• ベストアンサー

現在の10メートルは江戸時代の単位ではいくつですか?

昔の(江戸時代やそれより前の)単位で、現在の10メートルくらいは、どんな単位になるでしょうか? ご存知の方、いらしたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.2

どうもこんにちは! 明治時代に定められた度量衡法では、1間(けん)=6尺≒1.8182mですが、太閤検地の 時は1間=6尺3寸、江戸時代には6尺1寸(ただし地域により異なる)だったそうです。 同じく度量衡法における尺(曲尺)は約30.3cm(10/33m)ですが、平安時代以降は小尺(約 29.6cm)が一般的だったということなので、江戸時代の1間≒1.9536mとすると、10mは 約5.119間ということになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93 ご参考まで

arc0901
質問者

お礼

遅くなってしまってすみません。パソコンの調子が悪くて、どうしようかと思っていましたが、直ったようです。 詳しい説明を、本当にありがとうございました。 難しいですね!何度も読んでまだ?な感じですが、もっと読んで理解したいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 こんな資料があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93 10mなら、5間半、もしくは3丈3尺、といったところでしょうか。

arc0901
質問者

お礼

パソコンの調子が悪くて、お礼が遅くなってしまったことをお詫びします。 簡単な説明をありがとうございました。助かりました。ふたつの表記の仕方があるんですね。勉強になりました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 江戸時代の領主

    江戸時代の和泉・河内の領主が村単位で調べられるサイトや本を探しています。 上記国内でも藩主などは簡単に分かるのですが、旗本や小大名の飛び地などが分からないので調べたいと思っています。 ご存知の方があれば教えてください。

  • 江戸時代から現在も使われてる用語を教えて下さい。

    江戸時代から現在も使われてる用語を教えて下さい。 例えば両替

  • 江戸時代のお金

     え~と、江戸時代のお金についてです。 1両=4分、1分=4朱となっていますが、何故ですか?? 10枚単位の方が自然だと思うのですが??

  • 江戸時代の11万石の大名は、現在でいうと?

    江戸時代の11万石の大名は、現在でいうと、どれぐらいの資産を持っている事になるのでしょうか? 江戸時代の11万石の大名は、現在でいうとどれぐらいの資産や年収になるのかを教えてください。

  • 江戸時代の家の鍵

    歴史に詳しい方教えて下さい。 江戸時代(というか昔)の人々は、家にどうやって鍵をかけていたのですか?? どのような鍵ですか? 何かご存知の方、ぜひ教えて下さい☆ よろしくお願いします!

  • 江戸時代のお金の単位 「目」とは

    基本的な質問ですいません。 江戸時代の文書を見ているとお金の単位として「目」というのが出てきます。 銀目の「匁」と同義と思っているのですが、間違いないでしょうか? (1目=銀1匁 と思っています) しかし1つの文書内にも「匁」で書いてあったり「目」となっいたり、混在していることもありもします。使い分けがあったのでしょうか。 すいません、もうひとつ 「匹」(あるいは「疋」)という単位もあります。これは銭10文と解釈していいのでしょうか?

  • 江戸時代の三大遊郭は現在の住所で言えばどこになる?

    江戸時代の三大遊郭、“大坂の新町遊廓、京都の島原遊廓、江戸の吉原遊廓” は、現在の住所でいうと、それぞれどこにあったのでしょうか? 「大坂の新町遊廓、京都の島原遊廓、江戸の吉原遊廓」の江戸時代の3大遊郭は、現在の住所でいうと、それぞれどこにあったのかを教えてください。

  • 江戸時代の午後4時の言い方を教えてください。

    江戸時代や、昔の言い方で、「子の刻」などといいますが、午後4時の事は何と言うのかを質問させてください。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 東京は、江戸時代、何藩だったのでしょうか?

    江戸時代は、○○藩っていう言い方をしていたと思うのですが、 (例えば、長州藩・・・現在は、山口県付近、薩摩藩・・・現在は、鹿児島県付近) 今の東京って、何藩になるのでしょうか? それとも、○○藩という呼び方ではなくて、 そのものずばり、「江戸」と呼ばれていたのでしょうか? 最近、話題の東京スカイツリーですが、 東京が元々は?武蔵国だったから、 それにあやかって、634メートルにしたという話を聞いたのですが、 東京は、○○藩でもなくて、江戸でもなくて、武蔵国だったのでしょうか? もし、ご存知の方いましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代の「藩」の呼び方について

    我々が歴史を勉強するとき「○○藩」と呼ぶ「藩」ですけれど、これは後世の学者がそう名づけたとのことで、江戸時代には「藩」と呼ばれていなかったと聞きました。 それでは江戸時代には藩のことを何と呼んでいたのでしょうか?ご存知のかたおりましたらお教えください。