• ベストアンサー

タイヤの溝について。

foo_barの回答

  • ベストアンサー
  • foo_bar
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.1

タイヤの溝が○分山というのは、新品時の溝深さに比較してどのくらい、 (現在 6mm で、新品が 10mm なら 6/10=0.6=6分山、8mm なら 6/8=0.75=7分半山) という意味ですから、そのタイヤの新品時の溝深さが分からないと なんとも(正確には)応えようがないと思います。 でも、一般的に新品は 8~9mm でしょうから、7分山くらいではないでしょうか。 #所詮目安なんで、正確に計算しても、って感じですし。

pompomsan
質問者

お礼

新品が8~9mmというのは初めて知りました。 深さを口頭で他人に伝えるのが難しいなと思っていたのですが、何だかすっきりした気分です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • YOKOHAMAタイヤとTOYOタイヤの違い

    現行モデルのシエンタに乗っています。 この度、溝が減ってきたのでタイヤを買い換えようと思っております。 店に行って値段を確認したところ・・・ TOYO TIRES TEO-Plus 175/70R14 84S が4本で37,200円 YOKOHAMA DNA ECOS 175/70R14 が4本で39,240円 でした。 値段的には2千円なので、どちらでも良いという感じなのですが、違いはありますでしょうか? ちなみに、現在のタイヤ(納車時からのタイヤ)はTOYOでした。

  • タイヤの山

    よくタイヤの溝を7分山など~分山で表示されていますが、これは新品タイヤの残り溝を基準にして、 例えば7分山ならば新品の時の70%の溝が残っているということだと解釈しているのですが、 どのメーカー・銘柄(夏タイヤ)のタイヤでも新品時の溝はほとんど一緒なのでしょうか? また新品時の溝は何mmあるのか教えてください。

  • 16インチタイヤの重量

    はじめまして そろそろタイヤの入れ替えを考えています。 車はレガシィB4RSKで、ホイールを16インチ7J オフセット+46のものにするのですが、どこのメーカーのタイヤが良いのかわかりません。 条件として ◎軽い ○安い ・そこそこ耐磨耗性があればいい ・街乗りメインなのでグリップはそれなりでいい ...の特に◎軽いタイヤが欲しいです。 なんとなくTOYOタイヤがいいかなーと思ってますが、どんなもんでしょう? もし皆さまの中で16インチタイヤ単体での重量を測ったことがある、ご存知の方いましたら「メーカー・サイズ・その重量」をお寄せいただけたら嬉しいです。 ちなみに履くサイズは205/50R16か205/55R16を考えています。よろしくお願いします!

  • ノアにアルファードのタイヤは付きますか?

    現行のノア(70系)にアルファードのタイヤは付きますでしょうか? 現在(ノア)のタイヤは205/60R16 ホイールは6J×16インチ オフセット+50 PCD:114.3 5穴 です。 以下のタイヤ・ホイールは付きますか? ・ホイールサイズ   16×6.5J OFFSET +33 PCD 114.3-5穴      ・タイヤ   TOYO トランパス R30 215/65 R16 

  • タイヤのことについての質問です

    タイヤのことについての質問です オデッセイ純正タイヤの215/60/16 6.5jに1インチアップの17インチホイルを使用した場合 車屋さんでは、215/55/17を推奨されました。私は60から55では扁平率が5%しか変わらない為 扁平率50の225/50/17いれたいのですが、タイヤの直径では純正664.4mmで 225/50/17では656.8mmと-7.6mmで許容範囲内だとは思うのですが、 だめなのでしょうか?教えてください?

