• ベストアンサー

(ANA)プラチナポイントを稼ぐ効率的な方法

以下の条件でANAのプラチナポイントを稼ぐ効率的な方法を教えてください。 (1) 世の中の3連休に1日休みを追加して4連休で海外に行く。 (2) ただ航空機に乗るのではなく、観光やリゾートを楽しむ (3) 総費用/プラチナポイントでもっとも効率の良い方法を教えてください。 エコ割21のアメリカが効率良いのですが、4連休では行けません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 ご質問の回答を興味深く待っているのですが、なかなかレスつかないですね(残念)。 まず、私自身はマイラーでも航空マニアでもなく、まして女なので修行僧でも、研究しているわけでも全くありませんが、週末などをはさんで4日で海外へ行くというのはよくやっています。今年はその旅程でAMCにためはじめました。 もちろんANAマイル1年目の超初心者です。 私はアジアが好きなのでその中で今年はずっとアシアナを利用、ソウル経由ベトナムやソウル経由タイへ数回行き、まもなくブロンズのプラチナポイントを満たすところです。費用対効果はよくわかりませんが、その面で考えればおそらくマイラー御用達の「ぐるぐる」以上に効率的な方法はないと思ってます。その他に方法があるにしてもいずれにせよ国際線より国内線の方が効率がいいことはまず間違いないと思います。 私はマイラーではないのでそれには全く興味はなく、そういうことを除けば国際線でアシアナは料金的にもプラチナポイントの加算率的にもまずまずではないかと…。このまま普通に好きなエリアへの「週末ぷらっと旅行」をして、プラチナステータスに到達しそうです。 アシアナの東南アジア線は結構乗り継ぎもサービスもよく快適です。ただ、さすがにソウルから日本人は乗ってませんね。成田から直行便があるのにわざわざソウル経由にする日本人はあまりいないのでしょう。CAさんから最初に話しかけられるのはもちろん韓国語です。「?」という顔をするとようやく英語で話してくれます。 注意すべき点としては、マイルの加算もれが多いこと。きちんとチェックインカウンターでカードを出してもなおもれますので、加算チェックは不可欠ですね。 ご参考まで。

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。夏休み旅行中のため、お礼が 遅くなり、申し訳ありません。 私も、国内線の1日に何往復もというようなポイント稼ぎは 全くしようと思いません。あくまでも海外旅行目的が メインですが、休みが取れないのです。 アシアナの東南アジア線というのは、全く考えにありません でした。検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gundai44
  • ベストアンサー率33% (43/129)
回答No.5

No3です。 中国路線⇒香港ではエコ割14が適用されますよ。 ただし2泊以上は必要ですが。 費用/ポイントで考えたときには アメリカNYで10円/1ポイント程度。 香港では14円、国内線では11円から14円 東南アジア路線では12円 といったところでした。 繁忙期、土日が関係無く適当に調べてますので誤差はおおいに有りますが。 1泊2日で国内、2泊3日なら香港(中国ではなく香港)3泊4日なら東南アジア、4泊5日以上ならアメリカ、ヨーロッパ。 あとはNo5さんのようにスターアライアンスの他社便を利用するのもいいと思います。こちらは調べていませんが多少安くなるのではとおもいます。

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。夏休み旅行中のため、お礼が 遅くなり、申し訳ありません。 香港も中国線なのですね。(中国に返還されたので、当然といえば当然ですが) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yas-Naka
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.3

こんにちは。 ANAのプラチナポイントですが、国際線は1マイル=1ポイント(中国線は1.5ポイントですが)に対して国内線は1マイル=2ポイントです。超割や旅割をうまく使えば総費用/プラチナポイントの効率は最も良いのではないでしょうか?どちらから飛行機に乗るのか、が分かりませんが、訪問先を選べば観光やリゾートも楽しめます。 ちなみにプラチナポイントを稼ぐ目的はSFC等の上級会員を目指しているのでしょうか?であれば、ポイントだけでなく回数で稼ぐ方法もご一考下さい。

goousa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 単に上級会員目的で回数のみを稼ぐことは考えておりません。 あくまでも海外旅行を楽しみたいということで、アドバイスをお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gundai44
  • ベストアンサー率33% (43/129)
回答No.2

きちんと計算はしていませんが 中国路線がプラチナポイント1.5倍+2泊3日でも行ける。 無理すれば1泊2日でも行けるので一番効率が良いと思います。 もしくはプラチナポイントではなく回数+ポイント狙いで国内線の特割などに乗る。 金銭的には後者のほうが安上がりかと。時間もかかりませんし。 ちなみに買い物ではプラチナポイントはたまりません。 マイルのみたまっていきます。

