アジでスズキ釣りの合わせと仕掛けについてその2

このQ&Aのポイント
  • 背がけにした際、そして鼻がけにした際それぞれスズキが食いついてから合わせるまでは大体何秒くらいがよいのでしょうか?
  • スズキをタモに入れる際、頭から入れるべきなのでしょうか?それとも尾から入れるべきなのでしょうか?よく大物は尾から入れろと聞くのですが、80オーバーを釣った際なかなか尾から入らず苦労しました。(海面まで5メートル以上あり、いつもタモ入れが至難の業です。)体験談で構いませんので、頭から入れたらこんな失敗があった、尾からいれるとこんなメリットがあるよ等お聞かせいただければ幸いです。僕は一人で釣りをしている際はいつも頭から入れています。
  • こんなことやっている人自体いなさそうなのですが・・・動かなくなったアジでスズキを釣ったという話を聞かれたことはありますか?たとえ死んでいても見た目はルアーと変わらないので食いつたりしないかな?と思いまして・・・。
回答を見る
  • ベストアンサー

アジでスズキ釣りの合わせと仕掛けについてその2

Q3 背がけにした際、そして鼻がけにした際それぞれスズキが食いついてから合わせるまでは大体何秒くらいがよいのでしょうか? Q4 スズキをタモに入れる際、頭から入れるべきなのでしょうか?それとも尾から入れるべきなのでしょうか?よく大物は尾から入れろと聞くのですが、80オーバーを釣った際なかなか尾から入らず苦労しました。(海面まで5メートル以上あり、いつもタモ入れが至難の業です。)体験談で構いませんので、頭から入れたらこんな失敗があった、尾からいれるとこんなメリットがあるよ等お聞かせいただければ幸いです。僕は一人で釣りをしている際はいつも頭から入れています。 Q5 こんなことやっている人自体いなさそうなのですが・・・動かなくなったアジでスズキを釣ったという話を聞かれたことはありますか?たとえ死んでいても見た目はルアーと変わらないので食いつたりしないかな?と思いまして・・・。 以上、最後のはくだらなすぎると質問ですがお答えの程どうかよろしくお願い致します。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=323169

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5808
noname#5808
回答No.2

3、背がけ、鼻がけにしても、鱸の場合、海水と一緒に餌を丸のみなので大差はないと考えて良いと思います。ですが、周囲の方に迷惑を掛けない範囲であれば、浮がジワジワからギューと強くひかれるまで、待っても良いと思います。私は、友達がイソメで鱸を釣っていて、竿をもって行かれたのを見ましたが、すこし待ったほうが安全でしょう。10秒でも言いですが、離さないうちの駆け引きは覚悟が必要です。 4、やっぱり、タモ入れは頭が基本ですね。どんな魚でも同じですが、タモ網から逃げます。尾びれがタモに当たれば、おお暴れしますよね。磯タモだと、体長が長いと、あふれますよね。私自身は、市販のタモで安心出来ませんので、自分で編みます。磯タモは固めのナイロンで、船タモは綿糸で編みます。 (タモの編み方は、漁具やが詳しいはずです) フレームはステンレスと曲げてすくリました。ですが、市販の磯タモのフレームを利用して、網を深く編むと、口が狭くても大丈夫です。 岸壁でしたら落しタモでも可能ですが、私の知り合いは、直径90cmのフレームを作り、漁具やで網を買ってきて、袋状にします。予め岸壁にぶら下げておいて、それにシマアジやヒラマサを入れているのを見ましたが、一人でタモ入れするには便利です。 5、死んだアジを使って、ジグヘッド、オフセットフックで引いてみた事があります。太刀魚仕掛けにつけて引っ張った事もあります。鱸をねらってはいませんでしたが、ヒラメや、根魚は釣れますが、回遊する魚には、あまり効果がありませんでした。 参考になれば幸いです。 生餌は確実に目的の魚が狙えるのが特徴ですが、ルアーも覚えれば、生餌に気を使わないので便利です(^^)

Mohican
質問者

お礼

 ご解答感謝です。そうですかぁ、針は眠っていたほうがよいのですか。いつも眠りだからかかりがわるいのでは?と思っていました。  今度は眠りを使ってアジをえさに向こうアワセで待ってみようと思います(これで大丈夫なのでしょうか・・・)とりあえずいろいろと試してみてまたなにかあったら質問させてください。よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#5808
noname#5808
回答No.1

