• ベストアンサー

MovieWriterフォルダー

MovieWriterなどのオーサリングソフトで動画を読み込むとマイドキュメントのMovieWriter作業フォルダができ、たくさんの動画ファイルが入ってます,これ外付けHDDの中にに作れませんか?持ってけません?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

可能です。 ムービーライター3での例ですが、起動させたらランチャー下の情報メニューを開きます。「作業用フォルダの選択」をクリック。 「保存先」が表示されています。これがディフォルトではマイドキュメント内のムービーライターフォルダに指定されていますので、この作業領域を任意の場所に変更すれば完了です。

risheng
質問者

お礼

ありがとうございました。冒頭の画面でありました。

risheng
質問者

補足

すみません。MovieWriter4.7SE for IODATAバンドル版です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MovieWriter PowerProducer

    オーサリングの時に動画の読み込んだ後に MovieWriterではマイドキュメントにMovieWriterのフォルダができてCaputyreの中にMPEGのたくさんの動画ファイルができてます。 PowerProducerではCドライブな中にPPworkという作業フォルダの中に動画ファイル があります。 MovieWriter,TSPEGncAuther,PowerProducermでオーサリングの際DVDからのデータを読み込んだ後Cドライブ、マイドキュメントにたくさんの動画データができてます。これはどういったファイルですか?

  • 作業フォルダの中の動画ファイル

    オーサリングソフトで動画を読み込と、マイドキュメントや、マイコンピュータのCドライブにMovieWriter,PowerProducer(wark)のフォルダーができてその中に無数の動画ファイルがありますがこれは何ですか?プロジェクトファイルですか、イメージファイルですか、削除したり残すことでどうなりますか?

  • DVD MovieWriter 4.7 SE の使用方法について教えてください

    二つ質問おねがいします。 (1)DVD MovieWriter 4.7 SEでDivXの動画をオーサリングすると他ソフトでオーサリングして時に比べて容量が2倍強になってしまいます。 DivXの40分物の動画2本で4.7GBを超えてしまいます。 他のソフトを使用した時は1.5GB前後で収まります。 一変画質を下げたものは元には戻らないと自分では思っているのですがどうしてでしょうか? DVD MovieWriter 4.7 SEで他ソフトと同じくらいの容量で調整できますでしょうか? (2)オーサリングなどの作業ホルダにできるファイルはオーサリング終了後に自動で削除してくれないのでしょうか? 同じファイルが、作業ドライブと保存ドライブに2個できてしまいます。ソースファイルも含めると3個になってしまいます・・・・・ パソコンに不慣れなため不明な部分が有ると思いますが、ご指摘頂ければ補足しますので、よろしくお願いします。

  • COREL DVD MovieWriterにつきまして?

    COREL DVD MovieWriterにつきまして? バージョン「3」、「5」、「7」を持っています。 行う作業は気に入ったテレビ番組を一度 HDD・DVDレコーダーでDVD-RWにM-PEG2形式で焼いて、 MovieWriterで「ビデオディスクの新規作成」でDVD-RWから PCに取り込んで外付けHDDに保存しています。 その後、外付けHDDから気にいったデーターを何個か結合して DVD-Rに焼きます。 この作業でバージョン「5」と「7」で行うと、DVD-Rがうまく再生されません、動画がカクカクいったり音声も途切れたりです。 バージョン「3」でDVD-Rに焼きますと、ちゃんと再生できます。 (1)原因は何か分かりますでしょうか? (2)また、PC内にバージョン「3」、「5」、「7」を同時に インストールしておくのはよくないでしょうか? (3)また、最新のバージョンで 「MovieWriter Pro 2010」がでていますが、如何なものでしょうか? (4)MovieWriter以外に何かよい動画ソフトはなんでしょうか? 価格.comでみますと ランキングで http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/ がありますが・・・ PCは OS:XP プロ CPU:インテル QUAD 2.6GH メモリ:4GBです。 宜しくお願いいたします。

  • MovieWriter3でエラーが出ます

    MovieWriter3を使いAviファイルをDVD形式にオーサリングしHDDにイメージファイルを作って見たところ、 「変換したキャッシュファイルを再利用できませんでした。」(4570)と言うエラーメッセージが出て処理が止まりました。少し前まで何事も無く使えていたのに・・・何が原因なのか解りません。誰か教えてください。

  • MovieWriter以外のお勧めオーサリングソフトは?