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに中国線は1.5倍ですが、エコ割運賃に早割がなく、べらぼうに高いのです。それに2泊以上の滞在という制限があるようです。 もし、割安な運賃があるようなら、ご教授いただければうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koukunn
  • ベストアンサー率9% (14/141)
回答No.1

ANA関係のお店で出来るだけ買い物をする。 これが一番早道ですね。

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、私の理解では、買い物ではマイルは貯まりますが、プラチナポイントは全く貯まらないと理解しております。ANA関係のお店で、買い物でプラチナポイントが貯まるお店はどこでしょうか?

goousa
質問者

補足

http://www.ana.co.jp/amc/reference/elite/pltnm_point.html に以下の記述があります。 「プラチナポイントとは、毎年1月~12月の12カ月間(暦年)に、AMCに登録されたANAグループ便(ANA Connection含む)およびスター アライアンス加盟航空会社運航便ご利用による獲得マイルをポイント換算し、マイルとは別に登録しているものです。」 「ご搭乗区間の基本マイレージをもとにご利用運賃別に設定された比率によって積算されるマイル・ご搭乗回数のみが対象です。キャンペーンなどの各種ボーナスマイルは対象となりません。ANAグループ便★およびスター アライアンス加盟航空会社運航便以外のフライトによるご搭乗マイルや、ホテルマイル、カードマイル等はポイント対象となりません。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ANAのプラチナポイントについて

    ANAのプラチナポイントを貯めたいのですが、説明文を読んでもよくわかりません。 スターアライアンスの航空会社ならどこの航空会社に乗っても、ANAにマイレージ?を貯めることができるのでしょうか? マイレージとプラチナポイントという言葉すらも混同してしまいます。 くだらない質問ですが、お教えいただきますようお願い致します。

  • ANA プラチナポイント

    ANAのプラチナポイントですが、 HPを見ると、UAやシンガポール航空では 包括旅行運賃が空白になっています。 これは、ポイントが付かないということなのでしょうか? それとも、もともと航空券にこの種類の設定がないということなのでしょうか? 詳しい方教えてください

  • ANAマイレージに変えられるポイント

    ANAマイレージをANAカードでの買い物などで貯めているのですが、それ以外に効率的にマイレージを貯めれる方法を模索しています。たとえば楽天ポイントなどはANAマイレージに変換できますよね。これと同じように、世の中にあるさまざまなポイントサービスでANAマイレージに変換できるものは他にどのようなものがあるでしょうか?直接ANAマイレージに変換できなくても、たとえば楽天ポイントに変換できて、楽天ポイント経由でマイレージに変換できるとかあれば、教えていただきたいです。いろんなポイントサービスが相互に変換できるのですが、どのポイントがどのポイントに変換できるのかがよくわからないので、できればそいうのが検索できるサイトがあればありがたいのですが。。是非アドバイスください。

  • ANAプレミアムポイントの貯め方

    はじめまして 現在、仕事でシンガポールにおりますがあと1200程度のANAプレミアムポイントでダイアモンドメンバーの基準に到達します。 来週末がラストチャンスなのですが、シンガポールからどこかを往復し、ポイントを貯めたいのですが最も効率の良い方法(行き先)をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか。または調べる方法を教えて頂けると嬉しいです ・ダイアモンドメンバーの100,000ポイントまであと1000ポイント程度 ・うち、50,000ポイントは既にANAグループ利用分で超えている為、スターアライアンスであればどこでも良い ・シンガポールから近隣の国に行き、出来れば安く1000ポイントを貯めたいが、ANA便以外の利用のシミュレーションができないため、経験者の方の意見が欲しい (例えば、シンガポール航空でタイまで行けば到達できるでしょうか?それかマレーシアでもほぼ確実に往復なら1000に到達するということであれば、そのほうがいいかなと どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

  • ANAのアップグレードに必要なエコノミーチケット

    ANAのマイル使用による、日本-フランスの間のエコノミーからビジネスクラスへアップグレードについて教えてください。 ANAのWEB上では、スーパーエコ割やエコ割21・14ではエコノミーからビジネスへのアップグレード対象外となっており、アップグレードにはエコ割スタンダード以上が必要と出ています。 ANAに問い合わせたところ、旅行代理店でチケットを購入した場合でも、エコ割スタンダード以上に相当するチケットでないとアップグレードはできない、と言われました。 料金を調べてみると、エコ割スタンダードは、スーパーエコ割やいわゆる格安航空券の2倍以上の料金がかかります。そんなに高い金額を払わないと、ビジネスクラスへのアップグレードはできないものなのでしょうか?またそんなに高い額をはらって購入したとしても、座席の関係でアップグレードの確約はできないそうです。 こんな条件では、多くの人がアップグレードを諦めざるを得ないと思うのですが、そういうものなのでしょうか? 以前、シンガポール航空では、9月初旬でしたが、旅行代理店でシンガポール経由ヨーロッパ便の格安航空券を買って、それで簡単にアップグレードができました。 ANAの言うとおりだとすると、ヨーロッパまでの直行便乗りたさに、SQのマイレージをやめてANAマイレージに切り替えて大損した気がします。 これから旅行の日程を組むところなので、ANAマイルでアップグレードの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ANAマイレージの貯め方

    仕事やプライベートでANAをよく利用します。ANAのマイレージを出来るだけ効率よく貯めて、無料航空券をゲットしたいのですが、最も効率的にANAマイレージを貯めるにはどのような方法があるか、是非アドバイスください。

  • ANA5万マイルを効率よく現金化する方法は?

