• ベストアンサー

キャッシュサービス利用明細が読めない!!

一般常識がなくてすみません。 部活の会計になったのはいいのですが・・・ キャッシュサービス利用明細が読めません。 大会に出るので、その費用を振り込んだらしいのですが。 お取引内容・・・振込 お取引金額・・・四万八千八百円 手数料・・・六百三十円 おつり・・・二百七十円 です。 支出の計算をしたいのですが、 お取引金額の中に手数料は含まれるのでしょうか? 母に聞いても「さぁ?」と答えられてしまい、困りました。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

含まれません。 “48,800円を”取引するための手数料、という意味です。

その他の回答 (4)

  • tanno
  • ベストアンサー率27% (39/140)
回答No.5

「おつり」の項目がちょっと引っかかりますが、No.2の方と同じく 振込額 48,800円 手数料 630円 計   49,430円 が支出で良いと思います。推測するに 入金 49,700円 支出 49,430円 釣り 270円 だったのではないでしょうか。 手数料の630円は他行宛で3万以上の時の一般的な金額かと思います。  

noname#130417
noname#130417
回答No.4

取引金額と手数料は別に書いておいたほうがわかりやすいと思います。 たぶん引継ぎなどで後輩に任せるようになれば、同じようにわからなくって困ることがでると思うので。 手数料は振込先の銀行と、振り込み元の銀行が違えば高くなるし、銀行が同じところから振り込めば、いくらか安く 出来たりするので、変わってきますよね。 そうなったら手数料まで含めた金額で書いていると、毎回 その時になって「なんで前回と違うの?」になると思います。 大会の費用は変更が無い限り同じ代金が書き込まれれば良いのですから、別会計にしたほうが他の人が見たときも分かりやすいと思います。

  • masa0720
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.3

#1さんの言われるとおり、48,800円が取引された金額になります。それプラス270円が手数料としてかかるということです。 ですので、部活の会計でしたら手数料も部費の中から支払われるはずですので、取引額と手数料を足したものを経費として落としたらよいと思われます。 場合によったら手数料と分けて会計収支表に書く場合もありますので、その場合は取引金額と手数料を分けて書いてください。

  • hack
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

 まず、「お取引内容」は、おわかりの通り取引の種類です。例えば貯金を下ろしたときは「引出」の様になるわけです。なのでこの場合には振込みということになりますね。  「お取引金額」というのは振込んだ金額のことで、先方の方に振込んだお金です。  そして「手数料」は、そのお金を振込む際にかかったお金です。  なので支出したお金は48800+630ということになり、49430円になるわけです。  もし、出したお金の総額がわかるなら{総額-お釣り}でもでますよ。

関連するQ&A

  • 銀行と経理ソフトの取引明細、一致しなくても良いか?

    お世話になります。 概要 銀行の預金通帳の明細行と、経理ソフトに入力する、銀行取引明細、各明細行が一致しなくても残高が一致すればいいですか? 詳細 経理をパソコンソフトを使ってつけています。パソコンソフトには給与計算ソフトと、経理ソフトがあります。(弥生社のやよいの給与計算、と弥生会計) 給与計算の方で給与支払いデータを作成し、そのデータを弥生会計に転送して給与データを取り込みます。 ここで問題が発生しました。 やよいの給与計算では、支払金額と、どこの銀行口座から出て行ったか、のデータを転送します。 その際の社員への給与振込に必要な振込手数料については一切関知しません。 しかし、銀行口座から社員の口座へ実際に振り込む際は振込手数料が必要になります。 そして、その手数料は、会社の預金通帳上では、振り込んだ金額と振込手数料が 【合算して1行の明細】になってしまいます。 つまりこういう事です。 銀行の預金通帳 10/25 お支払金額 300,630 (注 手取り給与30万円、振込手数料630円) 弥生会計の預金出納帳上 (やよいの給与計算で作成した給与データを取り込んだ) 10/25 引出 給与300,0000 (注 手取り給与30万円を引出た。振込手数料については何も書かれていない) 振込手数料について何も入力しないので、当然、弥生会計の預金出納帳側の残高は振込手数料分、多くなってしまいます。 この場合、弥生会計の預金出納帳に手入力で 10/25 引出 支払手数料630 と追加入力していいのでしょうか? 後から税務署に 「なんで銀行の預金通帳の明細行と、経理ソフトの明細行が一致していないの?  残高さえあってればそれでいい、ってもんじゃないんだ!!!!」 と注意される恐れはないでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • ネットバンクのご利用明細

    7日にネットバンクから振り込みしたと相手から連絡をもらったんですが、今日になっても振り込まれていません 振り込み時間が金曜日の15時以降だったため土日祝日と待ったんですが…振り込みされてなくて(;;) でもネットからご利用明細の画像をちゃんと送ってくれたんです お取引内容ネット振り込み お取引金額、口座、名前、お取引時間も全部記載されてたのですが少し画像が汚かったため作ったのかな?と思ってしまって(>_<) ネットなら作れたりするものなんですか? もう少し待てば振り込みされるんでしょうか? 騙されたのかなと不安ばかりで…

  • キャッシュバックの仕分けについて

    キャッシュバックの仕分けについて 一定額以上のお買い上げの場合、金額の10%を後日、銀行振り込みでキャッシュバックするキャンペーンを行う予定です。 振り込み手数料として500円を差し引いてキャッシュバックになりますが、 実際の振り込み手数料は315円とかなので、少し利益が出ます。 このときの仕訳ですが、仮に1万円のお買い上げの場合、 消費税は1万円に対して5%、500円の消費税でしょうか? それともキャッシュバック分(10%分1000円+振込み手数料500円)を差し引いて、8500円に5%の消費税でしょうか? よろしければ、実際の仕訳と合わせて返答いただけたらと思います。

