• 締切済み

稚内港の早朝のバイク駐輪場、フェリーについて

札幌在住の者です。 盆休みに早朝からバイクで稚内まで移動・観光してキャンプ場で一泊して早朝の6:30のフェリーで礼文島に行きたいと思ってるんですが、 (1)早朝でも駐輪場(駐車場)にバイクを置けるでしょうか?  テント、シュラフ等を積んでいるため、盗難のないしっかりした駐輪場を探しています。 (2)盆休みという事で混むとは思うんですがフェリーは予約しておいた方がよろしいでしょうか? (3)礼文島でレンタルバイクがあると聞きましたが予約なしでも貸し出ししてもらえるのでしょうか・ 以上、すみませんがよろしくお願い致します!!

みんなの回答

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

>(2)盆休みという事で混むとは思うんですがフェリーは予約しておいた方がよろしいでしょうか? 以前、問い合わせしたときに、この航路は二輪車の予約はできないと言われた事があります。 かなり前の事なので現状は判りませんので、念のため運航会社に問い合わせする事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

3. レンタルバイクあります。フェリー降りたら適当に見渡したらわかります。だいたい1日5000円です。予約はいらんでしょう。 1. 車の人は稚内港に車を置いて行った方がいいんですが、バイクの人は、絶対、そのままフェリーに積んじゃった方がいいっすよ。 礼文島で、地蔵岩でもバックに、自分のバイクでも写さないと、何しにきたかわかりません。 特に、中型バイクだったら、フェリー バイク料金だけみれば往復7280円で、レンタバイク借りるのとそんなに差はありません。 大型バイクなら往復1万くらい、礼文島1日だけだったら割高なんですが、どうせなら、礼文島の久種湖畔キャンプ場で、1日キャンプしたらどうですか?私はそうしました。 いずれにせよ、礼文島2日だったら、フェリーで運んだ方が割安となります。 ただ、オフロードバイクとか、軽量スクーターじゃないと、礼文林道は大変だとは思うが。 2. 盆に行ったことないのでパス。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 札幌から稚内までの一人旅

    いつもお世話になっています。 25歳♂です。 5月のGWに札幌から稚内まで2泊3日で行こうと思っています。 オロロンラインを通って行こうと考えており、稚内では宗谷岬。 利尻島と礼文島も観に行きたいと考えているのですが、どのような時間配分で行けば良いのか決めかねています。 ベースとなる予定は ・1日目 稚内まで車で移動、車中泊をして宗谷岬で朝日を見る。 ・2日目 フェリーで利尻島、礼文島に行って散策。稚内に戻ってホテルに一泊 ・3日目 札幌へ帰還 と大まかに考えているのですが、利尻島、礼文島って見て回るのに時間がかかるのでしょうか? どちらか一つにした方いいですか? また、フェリーで移動する際って車は近くに停められる場所ってあるのでしょうか? 他にも、オススメのスポットやお店があれば教えて頂けないでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 利尻・礼文フェリーの状況について

    7月上旬利尻・礼文に旅行に行く予定です。 (飛行機と宿泊は確保出来ました) 稚内フェリーで 稚内~鴛泊(利尻島)と     鴛泊(利尻島)~香深(礼文島)と     香深(礼文島)~稚内(礼文島)を移動しますが、   便(1便のみ)が少なく、   観光シーズンで有りかなり混んでいると思います。   事前に1等乗船券を予約することを考えています。   (2等は、予約出来ないので)   かなり大きな船のようで、当日でも2等に乗船出来状況ですか。     

