• ベストアンサー

東進の数学の講師陣について

下記の先生の中でだれがいいと思いますか。理由もお願いします。 堀西彰 沖田一希 石綿夏委也 原田知也 長岡恭史 澤村光弘 水谷千治 ちなみに私は長岡恭史先生の授業を受けていますので、特に、長岡先生や長岡先生担当講座についての感想をお願いします。 講座を取るときに先生が変わると授業方針なども変わってきますので、高2の今のうちにどの先生の講座を取るか決めておきたいので皆さんのご意見をお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zett45
  • ベストアンサー率14% (9/64)
回答No.1

こんにちは。 長岡先生の微積もぐんぐんを受けています。(以前は数学ぐんぐんも) ぐんぐん(志望によっては東大数学)をしっかり、復習までしっかりやればかなり実力はつくと思います。僕はちょっと復習をためてしまったので…これから挽回が必要になっちゃったんですが(苦) その都度、授業が終わるたびに復習して、また繰り返し何度も復習することがよいと思いますね。 ただ、僕の意見を鵜呑みにしないでくださいね。ほかの皆さんのご意見も参考にされて、自分にあった勉強を進めてくださいね。 一緒にがんばりましょう。

higotarou
質問者

補足

横国の経済志望ですが、数学ぐんぐんだけで青チャート等の網羅系のものをしなくても分量に問題はありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

駿台のころ長岡先生の授業受けてましたね。特別特徴もありませんでしたが、きちんと授業していましたね。もっとも数学でも微積だと差はでにくいでしょうけど。押し出しが強く立ち振る舞いが堂々としているので、同じことを同じように言っても説得力が出るタイプです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四大予備校でもっとも信頼できて生徒に力をつけさせる数学と英語の講師

    私は田舎に住んでいますので、東進に行ってます。四大予備校でもっとも信頼できて生徒に力をつけさせる数学と英語の講師は誰だと思いますか。理由も教えてください。ちなみに、私は高2で横国の経済を志望しています。東進では現在数学は長岡恭史先生、英語は安河内哲也先生の授業を受けてます。できれば、東進の先生の中でも教えてください。講座を取るのですが、いろりろな講師がいてみんなよいことが書かれており正直誰が良いか分かりませんし、東進のチューターも信じていいのか分かりません。

  • 東進衛星予備校

    現在東進衛星予備校に通っている者です。 今年早稲田大学+その他私大を受験するのですが、東進の政治経済の講座を取るかどうかですごく迷っています。 政治経済は学んだことが無いのですが、色々なサイトなんかを見ていると、政治経済は参考書を使って独学で何とかなると書いていてどうすればいいか困ってます。 東進は受講料が高いのと、体験で「清水先生の政治経済(1)(2)」を一講だけ見たのですが、 最初の印象が「なんか。ただひたすら喋ってるだけだなぁ・・・」 という印象で、 他の講師は「教えてくれてるっ!」という感覚がすごくするのですが清水先生の授業はあまりそういった感覚がしませんでした。 ただ自分の知識を話してるだけと言うか・・・。 もし上の授業を取る事になると、通年授業の他に、夏季・冬季講座も取る事になるかもしれないので、合計20万近くにもなります。 なので、もしこの時期から独学で政経を早稲田の問題を解けるようなレベルまでもっていけるのであれば受講したくないのですが・・・ どなたか政治経済を0から独学で学ばれて大学受験なさった方や、東進で同じ授業を取ったことがある方などいらっしゃいましたら感想・アドバイス等をよろしくお願いします。

  • 新高2生の名古屋市内の理科の塾講師選び

    春から高校2年生になる名古屋在住です。 塾の物理と化学の講師選びで迷っています。 自分は塾名よりも、少しでも良い授業をしてくれる講師で選びたいのです。 医学部志望です。 <化学> SEA=山中先生 河合塾千種校=忽那(くつな)一也先生 河合塾名駅校=大高 聡先生 駿台名古屋校=西田先生(スーパー化学)           蒲谷先生 (ハイレベル化学) <物理> 河合塾千種校=窪田先生 河合塾名駅校=坂本先生 駿台名古屋校=水谷先生(ハイレベル物理) 以上がこの春からの高2担当講師です。   これら、講師の一人でも授業を受けたことがある方がいましたら おすすめ度など感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 代々木ゼミナール(代ゼミ)の講師について。

    今、代ゼミ現役スクールに通っている高2の者です。 もう受験生になるので、春期講習会で英・現・古の基礎固めをしようと思っています。 津田沼校で「明治・中央・法政大文系コース」をとろうと思ったのですが、習ったことが無い先生しかないので、どんな風に授業が展開されていくのか不安です。 ちなみに ・明慶 徹 先生 ・木村 勧 先生 ・漆原 慎太郎 先生 です。 (今までは、駒橋・安武内先生にならってたことあります。) あと、サテライン講座も同じ先生なのですが、サテラインと普通の授業どちらも同じでしょうか?? 質問いっぱいありますが、出来れば回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 東大志望で東進で物理を1講座するとしたら

    東大理III志望の高3です。 東進で物理だけ1講座、夏休みに受講を考えています。 苑田先生の『東大対策物理』にしようかと思ったのですが、 苑田先生の物理の勉強を全くしていない場合は いきなりこの講座を取るのは無理があると聞きました。 東大志望の苑田先生の場合は、 『ハイレベル』か『トップレベル』のどちらかがいいらしいですが、 夏休みからで、しかも2講座ずつ取るのは時間も費用も足りません。 他の科目は別の予備校に通っているので、 東進は、夏に1講座のみしか取れません。 物理は東大二次で45点が目標で、 学校の授業は10月くらいでないとすべてが終わりません。 現在、駿台と東進のマーク模試では75~85点ぐらいです。 重問を最近始めました。 1講座だけなので、 高橋法彦先生の『医系物理』や『早慶題物理演習』はどうでしょう? 東大志望者には全くタイプが違いますか? 多くの方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 高2文系(東進生) 東進の英単語帳を薦められました