Mohicanさん。こんばんは。 羨ましい環境ですね。餌でスズキがつれる環境に住んでおられるとは。ナイスです。その地方、人によって諸説紛々のとこがありますから、ご了承ください。 私は磯のシマアジの泳がせねらいでしたのですが、スズキと共通点があると思い、アドバイスさせていただきます。 >1 鼻掛けか、背がけか、迷うところですね。岸壁から磯竿を使った場合ですね。 まず、針ですが、ススキ針をつかって居られるようですが、私の場合は、三浦セイゴ15号かビシ15号の方が外れにくく、良い場所に掛かります。 どちらかと言えば、ビシの方が眠りがある分、硬い部分に刺さり、鱸でも安心なはずです。私は背針でもやっていましたが、雑魚、アカエイがうるさい時があて、餌だけ持っていかれたことが有って、鼻がけにしました。20cmも有るアジの場合でしたら、孫針があっても変化が無いと思いますが、孫針を生餌に掛けず、あそばせておいても大丈夫ではないかと思います。 孫針自体、他の魚種でも私は使いませんよ。 どうしても口が蛇腹みたいなので、掛かりは場所によって左右されますので、眠りが入ったほうが、向こう合わせですので、大丈夫だと思います。 >2 鯵を背がけにするなら、やはり背鰭の直ぐ頭側が定石です。 暗い夜つりで大変ですが、私の場合、あゆの鼻環大大があると便利なはずです。脱落しにくくなります。針は孫=親と考えます。 当然、浮をつけてなげてやりますから、生餌は水面にたたきつけられて、弱ります。無茶な投げですと、背がけでははずれます。

関連するQ&A

  • アジでスズキ釣りの合わせと仕掛けについてその1

     アジを付けて防波堤でスズキを狙っています。仕掛けはハリス5号のスズキ針に(針は何号かちょっと今は思いだせません・・すみません)4号のハリスで孫針をつけています。親針からほんの数センチのハリスに孫針です。16,17cm程のアジの下あごから鼻に掛けて針を通し、孫針は適当なところに引っ掛けてウキで釣っています。そこで針の掛け方とアワセ等についてお伺いします。 Q1 最近、スズキが釣れるとほぼ孫バリにかかっていて、海面まで上がってきたスズキを見ると「うわっ、孫針だ。」と肝を冷やす事が多々あります。(スズキ釣りで孫針をつけること自体おかしいのでしょうか?・・・・)ウキがスーッと沈み始めてから(つまりスズキがえさに食いついてから)6秒程でアワセているのですが、これが早すぎるためいつも孫針にかかるような事態に陥ってしまうのでしょうか?それとも20cm近いアジで狙う場合は、鼻ではなく背がけにするのがベストなのでしょうか?これについて考えをお聞かせください。釣れるスズキのサイズは40-80cmとまちまちです。 Q2 アジを背がけにする際、背びれを目安とすると大体どのあたりに針を掛ければよいのでしょうか?今までアジを背がけにすると、どうも投げた際に飛んでいく&すぐ弱りそうな気がしていつも鼻がけにしていました。小さいアジも釣れなくなって来たので、次回釣行の際は背がけをためそうと思っているのでご指導よろしくお願いします。

  • ルアー釣りについて教えてください

    シーバスなど防波堤でのルアー釣りを始めました。 幸いにもスズキの稚魚?やサヨリなどを1回目にして釣ることができました。しかしながらかなりの当たりがあった大物は2回ともルアーごと もっていかれました。 質問ですが、ラインは安物のナイロン3号を使っていましたが、ルアー釣りには他のラインがいいのでしょうか?また、ルアーはフローティングで5gのルアーでしたが、投げても10m~15m程度しか飛びません。メタルジグなら飛びそうですが、フローティングのルアーを使用したく、飛ばす方法やいいルアーはないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 釣りの上達方法について

