• ベストアンサー

甲子園で負けたチームの土を拾う(?)姿の撮影について

noname#60420の回答

noname#60420
noname#60420
回答No.2

高校球児に「被写体」という意識は無いと思います。 あるのは「負けた」という事実だけ。 だからこそ撮影する側もそのリアリティに迫りたいという一心で、 近影していると思われます。

raina_suzu
質問者

お礼

被写体というか、人間的にどうかな?と思ったんですが、 そういう考えもあるんですね。 う~ん・・でもやはりわたしはちょっと微妙かもしれません; ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 甲子園の土を入れる袋

    高校野球の甲子園大会で、負けたチームの選手が甲子園の土を持って帰りますが、その土を入れる袋は、自分で用意してきたものなのでしょうか?それとも球場でもらえたりするのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • 甲子園の土

    負けたチームが甲子園の土を持ち帰る姿をよく見ますが、決勝が終わって優勝、準優勝したチームも甲子園の土を持ち帰るのですか?

  • 屋外球場でのナイター撮影について

    普段はドーム球場で選手の写真などを写しています。 (ISO200、シャッタースピード1/60くらい) 今度、甲子園球場に行ける事になったのですが 屋外でのナイターの試合を撮る場合、 何か留意点があれば教えて下さい。 また、テレコンがあるとだいぶ写りは違うものなのでしょうか。

  • グラウンドの色が違う甲子園球場

    現在甲子園球場で、阪神・巨人連合チーム対MLBオールスターチーム戦が行われているが、甲子園球場の投手マウンドと本塁の部分の色が違っている。 おそらく土を入れ替えたと思うが、なぜこの部分だけ変更したのだろうか?

  • アメフトの試合場所

     アメフトの試合会場に野球の球場が使われることがありますよね、甲子園や東京ドームなどです。  野球の球場は特殊で、他のスポーツには向かないと思うんです。例えば、芝の部分と土の部分で分かれている(甲子園は顕著)、ピッチャーマウンドは盛り上がっている、ベースがある(実際は外して使われている?)などです。    アメフトはどちらかと言えばサッカーに近い動きをすると思うんですが、野球の球場が多く使われる理由があれば知りたいです。

  • プロ野球ビジターチームの宿舎について

    プロ野球ビジターチームの宿舎について 今日のニュースで、巨人の選手等は、甲子園遠征時に兵庫県芦屋市内に宿舎を構えることを知りました。また、東京遠征時の阪神の宿舎は赤坂プリンスホテル?ということも聞いたことがあります。そこで… (1)各球団は、遠征時にどのあたりに宿舎を構えているか? (2)例えば、ヤクルトの選手が東京ドームで試合をする日(逆に巨人の選手が神宮球場で試合をする場合も同様)には、宿舎に泊まらずに直接球場に向かうのでしょうか?(関東地方に本拠地がある球団が、同じ関東に球場がある横浜、千葉、所沢に移動する場合も同様に選手は直接球場に向かうのでしょうか?) さすがに(2)については、宿舎を構えずに済むとは思いますが、球場の関係者駐車場のキャパがどうかなと思いまして…。特に神宮球場や横浜スタジアム周辺に駐車場があるかどうかは知りませんが…。 変な質問ですが、詳しい方ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 高校野球を甲子園以外(ドーム球場)でやるのは不可能ですか

    さっき、ざあざあ降ってる雨の中で試合を続けている高校球児を見て思ったんですが、高校野球をドーム球場で開催するわけにはいきませんか? なぜ甲子園球場だけでやるんですか? 甲子園球場って、なにも高校野球専用に作られたわけじゃないですよね? 春と夏の短期間使用するだけだし。 伝統があるし、甲子園の砂(土)が名物なのはわかりますが、、、。 雨が降ったり台風がきて順延になると地方から来た応援団の宿泊費だってバカにならないし、いつだったかは春に順延が続いて新学期が始まってしまった、なんてこともあったと思います。 また、夏には、熱射病になりかけてふらふらになる選手もたまに見かけます(最近はあまり記憶にないですが。後遺症が残った選手はいないのかな?)  もっと万全の環境で試合をさせてあげたい気がします。 予定どおりに試合が消化されれば、開催する側も助かると思うのですが。お金がかかりすぎますか? それとも、客席が少なすぎるとか(甲子園にはアルプススタンドがあるから?)でしょうか。 高校野球が甲子園に拘泥する理由、どなたか教えて下さい。

  • 熊本市から甲子園球場への行き方について

    今夏、甲子園球場へ高校野球を観に行く予定です。 熊本市から8/12(土)〜8/14(月)の予定で行くのですが、お勧めの滞在地なども含めて、熊本市から球場までの行き方を教えて頂きたいです。 また、ホテル+交通費でいくらかかるか、おおよそで良いので知りたいです。なるべく安く行けたらと思っています。宜しくお願い致します。

  • 球場の広告費について

    TVで試合を見ている時、キャッチャーの斜め後ろのカベに広告がありますよね。同じ球場で試合ごとに変わっていたりしますが、1試合あたりの広告費っていくら位なんでしょう?球場によって違うとおもいますが東京ドームあたりだと高いのかな? ここのカテゴリーにあっているかどうかわからずに書いてしまいましたが、ちょっと気になったもんで・・・。

  • 甲子園球場の改修

    来年の甲子園改修は発表以来コロコロ方針転換をしてきました。 当初内野も外野も総天然芝にすると言ってましたが、結局今はこれまで通り内野は黒土のままと言う事です。 メジャーでは内野が土と言うのが評価されず、助っ人外国人にも不評な場合が多いです。 再来年完成予定の新広島球場も内野、外野とも天然芝で、内野が土なのは甲子園だけになる予定で、当然メジャーも内野が芝が圧倒的に多いです。 甲子園もその流れに沿って芝にする予定だったんでしょうが、高校野球で1日3試合も4試合もやる日が数日に渡って続くと芝の管理が出来ないと言う技術的問題で土のままにするそうです。 しかし自分は技術的問題がなくても土のままでもいいと思うのですが、何か土だと大きな問題になる事があるのでしょうか? フェンスの高さも、根本的な広さも、一部球場ではレフトとライトで広さが違うなんて球場もありますが、内野が土と言うのはそこまで嫌われる問題が何かあるんでしょうか?