• ベストアンサー

タイミング妊娠法で出産された方に質問です

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.4

2児の母です(男の子) うちもタイミングなんてはかってないですよ。 でも、障害もないし、顔もハッキリ言っていい顔です。(2人とも) 自分の子をいい顔って言うのも何かいやらしいですが、実際、周りからもかなり言われるので、自身持ってますけどね。 みなさんが仰られてるように、タイミング法では顔は決まりませんよ。 女の子なのに・・・って気持ちわかりますが、顔は年齢とともに変わっていきます。 親にそう思われてる方が、その子にとって、よっぽどショッキングなんじゃないでしょうか。 今、年齢がいくつなのかわかりませんが、幼少の頃、なんて可愛そうなお顔って子が、大きくなったら、別人(大げさですが・・・)って感じに変身しちゃった子とかいるみたいです。 顔は祖父母に似る子もいますしね(うちの姉がそうです。私は両親の顔をそのまま受け継いでます。) 障害を持って生まれてくる子も、タイミングは関係ありませんよ。 しかも、タイミング法を取らなかったからこうなった、ってのは、自分が失敗した!って思い込み、自分自身へ言い聞かせてるだけのように思えます。遺伝ですから、両親のいい所ばかりを持って生まれる子もいれば、よりによって・・・って所ばかりを持って生まれる子もいるんです。

midorii
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身は彼女のことを心から可愛く思っているのですが、やはり「あら、お父さん似?」とか、男の子と思いこんで話かけられることが多くて、そのたびに申し訳ない気持ちになっていたんです。 でも、単なる遺伝なんですよね。そうわかったら楽になりました。 どうもありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • タイミング指導を受けて妊娠されたかた

    タイミング指導を受けられた方で妊娠された方に質問です。 指導を受けて何回目で妊娠されましたか? ちなみに、もう出産された方は、お子さんの性別はなんでしたか? 排卵日当日に仲良くされると男の子ができやすいと聞いたもので。。

  • 妊娠のタイミング

    妊娠しやすい時期っというのはわかっているつもりなのですが いつ妊娠するのかがわかりません。(タイミング) とあるところで 「精子がすでにある時に排卵するのが一番いい」っとみましたが ということは、排卵した瞬間から受精する か 排卵後も妊娠しやすい期間であることから 排卵した卵が生きている間は受精するっということであっていますか? 別の言い方をすれば 排卵して、寿命がつき卵子が死んだ後は 絶対妊娠しないのでしょうか? するっというならば それはどういうことですか? 卵子が死んでしまっても、排卵日っとされる日以降も 少しくらい、排卵が行われているということですか? 妊娠しない確率は0%にはならないと言いますが 実際のところどうなのでしょうか? 生理は規則的、排卵日はほぼ測定可能っということで お返事頂けると助かります。(28周期) 自分の場合ではなく、一般的なことが知りたいのです。

