• ベストアンサー

関西でのパンジー、ビオラの播種時期

関西(京都)でのパンジービオラの種撒きはいつが適期でしょうか? 教えてください☆宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnkenichi
  • ベストアンサー率31% (56/178)
回答No.2

咲かせる時期によってことなります。おおよその目安です。 <予想開花時期> 8月上旬まで → 10月上旬開花 9月上旬まで → 10月下旬~11月上旬開花 10月中旬まで → 12月上旬~中旬開花 11月中旬まで → 年明け2月ころ開花 <その他> 発芽前には2週間程度、冷蔵庫内で種を保存すると発芽が揃うと言われています。 9月上旬までの播種(種まき)は、遮光、水切れに徹底的に注意します。植え付け後に必要に応じてわい化剤を使用すると樹形が整います。 わい化剤未使用であれば日中の気温を徹底的に下げ、昼夜の気温差を10度以下くらいまで管理し風通しを浴します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

土の温度を20℃くらいに保つことが出来れば8月上旬でもいい。 この場合開花が早い。 25℃以上では発芽しないことがある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • east1
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.1

年内咲きは9月中に、春咲きは11月でもよい、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンジーやビオラ

    パンジーやビオラ 現在庭にパンジーやビオラを植えて咲いてます この花はいつ頃まで咲き続けますか? プランターに植えて発芽したら移植しようと思います。 夏のヒマワリや朝顔を種まきして枯れた後に咲いて欲しいのですが無理でしょうか 春、夏と花を咲かしたいですが良い方法があれば教えて下さい。

  • パンジー・ビオラの夏越

    初めてパンジー・ビオラを播種し、順調に成長していますが、この後の栽培管理をいろいろ調べると、1年草だから初夏まで花を楽しんだら夏を越せず枯れてしまうので、この株はこれでおしまい。と言う意見がほとんどでした。しかしパンジー・ビオラは本来、学術的には多年草だけど日本の夏の暑さに絶えられず枯れてしまうので日本では1年草扱いともありますした。 そこで質問というか情報を聞きたいのですが、高冷地などで夏越しさせた場合にその株は何年ぐらい生きつづけるのでしょうか?もしそんな株をお持ちでしたら何年目の株を持っていらっしゃるでしょうか? パンジービオラを実際に夏越しをさせている方いらっしゃいましたらお返事いただければと思います。

  • パンジー、ビオラの切り戻しについて

    こんばんわ。毎年、パンジーとビオラを寄せ植えしているのですが、日が経つにつれて丈が伸びて、風が吹くと吹いた方向に倒れてしまいます。 あるガーデニングの本には今の時期に切り戻しをするといいと書いてあったのですが、試したことがなく勇気がありません。切り戻しは可能でしょうか?またどのくらい切り戻しをすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • パンジー、ビオラの採種について

    こんにちは。 今年はF1ではないパンジー、ビオラの苗を購入したので種を採っています。 咲き終わりかな?と思うとすぐに茎を切り、花瓶に花を飾るようにして種が弾けたら取っていたのですが、 色々調べていると種を採る時は茎を切らずに株に付けたままにしてある程度になるとお茶パックで実を包むという風に書いてあるサイトが多くありました。 私がやっているような採種方法では、栄養が足りなかったり発芽率が低くなるなどの問題が出てきたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大好きなビオラ&パンジー

    私はお花の中で ビオラ&パンジーが大好きなのですが (とっても育てやすいし(^-^)b ) あのお花は冬場のお花!!!(?) 今時季には販売している所はないのでしょうか? 東京でも通販でも!!! おうちにもっと植えたい=欲しいのですが。。。 ご存知ないでしょうか?!ご回答お待ちしています!

  • プリムラよりパンジー(ビオラ)のほうがお好きですか

    プリムラの花が好きで色々なプリムラを植木鉢で飾っています。 大きな園芸店へ行くといろいろな種類のプリムラが売られています。 おしゃれな色合いのものやシックで大人っぽいもの等、色あいや形の豊富さには驚きます。 ホームセンター等で安い価格で売っているプリムラと園芸店でそれなりの価格で売っている プリムラは同じものとは思えないようにも思います。 枯れた花をこまめにつみとると12月頃から3月頃までほとんど休みなく咲くものもあります。 プリムラは夏の暑さに弱いことが難点だと思いますが。 プリムラが出回る時期はパンジーやビオラも出回ります。 パンジーやビオラをたくさん飾っている家は多いですが、プリムラをたくさん飾っている家は見たことがありません。 プリムラは公園の花壇で見かけることが多いです。 (ホームセンター等で安い価格で売っているタイプのもの) うちでもパンジーやビオラを飾ったことがありますがグロテスクな蝶の幼虫に食べられてしまうので、 パンジーやビオラは買わなくなりました。 プリムラとパンジーは同じ時期の花ですが、パンジーのほうが人気があるように思います。 何故でしょうか。気のせいでしょうか。 同じ時期の花でもプリムラよりパンジーやビオラのほうがお好きですか。

  • 初冬のパンジー・ビオラの管理について

    10月初めに植えたパンジー&ビオラが背丈が伸びすぎて 非常に不格好になってきてしまいました。 かなり寒くなってきた今の時期に切り戻し等の対応は必要でしょうか? それとも、冬の間はこのままにしておいて、暖かくなってきたら 切り戻しをしたほうがいいのでしょうか? また、冬を迎えるにあたって、パンジー&ビオラにしてあげたほうがいいことがあったら教えてください。

  • ビオラ、パンジーの一覧表のあるサイト

    ビオラとパンジーの種まき準備をしようと思っています。 そこでビオラ、パンジーの種類や色などがわかるサイトを 探しているのですが、どなたかご存知ないでしょうか?

  • パンジー、ビオラへの施肥について

    ガーデニング初心者で、昨年11月に初めてパンジー、ビオラを花壇にたくさん植えました。 まめに手入れをしているつもりですが、肥料が足りているのか、やり過ぎなのかイマイチ自信がありません。 だいたい液肥(ハイポネックス1000倍)を10日に1回と、緩効性の置き肥を別の日に月2回くらい与えています。 でもビオラはまあまあとしても、パンジーはあまり花をつけてくれません。 平均すると、2株に花1つ、といったところです。 もっと肥料を与えれば花が増えるでしょうか。 肥料過多になると、どんな様子になりますか? 何も分からないので、是非教えてください。

  • 【初心者】パンジービオラを種から育ててみたい強健な品種を知りたい

    ド初心者です。 種から、パンジービオラを育ててみたいと思っています。 今、見ていて可愛いなと見ているのが虹色スミレ。 強健な品種があれば、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • go mixer pro-xを使ってガレージバンドのようなソフトでバンド演奏を録音することはできるのか疑問です。
  • マルチチャンネル録音が可能なのかも知りたいです。
  • ローランド製品やボス製品に関する質問です。
回答を見る