    1年前に神奈川県大磯町に引越し、半年程前から月に2回ペースで釣りを始めました。 しかし、自分の腕の問題もあると思いますが、いまいちパッとしない釣果です。 対象魚は今まで五目釣り感覚で、とにかく合わせた時にブルブルと伝わる様な大物または釣り応えが欲しいばかり願い、狙いはルアー釣り以外あまり定めていませんでした。ルアーはシーバス狙いでした。 今までの方法は以下です。 釣り場所:大磯港、相模川河口(国道134号線より海側)です。 主な釣り方:投げ釣り、サビキ、2ヶ月前に始めたルアーです。 釣りをする時間帯:AM6時~11時位 主に狙う潮回り:中潮~大潮 今までの釣果その1・・・国道134号線より海側:(投げ釣り)フッコ・スズキ狙いで、予想を外し巨ゴイ1匹、そしてセイゴ2匹、 他ちっちゃい20センチくらいのチヌ1匹、特に狙ったわけではありませんがヒイラギ、ハゼ類の仲間多数。 (ルアー、サビキの釣果0) 今までの釣果その2・・・大磯港:(サビキ)イワシが星の数ほど、外道のヒイラギと小メジナ多数。 (投げ釣り、ルアーの釣果0) 以上の結果ですが、今後は魚種は決まっていませんが、引きの強い魚を(汽水、海魚で、コイなど淡水魚は対象外)ルアーか、泳がせ釣り(エサはアジ、調達できなければ池にいる様な小鮒)に絞り、試したいのですが、平塚、大磯、二宮あたりでおすすめの場所、対象魚、あとは釣りを上達する為のアドバイス(ここが問題だよ!こうしなさいなど)があれば是非教えて下さい。

  •  アジつりに嵌っています。主にトリック仕掛けで釣っているのですが、仕掛

     アジつりに嵌っています。主にトリック仕掛けで釣っているのですが、仕掛けを手作りしてみたいと思っています、そこで針なんですが普通は袖針を使うことが多いと思いますが、アジを早く外す為 返しの無いスレ針(ヘラ 鯉)を使用すれば如何でしょうか? 掛かったとき暴れて針が外れる事は無いでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • イカ釣りのアジ仕掛けについて

    僕は今、イカ釣り(初心者)において、ウキ仕掛けとエギングをやっています。 ウキ仕掛けには、YAMASHITAのイカ掛け針 スーパアジというものを使っています。これは、活きアジではなく、スーパーのアジ(冷凍したものなど)を水平の姿勢で尻から串刺しして、アジを泳がせてるように見せる仕掛けです。ただこの針はジャンボッフックなので、イカも警戒するのか、最近フッキング率が悪くなってきました。 なので、ちょっと仕掛けを変えようと思い、YO-ZURIの天秤イカ掛アワセを使ってみようと思っております。これも同じく、イカを水平にセットできて、テコ式でイカをフッキングします。 そこで、僕はスーパーのアジは水平にセットできる仕掛けしか釣れないと思っていましたが、最近人から話を聞くと、ヤエン釣法の時もスーパーのアジで釣れると聞きました。 ここでやっと本題なんですが、僕の中では、ヤエンは活きアジじゃないと釣れないと思っていたし、頭のイメージだけでは、道糸に直接、チヌ針をつけて、それにスーパーのアジをかけて投げても、底について変な姿勢で死んでいるようにしか見えないから、イカも反応しないような気がするんですが、、?。 ウキ仕掛けにしても、例えば、『がまかつ(Gamakatsu)のイカ仕掛 お墨付き はねあげ』のような仕掛けの針に、スーパーのアジをかけても、ただ水中でアジがダラーッとなるだけで、これもイカが反応しないのでは、、?と思っております。 もしかしてイカは、死んで動かない魚も抱くんですか? それと、活きアジではなく、スーパーのアジを使う場合は、何かいい針の掛け方があるんでしょうか? これから、ウキ釣りの仕掛け変更とヤエン釣りもやっていきたいので、複雑で申し訳ないんですが、どなたか分かる方よろしくお願い致します。

  • ロッドの選択/シーバス用 or エギング用

    私が普段よく散歩する近所の海浜公園あたりには、護岸や防波堤からルアーフィッシングを楽しむ人々が多くいます。 最近は60cm~80cm近くのスズキが頻繁に揚がっている光景を見かけるので、自分でもチャレンジしてみたくなりましたが、現在は磯釣りタックルしか持っていないので、手始めにルアーロッドを1本購入したいと思います。 この近所ではミズイカ釣りも楽しめるそうなので、出来ればスズキと兼用出来る物を購入したいのですが、シーバス用と餌木用ではどちらを購入するのが良いのでしょうか? 条件としては 1)護岸からのスズキは15グラム前後のルアーを30m以上キャストする必要がある様です。 2)エギは2.5号~3号が良くヒットするそうです。 3)9ft位の長さが使いやすそうです。 4)予算は2万円前後で考えています。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • スナップのオススメ