  • いつのタイミングで妊娠したのかを知りたい

    初めて質問します。 妊娠した日(タイミングが合っていた日)を知りたくて質問させて頂きます。詳しい方、ご回答お願い致します。 タイミング療法でクリニック受診。血液検査、誘発などはしておらず、基礎体温計測も休んでいました。 8/1 D17 卵胞チェック。まだ12ミリ程度ということで排卵は先と言われる ~ 8/4 D20 タイミング 8/5 D21 受診したところ、20ミリ程度の卵胞に育っているということで尿中LHサージ確認。かなり濃い色ということで、今夜と念のため明日?あさって?(すみません、思い出せず…)のタイミングを指導されるが、主人の仕事の都合でタイミングが取れず。8/4の分に期待して断念。 8/8 D24 指定された日よりも遅かったのですが、都合があったので、念のためタイミング 8/25に、検査薬陽性。8/30にクリニックにて妊娠判定。排卵日から起算して出産予定日を教えてもらったのですが、お医者さんが排卵日は8/6と判断したので疑問がわきました。 1.これは、8/4のタイミングが合っていたということでしょうか。8/8のタイミングの妊娠ということは可能性としてなさそうでしょうか。 2.卵胞チェック&LHサージピークということしかクリニックでは確認せず、排卵確認はしていなかったのですが、8/6の排卵で間違いないのでしょうか。通常、尿中LHサージのピークから何時間くらいで排卵するのでしょうか。8/5の排卵なら、8/4のタイミングだなとすんなり納得できたと思うのですが… 3. 8/6(お医者さんに排卵日だったとあとで言われた日)の日中にDavidの排卵検査薬を使ったところ、陰性だったのですが、これは排卵済みだったということでしょうか。排卵検査薬は購入したもののまったく使いこなせず、よく見たら使用期限を少し過ぎていたのであまり当てにならないのかもしれないのですが…陽性でなかったことは確かです。 誘発などを行っていた時期もあったのですが、しばらく休んでおり、本格的に再開する前に一度タイミングのみで…という周期でした。しかし、排卵まで時間がかかったことや期待しすぎる日々に疲れてしまい、あまり一生懸命にならずストレスをためず…という周期だったのでこれまでのタイミングの取り方と違ったこと(だいぶ少ないのと、指定日を外している)また、判定後は舞い上がってしまい詳しくお医者さんに話を聞きそびれてしまい、しばらく経って冷静になった今、ふと気になりました。 時間が経ち過ぎ、覚えていないことも多くて申し訳ありませんが、詳しい方に教えて頂けますとうれしいです。クリニックは転居したこともあり、今後通う予定はありません。 補足としましては、8/8のタイミング時に、白いべたべたしたオリモノ(ヨーグルトのような、カスのような)が出て、一瞬カンジダかと思ったのですが、その日だけで症状がありませんでした。それ以外のオリモノについては普通だったとしか覚えておらず、粘り気などは確認していません。ただ、この日だけが印象に残りました。 また、8/5の夜から8/6にかけて、下腹部痛、胸の強い張りを感じました。通常、こういう症状は排卵後に出るものですか? もしかして、これまで何年もタイミングの取り方が遅かったのではないかという気がしてきました。今後の妊娠のこともあり、基礎知識としても知っておきたいので、ぜひよろしくお願い致します。

  • 人工授精のタイミング・・・妊娠可能でしょうか?

    人工授精のタイミング・・・妊娠可能でしょうか? 初めての質問です。よろしくお願いします。 4月に人工授精を行いました。 流れは以下の通りです。妊娠(受精可能)可能範囲でしょうか? 4月25日 午後7時 排卵検査薬陽性。 4月26日 午前7時 排卵検査薬陽性。 午前9時 内診 未排卵だが排卵直前。 午後6時 内診 排卵済み 午後6時15分 人工授精(洗浄精子) 当日排卵痛が、卵胞があった左側で、日を通してあったため、 午前、午後どのタイミングで、排卵したのかは不明です。 卵子の受精可能時間から考えると受精は無理でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • タイミング指導中の妊娠について

    今周期からタイミング指導を受けています。 指導に基づいて1日に仲良くして翌日卵胞チェックとフーナーテストをしてもらいましたが、まだ排卵していなかったため次のタイミングを3日と指導されました。 3日に仲良くして翌日また同様に診てもらったところフーナーテストの結果とおりものの状態と次回の血液検査(ホルモンを調べるため)のお話があり、今回仲良しのタイミングについては何も言われなかったので排卵は無事にしてたんだろうなぁって感じの流れです。 そこで質問なのですが、このように定期的にタイミング指導を受けていたら途中で妊娠した場合自分で検査薬を使って調べるよりもはやくにわかりますよね? 超音波で診たら受精してるとか着床してるとかいうところまでわかるのでしょうか? わかるとすれば、先生はそれを教えてくれるものですか? 今月から来月にかけて友人の結婚式や会社の歓送迎会等が立て込んでいるのですが、妊娠の可能性が少しでもあるのであれば飲み会は不参加にするなど、大事をとりたいのです。 そのためできるだけはやくに妊娠を知りたいのですが、「妊娠しています」とはっきり先生が言ってくれるのはいつ頃なのでしょうか? 受精や着床の段階ではまだそういった状況は教えてもらえないのでしょうか? すみませんがご回答をお願い致します。