    現在MovieWriter4を使用してDVDを焼いています。ここで、音声と動画の同期が取れないという問題が発生しています。 1時間番組(約1.7GB)を「複数カット」(4カット程度)でCMを飛ばしてオーサリングすると正常に音声と動画は同期しますが、2時間番組(約3.8GB)を同じように「複数カット」(8カット程度)して焼くと時間を追う毎に音声と動画がずれていきます。 「複数カット」を行わない場合、3時間番組でもずれることなく同期して書き込めます。 カットする際に動画と音声が別ファイルになり、書込みの際に同期させながら書き込んでいるのが原因だとは思うのですが、このような現象の出ないオーサリングソフトを探しています。 なお、PCはオーサリング専用機でネットにもつながっていないため、ウイルス対策ソフトはおろか常駐プログラムは無いに等しい状態です。 Pen4 2.8GHz Mem2GB ドライブGSA-4160B 作業用HDDは、IDE160G(全空領域)デフラグは適度に実行 ソースは外付けUSBドライブより入力

  • MovieWriter vobフォルダーの作成に失敗が出る

    MovieWriter7です。 今まで問題なくDVDオーサリングをやっていました。 しばらくぶりにビデオを編集して書き込みをかけると、途中で「vobフォルダーの作成に失敗しました」と出て先へ進めません。 何が原因なのでしょうか。 Cドライブの空きが非常に少なかったので、これが最初の原因と思いますが、その後整理しました。 何とか助けてください。

  • フォルダを隠す

    外付けのHDDがあるのですが、このHDD内の、あるフォルダを見えなくするソフトはあるでしょうか? イメージとしては、外付けHDDのトップに"共有"と"プライベート"という2つのフォルダがあって、"共有"というフォルダ配下は誰でも見えて、"プライベート"というフォルダは通常見えない。そしてHDDのトップには何かのソフトが入ってて、そのソフトを起動させるとパスワードが聞かれて、パス認証できると"プライベート"というフォルダが見える、という感じです。 "プライベート"というフォルダ配下はたくさんのファイル(数十GB)のファイルが入っているので、圧縮や暗号化するようなツールでは時間がかかると思うのでやりたくありません。最上位のフォルダ(入り口)だけ見せなくさせるツールが欲しいのです。また外付けHDDを持っていろんな不特定のPC(windows)と繋げる事もあるので、PC側にソフトをインストールしたくありません。HDD内にソフトがあってどのPCでも上記の事が出来るようにしたいのです。(出来ればフリーソフトが希望です) どなたかご教示下さい。

  • マイドキュメントからマイビデオが消えた

    タイトルのとおりマイドキュメントの中のマイビデオフォルダが中身ごと消えてしまいました。 その中には家族をとった動画が結構たまっていました。 順を追って説明しますと、 まず外付けのHDDの調子が悪くなってきたので新しいものに替えました。  カタンカタンという音がしだしたので、新しい外付けHDDを取り付けて、移せるデータは全て移しました。  そのとき移動できないものも多少ありましたが、自分のもっている音楽CDをMP3にしたものだったので、入れなおしました。  割り当て番号も、以前のもの(F:)にして問題なく使えるようになりました。 この事典では異変はなかったです。 次にクリーナーソフトで「無効なレジストリエントリの掃除」と「不要ファイルの掃除」をしました。 この作業は今まで何度かやっていましたし、問題もなかったのでいつものとおりやりました。 しかし今思うとこれがいけなかったのでしょうか その後、子供の動画とかを整理しようと思ってマイドキュメントの中を見るとマイビデオというフォルダがなくなって「My Videos」というものに変わっていました。 中身もからです。青ざめました それは外付けHDDとは関係ないと思っていましたし、バックアップもとらずマイビデオフォルダの中に掘り込んであったからです。 素人ながら調べた結果、Windows XPにはもともとマイビデオフォルダはなくムービーメーカーを起動させるとフォルダができるそうですが、再起動させてもフォルダは現れません。 検索をしても、復元ソフトを使ってみてもその動画は見つかりません。 たすけてください。 何とかならないでしょうか。困っています。

  • フォルダの"所有者の変更"を一括で行う方法について

     先日WindowsXPが故障したため、XPで使用していた内蔵HDDを外付けHDDとして、WindowsVISTAにデータ移行しようとしています。  問題は外付けHDD内、マイドキュメント以下のフォルダ/ファイルを操作しようとすると、"ファイルのアクセス権が無い"旨の警告が出てファイルにアクセスできなくなるため、操作しようとするファイルを一つずつ手作業でプロパティを開き、セキュリティタブより"所有者を変更"しなければならないことです。  すべてのフォルダを手作業で処理するのには限界があるので、一括ですべてのフォルダ/ファイルの所有者を変更することは可能でしょうか。そのような方法やソフトがありましたらご教授願います。 環境 OS:Windows Vista Home Premium HDDの接続:GH-USHD-IDESA (詳細:http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html)

このQ&Aのポイント
  • センシア120の電源コードをなくしてしまった場合、どこで購入できるのか相談したいです。
  • センシア120の電源コードの購入方法について教えてください。
  • センシア120の電源コードがなくなったので困っています。どのように取り替えることができますか?
回答を見る