• ベストアンサー

ハッキングされないようにする方法

Coron-cの回答

  • Coron-c
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.8

ANo.7の追記 パスワードは既に設定されてます。自動ログイン設定(パスワードを保存)しているため、アクセスする度に打ち込んでいないだけです。

noname#93802
質問者

お礼

そうですか♪ わかりました♪

関連するQ&A

  • ハッキングについて唐突に聞きますが

    ハッキングについて唐突に聞きますが 他人のpcの中身(画像など)を見るためのハッキング方法を教えてください!!! (IPアドレスを使ったハッキングの仕方です) (できれば簡単に説明を・・・・・あと、ハッキングツールがあったら教えてください!) 宜しく御願いします!

  • ハッキングする方法

    単純に言って、ハッキング(クラッキング)はどうやればいいのですか? いえ、私がしたいのではありません。防御のためです。 つまり、ハッキングとは、どうすることによって行うことが可能なのでしょうか? たとえば、ハッキングしたいパソコンを特殊ウイルスに感染させるとか、ハッキングしたいパソコンの「~~~」という情報を入手するとか、それを知りたいのです。 それが分かれば、たとえば、「特殊ウイルス」に感染していないかを調べることで、安心できますし、「~~~」という情報が漏れていないかを確認するなど、具体的に心配を打ち消せるのです。 今は、なんとなく「ハッキングされたら怖い」の状態ですから、手が打てません。 ハッキングは、あなたのパソコンが「~~~~~」な状態だとハッキングされますで言う時の「~~~~~」を教えてください。 再度になりますが、私がハッキングを行おうと言うのではありません。

  • ハッキングは犯罪ですか?

    元彼の友達にPCと携帯をハッキングされました。 動かぬ証拠は今手元にはありませんが、本人も認めています。 ハッキングと言う行為は刑事裁判的にはどうなんでしょうか? 民事裁判で慰謝料とかを取る事は可能ですか? 量刑に関しても知りたいと思います。 この事実を知ってから、尋常ではいられません。 どうか、教えて下さい。

  • ハッキングとフェイスブック

    PC関係に詳しい方にお尋ねします。 私はフェイスブックをやっているんですが、 友達のひとり(仮にAとします)がPCをハッキングされたと言ってきました。 Aの話だと、5月からハッカーに侵入されてるらしく、 私のタイムラインへの投稿で、 ハッカーによるなりすましのコメントがあるかも知れないと言いました。 ハッキングはフェイスブックのアカウントではなく、 PCそのもののようです。 その話を聞いてとても怖くなった私は、 Aをブロックしたのですが、 これは不適切な対応だったのでしょうか? 私がAをブロックしたことに対して、 B(Aとも共通の友達)が激怒したのです。 でも、PCがハッキングされたのにフェイスブックを使うのは、 なんだか非常識な行為だと思われますし、 ハッキングされたAのアカウントにアクセスした際に、 ウィルス感染する可能性もあります。 やはりフェイスブックでの友達というのは、 簡単にブロックしないほうがいいのでしょうか? 厳しい回答でも構いません。 ご指導をよろしくお願いいたします。

  • ハッキング

    テレビやドラマ、映画でよく言われているハッキングという行為をする事によって、相手のPCはどうなるのですか? そもそもハッキングとはどういう行為なのですか? 教えてください。

  • ハッキングについて

    あるサイトを見ていたら、「不快な発言をするやつは、ハッキングをして出所を突き止めてやる」みたいなことが書いてありました。 ハッキングって、そう簡単にできることですか? 一般的に、どういう経路でハッキングって行われてしまうんでしょうか? 防衛する方法はありますか? 教えてください。

  • ハッキングされたか調べる方法

    ある海外の人たちとチャットができるサイトに行って、チャットをしていたら相手の人がチャットを終わらせないで、終わらせたらハッキングするといわれました。そして君は日本の愛知でしょ?ときかれ(サイトには地名おろか国は表示されません)私はあったっていたのでびっくりして、チャットを終了してしまいました、 私のパソコンはハッキングされたのでしょうか?知る方法ありますでしょうか?

  • ハッキングを受けています・・・

    最近、私のPCが外部からハッキングを受けているようなのです。 というのは、私のPCはセキュリティの一環としてハッキングを受けた時に、受けた時刻と、攻撃方法、相手のIPアドレス(ほとんど中国からです(笑)、回数が記録されるようになっているからです。もちろん、攻撃もブロックされています。 そして、相手のIPアドレスを見てみると、 1)同一のIPアドレスから攻撃を受けている。 2)IPアドレスはほぼ同じで、末尾部分が微妙に異なる。 このような2つのことがあるとわかりました。 そこで質問なのですが、 A)同一人物が、見ず知らずの異国の人物に何度もハッキングを試みるということはあるのでしょうか? B)2)においてはどういうことなのでしょうか?意図的に、IPアドレスを変えているのでしょうか? ご回答お願いします。ちなみに私には、中国人の知り合いはいません(笑)

  • ハッキングの仕組みとその対処

    たとえばウイルスの場合、パソコンに感染して悪さをするので、もっともシンプルな対処は、「PC買い替え」になりますよね。では、ハッキングをされているパソコンがあるとして、それを別のPCに買いかえれば、それも対処になりえますか? つまり、AさんのパソコンをBというハッカーがハッキングしているとして、AさんがPCを買い替えた場合、Bはハッキングを継続できるか、ということです。 ハッキングの原因がどこにあるかで変わると思うんですが、素人なのでわかりません。 ハッキングの場合は、プロバイダとかも変えなくてはならないのでしょうか? 実は以前のパソコンが、気のせいかもしれませんが、もしかしたらハッキングをされていたのではないかと不安なのです。今は別のPCですが、プロバイダとかは同じなので・・・。やはり、PCを変えただけではハッキングされ続けますかね? そもそも、ハッキングってどういう仕組みで実施されるんですか? パソコンには何の仕掛けをしなくても、可能なんですか?? 少しでも良いので教えてください

  • ハッキング(?)

    ハッキング(?) ついさいきん、ネット接続がとつぜんきれたり、Wii、DSiなどがネット接続できなくなりました。 しかも、このことが起きる前に、なんとなくウィルスクリアのホームネットワークをみてみると、 自分のPCではない、海外のIPのPCが表示されていました。 本当に怖いです。 これは、ハッキングというものなのでしょうか。 文章が下手ですみません。 よろしくおねがいします。