• ベストアンサー

テントとタープ

melbelの回答

  • melbel
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

タープよりも自然の木陰が気持ちいいのは確かですが、 ちょうどいい感じの木陰があるとは限らないです(むしろあるとラッキーと思ったりします)。 キャンプ場も林間ばかりではなく、全く木陰のない芝のキャンプ場なども珍しくありません。(そのようなキャンプ場も開放感があって好きですが。) また何より、山の天気は変わりやすいので、食事中に急に雨が降ったりすることも考えると、タープ(もしくは前室のあるテント)は 必須かと思います。

関連するQ&A

  • テントとタープが畳めない

    テントとタープが畳めない 今年のゴールデンウィークにキャンプへ行く際、テントとタープを買い替えたのは良いのですが、両方とも畳むのに1時間も掛ってしまいました。 周りでキャンプをされていた方々は、ものの30分余りで終了。キャンプ場に我が家だけ取り残された気分でした。 どなたか、下記テントとタープの簡単で早い片づけ方をご存じの方、是非ご教授下さい。 夏休みまでにはマスターしたいと思っています。 テント:ロゴス plasαコネクトドーム 300FR-I-Z タープ:ロゴス plasαコネクトスクリーン 4032FR-I 以上です、よろしくお願いします。                        

  • テント(タープ)の組み立て時間(初心者です)

    屋外イベントで、日よけ・風よけとして使用する スクリーンタープか2ルームテントの購入を検討しています。 ※会場はテント設営OKです。 椅子に座りながら観覧するので テント(タープ)にある程度の高さを求めます。 平たいタイプのテントは使いにくい(観覧しにくい)と思います。 スクリーンタープを検討していましたが、 2ルームテントならば、観覧にもキャンプにも使用出来ると思い こちらでも良いかな?迷っています。 初心者なので、組み立てに手間取るとは思いますが 多少慣れても2ルームテントの組み立ては時間がかかるでしょうか? スクリーンタープだけの方が初心者は無難でしょうか? イベント観覧が年に5回程度、 キャンプは1回行くか行かないかの使用頻度です。 アドバイスを頂けますと幸いです。

  • テントとスクリーンタープの連結について

    キャンプ初心者です。今までデイキャンプは5回ほど行きましたが、 宿泊したことはまだありません。来週の連休に二泊する予定ですが、 小さい子供も3人いるし、今度こそ多少の小雨でも宿泊してみたいと 思っています。  色々調べると、テントの入り口を50センチほどスクリーンタープ の中に入れてたてると、リビングと寝室が連結できて、雨の日に良い と書いてありました。なるほど!と思い、実行するつもりなのですが 何せ初心者、タープを先にたてるべきなのか、テントを先にたてるべ きか、想像付きません。みなさまアドバイスお願いいたします。 なお、タープはキャプテンスタッグのレニアスメッシュスクリーン タープ、テントは小川のスクートDX-6です。

  • タープについて(初心者です)

    子供が幼稚園になったので皆でキャンプに行きたいと思い、色々買い集めている最中です。 私はまったくの初心者で一度もキャンプに行った事がありません。 主人は外国人で自国で、何度も若い内からしているベテランなのですが日本の様にきちんとした 設備を整えてするキャンプは経験がなく(寝袋にくるまって、キャンプ場ではない所で寝泊り) 何を購入するべきか迷っています。 とりあえずテントセットは一式購入しましたが、テントの隣にタープという日よけを購入したいと考えています。 テント型、上に布だけあるタイプ、横に目隠しの 布がついたパティオタイプ等々一番使い勝手が良いのはどれなのでしょうか? これからキャンプに行くとしたら、暖かい時期のみで冬は考えておりません。 バーベキュー等煙のでるものもするつもりです。 親子4人で使用がメインになります。 できれば1万ぐらいで購入できると良いのですが(ブランドにはこだわりません) 皆様実際にお使いになられてどれが良いのか、またお勧めの購入サイト等ありましたら教えて頂けると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • コールマン・3ポールスクリーンタープに連結出来るテント

    キャンプ初心者の主婦です。 先日コールマンの3ポールスクリーンタープをいただきまして、それならテントを購入しようと言うことになりました。 3ポールスクリーンタープ連結できる6~8人用のテントを探しています。コールマンのカスタマーサービスに聞いてみたら、 キャノピーの張り出していないタイプで リッジポールのあるテントを選べば良いということでした。 キャノピーとかリッジポールという用語が分からなかったので調べて理解はしました。 2007年のカタログに掲載されている現行の商品は下記の2つのテントになると教えてもらいました。 ■品名:BCライトドームテント300スカイルーフ ■品番:170T8250R ■品名:BCライトドーム270(3) ■品番:170T11150J 現行商品ではなくても構わないのでほかに連結できるテントはないでしょうか?

