- ベストアンサー
東大薬学系研究科修士課程受験口述試験の形式と内容
- 東京大学薬学系研究科修士課程受験の2日目口述試験の形式と内容について詳しく教えてください。
- 東大薬学系研究科の修士課程進学を目指している人にとって、口述試験は重要です。しかし、具体的な形式や内容について知ることは難しいです。試験に絶対に合格したいと思っているが、不安になっているので、具体的な情報を教えてください。
- 東京大学薬学系研究科の修士課程受験において、2日目の口述試験はどのような形式で行われていますか?また、具体的な出題内容について教えていただけますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理学系化学で内部だったので、質問者さんとは相当に状況が異なりますが、もしも参考になれば幸いです。 はっきり言って、何も聞かれなかったに等しいです(汗。 なんで化学を選んだの? とか 修士の後はどうするつもり? とか。 具体的な研究のことについては全くノータッチでした。 入試の成績があまり良くなかった友達は、”君、入試の点悪いね ”と言われたそうですが、それだけ。普通に配属されていました。じゃあわざわざ言うなよ、と思うのだが。圧迫面接なのか? なお、女の子で教授に攻められ、泣いてしまった人もいます。 攻撃の内容は不明ですが、入試の点数についてだった模様。 上述の友人とえらい展開が違いますが、これは面接官の先生次第ということなのでしょう。
その他の回答 (1)
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
誤解を招く書き方をしてしまいましたが、私は薬学系ではなく理学系化学で学部ー博士を出ています。質問者さんとは研究科が違います。ですので、参考までに、と書きました。 以下の再回答も、あくまで理学系化学での経験談として聞いてください。 内部と外部でも違うと思います。 私の同期で外部から来た友人は、卒研についても質問されたそうです。 といっても、あまり具体的なことは聞かれず、どんなことやってるの?調子は良い?といった感じだったそうです。 その女の子は落ちていました・・・ ほんと意味分かりませんね。 攻撃の具体的な内容が分からないので何とも言えないのですが、試験は悪かったけどこれから挽回していける、という意気込みを示すべきだったのでしょうか?はっきり言って、面接のやり方として間違っているように感じます。 試験官は、教授・準教授(当時は助教授)といった指導教官が全部で5-7人程度いたと思います。 志望先の先生はあまり質問せず、他の先生が聞いてくるという形でした。 外部から来た友人の場合もそうだったようです。 試験が終わったのは・・・覚えてません。 そんなに遅くなかったと思いますが、これは人数によって変わりますし。 時間は一人あたり10-20分くらいだったと思います。
お礼
ちゃんと確認をしてみると、勝手に思い違いをしていたことに気付きました。失礼いたしました。 しかし、研究科は違えど、口述試験に関するお話を伺うことができたことは大きいプラスになったと感じています。薬学系研究科の実態がわからないため決して楽観視はできませんが、理学系研究科でも志望動機や自分の研究内容を話すというスタンダードな形の内容であることにいささか安心しました。 その女性は残念な結果だったのですね。その面接のやり方になにかしらの意味があったのだとしても、フォーマルな場で難色を示されると精神的に一気にダメになってしまう性格なので、その点もふまえた準備をしておきます。 いろいろご回答をしていただけたおかげで、あくまで違う研究科ですが、当日の状況をイメージすることができました。ご面倒でもお付き合いしていただけたことにたいへん感謝しております。ありがとうございました。あとは目標に向けて、毎日試験勉強をしていくだけでよさそうです。
お礼
お礼のポイントみたいなものをつけられるようですが、初めての利用でシステムを理解しておらず、よくわかりません。また今日中に調べてつけておきます。
補足
早々に、それも他学部の内部生という理想に近い方に回答をしていただけて、とても感謝いたしております。ありがとうございます。 ただ、その女性がどうなってしまったのかが気になりました。泣くほどに攻められても、きちんと志望の研究室に入れたのならいいのですが。追加でご質問してもよろしいでしょうか。 ぼくには、面接で攻められることの理解ができません。「試験の点数が悪ければ、普通に切るだけ。」と今の研究室の先生には言われています。想像の域を超えませんが、「その女性は内部(薬学部)の学生で、試験のボーダーライン(それがどれくらいかは知りませんが。)付近の非常に微妙な点数であったけれどもなんとか進学することができた」というところですか。攻められた挙句に通らなかったのでは不憫に思いますので。 また、「口述試験では、面接官としてそこそこ多数の先生が同席しているが、そのうちの志望先の先生(ぼくは第一志望のみですが)が主に試験官をする」という感じを予想していますが、実際はいかがですか。あと、最後の受験生がおよそ何時くらいに終わるのかまでも、ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 核心に迫った回答を得られるチャンスだと思い、図々しくなってしまいました。ご迷惑にならない範囲でお答えをいただけましたらうれしい限りです。どうかよろしくお願いいたします。