• ベストアンサー

HTTPヘッダー内での順番などについて

さきほどと同じないようなのですが、さきほどの記事を削除する事も補足する事もできなかった ので再度投稿しました…。 header と session の順番 質問者:unlax header("Content-Type: text/html; charset=euc-jp"); $_SESSION['HOGE'] = true; header("Location:./login.php"); といったようにセッションより前にヘッダーを書くとセッションに保存されない 場合などあるのでしょうか? または、Content-Type とLocationの両方というのがまずいのでしょうか? PHPは5.2.1 Apache 2.0.59 です。 テスト環境のサーバーでは正常動いているのですが、本番サーバーでは$_SESSION['HOGE']に 値がセットされていないようなのですが…。本番ではテストする事ができず推測なのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tany180sx
  • ベストアンサー率63% (239/379)
回答No.1

一応マニュアルにはこうあります。 注意 unset($_SESSION)によって 全ての$_SESSIONを初期化してはいけません。 $_SESSIONスーパーグローバル変数を用いた セッション変数の登録ができなくなってしまうからです。

参考URL:
http://jp.php.net/manual/ja/ref.session.php
unlax
質問者

お礼

ありがとうございます。早速試してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tecinfo
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.2

セッションより前にヘッダーを書いて、セッションが扱えなくなるということは無いと思います。 ANo.1の回答者さんがおっしゃるようにunsetにより$_SESSIONに値が登録できなくなっているか、Locationで次のページに移る時にセッションが正常に渡っていないのではないでしょうか。 $_SESSIONを初期化するには session_unset() という関数が用意されています。

参考URL:
http://jp2.php.net/manual/ja/function.session-unset.php
unlax
質問者

お礼

ありがとうございます。早速試してみます!!

unlax
質問者

補足

バッチリいけました♪ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • header と session の順番

    header("Content-Type: text/html; charset=euc-jp"); $_SESSION['HOGE'] = true; といったようにセッションより前にヘッダーを書くとセッションに保存されない 場合などあるのでしょうか? テスト環境のサーバーでは正常動いているのですが、本番サーバーでは$_SESSION['HOGE']に 値がセットされていないようなのですが…。本番ではテストする事ができず推測なのですが…。

    • 締切済み
    • PHP
  • 環境をかえたら header(Location:)に不具合が?

    ローカル環境からWEBサーバに作ったPHPファイルを移動させたのですが、 header(Location:)がうまく動かなくなってしまいました。 アドレスがおかしいのかと思って いくつか試してみたんですが ファイルによってうまく行くのと行かないのがあるようです。 傾向としては $chkに5が入っていたら test.phpに移動する。 if($_SESSION['chk'] != '5'){  header('Location: ./test.php');  exit; } はうまく動くのですが ifでいくつか処理を行ったあとに if(isset($_POST('submit')){  いくつかの処理  header('Location: ./login.php'); } とするとうまく動かないという状態です。 どのようなケースが考えられるでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 古いセッションが消えない

    フォームからのデータを受け取るPHP、sesssion.phpが下記のとおりだとします。 <? header('Cache-Control: nostore, no-cache, must-revvalidate'); session_cache_limiter('private_no_expire'); session_start(); header("Content-Type: text/html; charset=EUC"); $http = $_SERVER['HTTP_REFERER']; //どこから来たか $form_id = $_POST['form_id']; $form_pass = $_POST['form_pass']; $flg = $_POST['t']; $session = session_id(); if($http == "http://192.168.1.250/~fukazawa/session/form.html"){ $_SESSION['id'] = $form_id; $_SESSION['pass'] = $form_pass; } $test = $_SESSION['id']; $test1 = $_SESSION['pass']; if($flg == "t"){ echo <<<EOM <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"> <title> </title> </head> <body> ◎$test<br />$test1 <br><br><br><a href="session.php">test</a><br><br> <a href="session.php?t=test">test2</a> </body> </html> EOM; }else{ echo <<<EOM <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"> <title> </title> </head> <body> ◎$test<br />$test1 <a href="session.php">test</a><br> <a href="session.php?t=test">test2</a> </body> </html> EOM; } ?> 引数で表示させる内容を異なるようにするPHPファイルです。 仮に一回目にIDを「てすと」、パスワードを「ttt」でログインした場合、session.php・session.php?t=testに表示されるのは、 「◎てすと ttt」 です。 そして、これをいったんログアウトして、今度は ID「二回目」、パスワード「two」でログインすると、 session.phpには 「◎二回目 two 」と表示されますが、 session.php?t=test に飛んだ場合、 一回目のIDとパスワード、つまり 「◎てすと ttt」 が表示されてしまいます。 ブラウザをリロードすると 「◎二回目 two 」 と表示されます。 これは、前のセッションがまだ残ってしまっているということなのでしょうか。 対処法が分からず困っています。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • セッションについて