  • 譲渡益税明細について

    SBI証券で株取引初心者の者です。 20万円を入金して始めました。 今までに2回の取り引きがあります。 とある株を196,194円で買い、197,806円で 売るという取り引きを2回やりました。 手数料を引いた金額です。 一回の取り引きで1612円の利益で、それが2回なので3224円。 そこから税金が引かれて2902円… と自分で勝手に計算してみました。 しかし今の買い付け余力は、203,070円となっています。 MRF?とか再投資?とか利子のようなものなのか 分かりませんが、ちょっと計算より多めで うれしかったのですが、 譲渡益税明細を確認してみると、それぞれの取り引きが+806円 ずつになっています。合計でも1612円。 計算があいません。どういうことなのか さっぱり分かりません。 文章能力が乏しく、言葉足らずのところもあって 大変申し訳ありませんが、分かりやすく説明して いただければ幸いです。

  • 手数料キャッシュバックによる返戻金は所得税の対象になりますか?

    振込手数料やATM手数料を、後日キャッシュバックする銀行のサービス*がありますが、 キャッシュバックで返戻された金額は、益金として所得税の課税対象となるのでしょうか。 それとも、手数料無料と捉え、所得ではない(=所得税の課税対象ではない)との考えで良いのでしょうか。 お手数ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。 *…例えば、 ・新銀行東京で行っていた、他行への振込手数料を翌月キャッシュバックするキャンペーン ・新生銀行の、郵貯ATM利用手数料を翌月キャッシュバックするサービス などです。

  • 銀行のATM利用限度額について

    少しお聞きしたいのですが、今銀行では一日の利用限度額というのが決められていますが、いまいち意味が分かりません。。。。 例えば・・・ 取引店、提携金融機関ATMでキャッシュカードのみでの引き出し、振込みの限度額100万円というものですが、 他の銀行さんで引き出しや振込みをする場合はもちろん手数料がかかってくるじゃないですか?? そのときは100万円ちょうどは下ろせないんですかね? そんなときは出金金額はいくらに設定して引き出せばいいんでしょうか? 教えてください>< お願いします。

  • サービス利用料金に関する仕訳・振込手数料の取扱

    以下の条件のもと、仕訳、売上の認識基準、振込手数料の取扱、領収書の取り扱いについてご教示いただければ助かります。 ■前提条件 ・11月分のサービス利用料金を10月末までに支払っていただく仕組み。 ・サービス料金は10,000円。 ・顧客は2人。 ■質問事項 <ケース1> 10月31日に振り込んだ顧客、11月5日に振り込んだ顧客がいる場合。  → 仕訳は以下で正しいでしょうか?     10月31日 普通預金 10,000 / 売上 10,000      11月1日 普通預金 10,000 / 売上 10,000   → 売上はどのタイミングで認識するべきですか?(特に、支払いが11月になった顧客について) <ケース2> 全顧客が10月31日に支払った場合。  → 仕訳は以下で正しいでしょうか?     10月31日 普通預金 20,000 / 売上 20,000   → 売上は振り込まれた段階で認識する事で正しいでしょうか? <振込手数料について> 振込手数料を顧客負担で依頼しても、振込手数料を引いた金額で請求書と異なる金額が振り込まれる場合があります。(振込手数料も人それぞれです。)  →入金時に振込手数料が含まれていなかった場合は、一旦、売掛金で処理し、次回の請求に上乗せして請求する予定です。その繰り返しで、決算時に貸倒損失として計上するしかないという考えで正しいでしょうか?  → 請求書は10,000円(振込手数料負担については明記)の場合の仕訳はどの様に処理すれば良いのでしょうか?  →この場合の領収書の発行については、振り込まれた金額のみを記載し、振込手数料が不足していた分は次回に請求する旨を記載すれば良いのでしょうか? 会計初心者の為、ご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行の取引明細証明書の勘定科目について

    銀行の取引明細証明書の勘定科目について 最近、父の事業を継ぐことになり、複式簿記をつけることになりました。事業に関連して銀行の取引明細証明書を取り寄せました。勘定科目はどこに振り分けるべきでしょうか? 振込手数料と同じ支払手数料でいいのでしょうか?

  • FXCMの明細

    某FXの本(Y女史の「外貨で月20万円~」)で、実際に取引明細が載っていました。 業者はFXCMですが、そこに表示されている手数料とスワップポイントが気になりました。 (ちなみに私はFXCMに口座をもっていません) 1) 手数料は取引した期間にかかわらずすべて500円とあったのですが、これはスプレッドが5pipsだからということでしょうか。 2) あと、スワップポイントですが、買ってから売るまで約1ヶ月近くもっていたGBP取引に、6000円程度のスワップがついていたのはわかるのですが、当日買って当日売ったGBPの取引でも、たった10K単位なのに、988円というスワップポイントが2日分も記載されていました。 (明細にある別の日では、同じく同日売買なのに、GBPで247円のスワップポイントでした。こちらは理解できます) 明細の間違いということはないと思いますが、988円、これはどうしてなのでしょうか。

  • インターナショナルキャッシュカードの手数料

    みずほ銀行の国際キャッシュカードを作ったのですが、海外で現金を引き出すときに210円の手数料のほか、数千円もの手数料を取られると聞いたのですが、本当ですか?銀行で質問したら、みずほ以外でかかる金額についてはわからないと言われ、不安です。英国に1年間留学するので、向こうで口座を開く予定でいますが口座振込みで現金を送って引き出したほうがよいのでしょうか?教えて下さい。