  • 5月末から6月初めに礼文島・利尻島・稚内旅行に行きます。アドバイスをお願いします

    5月末から6月初めにかけて、礼文島を中心に旅行に行く予定です。 30代前半の男性で、一人旅です。体力は人並み程度あります(さすがに8時間コースを歩く体力は無いですが・・・) 目的は、自然と美味しい食べ物を堪能することでして、花にはあまり関心は無いですが、自然の中の花を見るのは好きなほうです。 旅行の大まかな日程を組みましたが、四日目からのプランが難しくなりました。 利尻島+稚内観光プランを組み込むか、(乗りたかった)トワイライトエクスプレスに乗って帰ることを優先するか・・・そのあたりで迷っています。 日程ですが・・・ 一日目 新千歳空港を経由して稚内に16:45着 稚内に宿泊 二日目 稚内からフェリーにて香深(礼文島)着 (8:35着か10:10着の船にするかは未定です) 到着後、桃岩展望台を経由して知床まででるコースを歩いたあと、宿まで移動して泊まる予定です 三日目 スコトン岬からスカイ岬(4時間コース)を歩き、宿泊します ここまでは決まっています。 ここから二つのプランを考えました。 <利尻島+稚内観光プラン> 四日目 礼文島から利尻島に移動します(11:15沓形着か13:45鴛泊着かは未定) レンタサイクルまたは、レンタルバイク(原付)にて島を一周します(2~4時間程度) 登山には興味がないので、一周しながら景色や美味しい食べ物を堪能したいと思っています。 夕方に稚内に移動し、稚内に宿泊。 五日目 宗谷岬を観光し、稚内から新千歳空港に移動し、札幌で宿泊か、または飛行機にて帰宅 (六日目があれば、札幌近郊を観光し、帰宅) <トワイライトエクスプレスプラン> (A)四日目 礼文島から利尻島に移動します(11:15沓形着) レンタルバイクにて観光し14:05鴛泊港発15:45稚内着のフェリーに乗り、17:15稚内発18:05新千歳着の飛行機に乗り、札幌宿泊 五日目 札幌近郊を観光し14:05札幌発のトワイライトエクスプレスに乗って、六日目のお昼の帰宅 (B)四日目 礼文島から稚内に移動し、宗谷岬を観光して、17:15稚内発18:05新千歳着の飛行機に乗り、札幌宿泊 五日目 札幌近郊を観光し14:05札幌発のトワイライトエクスプレスに乗って、六日目のお昼に帰宅 トワイライトエクスプレスに乗ると四日目以降がかなり急ぎの日程になりますので、今回は止めて次回に回すことも可能なのですが、せっかくなので乗って帰りたいなと思う気持ちもあります。 また、僕自身が急ぎの旅は好きではないので、今回は止めて次回にしようかな・・・と思う気持ちも少しずつ大きくはなっています (ちなみにトワイライトエクスプレスは一日おきの発車で五日目を逃すと七日目になってしまいますので、ずらすことはできません) 乗らなければ四日目以降がかなり楽になりますので、四日目に利尻島に一泊するほうが良いとか、稚内ではここにも行ったほうがいいよ、などのアドバイスがありましたらお願い致します。 また、礼文島のおすすめの場所や食事などがありましたらお願い致します。 それと違う質問ですが 1.香深のフェリーターミナルにキャリーケースの旅行カバンを預ける場所はありますでしょうか? 2.服装はどのような服装をすればよろしいでしょうか? (アウトドアのショップでトレッキングシューズなどは買おうと思っていますが、上着などはどこまで用意すればよいのかよくわかりません・・・) 色々質問いたしましたが、楽しいたびにしたいと思いますので、よろしくお願い致します。 (ちなみに、トワイライトエクスプレスの切符を入手できる、という前提でお願いします)

  • 北海道 稚内がら札幌まで野宿無しの徒歩旅行

    北海道 稚内がら札幌まで野宿無しの徒歩旅行 この夏稚内から札幌まで徒歩旅行を考えています。 野宿無しの旅は可能でしょうか? 一日30~35Km程度歩く予定です。 自炊等は考えず、極力宿に泊まり万一のためシュラフ持参の計画です。 テント・野宿の徒歩旅行記はwebにたくさん見つかるのですが・・・