    こんにちは。 高2文系男子です。志望大学は、名古屋大学法学部です。 部活動はやっておりあませんので、時間はそこそことれそうです。 この夏休みを利用して、東進衛星予備校、夏期特別招待講習に参加してみました。 まだ行き始めたばかりなんですが、そこの先生に、英語の授業を受ければ、【英単語高速マスター】が受けられるといって英語を受けることになりました。 そこでは、東進ブックスのセンター1800を使うようなんですが、僕は、この夏、学校で配られた音読英単語必修編をある程度終わらせようと決め、今まで覚えてきました。 どちらも中途半端に終わらせるのは嫌なので、ここで、東進の単語帳に切り替えるべきでしょうか。学校の単語帳は、毎回小テストがあるし、定期テストにも範囲指定され出題されています。 (僕が通っている東進の方針は、センター1800はこの夏休み中に単語が出てきたら意味がすっと出てくるようにみんなするそうで、壁に他の塾生の進捗状況が張られています) (1)英単語帳は今使っている音単から、切り替えたほうがよいでしょうか?僕は、一つの単語帳をきっちりと終らせたほうがよいと思うのですが。 (2)正直なところ、東進英単語センター1800って評判どうでしょうか?つかったことのあるひと、もしくは知っている人で結構ですのでご回答お願いいたします。 (3)あと、システム詠嘆度と比較したらどっちが使いやすく、役に立ちそうでしょうか。 どんな些細なことでもよいので、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 予備校についておしえてください!(代ゼミ、東進)

    都内の国公立大学文系学部に通う一年生のものです。 しかし、一年間と少しと短い期間ではありますが、これから勉強しなおして京都大学教育学部(文系)への再受験を決意しました。 とても難しく、一般的には無謀とも思えることかもしれないですが、そういったことは理解したうえでの決断です。可能不可能は別としてとにかく死ぬ気でやろうと思ってます。 受験勉強をするうえで、仮面浪人のように大学に通いながらではなく勉強一本の生活となります。 そこで、 (1)モチベーション維持(競争相手、受験仲間といった面で) (2)自習室の使用 (3)京大受験に特化した講座、また独学では難しいだろうという部分のカバー という狙いから予備校に通おうかと考えています。 自宅から通える範囲には代ゼミサテライン・東進衛星予備校があります。 自分にあう、あわないの問題もありますし実際に講座体験してみるつもりです。その予備校の環境も見て考慮に含めるべきだとも思ってますし。 経済的な問題から寮に入り大手の予備校へ、ということはできず、また、代ゼミサテライン・東進衛星予備校でもたくさんの講座をとることはできません。 こういった問題も考えて代ゼミサテライン・東進衛星予備校どちらがよいでしょうか? 特に(2)においてどうでしょうか? わかりやすい!ためになる!あの講座、またはあの先生はよい!このテキストはよい! など個人的なもの、恣意的な感想でもいいのでよろしくお願いします! また、別の質問になるのですが、特待生のような授業料の減額や免除のシステムはあるのでしょうか?あれば、それはどういった条件になりますか?(テストによる判定、センターでの得点など) 長文、乱文でよみづらいことと思いますがお願いします!

  • 和田式と東進

    国公立理系学部志望の者です。 受験勉強は高2の夏から初めて、和田式の本を買って参考にしながらやっています。 だた、独学だけではどうしても不安なのでこの冬から東進衛生予備校に通い始めました。 和田式にそって順調に進めて、英語は速読タームがこの7月に、数学も同じくらいの時期に青チャートIII+Cまで終わる予定です。東進の講座もちゃんと活用出来ていると思います。 和田式ではこの後英語は穴埋め期、数学は試考力養成期で、センターの過去問は秋くらいからですが、東進ではセンターの過去問は5月からやれと言われています。 センターと二次の配点はだいたい五分五分くらいで、どちらも頑張らなければいけないのですが、(センターの過去問に関して)一体どちらの方針で進めたらいいのかわからなくて困っています。 和田式を知らない周りの人たちは、まずはセンターだ!とか言って定期的に行われるセンター模試でも良い成績をとっているので、そういうのを見ると不安になってしまいます。(自分もある程度はとれていますが・・・) 和田式だと、センター模試、記述模試で成績が全教科本番レベルまで仕上がるのが高三の秋以降になってしまいますから。 センターの過去問ももちろんそうですが、二次の過去問、私大対策、夏以降の計画はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 代ゼミ数学 山本俊郎講座

     4月から高2の者です。代ゼミ数学講師の山本俊郎の講座で、「基礎数学IAIIB」 もしくは「実践数学IAIIB」のどちらを受けるべきか迷っています。  自分はまだ学習していない範囲があるのですが、実践数学のほうでもついていくことは 教科書などを使えば可能でしょうか?     数学は苦手ですが、受験のためになんとしてでも早めに完成させたいと思っています。  一応体験受講もしてみましたがすごく迷っています。    山本先生の授業を受けられた方など、ご意見お願いします。

  • 講師陣を訴えた?

    2月の14日くらいにどこかの声優の専門学校だか養成所だかの生徒が、「毎週有名講師陣が教えます」とかのうたい文句が違う、と学校を訴えるかなんかしたそうなんです。誰かご存知でしたら詳しいことを教えていただけないでしょうか?