• ベストアンサー

国際ヴァイオリンコンクール

先日チャイコフスキー国際コンクールで神尾さんが優勝されましたが ヴァイオリンのコンクールはこの他にもあります。が いろいろあるなかで一番権威があり、レベルが高いなぁと思うコンクールは?どのコンクールだと思いますか?人それぞれ意見はあると思いますがご自分が  これ!と思うものでかまいません。 ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

色々、コンクールがありますが、開催間隔、審査員が好む曲、出場者(競争相手)など、そのときそのときで違いますから、やっぱり、どのコンクールでも優勝者は称えられるべきと思います。でも日本人は、権威主義者が多いからチャイコフスキー国際が上になるんでしょうね。 どんなコンクールがあるかということを、日本人の演奏家の活躍で見ていくと、結構、いろんなコンクールがあります。 漆原啓子は1981年のヴィエニャフスキー国際の覇者。優勝後すぐCDデビューしました。 竹澤恭子、1986年インディアナポリス国際で優勝。 服部譲二は1989年メニューヒン国際の覇者。 諏訪内がチャイコフスキー・コンクールの前年(1989年)に出たのがエリザベート王妃国際。2位でした。パガニーニの1番を弾きました。1位はレーピンでした。たぶんそこで1位を取っていれば、チャイコフスキーに出なくても良いくらいの権威あるコンクールです。 樫本大進は1996年ロン・ティボー国際の覇者。同年のクライスラー・コンクールでも優勝しています。 1999年には庄司紗矢香がパガニーニ国際で最年少優勝。これは衝撃的でした。 木嶋真優は2000年ヴィエニャフスキー国際のジュニア部門の1位なし2位。同年、小野明子がメニューヒン国際で優勝。このとき梁(やん)美沙がジュニア部門で優勝しています。 川久保賜紀は2001年にサラサーテ国際で優勝しましたが、02年のチャイコフスキーに出ました。後者は1位なしの2位でした。 山田晃子は02年のロン・ティボー国際最年少優勝。 南紫音(しおん)は05年同コンクール2位。前年にアルベルト・クルチ国際で優勝しています。この子は、かわいい子です。デビューが待ち遠しいです。 米元響子は2006年パガニーニ・モスクワ国際で優勝。 神尾さんもすごいですが、こうしてみると、他にもがんばっている人はたくさんいますね。

merumii
質問者

お礼

すごく詳しく回答していただきありがとうございます。聴いてみたい 生で。

その他の回答 (2)

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.2

・エリザベト王妃国際コンクール・ヴァイオリン部門 ・ロン=ティボー国際コンクール・ヴァイオリン部門 ・ヴィニアフスキー国際ヴァイオリンコンクール チャイコフスキー、パガニーニ以外で世界的に最も権威あるヴァイオリン(部門)国際コンクールといえば、まずこの三つでしょうか・・・

merumii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。聴いてみたい

回答No.1

●パガニーニ国際ヴァイオリンコンクール=ジェノバ(イタリア) なのでしょうね!業界内部の事は知りません。単に知名度だけですが・・・ 無い知識から搾り出したら、下記のヴァイオリンコンクールを思い出しました。 ●ルードヴィヒ・シュポア国際ヴァイオリンコンクール=フライブルク(ドイツ) ●ロドルフォ・リピツァー賞国際ヴァイオリンコンクール=ゴリーツィア(イタリア) ●ハノーバー国際ヴァイオリンコンクール=ハノーバー(ドイツ) ●ヤン・シベリウス国際ヴァイオリンコンクール=ヘルシンキ(フィンランド) ●インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクール=インディアナポリス(USA) 他に楽器を特定しないコンクールでは、 ●香港アジアの若い音楽家のためのコンクール=香港(中国) でしょうか? もっと、有ったように思いますが、これだけしか思い出せません。 書き連ねたものの中では、やっぱりパガニーニが、有名なのかな?

merumii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会場に行って聴いてみたいなぁ

関連するQ&A

  • 国際的なピアノのコンクールで最も権威があるコンクールは?

