• ベストアンサー

お礼でIDを書かれること、挨拶をされることは嫌ですか?

gorou3の回答

  • gorou3
  • ベストアンサー率21% (35/166)
回答No.17

え~、ご質問は >お礼欄で「○○(ID)様(さん)、こんにちは(こんばんは)・・・」と記されることに お礼欄限定ですか? かまいません。 ただ、人生相談はお礼欄であってもこちらも微妙な人生観がでますので、ちょっと検索されたくないかなと思いました。(と言って、この頃その手の質問には全く回答してません) >過去にこのたぐいのご質問は、幾度か上がってきましたが、 では過去の質問です。 QNo.568212 回答するとき、質問者さんをどう呼びますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa568212.html?check_ok=1 QNo.1980524 お礼や回答の欄に、自分の会員名(HN)が書かれたら気になりますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1980524.html?check_ok=1 いろいろ変遷があったようです。時代ですね。 今は、質問数が昔の10倍ですから、回答がたくさん付くことが少なくなりました。締め切りも早くなりましたし、紛糾するとかしてよっぽど閲覧数が多くないとたちまちキャッシュでも引っかからないでしょう。 昔と違います。大丈夫でしょう。 (メンタルヘルスと人生相談的な質問でなければ)

noname#89789
質問者

お礼

gorou3様、こんばんは、ご回答有難うございます。 個人的な都合により、お礼が遅れました。大変申し訳有りません。 すでにトウが立ち始めたこの拙い問いかけにようこそ。 ベテランの回答者様にも、こう言った出だしができるそうで、何よりです。(笑) 私は、こと、メンタルヘルスや人生相談などには、質問も回答も縁が有りませんが、 おっしゃるような微妙な人生観に基づくカテゴリーでは、なるべく内輪的に済ませたいし、 検索に触れないためには・・・ しかし、最近は検索も発達したようです。 (この辺は、No2様のご回答に説明されていますね・・・) ご紹介くださった過去の同類の質問には、いろいろと時代の移り変わりも感じます。 以前のIDも含めれば、私もこのサイトにお世話になって、もうすぐ2年です。 私が初めて会員登録をした頃が、会員数が爆発的に増えた時期でした。 以前からご活躍の会員様には、質が低下したと感じる向きも多いようですね。 ともあれ・・・ 今までお世話になった回答者様には、拒まれない限り今までどおりの挨拶を、 新しくお世話になろうとする回答者様には、なるべくIDを表示しないように、 ある程度使い分けて行くことも必要かと、感じる次第です。 それにしても・・・ まだ、会員数が少なかったあの頃は、今と比べて“牧歌的な背景”も漂うようですね。(苦笑) 今後、またお会いできましたら、そのときも宜しくお願い致します。(笑) 良くわかりました。ご回答、有難うございました。(2007/09/03 月 20:19)

関連するQ&A

  • お礼欄の言葉はこのサイトの検索でヒットしない

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1488289 回答やお礼にID(会員)名を書きますか? この質問では、回答欄もお礼欄もみな検索でヒットするという前提で質疑が行われていますが、私が知っている限り、お礼欄に書いたことはこのサイトの検索でヒットしません。 そこで、このことの認知度がどの程度なのか、アンケートをとらせてください。 お礼欄の言葉がこのサイトの検索でヒットしないことを知っていましたか?

  • なぜ?お礼欄に書いてあるIDでヒットしたのでしょう??

    No.530706の質問で、「お礼欄のIDは検索してもヒットしない」と いうことで、盛り上がっているのですが(勝手に思っています(^^;)、 調べてみるとヒットするんですよね…(もちろん補足欄も) すっごく不思議です…何故なんでしょう? 実は質問文&回答文&お礼分&補足欄のどこにもIDが書かれていないにも 関わらず、ヒットしたものもあるんです(汗 (ランダムにIDを使用させてもらいましたので、どれかは覚えていません) 検索しすぎて、ネットワーク側のご乱心?! 実はIDが書かれていたのに気付かなかっただけ?(そんなことないと思うんですが) 偶然出てきた話題で、私もヒットしないと認識していたものでしたので、 この暇に任せて検索した出来てしまった出来事は「ほぇっ??なんで~?」 という気持ちです。 先の質問で回答者として登場して悩みを解決してもらいたかったのですが、 質問内容とは離れているため、質問をたてました。 どなたか「やっぱり違った~」と納得させて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【どう思いますか?】IDで呼ぶこと、呼ばれること

    アンケート的な内容ですが、内容がQ&Aのことなので、こちらが適切と思い質問させていただきました。 相手のことを、「hamutarou05」のようにIDで呼ぶ方を見かけますが、検索エンジンでIDで検索されると、過去の質問や、回答引っかかることがあります。 OK/教えて!gooでは、プライバシーを考慮して、質問履歴を見られないように変更した過去があるので、気にする方も居るのだと思います。 そこで質問ですが 1.あなたは相手を呼ぶとき、何と読んでいますか? 2.IDで呼ばれることに抵抗を感じますか? ちなみに、私は相手の方を「No.x様」と呼び、自分をIDで呼ばれても気になりませんが、みなさまはどう思われますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 質問一覧での質問者ID表示は必要?不要?

