• 締切済み

Windows98搭載パソコン不具合修理

Windows98搭載の古いパソコンの不具合を直したいのです。 ワープロ機能のみを利用できれば良いのですが。電源を入れ起動させると、「Windowsが正しく終了されなかったためディスクドライブにエラーがある可能性があります」「Scan disk はドライブ上に無効な長いファイル名のエントリーを見つけましたが修復することができませんでしたこの問題を実行するにはWindows版のScan diskを実行して下さい」と表示されます。 これはどうしたら良いのでしょうか?メーカーへ修理で持ち込まないといけませんか?教えてください。

みんなの回答

  • Indium
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.5

>壊れたファイルに正常なファイルを上書きするとはどうすればよいのでしょうか? セーフモードで起動できますか? できるならこれを参考にしていただければよいと思います。 http://www.d3.dion.ne.jp/~tiyoko01/sisutm.html 拡張オプションメニュー(98ってこれだっけ^^;)が起動するなら、DOSプロンプトを選んでsfc(SFC /SCANNOWだったかな)と入力して実行すれば、システムファイルチェッカーが動作するはずです。 >リカバリになるとはどんなことを意味するのですか? 購入した状態に戻す事を意味します。 メーカーPCなら、リカバリCDがあるはずなので、それを使って購入初期状態に戻します。

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.4

Windows98ですので、フリーズ等でスタートメニューから終了を行わなかった場合、次回起動時にコマンドプロンプト上で実行するScanDiskが起動されます。 しかし、このScanDiskはもともとMS-DOSと言われるWindows以前のプログラムを拡張しているだけですのでWindows95以降に対応されたVFATと言われる長いファイル名(MS-DOSのファイル名は8文字+拡張子3文字、VFATは256文字)の復旧が出来ません。 今回のエラーはそのような状態のエラーですのでWindowsのScanDiskで復旧する可能性はあります。 ただし、根本的な原因としてHDDの不良でファイルが壊れた可能性が有ります。状態から見るとフリーズが多発しているようにも受け取れますので、そのまま電源断を行っているとHDDへのダメージも考えられるのです。 そういった状態ですので一番初めに行うことはWindowsが正常に起動している間にバックアップを取ることです。 ScanDiskを一番初めに行うことはお勧めしません。 ScanDiskはHDDへのダメージ全体をチェックしますので、反対に磁性面が傷ついていたり、ホコリを引きずっている場合はダメージを広げます。 別のメディア(ここでは増設したHDDやUSBメモリやCD-R、MOなどですね。同じHDDの別パーティションは意味がありませんので、ご注意ください。またWindows98のUSB機器はSecondEditionから対応している物が多いので、その点にもご注意ください。)に、ファイルのコピーを行って見てください。 コピーに異常に時間が掛かったり、止まったファイルがあったらファイル名をメモって、一度作業を止め(コピーのキャンセルが出来なければCtrl+Alt+Del、それが出来なければリセットとなりますが仕方ないです。)、それ以外をコピーしてください。 そうすれば、現在どのファイルが壊れているか分かるはずです。 (お気に入りがWindowsフォルダのFavoritesに入っています。良くバックアップを忘れますので必要でしたら残してくださいね。) 全てのバックアップが終わったらWindowsのScanDiskを実行します。 ScanDiskはファイル構造の整合性(ツジツマ)を合わせるだけですので復旧するとは限りませんが救える可能性はあります。 実行してからコピー出来なかったファイルを開いて確認してください。 ScanDiskが途中で止まったりした場合にはHDD本体にダメージがあるかHDDの論理フォーマット(格納番地が記録されている情報など)に不具合がある可能性があります。 その場合にはHDDをフォーマットしてリカバリを行ってください。 また、HDDのフォーマット中に止まってしまって進まなくなった場合はHDD本体に壊れている箇所がありますので、ご自分で交換するかメーカー修理となります。 そのままメーカーに出しますと、出荷状態に戻って帰ってきますので、まずご自分のデータを出来るだけ保存するようにしてください。

kagurafuji
質問者

お礼

詳しい修理方法を教えていただき有難うございます。初心者なのでご指摘どおり修理操作できるか自信がないですがやってみます。先ずは御礼まで。

  • Indium
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

その不具合メッセージが表示されても、Windowsは起動し操作はできるのでしょうか? 壊れたファイルの修復ができれば、不具合は解消できると思います。 壊れたファイルに正常なファイルを上書きしてやれば改善すると思うのですが、方法は状況によっていろいろです。 HDDのセクタ異常のため、修復(上書き)できない場合も考えられます。 そのときはリカバリになってしまうでしょう。

kagurafuji
質問者

補足

その不具合メッセージが表示されそこで操作は出来なくなります。 壊れたファイルに正常なファイルを上書きするとはどうすればよいのでしょうか? HDDセレクタ以上ならリカバリになるとはどんなことを意味するのですか? おおしえただければありがたいです。