    国際的なピアノのコンクールで最も権威があるコンクールはどのコンクールでしょうか?またその他にも有名なコンクールがあったら幾つか教えてください。開催される国やそのコンクールの位置付けなんかもお願いします。

  • 神尾真由子さんの弾いていた曲

    先日、神尾真由子さんという方がチャイコフスキー国際コンクールで優勝したことをニュースでやっていました。その時にニュースで流れてた曲名を教えてください。昔聞いたことがある曲でぜひCDが欲しいのですが曲名がわからないのです・・。同日2~3回ニュースを見ましたが、全て同じ曲だったので有名な曲なのだと思いますが、クラッシクのことはほとんど分からないので知ってる方がいらっしゃったら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジュネーブ国際音楽コンクール 1957年、1958年入賞者について

    ジュネーブ国際音楽コンクールの1957年は、その後ともにショパンコンクールに優勝し、現在も人気を二分するポリーニとアルゲリッチが出場し、アルゲリッチ1位、ポリーニ2位になっていますが、その他の入賞者を教えてください。また、ポリーニは翌年も同コンクールに挑戦していますが、再び2位になっています。ポリーニほどのピアニストを押さえて1位になった1958年の優勝者は誰なのでしょうか。その人のその後も解れば教えてください。(ひょっとしたら1位なしの2位?)

  • コンクールで・・・・。

    コンクールで・・・・ 某有名国際バレエコンクールでのことなのですが・・・ コンクールの出場者のなかに非常識な人がいて驚きました。 コンクールの審査結果でその人は、入賞していたのですが、信じられないことに 審査員の審査に不満なのか、審査員たちにクレームをつけていました。 どうやら「どうして自分がグランプリではないのか・・」と文句を言った挙句、「自分にグランプリをだせ」といってしつこく審査員たちに食い下がったとか・・・・・・。 その人は某大国のダンサーで、その国の文化省まで使って審査に文句をつけさせたため、かなり 騒動になっていました。が、本人は全く涼しい顔でほかの人が迷惑して驚いているのも気が付かないようです。 バレエのコンクールについて知っている人には、わかると思いますが、大きな国際コンクール では通常グランプリは賞としては設定されていません。グランプリにふさわしく踊った人がいた年度 だけ、グランプリが授与されるので、受賞できる人はほとんどいません。ましてや、 出場者本人が、グランプリを出せと要求するなんて狼藉に近い態度です。 その人は、その国ではかなり有望視されていた人らしいですが、はっきり言ってバレエのレベルは あまり高くない人です。バレエ学校の初学年の子がするような、レベルの低いテクニックで、普通はあれではファイナルに残れないのですが、その大国出身だというので、信じられないことに入賞していました。ところが、信じられないことに、本人はなぜかグランプリが取れると思っていたらしく、「グランプリを出せ」とクレームをつけようとしたとか・・・。どうやら、誰か、他のものすごく踊れる人のまねをして いたらしいのですが、本人に実力がないので、外面上はそれらしく見えても、雑でレベルの低い 踊りにしかなっていません。 それでも、結局その大国のパワハラで、なぜかその人が一位になっているのを見てしまいました。 (さすがに審査員の説明を聞いてずうずうしいと思ったのか、グランプリではなかった) そのコンクールは、それ以降かなり出場者が減ったと聞いていますが、 こういう人やこういうこと・・増えたら困りますよね!! どう思いますか? あなたが、コンクールに出場してこういう場面に遭遇したら、どうします?

  • 音楽コンクールについて

    29才で念願だったバイオリンを習い始めました。まったくのゼロからのスタートですが、一生続けていこうと思っています。そこで質問なんですが、もっともっと練習を重ねてからいつかコンクールみたいなものに出たいんですが、大人から始めた人用、もしくはアマチュア用にそういう大会はあるのでしょうか?練習の励みにもなるし、発表会とは違うプレッシャーがありすごく自分にとって良い刺激になると思うのですが…。そういう大会みたいなのの情報があればどんなささいなことでもかまいません。教えてください。よろしくお願いします。

  • クラシック音楽に詳しい方

     先日BSハイビジョンで神尾真由子さんの特集(再放送)があり、そのなかでチャイコフスキーのバイオリン協奏曲の演奏がありました。そこで第1楽章の演奏が終わり、観客が拍手しブラボーと叫んでいました。  このことを演奏後のインタビューで記者の方が「ブラボーが出ましたね?」と聞き、神尾さんは「出ましたね。わかって言ってくださってるんでしょうね。まちがいじゃなく。」と言っていました。この意味はどういうことでしょうか。  私なりの解釈だと、ふつう第1楽章が終わっても拍手等はせず、1曲すべてが終了したら、拍手するのが普通だけど、この曲の場合ちがうというのでしょうか。何分クラシックについて初心者です。詳しい方(特にこの放送を見た方)でわかる方の回答をお願いします。

