• ベストアンサー

エクセルで与えられた式をグラフで図示したい

以下の問題をエクセルを使って解きたいんですが・・・。 孤立原子のクーロンポテンシャル(-1/r)の重ね合わせによってポテンシャルの箱が形成されること計算せよ。 (1) U(r)=-1/r、として-3≦U(r)≦0の範囲で図示せよ。 (2) U(r)=-1/rを周期d=5(r軸方向に5ずつ)ずつずらして、100個重ね合わせたポ  テンシャルV(r)を図示せよ。  とにかく、エクセルで式をグラフに図示する方法を教えてください。あと、グラフを重ね合わせる方法も教えて下さい。  わかるかたぜひともお願いします。

  • fan63
  • お礼率25% (1/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka2456
  • ベストアンサー率29% (36/122)
回答No.1

クーロンポテンシャル(核融合?)についてはまったくわかりません 頭悪くてすいません ただ、(1)は反比例のグラフを描けばよいのでしょうか? (2)については2次元のグラフそれとも3次元のグラフなのか わかりませんので答えられません (1)の問題ならなんとか図示できそうなので参考にしてください -3≦U(r)≧0ということは 1/3≦r≦∞ ということでしょうか まちがってたらごめんなさい ⅰ.A列に0.33~20ぐらいまでの数字を入力します   やり方はA1に0.33、A2に0.34と入力してA1とA2を選択して   選択した領域の右下にあるセルハンドルかなそれを下にドラッグしていけ  ばでてきます ⅱ.次にB1に「=-1/a1」と入力して   B1セルの右下にあるセルハンドルを下にドラッグして最後まで計算式を入  力します ⅲ.A1からB列の計算式が入っているところの一番最後まで選択します ⅳ.グラフのボタンをクリックしてあとは指示に従えば反比例のグラフが   出来上がると思います ※(2)についてもしも2次元ならC1に「-1/(a1+5)」か「-1/a1+5」と 入力して計算をコピーしてすべてのセルを選択してグラフボタンを 押せばできます、でも3次元のグラフっぽいですね 3次元のグラフを作成するときは一度2次元にして作成します px=x*cos(β)+z*sin(β) py=y*cos(α)-(-x*sin(β)+z*cos(β))*sin(α) Z軸周りに回転せずX軸周りにα、Y軸周りにβ回転させた場合の 図形のX-Y平面に投射した図になります 実際にはPXとPYの点をグラフにすればできます

fan63
質問者

お礼

どうもありがとうございました。グラフの描き方がわかり、問題のほうも解けたので本当にに良かったです。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

意味の方は、十分捉えられない、文系人間です。 エクセルグラフに関して下記をテストしました。 何か得るものがあれば。 (エクセルで関数y=f(x)のグラフの書き方の考え方) xの値の増分を小刻みに増やして、それに対するyの値を エクセルの式を組みこんで計算させ、yの値を折れ線グラフで書けば良い。 関数fは代数・対数・三角関数の式で表されるものでないと計算できないでしょう。またある物理条件や時系列の測定値でもよいのは勿論である。 (1)A1セルに-3を入力。A2セルに-2.95(=-3.0+0.05)を入力。刻みを0.05にする意味は、経験と試行錯誤から来る。 (2)フィルハンドルで等差数列的にデータを作る。  A1とA2を範囲指定する。A2セルの右下に現われる「+」ハンドルを下へ引っ張り、A60まで引っ張る。 (3)B1に式「=TEXT(A1,"##0.00")」を入れる。 (4)B1のセルの右下に現われる「+」ハンドルを下へ引 っ張り、B60まで引っ張り式を複写する。 ***上記は、A列の数字を文字列かしているもの。 この(3)、(4)が思いつくのに私の苦労したところ。 (5)C1セルに関数式「=-1/A1」を入れる。 (6)C1のセルの右下に現われる「+」ハンドルを下へ引 っ張り、C60まで引っ張り式を複写する。 (7)B1からC60までを範囲指定する。 (8)挿入-グラフ-折れ線-次へ-系列は列を指定-次へ-次へ-完了 これで、B列数値をX軸目盛にすることに成功した。 (9)上記(7)(8)の操作をVBAでグラフを書く 例を下記に掲げる。 Sub test02() Dim sh As Worksheet Set sh = Worksheets("sheet1") Set grh1 = sh.ChartObjects.Add(100, 100, 400, 300) With grh1.Chart .ChartType = xlLine .SetSourceData sh.Range("b1:c60"), xlColumns .ChartArea.AutoScaleFont = False .ChartArea.Font.Size = 20 End With End Sub Addのあとの()内(100, 100, 400, 300)はグラフエリアの大きさと位置を決めるもの。sh.Range("b1:c60")が目盛りとデータのあり場所を指定するところ。 (10)グラフの繰り返しまでは手が回らなかったが、 上記B1からC60までをB61からC120、さらにB121からC180・・・に複写し、グラフの横幅を広げて、 (上記400のところ)sh.Range("b1:c60")のC60を広げて グラフを書かせると出来るような気がする。しかし横幅も 限度があるし、テストしてないのですが、数回くり返しが限度では。   

関連するQ&A

  • Excelのグラフ機能で横軸xに時間、縦軸yに5つの異なるデータを折れ

    Excelのグラフ機能で横軸xに時間、縦軸yに5つの異なるデータを折れ線グラフで表示をしたいのですがwebで検索してもなかなか解決が出来なくて困っています。 インチキな方法として二つのグラフを重ね合わせ、透明にして相関関係を表示出来ない事はありませんが軸の重ね合わせが困難なのと体裁が良くないので、なんとか改善をしたいと考えています。そこで、 EXCELのVBAは良くわかりませんが、EXCELVBAを使用してこのような5つのY軸をグラフ化する事が出来ればご指導をお願いしたく思います。

  • エクセルでグラフを書くとき

    エクセルに y軸が+のみ x軸が-から+に変化する表があるのですが、y軸を端に持っていく方法はありますか?L字のグラフにしたいので。

  • エクセルのグラフについて

    エクセルのグラフで、Y軸の値がX軸項目によってあまりにも乖離があるとき(うまくいえなくてすみません。)、バランスよく作成する方法があったら教えてください。

  • エクセルのグラフで

    質問させていただきます。 エクセル2010で画像のようなデータからグラフを作成したいのですが、 いくらやってもうまくいきません。※画像は2つのグラフを張り付けてあります。 グラフは左軸は壱に対しての目標値を積んだもので、右軸は実績値を積んだものになります。 データを目標実績の列で作成すると、壱の表示が左側に寄ってしまい、2軸の真ん中にいち調整できない。 上手に画像の様な左右2軸のグラフを作成する方法がありましたら、是非ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • Excelのグラフについて

    こんばんわ。 大学の実験でエクセルを使い始めて手探りで進んできました。 グラフを作るときに二つ質問があります。 ・作成したグラフは横長(x軸が長くy軸が短い)になっているんですが、縦長になおす方法はありませんか? ・グラフに目盛り線を入れるとき、x-yの比を同じにして目盛り線が正方形になるようにするにはどうしたらいいですか? ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • エクセルのグラフで2つの棒グラフの軸を分けたい

     エクセルのグラフで,1枚のシートに2項目のデータを共に棒グラフで書きたいのですが.単位が大きく離れていて入るので,軸をグラフの右左で表示させようとしています.    データ系列の書式設定 軸 第2軸 でやると棒グラフが重なってしまうので、困ってます.何か方法はないでしょうか?  あきらめて,折れ線グラフと棒グラフを使ったほうが良いのでしょうか. よろしくお願いします.

  • エクセルのグラフ表示

    エクセルのグラフ表示で棒グラフ等でy軸の中間を省略してグラフ化する方法が有れば教えて下さい。

  • EXCEL グラフの軸長の設定

    お世話になります。EXCELでグラフを作っているのですが、X軸、Y軸の軸長の設定方法がありますか?グラフを綺麗にそろえて表現したいのですが。。。。よろしくお願いします。

  • 動径波動方程式の近似解について教えてください

    水素型原子の動径波動方程式 -ħ^2/2μ (d^2 u)/(dr^2 )+{-(Ze^2)/(4πε r)+ (L(L+1) ħ^2)/(2μr^2 )-E}u=0        ------        uの二階微分 u=rR Rは動径波動関数 μは換算質量 Lは方位量子数(分かりやすいように大文字にしました) (L(L+1) ħ^2)/(2μr^2 )は遠心力ポテンシャルの項 -(Ze^2)/(4πε r)はクーロンポテンシャルの項 上記の方程式において原子核近傍(r→0)での近似解u(またはR)を求めよという問題がありました。 Lが0でないときは、1/r^2の項以外は小さいので無視でき、 解をu=r^sと仮定して解いていくことができるので、その結果 s=L+1 or -L を得て、 物理的に許される解がu=r^(L+1) となることは分かりました。 しかし、Lが0のときについては、遠心力ポテンシャルの項(1/r^2の項)が消えてしまい、クーロンポテンシャルの項が無視できないと思います。 参考書を探してもこの時の解法が見つからなかったので、 解法が分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルグラフ

    エクセルの折れ線グラフ作成で、x軸とy軸を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか? つまり, Aさん50点、Bさん70点、Cさん65点、Dさん90点、Eさん80点の時、Aさん~Eさん=x軸、点数y軸。のグラフから、Aさん~Eさん=y軸、点数x軸。にする方法を教えてください。よろしくお願いします。