  • 礼文島に渡るフェリーでのお弁当について

    7月に稚内・礼文島へ旅行に行こうと思っています。 道南、道東は行ったことありますが、道北は初めてなので、すっごく楽しみです。 旅程としては、初日から礼文島まで渡ってしまいたいと思っています。 羽田12:10-稚内空港14:00の航空券が取れましたので、稚内空港到着後は、フェリーターミナルへの連絡バス(もし丁度良い時間のバスがなければ定額タクシー)で、FTへ行き、15:25のフェリー最終便で礼文島へ渡ろうと思っています。 そこで心配なのが、お昼ごはんです。 羽田空港では、佐藤水産さんのオニギリを買って食べるつもりですが、稚内についてから、フェリーに乗る前にもお弁当を買って、ターミナルか船の中で軽く食べたいと思っています。 ところが、フェリーターミナルのお弁当を調べたところ、「普通のコンビニ弁当のような揚げ物系」と、どなたかが書いておられたので、それはイヤだなと思いました。 今回の旅行は、「北の海の幸を楽しむ」というのが最大の目的なので、スーパーのお惣菜でも良いので、海鮮丼系とか、握り鮨系のパック弁当がどこかで買えないかと思うのですが、どこか良いところはあるでしょうか。 稚内空港到着からフェリー乗船までは1時間25分しかありません。 タクシーだと20分くらいで着くとのことですので、1時間を食事の時間と割り当てて、どこかお店に入ってしまうという方法もあるかと思います。けれど、フェリーって、電車に飛び乗るように、ターミナルに3分前に着けば良いというものではないように思いますので、やはりお弁当を入手して、早めにターミナルに向かう方がよろしいですよね。 そこで、私の想像しているようなお弁当がありそうなところというと、副港市場かなと思いました。 空港連絡バスを港2丁目で降りて、副港市場で北の幸的なお弁当を見繕って、買い物が終わったらすぐにフェリーターミナルまでタクシーで直行。 これで良いかなと思ったのですが、また疑問が。 1) 副港市場には、お食事処は沢山入っているようですが、海鮮ものの持ち帰り弁当的なものは販売されているのでしょうか。 2) 夫婦で中型くらいのトランクを二つ持ち歩いて行くことになりますが、市場内は、トランクを引いてる人が歩けるような感じでしょうか。ちなみに、土曜日の14:30-15:00頃です。 3) フェリーターミナルや駅まわりで、もっと効率的に希望のお弁当が買える場所はありますでしょうか。稚内駅でカニつめ弁当なるものがあるとの情報も見かけたのですが、火の入ったものより生魚系をまず最初に食べたいので、お勧めがありましたらぜひ教えて頂きたいです。 4) 礼文島についてから、港のお鮨屋さんなどで…とも考えたのですが、それだと、宿で頂く夕食までの時間がさほどなく、せっかくのお夕食を楽しめなくなってしまうので、やはり稚内到着後すぐにお弁当を探して、頂きたいと思っています。 5) 稚内空港でもしかして何か買える…?とも期待しましたが、連絡バスに乗れなくなるので、この案はボツ。 6) フェリーは一等を予約しておく必要はありますでしょうか。7月終盤の土曜日15:25。 6) このスケジュールで初日に無理やり礼文に向かうよりは、初日は稚内に一泊した方が良いのかしら…(悩) 以上です。どなたかお答え頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 9月上旬に利尻・礼文でレンタサイクル・バイク

    9月上旬にバイクで北海道へ行きます。 稚内にバイクを置いて、利尻・礼文島に渡ろうと思っています。 (利尻・礼文にはまだ行ったことありません) (バイクがハーレーで大きく重いのでバイクは稚内に置いていこうかと) オススメのポイント・コースを教えてください! 自転車・原付、どちらがいいでしょうか? また、原付をレンタルする場合、ヘルメットも貸してくれるのでしょうか? 時期的にウニはどうでしょうか??

  • 稚内・利尻・礼文旅行のプランチェックをお願いします

    札幌から大人2名と7才と4才のこどもで旅行する予定です。 無理がないかどうか、チェックをお願いいたします。 <1日目>札幌発8:30(スーパー宗谷)~稚内着13:28・稚内(定期観光バス)14:30発~稚内バスターミナル着18:20・稚内泊 <2日目>稚内フェリーターミナル(フェリー)7:30発~礼文島香深港9:25着・(定期観光バス)9:40発~香深港着12:40・香深港(フェリー)13:45発~利尻島鴛泊港着14:25着・(定期観光バス)14:35発~鴛泊港着16:55・利尻泊 <3日目>ホテル(タクシー)~姫沼(タクシー)~鴛泊港(フェリー)11:00発~稚内港12:40着・稚内発13:45(特急サロベツ)~札幌駅着19:08 JRと宿泊施設の設定はパック旅行なので変更できません。 この内容では忙しいでしょうか?こども連れなので気になっています。 利尻島の午後の定期観光バスは姫沼はコースに入ってないようなので、3日目の朝タクシーで行くことにしました。 定期観光バスは丸投げで手軽にポイントをおさえた観光ができると思い利用しようと思っています。ただ4人分だと料金がかなりかかるので軽のレンタカーを借りたほうが得なのかとも思います。 ご意見をおきかせください!

