• 締切済み

C# 多次元配列の要素数の変更

現在、C#2005にて開発を行っているものです。 最近C#を始めたばかりで、分からないことだらけです。 以前はVBで開発を行っており、配列の要素数を変更することなど容易だと思っていたのですが、そう簡単にはいかなそうです。 VBではRedimがあったのですが、C#にはRedimがありません。 そこでネット等で調べてみたところ、Array.Resizeで配列の要素数が変更できることがわかりました。 ですが、1次元配列にしか対応されていない気がします。 現在開発しているシステムでは明細データの履歴情報を登録する部分を担当しています。配列A[変更前又は変更後,明細(行)No.,列No.](3次元配列)を使用して変更前と変更後の明細データを比較しております。 呼び出した明細データの明細行数分のみ(なので可変です)、配列Aの要素数を変更していきたいのですが、どなたかご教授頂けませんでしょうか。 大変お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

構造からすると A[変更前又は変更後, 明細(行)No., 列No.] という形じゃなくって A[変更前又は変更後][明細(行)No.][列No.] という形の方が安全ではないかなぁ?

hukusato
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 配列A[,,]のような形では、VBのRedimのように配列の要素数を変更することは出来ませんでしょうか? できないことは無いと思うのですが、ご教授頂けませんでしょうか。

関連するQ&A

  • 二次元配列における要素数のはじき出し

    普通、配列の要素数を出すとき $num = @list; で良いですよね? ですが、二次元配列で、 $num = @list[1]; って形にするとエラーになります。 どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • C#での動的配列作成方法について

    はじめまして、 現在ASP.NET、C#で開発をしております。 そこで、質問です。 C#で二次元配列を作成し、データを格納します。 二次元配列は宣言時はサイズがわかってません。 ループで回った回数分、最初(第一要素数)の要素数が決定します。 二つ目の要素数の数は最初からきまっています(固定用素数)。 string[][] string[,] arraylist などがあると思いますが、上記の場合どういう風に配列を作成していったらいいのでしょうか? 動的にサイズを変更できる配列の作り方、データ格納方法、データ表示方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • VB.NET の配列の要素数

    VB.NETで List(Of String()) の多次元配列を宣言したとします。 Listの要素数とListの中のStringの要素数はどのように確認すれば わかるでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 要素にnullが入った多次元配列の次元数(2回目)

    同様の質問について再度投稿します。 以下、問題集で見掛けたプログラムの抜粋です。 String[][] Array = { {"Sunday", "Monday"}, null, {"Monday", "Tuesday"} }; int count =0; for (String[] A : array){ count += A.length; } System.out.println(count); このプログラムを実行すると、 要素nullのlengthが数えられないため、 NullPointerExceptionが発生する、ということです。 以前に質問した際には、 上記配列に含まれるnullは、大カッコで囲まれていないため、 次元としてカウントされないので、配列の次元数は 2次元となる、という回答を頂きました。 (配列変数も二次元で宣言されている。) 細かいようですが、大カッコで囲まれていないnullは 次元数としてカウントされなくても、要素として 拡張for文の対象にはなるのでしょうか…? 解説をお願いします。

  • 配列の要素数について

    下記の記述の場合、配列の要素数っていくつになりますか? Dim strArray() As String ReDim strArray(0) また下記のように、配列の要素数を具体的に書かずに使った場合不具合はでますか? Dim strArray() As String strArray(0) = "aa" strArray(1) = "bb"

  • 二次元配列のインデックスについて

    基礎的な質問かもしれませんが、ネットで調べたのですが、うまく回答が見つからなかったので、教えて下さい。 VB.netで二次元配列を扱っているのですが、この要素はどこにあるのかを知りたいのです。 一次元配列でしたら、Indexof を使えば、どこのインデックスに配置されているかが分かると思うのですが、 二次元配列の場合は、どうすればインデックス数が分かるのでしょうか。 例えば、列は0で固定だけど、どこの行にこの要素が格納されているか分からないから、行番号を知りたいと言うときです。 よろしくお願いいたします。

  • 多次元の配列を[ ]で括って見やすくトレースするには?