    ANA5万マイルを効率よく現金化する方法は? 現在ANAマイル口座に5万マイルほど貯まっているのですが、特に使うあてもなくそのままにしておくのももったいないので(いずれ有効期限が過ぎたら消えていくでしょうし)、現金にしたいと思いました。 できれば1マイレージが1円以上になるように換金できればベストです。 現金化する方法はいくつか知っていますが、どの方法がベスト(換金率が高い)なのかわかりません。 例えば、 ・ヤフオクで出品して落札されたら航空券を発券 ・Edyにする(10000マイルが10000Edyだし、さらにEdyを現金にするから面倒) それは規約違反という情報でも、それはやっておはいけないよという情報として教えてください。

  • ANAのマイレージについて

     ANAのマイレージの会員なのですが、ステートメントに獲得したマイルの他に 「プラチナポイント」なるものが記載されています。これは、どういうもので・どの様に使うのでしょうか?  ステートメントを読んでも、ポイントの付加方法は記載されていましたがポイント自体の 説明はありませんし、ANAのHPを読みましても説明を見つけることが出来ませんでした。  ご存じの方よろしくお願いします。  

  • ANAのブロンズカード(マイレージ)について知りたいのですが。。

    こんばんは、アメリカ在住の高校生です。 ある理由で年にニューヨークと大阪を4回往復しています。 これまで一度もあまり使用する航空会社などを気に掛けた事はなかったのですが、マイルというものの存在を知り、同じ航空会社のマイルを貯めていると上級会員(?)になれるという話しを知人から聞き興味を持ちました。私は普段、NY-アトランタ-関空をノースウェストか、NY-東京ー大阪を全日空で飛んでいます。その知人はある一つの航空会社に絞って使用すると良いと言うのですが、そうならばサービスも機材もいい全日空を使用したいと思っています。 そこで全日空のマイレージカードはなぜか持っていたので、調べてみるとプラチナポイントという物でそのマイレージカードのランクが変わるそうです。 大阪ー成田ーJFKの片道のプラチナポイントは5,275ポイントだそうです。 全日空のANAブロンズカード(?)に昇進するには1年のうちに30,000プラチナポイント必要だという事ですが、その場合、もし僕が大阪ーNYを年に4回往復すれば 5,275×2(往復のプラチナポイント)×4 = 42,200プラチナポイント ということで自動的にブロンズカードに昇進できるのでしょうか? 4回往復という少ない搭乗回だけで簡単にあがれてしまう物なのでしょうか。 知人によれば、ブロンズになれば優先搭乗などの良いサービスがあるそうですが(別に優先して搭乗したいつもりは全くないのですが)、もしブロンズになれるとしたら、どういった良い事があるのでしょうか。 飛行機は頻繁に利用するわりに無知なので申し訳ございません。 高校生の分際なので特別サービスなどは別にどうでも良いのですが、どうせ同じ飛行機を乗るならマイルはためた方が良いかと思い、疑問に思ってみました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ANAマイレージカードの2枚持ちについて

    現在、ANA VISAカードでマイルを貯めています。 来年の話ですが、国内・海外の出張が何度かあるので、ANAプラチナ→SFCカードの取得を目指そうと考えています。 が、出張だけでは基準プラチナポイントを満たすことができないので、何度かプラチナポイント取得のための国内旅行?(俗にいう修行)を考えています。ポイントは距離で稼ごうと思っています。 現在ANAカードは一般カードですが、同時に特典旅行用のマイル獲得の効率を考えるとワイドカードもしくはワイドゴールドカードを取得た方がいいかとも思っています。 この場合、ANAVISAカードはそのままにしておいて、別にJCBワイドゴールドカードの取得を考えているのですが、双方のカードのマイル合算処理はどのような形になるのでしょうか? 親カードは利用頻度の高い、ANA一般カード(マイペースリボ設定済み&カードにステータスを感じないので)にしたいと思っていますよろしくお願いします。

印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 印刷のプリンターの選択欄の「状態」の項目が「エラー」と出ており印刷できません
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです
  • 関連するソフト・アプリは特にありません
回答を見る