  • 2ルームタイプのテントについて

    キャンプ初心者家族です。夫婦と子供ふたりの4人家族です。 家族でのキャンプは教えてもらいながらテントを組んだことが一回と、コテージ・バンガローに数回といった感じです。今回初めて連泊キャンプに行くことになり、とうとうマイテント・マイタープを買おうということになりました。 候補は価格的にコールマンで、雨のときにも良さそうなテント+タープの連結タイプがいいなあと思い下記の3候補をあげています。 (1)ラウンドスクリーン2ルームハウス (2)ワイドスクリーン2ルームハウス (3)コネクティング ドーム システムhttp://item.rakuten.co.jp/naturum/879335/ で、質問なのですが、 ◆(1)(2)のようにテントとタープが一体になっているのと、(3)のように別体では設営はどちらのが簡単なのでしょうか。 ◆また、2ルームというのは最近の製品のようですが、コンセプト中途半端で、意外に使いにくかったりしないでしょうか。レイアウトが固定されちゃうのが少し気になります。テントが食事臭くならないかとかも懸念事項です。←この質問は具体的でない質問なのでキャンプに慣れた方々からの感想頂ければ幸いです。 その他にもファーストテントのお薦めあればよろしくお願いいたします。

  • イージーアップテントってどうですか?

    バーベキューやキャンプによく行くのですが、これまで日よけに使用して いたパラソルが老朽化してきた為、買い替えようと思っています。 探してみたところイージーテント (http://www.ezup.co.jp/)ってのを 見つけたのですが、いかがなものでしょうか?市場価格では2万円ってと こだと思うので、使って直ぐに柱が折れてなんてことは絶対いやなので 使われた方のご意見をお待ちしています。 また、目的は人間、食べ物、飲料の日よけなのですが、他にいい商品は あるでしょうか?タープとったような設営に手間取るのはいやだし、で きたら大人が歩いて入れる程度の高さが欲しいし、また、テニスコート のようなコンクリート面でも張れるのがいいです。 良きアドバイスをお待ちしています。

  • タープ(テント)の設営について

    野外でのイベントのためにタープを探していたところ下記商品を見つけました。 http://item.rakuten.co.jp/hotman/coleman-170t15150j/ 1.8m×1.8mのタープです。 レビュー等では『一人で設営できました』とあったので購入を考えているのですが、気になることがあります。 写真を見ると四隅をロープか何かで地面に固定しているのですが、固定しない場合はかなり不安定な感じでしょうか? 野外のイベントは地面がアスファルトなので固定は出来ないと思います。 今までに他の方はこれよりも大きいサイズのものを固定せずに使っておられましたが、大きい分安定がいいのかなと思ってみたり…。 購入に際しての条件が *1.8m以下のもの *一人で設営できる ということなので大きいものは考えておりません。 固定の必要性と、もし他にいい商品、良いアイデアがある場合にアドバイスを頂けたらと思います。 一応使用中に無人で放置する時間は5分前後であとはテントから離れることはありません。 よろしくお願いします。

  • キャンプで ピクニック用サンシェードって変ですか?

    お世話になります。 今度、子供2人をつれて初キャンプに行きます。 テントはレンタルするのですが、ランタンなどは借りました。 タープが用意出来ません。 そこで、ノースイーグル ビックフルクローズピクニックシェードなら あるので、何も日よけがないよりはマシかと思うのですが、 キャンプ場で、きっと周りは立派なタープやテントの中、ピクニック用などは 浮きますか? 大人1人、子供2人の山間キャンプです。 よろしくお願いします。

  • コールマン?サンシェードテント!

    昨年、娘が2歳 プールデビューしました。いろいろと引越しが重なり現在は首都圏に住んでますがおどろいたことがあります。 昨年夏、東京サマーランド、西武園遊園地といきましたが 皆が皆テント?サンシェードを設置しているのです! 私たちはそんな知識もなかったためもちろんなしで、木陰派でしたが。 そして今年、日差しが強くなってきた今日このごろですが、広めの公園にいってみると なんと テント族(勝手に私がそうよんでます)が いるのです。 私もほしくなりました。 いろいろと諸先輩方に教えてもらいたいです。 何がよいですか? テントというより 日よけ?のような役割で 設置がかんたん!というのが一番よいです。 コールマン、というのが気になってます。