    多次元の配列を[ ]で括って見やすくトレースするには? 何次元か特定される配列ならばforなどで次元の数だけ繰り返せばできるとは思うのですが そうでないときにも [ [ [a,b,c,...],[],[],...],[],[],... ] のように隣り合う要素(配列)との切れ目が見やすいようにトレースする方法はありますか? プログラムには影響しませんが、トレースすると1次元の配列と同じように , だけで区切られてトレースされてしまい見にくいですので 配列が何次元か返させる関数など書ければ良いと思うのですが FlashPlayer10、ActionScript3.0です 質問の意味理解していただけるでしょうか お願いします

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 多次元配列の一次元目の最大値の求め方

    多次元配列の一次元目の最大値の求め方 下記のような多次元配列(ちなみに、これって二次元配列ですか?)があるとき、 常に、「一次元目の最大値+1」を返すようにしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? $data[0][0]とか$data[1][0]とか$data[2][0]とかの最大値の意味です。 下記の例でいくと、一次元目の最大値が3なので、数値の4を返したいのですが…、 ■$data 1,0,A1,B1,C1 2,5,A2,B2,C2 3,0,A3,B3,C3 3,2,A4,B4,C4

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 任意の要素数の二次元配列を渡したい

    関数で、各次元の要素を問わず、二次元配列を受け取りたいのですが、下記の方法では失敗しました (要素にアクセスすると落ちる) void func(void *p){ int **v=(int **)p } void func(int p[][3]) 上記のような、指定された数だけを受け取る方法をとるしかないのでしょうか ご存知の方が居ましたら教えてください

  • 要素数未定の2次元配列について

    【開発環境】VB6_SP5  OS:WinXP 非常に困っています。どうかご教示お願い致します。 コマンドボタンを押す度に、そのフォームのデータ(Text(n).Text)を 2次元配列に格納したいのですが、コマンドボタンを押す度にReDimを 通過するため、前に格納したデーター「配列名(0,0)等」が消えてしまいます。 Publicで使える様に配列HairetsuA~Cについて、何かよい知恵はありませんか? Option Explicit Public Const YousoMax = 10 Public HairetsuA() As String Public HairetsuB() As String Public HairetsuC() As String Public YousoA as Integer -------------------------------------------------- Private Sub Command1_Click() Dim YousoB As Integer ReDim HairetsuA(YousoA, YousoB) As String ReDim HairetsuB(YousoA, YousoB) As String ReDim HairetsuC(YousoA, YousoB) As String    For YousoB = 0 To YousoMax       If Form1.Text1.Text <> "" Then          ReDim Preserve HairetsuA(YousoA, YousoB) As String          ReDim Preserve HairetsuB(YousoA, YousoB) As String          ReDim Preserve HairetsuC(YousoA, YousoB) As String          HairetsuA(YousoA, YousoB) = Form1.Text1.Text          HairetsuB(YousoA, YousoB) = Form1.Text2.Text          HairetsuC(YousoA, YousoB) = Form1.Text3.Text       Else          Exit For       End If    Next    YousoA = YousoA + 1 End Sub 分かり難い説明ですが、HairetsuAだけを取って言葉で説明しますと コマンドボタンを押す度に HairetsuA(0,0)にはアイウエオ HairetsuA(0,1)にはカキクケコ HairetsuA(0,2)にはサシスセソ    ・    ・    ・ HairetsuA(0,n)にはラリルレロ (コマンドボタンを押す) (HairetsuA(0,0)~HairetsuA(0,n)のデータは維持したままで) HairetsuA(1,0)にはABCDE HairetsuA(1,1)にはFGHIJ HairetsuA(1,2)にはKLMNO    ・    ・    ・ HairetsuA(1,n)にはVWXYZ    ・ (途中幾度かコマンドボタンを押下) (HairetsuA(0,0)~HairetsuA(n-1,n-1)のデータは維持したままで)    ・ HairetsuA(n,n)にはチリヌルオ どうか良いお知恵をください。 どうぞ宜しくお願い致します。