• ベストアンサー

エヴァンゲリオンについて

tenk90の回答

  • tenk90
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

パチンコのヒットの影響だと思います。 北斗の拳もそうですし・・・ 私は、以前流行っていたときにアニメはみましたが、 よく分からない内容だったという以外記憶がありません。 旬が過ぎた感は否めませんが、 以前の流行時に少年・少女だった人たちが、 パチンコをする年齢になっているので それなりに見る人はいると思います。 私は売り方が気に食わないので見に行きませんが・・・

yukikotoki
質問者

お礼

やはりパチンコの影響もあるようですね。私も小学生の時に見たアニメなので、よくわからなかったけどなんだか主人公が葛藤していたアニメとしか覚えていません。精神的なアニメなので深くて難しいのかもしれませんね。 また再ブームといいますが、またいずれエヴァ熱は消えると思います。後先受け継がれるいい作品であればいいのですが、それがこのアニメにできるかどうか。監督さんにかかりますね。 無事に何事もなく終わってくれることを願ってます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エウ゛ァンゲリオンに詳しい方

    エウ゛アンゲリオンの初心者なんですが、葛木ミサトさんて死んでるって話を聞きました。本当なんですかね? 映画で描写があるらしいのですが…。私はコミックとアニメしか見ていません。 あと碇シンジって結局友達のトウジを殺してしまったんでしょうか…? 他にもネタがあったら知りたいです。

  • エヴァンゲリオンについて

     数年前に、パチンコで初めて知ったくらいです。 今までにいくつか映画になりましたが、最新ではめがねの女の子という新キャラクターが出ていますよね(これもパチンコで)。 どうなんでしょう、結局は同じ物語を微妙に変えて、結末は同じなのか それとも全く違う展開になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エヴァンゲリオンの内容についていくつかの質問

    エヴァンゲリオンのアニメ・映画(25話、最終話の実質アニメの改正版みたいなやつ)を見ました。つまり最新版の映画は見ていません。 そこで、見たんですが、いくつかの疑問が生まれました。 思い立った順に書いているので話しの順序とは変わると思います。 (1)フォースチルドレンが出てくる前までは使徒を倒してまた出てきて・・・みたいな感じで分かるんですが、結局最後はなんか回想シーンみたいな感じのやつばかりで終わってしまいました。結局最後はどうなった?何が言いたかったんでしょうか? (2)使徒って何?何でどんどん出てくるの? (3)セカンドインパクトはなぜ起きた? (4)サードインパクトは結局なぜ起きた?どうなって起きた? (5)綾波は何なの?最後の赤木が見せた綾波がたくさんいたシーンは何を意味する? (6)なぜ参号機は使徒になった? (7)フォースチルドレン(鈴原)はなぜその後エヴァのパイロットから下ろされた?(怪我は治ったはず) (8)渚カヲルは何?どういう存在?使徒? (9)加持さんはなぜ殺され、誰に殺された? (10)最後は結局みんな殺された?誰が生き残った?つまりどうなった? (11)去年放映された最新の映画(4部作)はアニメのリメイクと考えていいものなのか? いくつか間違っている場所もあると思いますが、考えれば考えるほど謎が多いです。こういう謎が多いアニメなのかもしれませんが、詳しい方お答えいただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • エヴァンゲリオンどれをみれば?

    今、動画サイトで拾話まで見ました。 話によると第弐拾伍話と最終話は不完全?で その後映画がたくさん出ていますよね。 映画版はどれを見ればいいですか?? 最終二話とその後が分かる映画を教えてください。 たくさん出ていて分からないです(;´▽`A``

  • エヴァンゲリオン22話について

    エヴァンゲリオン(旧作)の22話で、アスカ使徒から精神汚染の攻撃をくらっているときに何度か、黒背景に白で文字が表示される描写があったかと思います。 一瞬なので、なんと書いてあるのか読めないのですが、分かる方、何が書いてあるか教えていただきたいです。

  • エヴァンゲリオンについて

    今頃ですが、はじめてエヴァンゲリオンのDVDを見ました。 見る前はしょせんアニメだと思っていましたが、4巻(16話)まで見て、もっと早く見ればよかったと思っています。 質問ですが、第13話くらいからアニメの完成度が急に上がっているような気がしたのですが、何があったのでしょうか? 製作予算が増えてのでしょうか? 教えてください。

  • エヴァンゲリオンの青少年への悪影響

    エヴァンゲリオンが映画でまたブレイクしそうですがこの作品について意見を聞かせてください。 自分はこの作品が流行ってたころに全くテレビシリーズなど見ておらず「DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に」(映画版を更に編集した奴?)を観たのですがとにかく話の内容が終始分からず混乱しました。 ロボットアニメでありながら主人公の少年の心理描写を描いてるらしいですが、描写的(性的にも)にも結構インパクトのあるシュールでサディスティックな場面もありガンダム世代の自分から見てもちょっと子供にはインパクトありすぎなんじゃないの?って感じがします。 成熟した人なら、一作品として冷静に楽しめるかも知れませんが思春期の未成熟の少年少女なんかが嵌ってしまうと混純とした状況に心理的に悪い影響があるのではないかと気になります。 以前のエヴァブームに何かしら社会的な批判があったかどうかは知らないのですが子供への影響という視点からみて警戒したほうがいいのでしょうかね。

  • 東京都青少年健全育成条例の「非実在青少年の悪質な性描写を規制」というの

    東京都青少年健全育成条例の「非実在青少年の悪質な性描写を規制」というのもを知りました。 これは何を守るためのものなのでしょうか? 18才未満の設定のキャラクターの性描写を見て、性犯罪に走る大人を無くすため? 18才未満の設定のキャラクターの性描写を見て、「あ、これはやってもいいことなんだ」と考える青少年を無くすため? 18才未満の設定のキャラクターを守るため? また、この「規制」というのは、販売を規制している、ととっていたのですが、色んなサイトを見ていると、皆さんめちゃくちゃ心配してらっしゃるのですが、描くことも規制しているのですか? すごく勉強不足なのは分かっていますが、情報が多すぎて頭がこんがらがってしまったので、皆さんのお力を貸してください! よろしくお願いします。

  • エヴァンゲリオンについて

    ちょっと前に地上波で再放送がありました。 結局全部は見てないのですが 「使途はエヴァでしか倒せない」といっていたような気がします でも実際使途を倒すのは エヴァが持っている銃やナイフなど これってエヴァでしか倒せないってことなんですかね? 最後まで見ていないのでなんともいえないのですが これって矛盾しているんですか? それとも話が進むにつれて理解できるようになる もしくはちゃんとした解釈があるのでしょうか?

  • エヴァンゲリオン どれを借りればよい?

    旧作時は、TV放映分及び映画2作まではリアルタイムで観ていました。 最近リメイクされたことを知り、レンタルビデオ店へ借りに行ったのですが、どれもこれも同じような真っ白なパッケージで、微妙にバージョンの番号が違う程度。 結局のところ、どれを借りればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。