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.2

スタートメニューから「プログラム」ー「アクセサリ」-「システムツール」-「スキャンディスク」で起動できます。 やってみてください。

kagurafuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速やってみます。

回答No.1

HDDが壊れていますね ご自分でHDD交換、リカバリーができないのであればメーカー修理になります HDD交換とOS組み込み料金で2,3万円はかかると思います

関連するQ&A

  • scandiskの実行の仕方

    1度強制終了したのですが、その後電源を入れると 「scandiskはこのドライブ上に無効な長いファイル名の  エントリーを見つけましたが修復できませんでした。  この問題を修復するにはwindows版のscandiskを実行してください」 という文章が出てきます。 そして結局また強制終了しないと閉じれません。 scandiskの実行というのはどうすればいいのですか? 初心者なので分かりやすくお願いします。

  • rundll32.exe(またはその構成ファイル)が見つかりません。

    windows98SEを使用しています。 フォトショップでデータを保存中にPCがフリーズしてしまい(アクセスランプ点灯)、強制終了も出来ず仕方なく電源の長押しでシャットダウンしました。 その後、電源を入れるとスキャンディスクが実行され 「スキャンディスクはドライブ上に無効なファイル名のエントリを見つけましたが修復できませんでした。この問題を修正するにはWINDOWS版のスキャンディスクを実行してください。」 と出たのでスキャンディスクを実行しようとしたところ、 「スキャンディスクが見つかりません。プログラムファイルが壊れているか、または削除されています。もう一度WINDOWSのセットアップを実行してインストールしてください。」 と出たのでコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除で再インストールを試みたところ、 「ファイル`c\windows\rundll32.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて可能かどうか、確認してください。」 というメッセージが出て何も出来ません。 この後どうすればよいのでしょうか?

  • スキャンディスクが途中で止まってウインドウズが起動できません。

    スキャンディスクが終了しないためウインドウズが起動できなくて困っています。 ウインドウズ98SE GatewayのPerformance pentium(3)500mhz 128Mのメモリー 電源を入れると 「windowsが正しく終了されなかったため、…」とマイクロソフト・スキャンディスクが始まるのですが、 画面下のインジゲータが18%あたりの時に以下のメッセージが出てきます。 「スキャンディスクはこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが、  修復できませんでした。ウインドウズ版のスキャンディスクを実行してください。」 ここでOKを選択すると、 またハードディスクが動き始め、インジゲータが80%に達すると今度は以下のメッセージ。 「ドライブCをクロスリンクファイルがないか検索しています。」 ここではOKしか選択の余地がなく、しかし以降スキャンディスクは進行してくれません。 バックアップをとっていないデータがハードディスク上に沢山あるため、 なるべくデータを保持したまま修復したいと考えているのですが。 こうなっちゃったらもう駄目なのでしょうか? 修復方法をご存じの方、是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • scandiskが終了できません

    VALUESTAR NX VC26/4 Win98 どうも、初めて質問させていただきます。 昨日、パソコンがフリーズしてしまい、やむなく電源ボタン長押で電源を落としました。 その後、再起動させようと電源を入れたところ、ブルーの画面が出てMicrosoft ScanDiskが始まりました。 いつもならスキャンディスクが終わり正常?にwindowsが起動するのですが、昨日はScanDiskの実行中に画面下のインジゲータが75%になると 以下のメッセージが表示されます。 ------------------------------ ScanDiskはこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけまし たが、修復できませんでした。 この問題を修正するには、Windows版のScanDiskを実行してく ださい。              < OK > ------------------------------ そこでOKを押したいのですが、キーボードのどのキーを押しても反応が無く困っております。 過去の質問を見たところ、スキャンディスク中に終了(X)をすれば、中断してwindowsが起動できるとの事でしたが、 Xキーを押しても反応が無くスキャンディスクの中断が出来ません。 また、起動ディスクで起動して、スキャンディスクを実行するという解答もありましたが、 我が家のPCのFDドライバは以前から壊れていて、フロッピーディスクを読みこんでくれませんでした。 更に、「DOSの完全ファイルスキャンを実行してみる」を試みようとF8を押しながら起動すると、 Microsoft Windows 98 Startup Menu画面が表示されるのですが、その後キーボードが反応せずプロンプトオンリーが選択できません。 以上問題点がまとまって無く申し訳無いのですが、まずはwindowsが起動できるところまで修復したく質問させていただきます。

  • スキャンディスク&デフラグ

    WIN98SEで、ワンクリックで 「全HDドライブ標準スキャンディスク」 「エラー自動修復」 「エラーがなくなるまでスキャンディスク」 「スキャンディスク終了」 「全HDドライブデフラグ」 「デフラグ終了」 「Windows終了」 (上から順に実行していく) というように設定したいと思います。 どういう風にしたらいいですか?

