• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Core2の中古CPUにシルバーグリスがついていました)

中古CPU購入でシルバーグリスがついてきた!その影響は?

kenshiro777の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>E6420のようなCPUも影響するのでしょうか? 後発のCPUですからBIOS Rev.次第で、OCではありません。 私はP5B数種使っていて実際6420もDeluxeで使っていますが、問題ありません。 こちらにもサポートと書いてありますし↓ http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp ASUS以外(というよりP5B以外ですか)は判りません。 PCB Rev.も関与する他社マザーを混同して懸念したのかも知れません。

rad-sato
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 私もASUSのマザーを使用しております。 後発なので、BIOS Rev.しだい・・・確かにそうですね。 私のは、対応CPUにE6420があるので一見問題なさそうですが、 店員がどうしてE6600を進めたのかもなんとなくわかった気がします。 ありがとうございました。 早速とりつけてみます

関連するQ&A

  • CPUの中古品ってどうなんでしょうね。

    例えば、中古品でもハードディスクとかなら、どれだけ使用されたか分からないし、いつ壊れるかも分からない。 マザーボードの中古でも、使ってみなければ不具合があるかもしれないし。ちゃんと動いても、スロットがひとつ使えなかったとかということもありますよね。 しかし、CPUなら、動かないのは論外ですが、動くということが保証されていれば、中古品でも問題はないのではと思うのですが。普通はCPUが寿命でだめになったなんて聞きませんしね。もちろん、CPUファンは別途買わなければならないでしょうけど。 \35,000くらいするCorei7が\12.000くらいで買えたら安いとは思いますが。 どなたが、中古のCPUを購入して使用された方。ご意見お願いしたいです。

  • CPUグリスについて

    すいません。 今まで、CPUグリスはひとつ200円程度の使いきりものを使っていたのですが、CPUクーラーなどを買い換えようと思っていますので、 グリスにもこだわろうと思いました。 ですが、どのグリスがいいのかがよくわかっていません。 使用しているCPUがE8400なので、そんな熱いものではないと思っています。 出来れば、シルバーグリスはショートが怖くてあまり使うのは控えたいと思っています。 塗り方のコツみたいなのも教えていただけたらうれしいです。 グリスでオススメがありましたら、教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Core 2 duo非対応マザーによるCPUの破損について

    Core 2 duo E6600を購入して CPUのアップグレードをしたのですが 使っているマザーのチップセットがCore 2 duoに対応していなかったため、動作しませんでした。 その後、対応マザーを購入し、PCを組んでみたのですが やはり立ち上がりません。BIOSすら動作せず。 CPU及びマザーの初期不良なのか それとも、非対応マザーにさすとCPUが破損するのでしょうか?

  • CPUクーラーを固定するリテンションについて

    CPUクーラーを固定するリテンションについて 壊れたマザーボードからCPUクーラーを取り外し、 新しいマザーボードで再利用しようとしています。 ところが、新しいマザーボードではCPUクーラーを取り付ける ためのネジアナが大きすぎるため、CPUクーラーを取り付ける ことができません。 壊れたマザーボードでCPUクーラーを固定していたリテンションを 取り外して再利用すればいいのかなと思ったのですが、 とても強い力で固定されていて外すことができません。 そこで、新しくリテンションを購入しようと思うのですが、 近くにそのようなものを売っている場所がなく、 ネットショップで購入せざるを得ないため、 どういうものを購入すればいいのか事前に相談できる 店員さんがいないので、ここで質問させていただいています。 どのリテンションを購入しても使用できるものなのか アドバイスお願いします。 一番気になっているのは、サイズが合わないということがないだろうか? ということです。 CPUクーラーのサイズが標準化されているのであれば問題ないと 思いますが、 マザーボードを購入した時に、持っているPCケースとサイズが 全く合わなかったので、心配なのです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • Core 2 Duo E8500に対応したマザーボード

    この前、Core 2 Duo E8500 3.16GHzというインテルのCPUの中古を買い ました。 でも今使っているマザーボード(インテル DC965WH)に対応していない ことが分かりましたのでマザーボードを交換したいと思います。 でも今まで使っていたCPUはPentium D(2.8G)ですが、このCPUから Core 2 Duo E8500 3.16GHzに交換することによって体感速度は明らかに 速くなるでしょうか? またこのCPUに対応したマザーボードを見つけるにはどうやったら良い か分かりません。 PCショップで、どのマザーボードが対応しているかは店員に聞けば調べ てくれるものでしょうか? あるいは、このCPUに対応したマザーボードでお勧めのマザーボードは ありますか? またマザーボードにもずい分値段が高いのと安いのとがあるようです が、高いのと安いのとでは、どこがどう違うのでしょうか? PCは主にインターネットやアドビーフォトショップなどを使って画像の 補正などに使っています。 OSはXPとVistaのデュアルブートです。

