- ベストアンサー
ISNUMBERを使って成績を評価せよという問題が解けません。
ISNUMBERを使って成績を(優・良・可・不可に)評価せよという問題が解けません。 その問題は、試験の総合点によって、160点以上なら優、130点以上なら良、100点以上なら可、100点未満なら不可とせよというものです。説明は、IF関数を繰り返し使えばよい、としています。 そして「=IF(G3>=160、”優”、IF(G3>=160、”良”...のように表せると説明しています。 でも実際この式をセルに挿入すると、正しくありませんと表示されます。 どこが間違っているのでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> =IF(G3>=160、”優”、IF(G3>=160、”良”...のように表せると説明しています。 ダブルクォーテーションが全角 というオチではないと思いますが、 もしかして、最後G3<100,"不可" とはされていないですよね!? 160点以上なら優、130点以上なら良、100点以上なら可、それ以外は不可 というIF文になっていればエラーは出ません。 回答をズバリ載せるのは簡単ですが、ご自分で解かれたほうが IF文を覚えれますよ~。 ※ISNUMBERは、初めに数値かどうか判定し、数値ならばIF文の評価 計算をするという意味でしょうか??
その他の回答 (3)
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
ISNUMBERを使えというのですから、G3セルが数値かどうかを判断させればいいのではないでしょうか? =IF(ISNUMBER(G3),IF(G3>=160,"優",IF(G3>=130,"良",IF(G3>=100,"可","不可"))),"")
- cdsdasds
- ベストアンサー率52% (114/217)
もしかして宿題でしょうか。宿題なら自分でやりましょうね。 本題ですが、データは宿題と一緒にもらってきたんですよね。 で、言われたデータにif文を使おうとすると、うまくいかないと。 たぶん、うまくいかないように作ってある問題なんだと思いますよ。 つまり、あえて数字と数字でないものを混在させてあるデータにしているんでしょう。 相手が数字なら、IF文は機能しますが、数字でないと大小が判定できませんからエラーになるわけです。 ということで、IF文にかける前に、データが数字かどうかを判定する必要があるわけです。 それにはどうしたらいいか。 ご自身で書いた質問の最初の一行に答えがあります。 頑張ってください。
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
その試験回答はたいしたことない。 >IF関数を繰り返し使えばよい、としています 泥臭いやり方です。 普通はVLOOKUP関数のTRUE型を使う。 ISNUMBERは入力されているデータが数がどうか判断するもの。チェックが丁寧だが余りチェックしない。何千のデータでなければ、目で見れば判るから。 >ISNUMBERを使って成績を(優・良・可・不可に)評価せよという問題が解けません ISNUMBERを使わせる練習問題ならわかるが、ISNUMBERだけでは 4段評価はできません。質問者の問題の読み違えでは。