    皆様、こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 三日前の4月16日(木)からでしょうか、質問一覧での質問者IDが非表示になりました。 見覚えのある特徴的なアイコンをご使用の会員様のご質問ならすぐにわかりますが、お気に入りの会員様の中にもアイコンを御使用になられていないかたもいらっしゃるし、サイト上のイラストアイコンを御使用のかたもいらっしゃいます。 ユーザーIDが無いと、読みたくないもない質問も読み飛ばすこともできず、スルーもできず、いちいち全てを開かなくてはならず、時間の無駄に感じます。ただでさえ使用のパソコンは旧式のものだし、ネットへの接続状況が芳しくないので、ページが開かれるのに時間がかかって、イライラの連続、フラストレーションは募る一方です。(苦笑+汗;) 会員IDの表示が無くとも、質問タイトルで、誰なのか、わかるものなのでしょうか? この質問のために、いつものアイコンは一時外しました。この質問をご覧になったかたは当方の存在に気が付いていただけたのしょうか? 本来なら「このQ&Aコミュニティーについて」のカテゴリーで訊くべきところでしょうし、あちらにも、この件についての質疑応答がありましたが、慣れ親しんだ、この「アンケート・カテゴリー」で訊かせて頂きます。悪しからずご了承願います。 あなたにとって、質問一覧での会員IDの表示は必要ですか?不要ですか? どちらかで、お答えください。ついでに、ご意見等がありましたら、併せて書き添えていただければ幸いです。ちなみに、運営側にも連絡しましたが、例によって「なしのつぶて」です。このアンケート結果を次回の連絡に使おうか、とも考えています。 本人の都合により、4月22日(水)より、順次お礼させていただきます。 なにぶん、誠に拙く、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできません。また、お礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。 なお、ご回答の数、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もあります。併せてご了承願います。また、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問を見逃しがちになります。併せてご了承いただければ幸いです。 質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いです。(当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただければありがたいです。(笑)) 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • お礼ってどうすればかけるのでしょうか?

    回答くださった方にお礼を書きたいのですが、お礼の欄が見当たりません… ぜひ教えてください。 ログインしてマイページを開いて 質問履歴をみてもどこにお礼書くところがあるのか分かりません…。

  • ヤフーオークションで使用するIDについて。

    検索したのですがヒットしなかったため質問させていただきます。同じ質問が過去にあった場合は申し訳ありません。 初心者なので教えてください。 bb会員ですので当然ID(=メールアドレス)を持っています。 そのままヤフオクで出品する場合のIDは(プレミアム会員ではなくBB会員として)bb会員登録時に取得したものを使わないといけないのでしょうか? それはメールアドレスを公開しているのと同じだと思うのですが。 おわかりになる方、回答をよろしくお願いします。

  • 「お礼」の欄への記載

    OKWeb を長くやっていますと、最近「お礼」の欄に何も記載しないまま締め切る人が多くなったと感じます。 わたしは質問者と回答者の間に人間的ふれあいが感じられた方が嬉しいので、「お礼」の欄には、お礼でなくてもなにかしら書いてほしいと思っているのですが、回答者の立場として、みなさんはいかがですか? どっちがいいですか?それともどちらでもいいですか? 良いとか悪いとか、ということを聴いているのではないことをお断りしておきます。

  • お礼のしかたがわかりません。

    質問をして、回答をしていただきました。 しかし、お礼のしかたがわかりません。 サイトで検索していますが、回答欄の下にはお礼の欄なんて見当たりません。 助けて下さい。

  • お礼したはずなのに…

    過去に質問して回答があったのでお礼はちゃんとして締め切ったのに 質問履歴とか見返してみるとお礼がしてなかったりします 間違いなくお礼した回答なはずなのにお礼欄が空欄になって お礼が書き込める状態でした(不適切なお礼で削除されたとかの状態ではないです) これってどういうことですか?

  • お礼がない、締め切らない

    お礼がない、締め切らない質問者はマナー違反だからどうにかするべきだという質問、アンケートが数多くされてきました。 そういう意見に同調する回答をしたことがある方にアンケートです。 1:自分が回答した質問をお礼や締切がされたか確認しますか。 2:(1ではいを選んだ方へ)平均で何日後まで観察し続けていますか。 3:お礼がない、締め切らない質問者だと判断するのは、質問から何日後ですか。 4:質問後一年くらい経過して締め切ってお礼をした質問者がいたとして、あなたはそれに気づくと思いますか。 5:4のような質問者をどう思いますか。 6:自分は人間として最低限の礼儀をわきまえていると思いますか。 7:このアンケートをどう思いましたか。 なお、このアンケートは2ヵ月後くらいに締め切るつもりです。