  • CORE2DUO E6700の温度について

    何となく気になるので質問させて下さい。 自作PCで マザー:P5N32-SLI-SE-DELUXE CPU:CORE2DUO E6700(定格) クーラー:PentiumDで使用していたリテールクーラー メモリ:AFD?の2GBx2 VGA:ギャラクシー製GeForce9800GTX+ DDR2/512MB HDD:SEAGATE-80GB 以上の構成で稼動してますが CPU温度とVGAの温度が少し気になります。 元々PenD950を使用しててその時の温度は39℃とかでしたが(適正に計れてたかは分かりません) 現在のC2DのE6700では少しは温度は下がるのかと思ったのですが アイドルで44℃を示してます(HWMonitor読み) 若干高いような気がするのですがどうでしょうか? クーラーの取り付けはしっかりできてると思うのですが… あとVGAの方も常にアイドルで58℃~60℃をキープしています。 これは適正でしょうか? 宜しければご教授ください、宜しくお願いします。

  • 中古のマザーボードって、大丈夫なのでしょうか

    こんばんわ。 今非常に貧乏な状態なのですが、PCをほんのちょっとパワーアップさせようと思っております。 つきましては、フェノム2で組もうかなと思い安くて、どうせならUSB3.0があるマザーをさがしておりましたら、 『M4A88T-M/USB3』 7980円 新品 『GA-880GM-USB3』 5080円 を見つけました。 GA-880GM-USB3はソフマップにて5080円とお値打ちなのですが、中古です。 そこでお尋ねしたいのですが、ソフマップ等で買った中古のマザーで組んでも品質的にだいじょうぶなのでしょうか? メーカー保障は中古なのでないとして、 USBの端子が認識しなかったり、BIOSがおかしかったり、コンデンサが膨らんでたりしないのでしょうか? 私てきには、浮いた3000円でCPUクーラーを買いたいなと思っているのですが、ここはリテールクーラーで我慢して、新品のマザーを買ったほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • Core2CPU交換

    CPU交換したいのですが 現在 Pen4 516 2.93GB メインボード 775i65G 使用で DDR400(1G)*2 グラボは、2画面使用のためAGP接続の中古を使用してます。たぶんCore2対応だと思いますので交換したいのですが E6600あたりを考えているのですが何でも大丈夫なのでしょうか? また基本的な質問で申し訳ありませんがCPUファンの取り外し方法がわかりません よろしくお願いします

  • CPUクーラーの交換について教えてください

    先月中古のパソコンを買い使用していたのですが、起動してから30分くらいしたらブォォォーー という凄まじい音がして使うのが嫌になるぐらいうるさいのでCPUクーラーの交換しようかと思っているのですが、実際にCPUクーラーを見てみると、それぞれ対応のクーラーがあり、何がなんだかわかりません。 それで皆様に教えてほしいのですが、http://www.scythe.co.jp/cooler/20050127-111300.html を購入しようと思うのですが、私のパソコンはpentiumIIIの1G なのですが、これはこれは使えますでしょうか? そして、CPUクーラーはメモリを交換するのより難しいですか?「メモリを交換は出来ました」 ご存知の方いましたら教えてください お願いします。

  • CPUクーラー

    あまりにうるさいのでCPUファンとクーラーを掃除しようと思い、取り外しを試みました。 しかしながら良く見る押し込みピン式ではないらしく、4本のネジでマザーボードに留まっているように見えます。 マザーボードの裏側にでもねじ込み式のプレートのようなものがあるのでしょうか。 もしそうであれば、CPUファン及びクーラを外したらマザーボードを外してそのプレートのようなものの位置を合わせなければ再設定できなくなるのでしょうか。 ケースに組んだままで作業実施中でしたが一時中止しています。 よろしくご教示ください。 もう一件お願いします。 クーラーを再設定するときには新たにグリス塗布が必要でしょうか。 MBはECS945G-M3(3.0) CPUはPenD820 PCはSOTECDT7020で、CPUファンはD90BH12(YATE LOON)と書いてありますのでリテールでは無いようです。