• ベストアンサー

訴訟のことで教えて下さい。

もし訴訟する場合は弁護士さんとちゃんと話し納得して訴訟をするのが普通だと思います。 でも、時にはやっぱり止めたいと思う人も中にはいるかと思います。 その場合、どの時点でしたら中止できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.2

基本的には判決が確定するまではいつでも止めることができます。 ただし、いつ止めるかによって止めるための条件や止めた結果などが違ってきます。止め方も一通りではありません。 例えば、訴え自体を撤回する「訴えの取下げ」というのがあります。「訴えの取下げ」は、相手が応訴していない(不正確な言い方です)限りは、原告が一方的にすることができます。その場合、訴え提起自体が初めからなかったことになります。 しかし、相手が応訴してしまうと一方的に取下げはできません。相手の努力が無駄になるからです。この場合には取下げに同意が必要になります。取下げると訴え自体が初めからなかったことになるので、後日改めて訴えなおすことができます(ただし、後述の上訴審における「訴えの取下げ」)。 上訴審(控訴審と上告審のこと)で訴えを取下げると、本来訴え自体がなかったことになるのですが、せっかく訴訟手続きを行い一度は判決を出したのにそれを帳消しにしてしまうのですからなんとも無駄です。そこで、取下げることはできますがその代わりにもう一度改めて訴えなおすことはできません。原判決はなくなるのですが、もう一度裁判で争うこともできなくなるわけです。 似たような話で「上訴の取下げ」というのがあります。これは、訴え自体を取下げるわけではありません。控訴または上告を取下げることです。上訴を取下げると、上訴が初めからなかったことになります。よって、上訴期間が過ぎれば原判決が確定します。上訴が原判決に対する不服申立である以上、不服を取下げるのは相手にとっては常に利益になるので相手の同意は不要です。 ということで、上訴審における訴えの取下げは再訴が禁止になるだけで訴訟の結果としては何も残りませんが、上訴の取下げは原判決が確定するという違いがあります。 他にも、請求の放棄(被告ならば請求の認諾)とか訴訟上の和解なども訴訟の止め方の一方法です(裁判外で和解をしてその結果として訴えを取下げるというのもありますが、これは要するに訴えの取下げに他なりません)。

その他の回答 (2)

noname#61929
noname#61929
回答No.3

#2です。 一箇所誤解を招きそうなところがあるので訂正と補足を。 "上訴審における「訴えの取下げ」"という説明をしていますが、これは不正確です。正確に言えば、"終局判決言渡し後の「訴えの取下げ」"です。どこが違うかと言えば、例えば一審の判決が出て「まだ控訴していないうち」というのは「上訴審ではない」ですが、訴えを取下げれば、再訴は禁止になります。 終局判決という言葉について分かりやすく説明するのが面倒だったので使わずに済まそうとしただけですが、上手くなかったということです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

もちろんできます。 これは訴訟取り下げといいます。

関連するQ&A

  • 離婚訴訟を起こされましたが

    離婚訴訟を起こされ、調停時点では依頼していなかったのですが弁護士にお願いしようとしています。 訴訟を起こされた場合は、訴訟理由である不貞行為についての無実を晴らすと共に、相手方の不貞行為及び悪意による遺棄を訴えるつもりでおりました。 そこでいくつか質問なのですが、 (1) 被告の身分である私の弁護をお願いし、かつ訴訟を起こすことを、ダブルで一人の弁護士先生にお願いすることは可能か。そもそも被告たる私が訴訟を起こすことは可能か。 (2) (1)の依頼が可能な場合、費用は2件分の費用となるのが通例か、一連の問題となるのでしょうか。 (3) 依頼時期は一刻も早いほうがいいのはわかりますが、第一回公判1ヶ月前の今からで間に合うでしょうか。 少しでもアドバイスいただけましたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 本人訴訟とは…

    不倫で慰謝料を請求されています。 奥様の提示される金額は払えないので「今の金額は支払えない」と言う事を伝えました。 奥様は「弁護士など使うと費用がかかるから」と裁判などはイヤだといいます。 私も色々ネット等で調べていたら「本人訴訟」と言うものがあるのを知りました。 本人訴訟とは通常の弁護士さんが付く裁判と何違うのでしょうか? もし、私が払えない金額の判決が出た場合、異議申し立ては出来ないのでしょうか? 金額の判決が出た時点で終わってしまうのでしょうか?

  • 訴訟を起こされた時

    訴訟を起こされて、相手方に訴訟費用を請求された時の訴訟費用とは、どんなものですか?(具体的に金額等、わかる範囲で良いので教えてください) この場合、弁護士費用も含まれるのでしょうか?