  • Win98の再起動について

    こんにちは。 自分が使っているPCはDynabookSSでWin98、ノートパソコンなのですが、 このPCは何故かよくフリーズしてしまい、CTR、ALT、DELでも反応せず、 電源ボタン長押しで強制終了しなければならないことが よくあります。 今まで(買って5年目)はその後再度電源を入れるとMicrosoft ScanDiskが 起動してCドライブをチェックし、異常ナシで再度PCを使っていました。 しかし、今回、上記の終了後再度起動すると、SCAN DISK上、42%のところで 『ScanDiskはこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが 修復できませんでした。修正するにはWindows版のScanDiskを実行してください』 と表示されます。 OKを選択(OKしか選べない)すると普段どうり起動して問題なく使えています。 正常にPCを終了した際はこの表示は現れません。 この場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? それともそのまま放置していても問題ないのでしょうか? どうか教えていただきたくお願いします。

  • Windows10の復旧について

    Windows10になってからかは分かりませんがBIOS設定画面の「終了」タグで「HDDリカバリー」を指定すると「システム修復ディスク」や「リカバリーディスク」を使わずに「システムイメージファイル」からのシステム回復やWindowsの初期化が可能になったようです。またWinキー→電源ボタン+Shift+再起動でも「トラブルシューテイング」画面になり各種の回復ツールが使えるようです。 (1)「システム修復ディスク(DVD/CD-ROM)」や「リカバリーディスク」は「HDDリカバリー」もできない致命的なトラブルの時に使用すると考えていいのでしょうか。 (2)(1)のWindowsの初期化に使うリカバリーディスクの作り方を教えて下さい。またUSB版はあるのでしょうか。 (3)USBメモリで作る「回復ドライブ」ですが、ある説明ではディスクドライブのない場合に「システム修復ディスク」と同じ目的のものをUSBメモリ上に作成すると書いてありますが。「回復ドライブ」を作成しようとすると「32GB以上を用意してください」と表示されます。DVD/CD-ROMでは5GBで間に合うものがどうしてUSBメモリだと32GBも必要なのでしょうか。これは「システム修復ディスクのUSB版」ではなく「システムイメージのUSB版」ではないかと思うのですがどうなのでしょうか。そうなると「システム修復ディスクのUSB版」はどうすればいいのでしょうか。 (4)冒頭でも述べたようにWindowsが立ち上がるなら「システムイメージ」からの回復も可能なようですがいろんな文献を見ると「システムイメージ」を操作するには「システム修復ディスク」が必要と書いてあります。よく分かりません。どちらが本当なのでしょうか。復旧のマニュアルを作りたいのですが宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 青い画面でフリーズ・・・

    パソコンで強制終了をした後に電源を入れると 青い画面になってドライブに以上がないか診断(?)が始まりますよね。 その途中で、 「長い名前のファイルが見つかり修復できませんでした。 windows版のScanディスクを実行してください」とメッセージが出るんですが、この場合どうしたらいいんでしょうか? キーボードやマウスは反応しません・・・。

  • 起動しなくなりました。

    Win98の入った7~8年前の自作パソコン(知り合いに組んでもらいました)なのですが、先日誤って起動中にリセットボタンを押してしまいました。 たまに同じようなミスはしていたのですが、いつも青い画面でディスクのエラーチェックが実行され、その後は正常に起動していました。 ところが先日同じミスをしたところエラーチェックの最中に「クラスタ54970を読み取り中にデータエラーがありました。 ScanDisKはこのまま続けようとします。このドライブにクラスタスキャンを実行しますかという質問では「はい」を選んでください。」 と出て画面に<OK>と出たのでEnterを押したところ「ScanDiskはこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが修復できませんでした。この問題を修正するにはWindows版のScanDiskを実行してください。」と表示されました。 またctrlキーを押しながらセーフモードでの起動を試みたのですが、キーボード選択をした後 「ディスクドライブの中に不良セクタを含んでいるものがあります。どれかキーを押すとScanDiscを実行しセクタの分析を行います。」と出て、そのまま停止してしまいます。 全ては誤ってリセットを押してしまったのが始まりなのですが、どうにか元通りに出来ないでしょうか? 「長い名前のエントリ」ってひょっとしてウイルスでしょうか? Windows版のScanDiskを実行するって何をどうすればよいのでしょうか? バックアップを取っていないファイルがHDDに残っているので出来れば復旧させたいです。 よろしくお願いします。 それと、素人なので出来るだけわかりやすく説明いただけるとありがたいです。

  • デフラグが出来ない

    OSは、Windows ME 、IE6.0で すっきりデフラグを実行すると、ディスクにエラーがあるのでスキャンディスクをする様に表示されて、電源OFFとなります。 立ち上げるとスキャンディスクの結果が。 フォルダ C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\50SGDTIG には、p012[1].____ (MS-DOS 名 : P012_1~1.?) に関する正しくない情報が含まれています。 このファイルまたはフォルダの短い名前 (P012_1~1.?) には、無効な文字が含まれています。 解決法 : エラーを修復 結果 : エラーは上記の方法で修復されました。 このドライブにはエラーがありましたが、すべて修復されました。 と、表示されます。 何度やっても結果は同じです、ディスクの一部が破壊されているのでしょうか?