  • 美瑛と礼文への旅のアドバイスをお願いします

    5/30~6/2の3泊4日で美瑛と礼文を中心に1人旅を計画しています。 旅程は下記の通りです。 1日目 旭川夕方着→ 白金温泉または美瑛泊 2日目 美瑛観光 4H程度→ JRで稚内(泊) 3日目 A 稚内→礼文ハイキング→稚内    晴天時     B 稚内→利尻→礼文観光バス→稚内  雨天時 4日目 稚内(夜行バス)→札幌→定山渓または豊平峡温泉立ち湯     →札幌→千歳夕方便 教えていただきたいこと 1 美瑛は晴天時レンタルバイク利用を予定してますが 雨天時は観光バスも無いようですので駅より往復3時間程度歩きたいと思います。パッチワークが見たいのですがこの時間でいけるおすすめポイントを教えてください。(見晴らしの良い丘のポイントでも結構です) 2 3日目 B 雨天時は利尻・礼文とも観光バスでは(稚内7:30フェリー)昼食の時間もゆっくり摂れそうもないので 利尻は観光バスを使わないことにします。この時利尻で約4H 空きますが 雨を想定した時の過ごしかたいい案があれば教えてください。 3 フェリーには軽食を摂れるようなコーナーか売店はあるんでしょうか。 4 見たいポイントは 美瑛のパッチワーク 礼文の花と海岸線 利尻富士 移動の時間ばかりでゆっくりできないのですが この日程で行けるかどうか可能性を教えてください。  

  • 利尻島・礼文島旅行レンタカーの借り方

    稚内空港着で7月の中旬に3泊4日の礼文島2泊、利尻島1泊で考えています。 そこで悩んでいるのがレンタカーの借り方です。 稚内で4日レンタカーを借りてフェリーで車ごとわたる方法と 島までは一般の交通機関を利用し利尻島、礼文島でそれぞれレンタカーを借りる方法とで悩んでいます。 予定としては以下のように考えています。 ■一日目 稚内空港13:25着飛行機 稚内~礼文島フェリー15:10~17:05 礼文島宿泊 ■二日目 礼文島宿泊 ■三日目 礼文島~利尻島フェリー13:45~14:25 利尻島宿泊 ■四日目 利尻島~稚内08:40~10:20 稚内空港14:10発飛行機 料金は4名で行くので車のフェリー代は有意義にすごせれば問題ないのですが車をフェリーに乗せるには予約が必要なことと、船からの乗り降りにどれくらい時間がかかるのかわからず帰って自由が利かなくなってしまうのではないかと心配です。 体力の無いメンバーなので、ドライブ中心で1,2時間のハイキングコースをいくつか歩く、といった観光になると思います。 レンタカーごと島へわたったことのある方、島でレンタカーをこまめに借りて利用したことのある方、メリット、デメリット等感想、ご意見をおねがいします

  • 初夏の津軽海峡フェリー バイクツーリング

    2020年6月~7月の頃に関西から自走で北海道ツーリングを夢見ています。 昔聞いた話ではフェリーに乗れなくてターミナルでテントを張ってキャンセル待ちをするなんて聞いたことがあり、実際はどのような感じかお聞きしたいのです。 フェリー会社の方へはTELで問い合わせてみましたが、見込みなどは教えてもらえず「その時でないとわからない」の一点張りでした。 定年しましたので、混雑を避けて平日に行動出来ます。 まずはフェリーの事からの質問で、今後いろいろまた疑問が湧くでしょうがよろしくお願いします。 予約が一番なのは承知ですが、バイク故天気によっては走るのが辛い時もありまして、予約なしの状況を特に聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取りにくい箇所や聞き間違いを教えてください。詳細は以下のYouTube動画を参照してください。
  • 02:46の場面では「さあ大きいのをお使いなさい。私は……ますんで、大丈夫です。」と言っています。
  • 05:21の場面では「体を拭いたので さっぱりしました。湯は冷めてましたからねぇ?」と言っています。
回答を見る