• ベストアンサー

送信機と受信機、サーボの互換性について教えてください。

X007_d-oP_okの回答

回答No.2

こんにちは 調べた範囲です 普通は送信機と受信器はバラバラには購入しないです 又は送信機に合わせた受信器を別途購入すると思います フタバの送信機T6EXHPの受信機がR146ipの場合 超小型マイクロサーボS3110を動作させるだけの能力しかありません 通常型のサーボを使用する場合はR136HPの受信器が必要です 他の双葉製受信機については双葉に問い合わせして下さい http://www.futaba.co.jp/ サーボのスペックが互角なら、推奨サーボにこだわる必要は 無いと思います。双葉で統一して送受信器とサーボを取り付け を考えたらどうでしょう エアークラフト社でハイペリオン製品を扱っている見たいです 送信機について問い合わせてみてください エアークラフト http://aircraft-japan.com/default.asp HP-DSP-6 http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/berg_rx6.htm 他の方法として WaypointのW-060サーボのみを他社の送信機と受信器に使用する (フタバの受信機R146ipに使用出来るかどうかは分かりません) http://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/wpoint/w-servos.htm >そもそも互換性がある、もしくはない理由は何でしょうか 各メーカーで規格統一して商品を作っていないです 外形寸法の違い、コネクターの違い、制御信号の違い、 クリスタルの違い、デジタルの制御プログラムなど、 細かい違いがあります >送信機で以前に買ったラジコン全部動かせそうですが。 同一メーカーで送信機1台で、使用できる受信器を購入すれば 良いだけです、バンドも変更できるようにシンセサイザーを 使用すれば、より簡単です ただし、調整内容をメモリーできる機能が無いと、飛行機機種を 変えた場合、毎回、送信機を調整することになります

xbox240
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。だんだん分って来ました。 感激しています。 車のラジコンも操作出来たらしたいと思っていますので、 たぶん受信機を別に用意して、サーボのコネクターを合わせれば 出来るのかも知れませんね。検討してみます。

関連するQ&A

  • サーボコネクター、送信機バッテリーコネクターの互換性

    サーボのコネクターは、メーカー間(フタバ、サンワ、KO)で互換性がありますか? また、送信機バッテリーのコネクターは、メーカー間(フタバ、サンワ、KO)で互換性がありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラジコンの送信受信機について

    ラジコンの送信受信機について フタバのメガテックレーサーを使用しているのですが突然 動かなくなりましたが送信機が悪いのか受信機が悪いのか分かりません。どちらが故障したか知りたいのですがよい方法があれば教えてGoo

  • プロポの互換性

    飛行機用のプロポですが、JR・フタバ・サンワの各HPを見て、いろいろ勉強中です。 質問ですが、送信機-受信機-サーボは、同一メーカーでないと使えないんでしょうか? ・例:送信機と受信機は同じメーカー。でもサーボは型式により互換性がある・・・とか。 ・モチロン、周波数と変調(AM、FM、PCM)は同じ場合で、電動用のアンプは除きます。 また、配線コネクターもメーカー間で互換性があるのでしょうか?

  • プロポは受信機と合えば何でもいいのですか?

    ラジコン初心者です。ラジコン飛行機の初心者機を買おうと思ってますが、プロポと受信機はなにもフタバやJRでなくても、受信機とセットになってるものであれば、なんでもよいのですか? 私のはART TECH(おそらく中国製)です。 それとも、日本製のぷろぽでないと、サーボとの相性が悪いとかあるのですか?よろしくご指南ください。

  • プロポの受信機とサーボの選び方

    JRのプロポMAX66ADTの送信機だけ人からもらいました。 受信機とサーボを買おうと思うのですがどのようなものを選べばよいのか分かりません。(組み合わせにより作動するかしないか) 小型の電動飛行機用をやりたいと思います。 具体的な型番でお勧めがありましたらそれでもいいです。 また、このような受信機は使用できるとかできないというのでも嬉しいです。 17バンドのクリスタルがついています。これは72MHzタイプでしょうか? アンプやサーボはメーカーが違っていても使用可能でしょうか(相性がいいとか悪いとか) こだわればきりがないかもしれませんが、初心者ということで簡単に説明よろしくお願いします。

  • プロポとサーボの相性

    ラジコン送受信機(プロポ)とサーボの組み合わせは サンワのプロポにはサンワのサーボ、 フタバのプロポにはフタバのサーボを組み合わせるのが普通と聞いたのですが、本当でしょうか。 サンワのプロポにフタバのサーボを組み合わせた場合、どのような不具合が発生するのでしょうか。

  • フタバの受信機とKOのデジタルサーボの相性

    今度発売のKOのデジタルサーボを使いたいのですが、KOのサーボとフタバの受信機との相性が解りません。 使っている方どうですか?

  • ヘリ用プロポの受信機と送信機

    現在おそらく中国製と思われるEPヘリ メーカーがART-TECHでfalconとゆう機種を所有しているのですが、SETの送信機を双葉のFF7(ハイバンド72.870Mhz)に変更したいのですが、falconが40.770Mhzのローバンドなのですが、受信機に双葉のFF7で使用しているハイバンド用のクリスタルを入れて使用出来るのでしょうか?あとfalconで使用している単体ジャイロ(ヘディングロックあり)は双葉のFF7でも使用出来るのでしょうか?

  • サーボの故障?

    サーボの故障? サーボについてご質問です。 電源を入れると、勝手にサーボが動き、右に切れた状態になります。 左に切ると、動きますが離すと真ん中ではなく、フルで右に切れた状態にまた戻ります。 プロポで切れ角、ステアリングや初期化などをしましたが改善されません・・・ ちなみに、アンプが壊れたので今日違うメーカのを買ってきまして、つないだらこんな状態・・ 前使っていたアンプは フタバMC230CRで今回購入したものは、SANWA BL-FORCEです。 互換性の問題なのでしょうか・・ それとも、サーボが壊れているのか・・・ アンプを新しくしたのに、サーボまで買い替えは考えておりません・・・ しかし、安価でいいサーボがありましたら、ご紹介もお願いします・・ 現在の仕様  送信機/T2PL 受信機/R152JE (AM) サーボ/S3003 アンプ/SANWA BL-FORCE です。 皆さんご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。 土日で遊びたかったのに・・・

  • ワルケラプロポ 受信機

    Super CPと機体にセットになっていたDEVO7Eとゆうプロポなんですが、おそらく中国製と思われ国産のフタバやJR等の受信機とはバインドしてくれなさそうなのは理解出来るのですが、同じワルケラ製の受信機ではバインド可能なのでしょうか? 同メーカーの受信機にRX701とゆうのがありますが使用可能なのでしょうか? 目的はこのプロポを使用して他のラジコン飛行機を飛ばしたいのです。購入予定の飛行機にはメカ類が付属してあり(サーボ、アンプ、モータ等) 説明には送信機、受信機、Li-Poバッテリー 11.1v 1300mAのバッテリーを揃えるだけでいいとあります。 当方 まだまだラジコン初心者で分からない事もありご教授ねがいたいのです。 また、受信機のBATTは4.8vと記載あるのですが、11.1Vのバッテリーが使用できるのでしょうか?アンプを経由させる事によりアンプから受信機への出力Vが4.8vになるのでしょうか?