    php初心者&ど素人です 勉強のためにphpとmysqlで簡単なログイン機能を作ってみようと思いました しかし、Locationでページ移動したときのセッションがセキュリティ的に安全なのかわかりません ログインフォームのlogin.phpから自分自身に送信、ログインできたらセッションを付けてから header("Location:hoge.php");でhoge.phpに飛ばしています ログインした後のhoge.phpページではログイン確認をセッションidがあるかだけ確認しています セッションidがなかったらログインページ戻す if(!$_SESSION['id']){ header('Location: login.php'); exit(); } 質問1 セッションidは表示されている誰でも見れるidなのでセキュリティ的にまずいですか? 簡単にセッションのっとれるもんなんでしょうか? 質問2 一般的にはどうやているのでしょうか? ログインページ全て(例えば編集画面とか会員情報とか)にmysqlから暗号化されたパスワードを取得して、それをセクションに入れて、また、mysqlからパスワードと照合したりしてるんでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • PHP
  • インクルードすると おかしい

    インクルードすると"1"が表示されてしまい、困ってます。 コードがまずいのか?対処方法があるのか? すみませんが、教えてください。 状況は以下のとおりです。 test.php <?php echo include('./header.html'); ?> header.html <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"> test.phpを実行すると、なぜか"1"が表示されてしまいます。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HEADERについて

    無知でお恥ずかしいのですが、PHPで出力する際 header("Content-Type: text/html;charset=EUC-JP"); などと最初にヘッダーを出力すると思うのですが、例えばtest.phpが以下のようになっていた場合でもPHPでヘッダーを出力する必要があるのでしょうか? test.php ※1<?php header("Content-Type: text/html;charset=EUC-JP"); ?> <HTML> <HEAD> <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="TEXT/HTML; CHARSET=EUC-JP"> <TITLE></TITLE></HEAD> <BODY> TEST <?php echo $test; ?> </BODY> </HTML> 参考書などを見てみると「全ての出力の前に記述する必要がある」と書いてあるだけで、書かずとも正常に表示されますし、仮に文字化けしても <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="TEXT/HTML; CHARSET=EUC-JP"> と追加すれば文字化けも解決するので、疑問は感じつつも思い出したときにPHPにもヘッダを記述するようにしていたのですが、少しづつPHPを勉強しやれる事が増えてくる内に、記述してあるものと記述して無いものが混在してきて気持ち悪く感じてきました。 皆さんはどのようにされていますか? ※他サイトで配布されているPHPスクリプトなども見てみたのですが、毎回記述している方、一切記述していない方それぞれでした。 あと、全く違う質問ですが、MYSQL接続中にエラー処理でexit;する場合、exit;する前にMYSQL接続を切断する必要ってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • header関数について