  • 妊娠希望 タイミングのとり方について合ってますか

    排卵日予想とタイミングの取り方について、私の考え方があっているかどうか教えてください。 38歳、妊娠を希望しています。 普段は、25日から27日周期で、10代のころから変わりません。 前回のタイミング 1日目  36.57 2日目  36.45 3日目  はかり忘れ 4日目  36.29 5日目  36.49 6日目  36.34 7日目  36.33 8日目  36.29 9日目  36.36 10日目 36.40  夜 排卵検査薬 薄い陽性 11日目 36.32  朝 排卵検査薬 薄い陽性  朝タイミング 12日目 36.69  朝 排卵検査薬 濃い陽性  朝タイミング 夜 排卵検査薬 陰性 13日目 36.52   14日目 36.63 15日目 36.67 16日目 36.60 17日目 36.63 18日目 36.65 19日目 36.67 20日目 36.80 25日目に体温が下がり、午前中に生理になってしまいました。 このことから、排卵日は18日、タイミングは合っていたと思っているのですが、 よろしければご意見教えてください。 高齢ですし、なかなかうまくいかないのは承知なのですが 自己タイミングの仕方があっているか知りたく 詳しい方のご意見を教えていただけたらと思います。 (卵胞チェックなどが効果的なのはわかっているのですが、 あと数ヶ月自己タイミングをしてみたいと思っています。) お忙しいところ、読んでいただいてありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • タイミング法

    タイミング妊娠法を実践しています。 始めたばかりなのですが、質問があります。 本やネットで情報収集していたのですが、 「一日おきにタイミングをとる」のと「連続でとる」のと、意見が様々で困惑しています。 「予想排卵日の前後にタイミングをとってちょうどはさむようにする」 や、 「排卵前日と、次の次の日にもう一度」 や、 「排卵日2日前から連続で3日間」 など、いろいろありますよね。 排卵日の前日にタイミングというのはしようと思っていますが、 あともう一回のタイミングは、どこがいいのでしょうか? 連続と一日置きとどっちがいいのでしょうか? 一度流産していて、次はできるだけ避けたいという思いでいます。 ちなみに読んだ本は「新版 タイミング妊娠法 丈夫でよい子を産む」です。 これを読んでいたら、「老化卵子と老化精子の受精で染色体異常→流産」などの可能性が書かれているので、できるだけ良いタイミングで!と考えています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • どのタイミングで妊娠?

    3/24 最終月経開始 4/2 卵管造影検査以上なし 4/7 卵はあるが排卵はまだと医師に言われる 4/10 同じく排卵は卵子の大きさは 12mm 4/14 卵子がなかった 4/25 病院で受精卵確認 受精卵は、二週間弱で確認出来るものなのでしょうか?それとも卵管造影検査をした時はすでに妊娠していたのでしょうか? 結局この子は流産してしまいましたが、ふっと気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 排卵直後にタイミング法で妊娠できますか?

    現在、不妊治療専門医に通院してタイミング療法をとっています、 排卵前の卵胞の確認の為、病院に行ったところ、 先生に「排卵しちゃってるね、でも排卵したばかりだから今日中に必ずタイミングとって!」 と言われました。(正確な排卵した時間などは分かりません) 先生の言う通りその日の内にタイミングはとりましたが、卵子の受精可能な寿命や精子が受精可能になるまでの時間、卵管に辿り着くまでの時間などを考えると、もうこのタイミングでは遅かったんじゃないかと不安です。 どなたか排卵後のタイミングでも妊娠できた方いらっしゃいますか? お話聞けたら希望が持てます、よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬or病院で排卵チェックなどをしてタイミングを取り、妊娠された方に質問です。

    市販の排卵検査薬や病院で排卵チェックなどをして「タイミング」を調整して、妊娠された方にお聞きしたいのですが、その場合お子さんの性別はやはり「男の子」が多いのでしょうか? 排卵日当日に仲良しすると男の子が生まれる確立が高く、排卵日の2~3日前にすると、女の子が生まれる可能性が高い。と聞いた事があります。 (あくまでも可能性が高いというだけだとはわかっています。) もし病院などで「○日にこころみて下さい」と言われた場合、その日は「排卵日」ということですよね。そうすると排卵日にタイミング=男の子 の確立が高くなる・・・。と思ったのですが。 実際に排卵日にタイミングあわせて妊娠された方、お子さんは男の子だったのでしょうか? もし宜しければ教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう