• ベストアンサー

過払い金の発生する会社が取引記録を提出してくれません。

今現在、債務整理をしている者の家族です。 8件借り入れがあり、そのうち2社(ア○ム、○ォーク)です。 どちらも15年以上も借り入れしている会社で、ア○ムは、応じてくれました。 但し、○ォークは、債権譲渡が繰り返された会社であり、元々はシン○ー⇒ぷ○っと⇒○ォークと債権譲渡されてます。 こんな場合は、過払い請求に応じるのでしょうか。 取引記録さえ、6月はじめに通知してもう2ヶ月になりますが、提出してはくれてません。 こんな場合は、どのようになるのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なかなか個人で開示請求をしても取引記録をまともにだしてくれないところがまだまだあるようですね。 弁護士が介入してくれれば比較的取得しやすいのですがそれはむりですか? 行政書士でも同様のことをしていますが権限的に弁護士の方が上です。 債権譲渡されていたとしても何らかの記録は残っているはずですが、○ォークでの取引履歴しか開示が無い可能性もあります。 一度、監督省庁である金融庁の相談窓口(03-5251-6811 )に連絡してみたらどうでしょう? 対処方法の相談に乗って貰える、場合によっては指導して貰える可能性はあるかもしれません。

bunchan316
質問者

お礼

弁護士さんに頼むことにしました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取引記録を提出しないクオークローン

    6月ごろに弁護士さんを通じて債務整理の手続きをしました。7件のうち5件はすぐに取引記録を出してくれて、そのうちのアコムが100%に近い過払いを返してくれたので、6件はすべて0になりました。でも、クォークローンが未だ取引記録を出してくれません。10月から取引停止になってるとかで、弁護士さんに早くしていただけるように頼んでるのですが、こんな場合は、5月に請求していても、債権回収会社扱いになってしまうのでしょうか。 アコムと比べて、不誠実もほどがあります。 当方、一度たりとも遅れたことはありません

  • 債務免除後の過払い請求について

    ちょっと困っているので相談に乗って下さい。 現在、ア○ムに100万円の借金があり、金利25.55です。 借り入れは平成8年からで借りては返済を繰り返しながら現在に至ります。 先日金利の引き下げを頼もうと電話すると、過去に遡ってされますか? と聞かれたので、過払い請求だと思い、迷いましたが過去の分までお願いしますと言うと、現在の債務を0にするということでどうでしょう? と言われOKしてしまいました。 昨日、債務免除通知書が送られてきて、現在の債務を免除し債権債務は一切ありませんと書かれておりました。 しかし、私が色々調べたところ、債務を0にして、さらに120万円くらいの過払いが発生していることに気づき、本日電話をして、書類はまだ手元にあるのだが、今回の件を白紙に戻し過払い請求したいと申し出したところ、今回の通知書はあくまで現在の債務を免除するとの通知であり、債権債務は一切ありませんというのも、現在の債務について、お互いの貸し借りはなくなったということで、債務を0にした後でも希望するなら過払い請求は出来ますと言われました。 私は本当にそうなのか疑っています 今回の通知書にサインし送り返すことで、過払い請求は拒否されるのではないかと思うのですが、もしこういった経験のある方、もしくは詳しい方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 過払いの返還についてについて

    教えてください。 友人がTVCMでおなじみの消費者金融2社から150万の借り入れがあり困っている相談を昨年11月に受けました、私は弁護士に依頼して任意整理をするように勧めました、友人もすぐ弁護士に依頼して今年2月にレ○クと和解が成立して分割で元金の支払いをしているのです、もう1社ア○クの方は過払いが約40万有るので弁護士のほうで返還の請求を出しているとのことでした。 過払いのお金が返還されるまでどれぐらいの期間を要するものなのでしょうか?、だれか教えてください>

  • 完済後の過払い請求について

    ご質問いたします。 債務整理に関しては、現在遂行中なのですが、夫名義の消費者金融の借り入れもあり、その夫名義で債務に関しては、今後の悪影響を考えて今回債務整理しませんでした。ただ、この借金が一番長く額も大きいのですが、夫の今後に迷惑をかけられないと思っています。その他の債務整理後の返還金にて、その夫の借入を一括返済した場合、完済後の過払い請求であれば、事故扱いとならず、今後の悪影響はでないのでしょうか?グレーゾーン金利の過払い請求だけでも、今後に悪影響(クレジットカードが使えない・ローンが組めない・個人信用情報に記録が残るなど)が出るのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 過払い金は、いつ?

    私は今、トータルで、270万ほどの借入れがあり、8年ほど、利息だけを払っている状況なので、過払いがあると思うのですが、先日祖父が、入院してしまい、債務整理をして、すこしでも、まとまったお金がほしいのですが、大体どれくらいの期間で、和解できて、そして過払い金をいただけるのでしょうか? 

  • 借金、過払金、自己破産について質問です

    借金返済に困り、自己破産を視野に入れた債務整理をしようと思います。 そこで、弁護士の費用が無いので、どうしようと思っていましたが、数年前に完済した借金に過払金があったので、2ヶ月前に過払金を返してもらう為に提訴し、来年2月に振り込んでもらうようになっていますので、それを債務整理の費用に過払金を使おうと思っています。 そこで質問ですが、ネットで自己破産について調べていますが、破産をする時に過払金が有るかどうかを調べて、過払いがあれば過払金を債権者に分けるとありました。 訴訟をおこし過払い請求をした人間が、もし自己破産となった時に、過払金返還請求の裁判をした事を調べられますか? 回収した過払金を債権者に取られますか? 私としましては、その過払金は債務整理の費用にしたいのですが? 回答を宜しくお願いします。

  • 債権譲渡

    今から約七年前に債務整理をしました。 武富士がなかなか和解出来ずにいましたが三年くらいたって和解、延滞で40万くらい付いていました。 一年くらい払った所で主人の会社が給料の未払いになり生活がとても苦しくなり情けない事に支払いができなくなってしまいました。それから四年近くたち、最近になって債権譲渡をしたというコピ-された用紙と債権回収を委託しましたという手紙が一緒に普通郵便できました。 コピ-された手紙の宛先は債務整理した時の司法書士さん宛てでした。二年くらいまえの日付の入った手紙のコピ-でした。支払いをしなければならないのは重々承知しておりますが、ネット等で見てみると債権譲渡のときは、はじめの譲る会社から私への通知が必要だとありました。通知が無い時は、私は債権譲渡はしらないので払いません!と言えばいいともありました。今回お聞きしたいのは債権譲渡の通知は司法書士のみでいいのか?という事です。ちなみに司法書士の先生からは武富士の和解があった時から一切連絡はありません。このような状態で私は債権譲渡はしりません!と主張できますか?支払っていない間 の延滞金がつき合計で140万円を超えています。 債務整理した時の司法書士の先生に聞けば一番いいとは思うのですが、支払いができずに来てしまった事で聞きにくいです。よろしくお願いします。 手紙は配達記録てもなく配達証明でもなく普通郵便で親展の印字がされていただけです。

  • 過払い請求をしたら営業譲渡されていました

    過去に借金をした会社に過払いがあることがわかり、その会社に電話で問い合わせたところ、(親会社の人が出て)その会社はすでに清算されて、もうありませんでした。 当然、貸し付け事業も行っておらず、未回収の債権だけ別会社に譲渡(売却)された、とのことでした。 この場合、過払い返還請求はできないのでしょうか?それとも、譲渡された会社に請求できるものでしょうか? まったくわかりませんので、どなたか教えてください。

  • 過払い請求(債務整理)を弁護士に依頼しました。

    過払い請求(債務整理)を弁護士に依頼しました。 私の場合、債務整理と成るわけなんですが、 請求中は各消費者金融への返済はしなくてよいとのことで、万が一催促の連絡があった場合は「債務整理で弁護士に依頼しました。」と言ってくださいと言われました。 本当にこれで大丈夫なのでしょうか? 携帯への直線の電話はいいんですが、郵便や、借り入れ時に登録した家族へや会社にの連絡してくることはないのでしょうか? それが一番気になるります…

  • 和解後の過払い発生について (長文です)

    和解後の過払い発生について (長文です) 平成18年8月に債務整理し約400万の借金が130万に減額となり当初予定では8月でしたが先月末に完済しました。 当時担当の司法書士に和解までの経緯や取引履歴引き直し計算の書類等を取り寄せたいと連絡したところすでに辞任したからと断られました。そこで自分で借り入れ会社6社から履歴を取り寄せ中です。 中には10年近く取引しその間完済したりまた天井借りしたりを繰り返したところもあり、支払った全額を全て合わせると2千万円近くになります(和解後の130万円含まず)。今さら…かもしれませんが本当に過払いは発生しなかったのか疑問でなりません。 私のような場合、これからどのような対処をすればいいのでしょうか。

接続できない
このQ&Aのポイント
  • 【製品名】dcp-j926nのパソコンとの接続ができないトラブルについて相談です。レンタルオフィスのWi-Fiを使用しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリについては特記はありません。
  • お困りの課題はパソコンとプリンターの接続ができないということです。トラブルの詳細や試したことについては記載がありません。
回答を見る