  • タイヤの溝の減りが早いのです・・・

    車の知識に関しては本当に素人同然のドライバーです。 基礎中の基礎的な質問で申し訳ありませんが、教えていただきたいことがあります。 モビリオを新車で購入して5年、走行距離は25000kmを越えました。 東京在住で冬場はスタッドレスタイヤを装着していますが、通常タイヤの溝がだいぶ減って来ています。 ハイヤー勤務の兄に言わせると、「お前の運転が下手っぴだから、タイヤの減りが早いんじゃ、オレのステップワゴンは40000km超だけど、こんなに坊主になっていない!」と・・・ (ノ_-;) 確かに、運転が上手とは決していえませんが、普段はエコも考え、急発進・急停車はしないように心掛けては・・・います。 父からは、安いタイヤだから・・・と妙なフォローをもらいました。(^_^;) 兄に交換時は教えてもらったので然るべき時にはきちんと交換しようと思いますが、家計のことも考え少しでも減りの少ない運転が出来ればと思い、どうすればいいのかを教えていただきたいのです。 手厳しい兄にはどうしても聞けませんでした・・・(;´・`) よろしくお願いいたします。

  • ホィール/タイヤについて教えてください。

    ホィール/タイヤについて教えてください。 現在 7J+35 16インチ(PCD114.3-4H)のホィールに205/55/16のタイヤを履いています。 1.上記ホィールに225/50/16のタイヤを履かした場合、内側/外側に何mm広がりますか? 2.上記ホィール/タイヤと下記サイズのホィール/タイヤを交換した場合、内側/外側に何mm広がりますか? a)8 J+35 16インチ(PCD114.3-4H)のホィールに225/50/16 b)8.5J+37 16インチ(PCD114.3-4H)のホィールに225/50/16 よろしくお願いします。

  • タイヤの片減りについて

    ヨコハマのDNAmap-iというタイヤを履いています。先日、タイヤを見たときに外側のほうが片減りしているのに気づきました。溝の深さを測ってみると内側5ミリ外側3ミリでした。このタイヤ、メ-カ-のHPを見るとインチアップ、ロ-ダウン車の専用設計で内側の片減りを抑制するためにあらかじめ内側の溝を外側より深くしてあるそうです。新品タイヤの溝を見てないのでわかりませんが私の車はエスティマで35ミリほどロ-ダウンしてきちんとアライメント調整はしてあります。タイヤ屋さんにロ-ダウンしたミニバンにはこのタイヤがいいよと勧められたのですがこのままでは内側の溝が残っているのに外側はスリップサインが出そうな感じです。しかし2シ-ズンで6000キロ走ったスタッドレスタイヤ(ダンロップ、グラスピックDS2、回転方向指定のない左右対称のタイヤです。)は4輪とも均等に磨耗しています。夏タイヤの編磨耗はタイヤに問題があるのでしょうか?それとも車に異常があるのでしょうか?タイヤサイズは夏タイヤ225/45/18、7.5Jオフセット40、冬タイヤ215/55/17、7Jオフセット50です。回答よろしくお願いします。

  • H8年パジェロミニ4WD後期のアルミホイールを中古タイヤ店で探している

    H8年パジェロミニ4WD後期のアルミホイールを中古タイヤ店で探しているんですが、在庫がなく、15インチの6Jなら安いのがあって、大丈夫ですといわれたのですが、買っていいのか教えてください。ちなみに、スタッドレスも同時に装着する予定です。タイヤは標準どおりに175/80R15です。ネットでも売ってるのですが、タイヤの溝が確認できず、見て買いたいので。 タイヤの溝は8mmくらいあります。ただ、2002年製のブリジストンです。古すぎますかね??? 北海道なので冬道は慣れているので大丈夫だと思うんですが。新品だと高すぎて買えません。ナンカンタイヤも考えたのですが、175/80R15スタッドレスがないので。適合するタイヤサイズを教えてください。パジェロミニは初めて乗るのでタイヤサイズなどわからないことばかりです。

  • 溝があっても年数経っていたらタイヤは要交換?

    タイヤについて質問したら、溝があっても硬化してるので三年くらいで交換すべき。 との回答を頂きました 年間三万kmほど走行するので、三年も経つ前に磨耗で要交換となるので、硬化については心配はありません しかし、気になったので、ミシュランのお客様相談室に問い合わせたら、経年変化で硬化は確かにあるが、普通は十年間は問題なし。十年以上経っていれば溝があっても交換が望ましい。 との回答でした 三年で硬化して要交換なんてタイヤは、あるのですか? それとも、その回答者の思い違いでしょうか?