    私の認識としてはheader関数とはhtml内にある<head>内の代替わりだと思っていたのですが、それではheader関数の意義がないと思い、質問させていただきました。 php内でhtmlを書く場合、header関数を使わずに、<head>内で <meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html\; charset=euc-jp\">\n"; のように書けばいいと思うのですが、なぜ header("Content-Type: text/html; charset=EUC-JP"); のように書く必要があるのでしょう?何かメリットでもあるのでしょうか? それとも私のheader関数に対する認識がずれていますか? php初心者というより、プログラム事態をあまり書いたことがないため、理解が乏しいです。header関数とhtml内での<head>間に書く違いを教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯用HPの文字化け。。

    携帯用のウェブサイトを作成しています。 手持ちのi-mode/FOMAでプレビューすると正常に表示されるのですが EZ-webでプレビュー(openwave sdk 6.2K使用)すると、全体的に文字化けしてしまいます。 文字コードが関係している事が分かり、HTML内のメタ情報をEUC-JPからShift_JISへ書き直しました。 すると何故か今度はFOMAで文字化けし、EZ-webで正常表示という結果になり、四苦八苦しております(;´Д`) 修正前は以下の通りです。 <?php declare(encoding="EUC-JP"); header('Content-Type: text/html; charset= EUC-JP'); session_start(); $sid = session_id(); ?> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">   ・   ・   ・ テスト時に修正したのは、<META~~ charset=EUC-JP">のEUC-JP部分です。 PHPには内部処理のみをさせているので、修正を加えませんでした。 ( header('Content-Type: text/html; charset= EUC-JP'); の部分です) i-modeとez-webの両方で文字化けさせない為には、どの様な修正をすれば良いのでしょうか。 ご存知の方、お教え下さい。どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • セッションについて教えてください。

    PHPを独学で勉強中の初心者です。(HTMLとCSSくらいしか分からない所からのスタートです) ログインフォーム→パスワード処理→コンテンツ表示というながれで作っています。 質問は、セッションの有効期限はデフォルトではブラウザを閉じるまでと聞いたのですが、それはウインドウを閉じるではなく、アプリケーションを終了するまでということでよいのでしょうか?ウインドウを閉じただけだと、コンテンツを表示できてしまいます。 また、コードがこんなんでよいものかアドバイスよろしくお願い致します。 --パスワード処理-- <?php session_start(); $id =p; $password =11; $n_id = $_POST["n_id"]; $n_password = $_POST["n_password"]; if(($n_id == $id ) && ($n_password == $password)){ $_SESSION['pass'] = 1; header("Location: page1.php"); }else{echo "IDまたはパスワードが違います。"; } ?> ----コンテンツページ----- <?php session_start(); if(isset($_SESSION["pass"]) && $_SESSION["pass"] == 1){ echo "コンテンツ"; echo "<html><head> <meta http-equiv=Content-type content=text/html; charset=EUC-JP> </head><body>"; echo "<form action =logout.php method=post>"; echo "<input type=submit name=sbm value=ログアウト>"; echo "</form></body></html>"; }else{ header("Location:login1.php"); } ?>

    • 締切済み
    • PHP
  • header(Location:~)で$_SESSION[" "]が保持されない。

    自宅サーバー(apache2+php5+mysql5)のlocalhost環境で、 header(Lcation:~)の記述をすると、 セッションが保持されない現象が起きています。 本番環境のレンタルサーバーは、同じ記述で、 しっかりとセッションが保持されます。 この原因は、何でしょうか? php.iniの設定など、何か考えられることがあれば、 是非教えて下さい。 【やりたいこと】 ■a.php **************************************** <?php echo<<<EOD <form method="POST" action="./b.php"> <INPUT type="text" name="test"> <INPUT type="submit" name="Submit" value="確認画面へ"> </form> EOD; ?> ■b.php **************************************** <?php $_SESSION["test"]=$_POST["test"]; header("Location:./c.php"); ?> ■c.php **************************************** <?php echo $_SESSION["test"]; ?> 自宅サーバーだと、 a.phpで入れたデータが、c.phpで表示されません。 レンタルサーバーだと、 セッションが保持され、表示されます。

    • ベストアンサー
    • PHP