  • 訴訟委任状への捨印の押印について

    訴訟委任状と捨印の関係について教えて下さい。 有る集団訴訟(訴訟相手は公・民で言えば公になります)に参加の予定です。 訴訟委任状(弁護士の何々を訴訟代理人と定め○○の件に関する各事項を委任いたします)を提出するように言われておりますが、 その中で、委任状に捨印を押すように言われております。 私個人の認識では捨印を押すことと白紙委任状を預ける事とはほぼ同じ 行為だと認識しており、 「かなり大胆な要求だなあ」っと感じております。 訴訟団の代表者については信用しているのですが、その人も法律には疎く 弁護士さんから言われた事をそのまま我々に伝えているだけだと思います。 ひとつ間違うとかなり危険な行為ではないかと思うのですが、 こういう場合には、普通捨印を求めてくるものなのでしょうか。 ご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • 弁護士の訴訟取り下げについて

    訴訟申請をした人の弁護士以外の第3者的な弁護士が1時的な取り下げというのは出来るものなのでしょうか? そもそも他の訴訟案件を調べる事は出来るのでしょうか?

  • 訴訟の流れを教えて下さい。

    知人の不注意により娘が大怪我をしてしまいました。それで、知人の賠償保険により治療等を行いました。先程、保険会社より損害賠償額(示談書)の案内が送られて来ましたが到底納得の行く金額では有りませんでした。弁護士さんに頼み訴訟を起こす事を検討していますが、その場合知人を訴える事になるのが気がかりです。私が訴訟を起こした場合、知人も弁護士を立てなければならないのでしょうか?それとも知人は保険会社にその旨を連絡した後は保険会社に任せておいたままでよいのでしょうか?訴訟になる場合突然内容証明を知人に送るような事は出来ませんので、先にある程度流れを知人に説明し、知人の了解を得た上で弁護士さんに頼みに行こうと思っています。知人は非常に責任を感じており、又、とても良い人なので直接当方に現金を出しかねないのですが、私としては知人が賠償保険に入っているのですからそちらから正当な金額を受け取らなければ気が済みません。訴訟によって知人に何か迷惑がかかるような事が有れば仕方が有りませんが泣き寝入りするしか無いと思っています。詳しい方おられましたら教えて下さい。

  • 訴訟は可能ですか?

    以下の場合は債権者側から訴訟は可能ですか?自分はあまり詳しくないので分かる方がいましたらお願いします。 ・時期は自己破産後の訴訟(但し、弁護士からの通知が来たのは訴訟の準備中です) ・訴訟で請求する金額は、相手が「必ず払う」と約束した金額(100万以下)

  • 認知訴訟について

    初めましてこんばんは。 今回奥さんがいる人の子を妊娠出産したんですけど、相手が認知を拒否しているため、認知訴訟を起こそうと思っています 正直弁護士に頼みたいのですが、鬱気味でなかなか働けずお金に全く余裕がない状況です。立替という制度もあるようですが、返せる見通しが全くたたないので、弁護士をたてれません 訴訟は弁護士がいなくても個人でおこせますか?? 弁護士を立てなくても不利になることはありませんか? 今週くらいには訴訟を起こそうと思ってるんですが、これだけは!っていうようなアドバイスがあればお願いします

  • 訴訟費用について

    判決で訴訟費用は半々という時はどういう計算になるのでしょう?原告が負担している印紙代と切手代とコピー代(本人訴訟の場合)と被告側の弁護士費用を除く経費(これがよく解からない)の合計を半々にするのでしょうか?たとえば、証人の日当だとか、弁護士相手の本人訴訟だと当然経費のかけかたに差があると思うのですがその辺はどうなのでしょう。どうか宜しくお願いします。

  • 訴訟上の代理人と訴訟担当者(民事訴訟法)

     現在、学校で民事訴訟法を習っているのですが、訴訟上の代理人と訴訟担当者の区別が良く分かりません・・。  何か代理人は弁護士が原則とあったりして初めにその本人から委任された人を代理人と思い、訴訟上の代理人とは原則弁護士なんだと思いました。 その後訴訟担当者とはと出ていたので、その字のごとくこれも同じ意味だと思っていたのですが、訴訟手続の中断とかいうところでどちらかは中断事由となりどちらかはならないということがありました。  此処で混乱し始めました・・。  そして訴訟担当とはと参考書を検索すると任意的訴訟担当とか法定訴訟担当とか出てきてますます混乱しました・・。  次の試験では何やら出るとの噂を聞いたので分かりやすくご教授をお願いしたく思います。  どうか宜しくお願いします。