    8の字の形をしたスナップを初めて使ったところ投げた瞬間にスナップが開いてルアーを失いました。2回続きました。根がかりしたので引っ張ったところスナップが開いてルアーだけ失いました。いつもはリーダーとPEの結束部から切れるのでさすがに頭にきました。 このスナップの商品名は覚えていません。日本の会社と思います。いままで使っていたスナップはリーダーと結束するときスナップを摘まむと指の腹に刺さるのでやめたかったので変更してみたのですが・・ スズキのルアー釣りに使うスナップをご推薦願います。 ※金具は使わずフリーノットが・・とかいう回答は今回はご遠慮願います。

  • 釣りでいろいろ悩んでいます 疑問も。助けてください

    みなさんどうか助けてください。参考書やネットで調べて自分で試行錯誤しているのですがうまくいきません。 今日も午前3時から正午12時まで釣行したのですが、つれたのはメバル1匹だけです。その前は海釣り公園にいきましたがなんとボウズでした・・・集魚剤なども使っているのですが、それでも釣れません。ちなみにその前も違う海釣り公園でボウズでした。 あたしがいつも釣りをするのは瀬戸内海の明石周辺や姫路でおそらく潮がいつも速いので仕掛けとコマセが同調できていないのだと自分では思っています。 しかしそれを補うためにカゴ釣りをはじめたのですが、ライントラブルばかりです。 最近やっているのはウキ釣り、カゴ釣りなどでエサはオキアミです。 ウキ釣りでほとんど釣れた事がありません。潮の流れが速いので投入して1分後には回収しないといけません。でも周りはつれています。 フグが釣れる確立が60%です。今までフグがつれなかったことがありません。 チヌをいつも狙っていますが、今だに釣ったことがありません。 ルアーやシラサエビでシーバスが釣れた事がありません。 海で30cm以上の魚はボラしかつったことがありません。いつも玉網を持っていくんですが未使用のままです。 エギングをすると底を狙うので必ず根がかりしてエギを紛失します。もちろんアオリイカがつれたことがありません。 仕掛けが絡まってそれを直している時間がかなり長いです。 サミングもしています。シンプルな仕掛けを教えてください。 サビキでアジやイワシをたくさん釣ったことがありません。 つれたとしても10匹以内です。運でしょうか。 釣りが終わって竿を拭いたりして片付けていると30分以上かかってしまいます。普通でしょうか?

  • スレたシーバス攻略法について

    シーバス歴が浅いビギナーです。 漁港の外海側、常夜灯回りに海面近くを悠々と泳ぎ回るフッコクラスのシーバスたちを何とか攻略しようとフローティングミノーやソフトルアー(最近はR32試しました)、メインベイトが小アジなので、泳がせ釣り等、明かりの明暗部を狙い、釣ろうと試みましたが、まったく見向きもしません。 その場所はアオリイカも寄ってくるので、イカ釣り方々もプレッシャーを与える要因になっていますが、夜中、一人で狙っても結果は同じです。定説で「見える魚は釣れない」とは言うものの、私の知識が無いだけで、攻略法があるのではと思っています。どなたかこのようなスレシーバスに有効なメソッド等ありましたら、ご教授ください。 常夜灯で照らされた海面と岸壁の影の部分、岸壁からわずか1mの幅で常夜灯で照らされた方には出ません。 30~60センチぐらいの群れ 漁港まわりには10センチ弱の小アジが付いています 岸壁直下の水深は約3mです。 何とかこの秋に40センチ以上で自己記録更新というこのビギナー に花を持たせていただけるよう 宜しくお願い致します。

  • アジ釣り

    アジ釣りには種々な釣り方があるもののトリック仕掛けが一番効率良くつれると言う話を聞きます、そのトリック釣りを試してみたいのですがメーカーが多々あり迷っています、どのメーカーのどの仕掛けが良いのか教えてください。