• ベストアンサー

三重県亀山市から東京に下道で行くのは、一号線?

ratfinkの回答

  • ベストアンサー
  • ratfink
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.1

名四国道を名古屋方面に走っていってください。 そのまま行くと1号線に合流します。(付近に健康ランドあり。) あとはそのまままっすぐです。 豊橋で、1号線が左のほうに曲がっているので、標識をよく確認して下さいね。 1号線はところどころ(主に静岡県)に、突然有料道路になっているところがあるので(深夜はだいたい無料だとおもいますが)混乱するかもしれませんが、1号線のバイパスです。 渋谷に行くのであれば、沼津で国道246号に入っていったほうが渋谷までは一本です。東名も乗りやすいと思います。 峠とかありますが、名阪の天理の山越えのような所はありませんのでご安心を。 スタンドは、24H営業の所がありますよ。 とにかく、標識を見落とさないように頑張って来てください! お気をつけて☆

maido-niisan
質問者

お礼

246号線は初めて聞きました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 三重県亀山市ICから・・・

    三重県の亀山IC付近から国道1号線で滋賀県栗東市へ行き、 名神高速に乗ろうと思うのですが、土曜日の朝6時ごろに 出発した場合の1号線の混み具合はいかがなものでしょうか?? ご存知の方お願いいたします。

  • 東京から仙台へ下道ドライブ(4号or6号?)

    東京(練馬区)から宮城県(名取市)へ 下道を使って行く場合、国道6号と国道4号どちらが 快適にドライブできますか?使ったことの有る方、 道路の広さ等、印象教えていただけると幸いです。 また途中で温泉なんか立ち寄れたらいいなと 思っております、オススメありましたら教えて下さいませ。 よろしくお願いします。

  • 三重県亀山市から大阪府茨木市への移動経路

    三重県亀山市から大阪府茨木市への移動経路として、 一般道のみで移動する場合の最適経路を教えて下さい。 私としては、 亀山市⇒(名阪国道)⇒壬生野IC⇒(R422~R307)⇒(R1)⇒淀川新橋 が良いかと思っていますが、いかがでしょうか? この経路の場合、京都府内及び大阪府内が混みやすいかと思います。 何か回避できる経路ありますか? 一部で高速を使用しても構いません。 新名神や西名阪を使えば早く移動できると思いますが、高速代が高いですので、 できる限り安く済ませればと思います。 よろしくお願いします。

  • 奈良市からかがみがはら航空宇宙博物館に下道で行く

    奈良市からかがみがはら航空宇宙博物館まで原付二種で行こうと思います。 下道で行くしかないので渋滞しにくく走りやすい道教えていただけませんか? 奈良バイパス(R24)で京都に入りR8で滋賀→愛知 非名阪(R25)で三重県に入り亀山市、いなべ市を抜けて愛知 などが地図で探したらあったのですが混みますか?

  • GW 和歌山県新宮市~石川県金沢市へ一番早いルートは

    GWに、和歌山県新宮市から、三重県 経由で石川県金沢市に行こうと思ってます。 高速だけで、名古屋経由行くと、遠回りに感じました。 途中、国道を走ろうと思うのですが 渋滞なども考慮し、どこの下道を走ろうかと悩んでます。 (1)亀山IC~国道1号~日野水口バイパス~国道307号~国道421号~八日市IC (2)四日市IC~国道365号~関ヶ原IC どちらが早いか、教えて頂けませんでしょうか また、他にもルートございましたら、教えて頂けませんでしょうか

  • 三重県桑名市からユニバーサルスタジオジャパンまでの自動車ルート

    ユニバーサルスタジオジャパンまでのお勧めコースを教えてください。コースとして下記のように3つPICUPしてみました。 ポイントは交通費を抑えて、それなりに短い時間で行けることです。 (下記以外にもあればお願いします) 1)東/西名阪コース 東名阪・桑名東IC→亀山→西名阪・天理IC→14号松原線… 2)東名阪/国道163号コース 東名阪・桑名東IC → 亀山 → 上野(国道163号) → 関目(国道1号)… 3)名神高速コース 桑名→名神・大垣IC → 11号池田線・豊中…

  • 三重県(津市)からUSJへ

    今週末に、三重県津市からUSJへ行く予定でいます。 以前行った際には、地図を見て名阪国道を使用して天理経由で行きました。その後、亀山ジャンクションから新名神(第2名神?)ができ、こちらを使うとずっと高速でいけるようなのですが、もし行かれた方が見えましたらアドバイスをお願い致します。

  • 名阪国道から愛知県岡崎市(豊田市)まで無料道路で行きたい。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 このたび奈良~愛知県岡崎市に行くことになりました。 目的地は愛知環状鉄道の北野桝塚駅付近です。 高速を利用すれば、豊田東ICが近いみたいなのですが、有料道路を使わずに行くとすれば、名阪国道の関(亀山?)あたりからはどうすれば一番良いでしょうか? 1号線や23号線でしょうか? 希望としては多少混んでいても、分かりやすい道がよいです。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 静岡から高野山までの一番良いルート教えてください。

    秋に車で高野山へ行きたいと思っています。以前京都に住んでいましたので、国道24号線で奈良から橋本経由で行っていました。今回は静岡からなので、(1)名神から近畿自動車道そして阪和自動車道で和歌山まで行き、24号線で荒野山まで行こうか、(2)東名から東名阪自動車道を亀山で降り、名阪自動車道で郡山まで出て、後は国道24号で高野山へ行く。(3)一番走りなれた京都から京滋バイパス巨椋から国道24号線で荒野山に向かう。この3ルートを考えていますが、この他も含めて一番走りやすい(時間、渋滞等を考慮)ルートを教えてください。

  • 豊田市(愛知県)から枚方市(大阪府)までの下道ルート

    私は現在豊田市(愛知県)に住んでいますが、実家がある枚方市(大阪府)に頻繁に戻る必要があります。 高速だとお金がもたないので、下道を使っていますが結構な時間が掛かってしまいます。 ちなみに現在使っているルートは以下です。(ちょっと見づらいです) 豊田市-R153-r57-豊明市-R23-四日市-R1(R25兼)-亀山-R25(名阪国道)-壬生野IC-r49-r674-R422-R307-枚方市 R:国道 r:県道 所要時間は夜で4時間、昼だと5~6時間掛かります。 これよりも効率のいいルートはないでしょうか?できれば昼/夜別で示して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。