  • ピアノのコンクールの曲

    来年、PITNAの大人のコンクールを受けようと思っているのですが、なかなか曲が決まらず… 弾いていて飽きない・・・というか、 どっぷり切ない、とか悲しげな曲とかが好きなのですが 恥ずかしい話あまりピアノの曲を知らなくて… 昨年はリストの愛の夢を弾いたのですが、コンクールとしてはちょっとレベルが低かったかな? と思いました。 他の人たちはあまり聞かないような曲を演奏されてたのですが どうしてもコンクール向けの曲は練習してる途中で嫌になってしまうので、 コンクールでも通用するような切ない、悲しげな曲はありますでしょうか? ラフマニノフの鐘だと簡単すぎるでしょうか? 回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ヴァイオリン 初心者

    こんにちは。 まったくの初心者がアドバイスをいただきく、質問させていただきます。 音楽経験がほぼゼロの高校生ですが、ヴァイオリンを弾けるようになりたいと思っています。 きっかけは、先日オーケストラの演奏を聴いて・・・というあまりに単純なものです。以前から楽器をやってみたいとは思っていました。 そして、高校に入ってから音楽系の部活動に入って、自分のまわりにピアノなどの楽器を弾ける人が多く、自分もやってみたいという気持ちがますます強くなったときに、演奏を聴いたことが重なって真剣に考えるようになりました。 しかし、自分はヘ音、ト音の楽譜が何とか読めるくらいで、高校でも音楽の授業を選択していないので、音楽経験はほぼゼロです。また、高校生なのであまり多くのお金も出せず時間も無限にあるわけではありません。さらに調べてみるとバイオリンは楽器の中でも難しいものだということも知りました・・・。 でも、やる気はあります。こんなに何かをやってみたいと思ったのは初めてかもしれません。 そこでお尋ねしたいのですが、 ・やはり独学で、というのは無理なのでしょうか? ・もしレッスンに通うとしたら、どのようなところがよいのでしょうか? (高校生だと、大人のクラスになるんでしょうか?) ・どれくらいで曲を弾けるようになるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 過去の質問や、ホームページ等も見ましたが、直接?ご意見を伺いたくて、質問しました。 ほかにも、なにかアドバイスやバイオリンに関するおすすめの本、サイトなどがありましたら教えていただけるととてもうれしいです。 無知な自分にどうかお力を貸してください。お願いします。

  • ピアノのコンクール

    アマチュア部門のピアノコンクールに出ます。 無謀かもしれませんが、現在は先生師事していません。 曲は自由曲なので、ショパンのノクターン13番をで予選を受けることにしたのですが(以前習った曲で、オクターブや和音の連続がわりと得意だと自分では思っているので)違う場で「完全なる選曲ミス」と言われてしまいました。 もうこの曲で受けるしかないですし逃げられないのはわかっていますが、どういう曲が良い選曲で、どういう曲が良くない選曲なのでしょうか? 本当に、こんなことを質問するようなレベルでコンクールに出ることじたい恥ずかしくなってくるのですが…次回からの選曲に役立てたいので、ご意見お願いします。

  • バイオリンを習おうかと…

    バイオリンを習おうかと考えています。 先日、プロオケのワークショップで、「触ってみようバイオリン!」みたいな企画に参加 して、初めてバイオリンを体験をしました。 教えてくださったのは、オケのバイオリンを担当している方でした。 簡単に弓の持ち方、指の置き方などを教えてもらい、きらきら星の一小節を弾いてみ ました。ギコギコの音でしたが… その後、地元の楽器店でバイオリン教室の体験を申し込み、8月中に3回体験レッスン をする予定です。 楽器は貸してくれるようです。 以下、質問なんですが、 自分はもともと左利きで、自然に構えると右手にバイオリン、左手に弓を構えるのが しっくりします。 実際は、左にバイオリン、右に弓を持って弾くことになると思いますが、左指はともかく、 どうも右の弓の動きがぎこちない… 左利きの人は、弓の動きに違和感が出てしまうのでしょうか? いずれは「こんなもの」という感じになって馴れていくのでしょうか? 以前、ゴルフの打ちっぱなしをした時も、左用がなかったので普通に右で打ちましたが、 バイオリンほど違和感がありませんでした。ボールもちゃんと当たりました。 親の意向で、お箸と鉛筆(字)は右利きに直させられました。 それ以外は基本的に左利きです。(球技、はさみ、消しゴム、絵を書くとき等) バイオリンを習い始めようと思ったら、バイオリンが必要なのですが、 最初はヤマハの楽器レンタル(中古。新品定価8万くらい?)を考えています。 楽器レンタルで不都合なことがありましたら、参考のためご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう