• ベストアンサー

インドのインターネット環境

suman2の回答

  • suman2
  • ベストアンサー率33% (111/327)
回答No.3

一年前 コルカタとダージリンのインタネットカフェに入りましたが、 メールさえも出来なかったです。プロバイダーに繋がらないのです。 インターネット出来なかったので、料金は払っていません。 運が良ければ、繋がるって言ってました。 何がハイスピードか! インドで 腹を立てても仕方がないので、インドを旅すれば忍耐力が つきますよ!! インドに行けば 情報とのギャップが 面白いです。

kujitan
質問者

お礼

確かにインドをりょこうしたらいろんな意味で強くなりそうです。(笑 インターネットのできないインターネットカフェ・・・ 大変ためになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネパール人が日本に来るのは

    ネパール人が日本に来るのは 側の大国インドだと差別で良い住・労働環境が得られず、イマイチそこを理解してないのが多数の日本に望みを託してる感じですかね?

  • インド、ネパールのバックパック旅行について

    11月~1月にインド、ネパールを旅する予定です。航空券や旅の予定、予算等色々疑問に思うことがあるので、3点質問させていただきます。もちろん、いずれかの質問に回答くださるだけでもうれしいです。 予定では、11月~12月にインド旅し、1月にネパールでトレッキングをして帰ってくる予定です。 以下、質問です。 (1)1月のネパールの気候はどうか? インド、ネパールの2国を旅しようとした時、環境的にインドを旅してからネパールで癒されて帰ってきた方が良い(笑)、とのことだったので、インド→ネパールの順で旅しようと考えています。しかし、1月のネパールの気候が少し心配です。とても寒いようであれば、ネパール→インドの旅程も考えています。トレッキング程度でしたら、1月でも大丈夫でしょうか?もちろん、必要であれば防寒着などレンタルするつもりです。ちなみにネパールでの予定は、エベレストBC(15日)・アンナプルナBC(15日)を考えています。 (2)予算について 現地での予算は、インド12万円、ネパール13万円程を考えています。 インドの予定は、デリーからムンバイ、ゴア、バンガロール、コルカタ、ブッダガヤを経て、ネパールに入国するつもりです。1日生活費が1500円×60=9万円、それに移動費その他を合わせて12万円を予定しています。 ネパールの予定は、 エベレストBC:6万円=ルクラまで往復飛行機代16000円+37500円(ガイドを含んだ生活費2500円×15日) アンナプルナBC:6万円=カトマンズから往復飛行機代16000円+37500円(ガイドを含んだ生活費2500円×15日) 防寒用具レンタル代:5000円 その他許可証代:5000円 です。もちろん。ネパールでの飛行機が頻繁に欠航になったりすることも考慮したいと思います。以上をふまえて、どこか予算に関して足りない点がありましたら指摘して頂きたいです。 (3)航空券について 一番自分がわからないのが、航空券に関してです。 上記の様な予定では、デリー着・カトマンズ発みたいな感じにしたいのですが、その場合どのように航空券を予約すれば良いのか、全くわかりません。調べてみても、FIXがどうとか、オープンジョーがどうとか色々言われていましたが、なかなか理解できないでいます...。もしかしたら、デリーからネパールを抜けて、再びデリーから出発するのが良いのでしょうか。このような状況ですが、どうすれば一番安く航空券がとれるのか、教えていただきたいです。 以上が質問となります。よろしくお願いいたします。

  • なぜタレントを一般人より上に位置づけ扱うのか?

    昔から違和感を感じるのですが、なぜタレントを一般市民より上な感じに扱うのか? 私の感覚では、(もちろん、個々様々であることを前提に)大半ろくな生き方もしてきていない バカばっかりで、なんでこいつらを凄い上位?の人間扱いするのか、違和感を感じていました。 芸があろうと、ビジネスと分野が異なるだけじゃないかと。 芸能タレントを、皆さんの感覚的にどう位置づけているんでしょうか? ちなみに、タレントの彼らに何も嫉妬や恨みなどありません。 どちらかというと一般市民側の反応の仕方に違和感を感じるのです。 乱暴な質問で申し訳ございません

  • 中国語文章の添削お願いします。

    冷戰時期:美國保護日本國家安全的大部分,日本不太要考慮國家安全方面,就可以進行經濟大國。亞洲國家對日本要求不要採取軍事大國政策,還有要求美國監視日本的軍事大國化。 冷戦時代:日本は、国の安全の大部分を米国に守ってもらっていたので、日本は自国の安全にあまり考慮する必要はなく、経済大国の道を進むことができた。 1980年代:當時日本的GDP占世界的百分之十。現在中國超過日本,成為世界經濟第二大國。 1980年代:当時日本のGDPは世界の10パーセントを占めていた。現在は、中国が日本を抜き、世界第二になった。 1989年冷戰結束:日本面臨新國際環境,就必須改革外交政策。            當時日本首相期待會招致和平世界。 1989年冷戦終結:日本は新しい国際環境に直面し、外交政策を改革する必要があった。            当事、日本の首相は、平和な世界が誕生すると期待していた。

  • 英訳

    いつもありがとうございます。 英訳をおしえていただけませんでしょうか。 →英訳してみましたが、こんな感じであってますでしょうか。。 和文 1.こういう会話ができたら毎日楽しいよね →It's fun everyday if we can have such a exchange, isn't it? 2.私達の会話楽しいね。こんな会話できるの私達の特権だね。 →Our exchange is fun, isn't it? That is our privilege to be able to have a exchange, isn't that. ※二人とは、彼と私です。彼とは恋愛関係あります。 ※日本語で、「私たちの特権」だねって、言う場合ありますよね。 この場合の特権は、文字通りというよりも、日本語の比ゆ的な感覚に近いでしょうかね??特別な関係というか、私たちだけが楽しめる権利があるというか、、でしょうか??日本的感覚が難しく、英語にするのに悩んでます。

  • インドでインターネット

    今年から仕事で年に2~3回インドに行くことになりました。 私の泊るホテルは格安の中の中、上級といったところで1泊6~800円ほどです。 パソコンは使えません。 (もし、接続するところがあっても実はどうしたらいいのかわからない初心者です) 近くにインターネットカフェはあるのですが8時でしまってしまいかなり不便です。朝は10時ころオープンです。 でもまあ、仕方ないのかなと思っていました。 私の携帯はグローバルで、ある日電源を入れてみたら日本からのメールを受信しました。 そして、これが携帯でなくてパソコンだったらなあ。と思いました。 そういうパソコンはあるのですよね?(無知です) 携帯での海外でのメール受信は高いですが、パソコンの場合どうなんでしょうか。 昼に仕事をし、夜ホテルでメールチェックしたり、購入したものをリストアップできたりしたらとても助かると思います。どのようなパソコンがいいのでしょうか。

  • セキセイインコについて

    セキセイインコを飼っています。 セキセイインコが受けるストレスについてお聞きしたいと思います。 ウチのインコ達(2匹)はカゴの外に居るのが大半で2匹で遊ぶのも好きですが私達と遊ぶのも大好きです。 鳥と言うより人間感覚でいる感じです。 私達が一泊二日で旅行に行きます。 ほとんど外に居る鳥ちゃん達を預けて二日間、全く外に出れないストレスと車の中で移動→変わった環境等でのストレスとどっちが鳥ちゃん達にとってストレスを受けるでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • インドのネット環境について

    主人が、インドへ単身赴任する予定です。 インドではアパートを借りて暮らす予定なのですが、インドの住宅のネット環境は、どのような感じでしょうか? 日本と同じように、光やADSLを使えるのでしょうか? パソコンは、日本から持って行く予定なのですが、ネット経由でスカイプなどの電話を使う予定にしています。 インドのネット環境に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本経済再興のために

    GDP世界第2位になった経済大国:中国ですが、 基本的に私は、中国人は日本人に比べて"がめつい"と 考えています。 他国の諸島と分かっているのに強引に取りに来るのは "がめつい"以外のなにものでもないです。 日本がお人好しで、外交が下手な為、 国際的に経済面で損をしているように思います。 そこで、今の日本が不況を脱出する為に、 そんな中国の"がめつさ"を敢えて見習った生き方を 国民全体でするというのは、アリだと思いますか? つまり、社会維持や平和の為に、 仕事に、企業に貢献するというよりは、 個々が己の私利私欲の為に 仕事を金儲けの為の手段とする生き方を、 もっと許容する、許容できる社会作りが必要なのでは? ということです。 勿論、そうする為の法整備をすれば、 既にたくさんお金を持っている大企業や投資家が、 全部牛耳ってしまうことが考えられ、 日本経済再興とは程遠いとも考えられますが、 私が言いたかったのは、あくまでも、 日本人個々の価値観や生き方をもっと、 がめつく金儲けに前向きに生きても良いのでは? ということです。 私は、日本は品格やマナーに拘りすぎて、 それがビジネスに少なからず悪影響を与えているように 感じるのです。 つまり、この部分を取っ払うことができれば、 少しは景気に良い影響が出るのでは?と 思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • カジノに

    カジノに ギャンブル依存症と言って 反対なら!  パチンコも辞めさせろ! と 思うが?   何故? 世界中の大半でカジノが 解禁になってるのか?   新たな地方活性化にも繋がる、リゾート含め 様々な関連企業の躍進増進はすなわち様々な日本の税収増大への道のりであり、新たな日本列島、経済大国への 道筋でないのか?  疲弊した 企業、地方経済、日本経済力 を押し上げるキッカケ作りを反対と言う事は  自ら、反対派の人間はそれを潰すと言う事か?   税収の伸び悩みがいかに、 高齢化社会にどっぷり浸かったこの日本に 福祉、医療 、年金、社会保険 など、更に複合的に起こる活性化の無い疲弊したブラック企業の増大は貧困層の増大をもたらす中で、 新たな雇用の増大促進は一刻も早く、先進国最大の有り難くない若者から様々な年齢層に渡る自殺大国を減少させるユウイツの手段でもないのか?  社会の様々なイライラが様々な歪み、となり、  いじめや学校崩壊や児殺しや、虐待なども蔓延るイビツな社会問題になって居るではないか?   保育園増大促進への道もこれ以上遠くなっていいのか? とっくに古くなった学校の立て替え、橋、トンネル、河川の整備などなど問題山積みです。 日本全国のインフラ整備も遅れたままです。 何も考えんと反対派は 反対するだけならパチンコも辞めて前 ! と思うこと多しです。 何事も日本がオリンピックを控え、今 以上に 輝き、より活気ある国造りを考えようではないか? パチンコだけよりもっと世界の良い所を学び、更に 日本らしく 模範になるよう、考え、成功させようではないか?