• 締切済み

新幹線について教えてください

mesh0525の回答

  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.5

#1です。 特別料金が5,740円なので、福知山から京都までは普通電車で、京都から東京まではのぞみの指定席に乗車と判断させていただきます。 ご質問の場合、18きっぷとは別に京都から東京までの新幹線特急券(5,740円)と京都市内から東京都区内までの運賃(7,980円)が必要です。 合計13,720円になります。 きっぷはJRのみどりの窓口か旅行会社で購入してください。 のぞみの指定席をご希望のようですので、のぞみ何号で東京までというように購入してください。 のぞみ何号かわからない場合は何時に京都駅を出るのぞみとか、何時に東京に着くのぞみと言えば親切に教えてくれます。 京都駅では新幹線乗り場の表示があるのでそちらに行ってください。 乗り換え改札では有人改札で18きっぷと新幹線特急券と京都市内から東京都区内までの乗車券を見せてください。(自動改札機ばかりですが有人改札があります)

関連するQ&A

  • すいません。新幹線に初めて乗ります。

    すいません。新幹線に初めて乗ります。 ヤフーの路線検索で出発時間が同じで、例えば鳥取から名古屋と入力すると (1)鳥取(スーパーはくと14号)-姫路(のぞみ)-名古屋(片道12,840円) とか (2)鳥取(スーパーはくと14号)-新大阪(のぞみ)-名古屋(片道12,270円) (乗車券は双方7,040円で変わりません。) 駅間単独区間で検索した場合の合計額より安く表示されますがなぜですか? (a)鳥取-姫路(4,740円) (b)姫路-名古屋(8,980円) (c)鳥取-新大阪(7,100円) (d)新大阪-名古屋(6,380円) (1)は(a)~(b)の単独区間の合計より安いです。 (2)は(c)~(d)の単独区間の合計より安いです。 切符はどう買えばいいのでしょうか? 鳥取-名古屋と購入すれば(1)(2)で スーパーはくとを姫路(1)で降りても、新大阪(2)で降りてもいいのでしょうか? あらかじめ、姫路で降りるか、新大阪で降りるか 決めて購入し姫路または新大阪で新幹線切符を購入するのでしょうか? また 湖山-名古屋と入力すると (3)湖山(JR山陰本線)-鳥取(スーパーはくと14号)-姫路(のぞみ)-名古屋(片道12,840円) とか (4)湖山(JR山陰本線)-鳥取(スーパーはくと14号)-新大阪(のぞみ)-名古屋(片道12,270円) と1区間増えたのに料金が変わりません。 この場合湖山駅での切符はどのように購入すればいいのでしょうか? 湖山駅-名古屋?でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 普通列車から新幹線を乗り継ぐ場合

    普通列車から新幹線を乗り継いで目的地まで行く場合の切符の買い方を教えてください。 下記の様にユニバーサルシティ駅まで行くのですが、切符はまず名古屋までの切符を買い、名古屋で新幹線の切符を買い、新大阪で大阪まで買い、大阪でユニバーサルシティまで買うといったバラバラに切符を購入しなくてはならないのでしょうか? それとも名古屋まで買い、名古屋で新幹線を含めユニバーサルシティまで買えたり、新大阪でユニバーサルシティまで買えたりするのでしょうか? 初めて行くので乗り換えだけでも一杯一杯になりそうなので、まとめて買える方がたすかるのですが。 ■JR東海道本線新快速 ↓ ■名古屋 JR新幹線ひかり ↓ ■新大阪 JR東海道本線 ↓ ■大阪 JR大阪環線 ↓ ■ユニバーサルシティ

  • 新幹線の切符の購入

    質問があります。 今回私は横浜線町田駅から福井県武生駅へと行くことへとなりました。 インターネット等で行き方を調べたところJR横浜線で新横浜→新幹線のぞみ5号で名古屋→新幹線ひかり501号で米原→特急しらさぎ1号で武生、という乗り継ぎ方で行くことに決定しました。 しかし私は新幹線にも乗ったことがないくらい電車関係に縁がなく、新幹線の切符の買い方すらよくわかりません。。。 この乗り継ぎ方ですと新幹線の切符はどのように買えばよいのでしょうか。 あと自由席で行くのに12960円かかるようなのですが、運賃7980円・料金4980円となってます。料金とはいったいなんなのでしょうか。

  • こんにちは。来月はじめて新幹線に乗るのですが切符の買い方から新幹線のの

    こんにちは。来月はじめて新幹線に乗るのですが切符の買い方から新幹線ののりかたから 新幹線乗り場へのいきかたもわかりません。 東京駅から京都までいくのですが教えてください。

  • 青春18切符  河口湖

    4月17日にJRで河口湖に行きます。切符の買い方を教えてください。日帰りです。 (1) 松戸~河口湖までの運賃は 片道3000円です (2) 青春18切符を買って、往復した場合の費用は、おいくらでしょうか?  新宿から「ホリデー河口湖」に乗ります。  18切符でも乗れるのでしょうか?

  • JR東日本 新幹線Wきっぷの使い方

    こんにちは。 JR東日本で出している 新幹線Wきっぷ(2枚つづり)は 他の乗車券、特急券 または別の新幹線Wきっぷなどと併用できますか? 例えば  新幹線Wきっぷの併用で 仙台(市内)⇔会津若松~喜多方 大人9780円と 仙台(市内)⇔一ノ関 大人6180円で 15960円で 会津若松から 一ノ関 へ(又はその逆)往復できますか?ということです。 また 新幹線に乗ったら乗りっぱなしでも良いのか とか 改札や新幹線車内での検札も気になります。 ちなみに普通の買い方では 新幹線自由席利用で大人 片道8550円 往復 17100円とのことです。 (運賃5080円+自由席特急券3470円(閑散期11月)) 併用ができるなら普通の買い方より安くなります。 (なお 個人的には 例示した出発地・目的地で列車に乗ることは無いと思います)

  • 8月6日に姫路(兵庫県)から日本海へと小旅行

    夏休みなので同じ部活の4人で日本海(琴引浜)に行くことになりました。 日帰りで、午前11時ごろまでには海に出て 20時ぐらいには姫路に着きたいと考えています。 そのための計画を今立てているのですが、 なかなか運賃が高く、難儀しています。 調べたところ姫路~寺前~和田山~豊岡~網野となり 【発】姫路 05:52発 JR播但線 ↓ 06:36着 【換】寺前 06:39発 JR播但線 ↓ 07:27着 【換】和田山 07:38発 JR山陰本線 ↓ 08:19着 【換】豊岡 09:08発 北近畿タンゴ宮津線 ↓ 09:45着 【着】網野 トータル2510円です。 往復5000円です。 「青春18きっぷ」を使うと安く行けるようですが(4人で割れば往復2500円程度?) 「普通列車しか乗れないため乗換えが多く、慣れてから行ったほうが無難」と書かれているページがありました。 またこのきっぷについても分からないことが多く、お手上げ状態です。 どなたか青春18きっぷについて ・姫路から網野までの乗り換え ・4人で行く場合の一人当たり運賃 を教えていただけないでしょうか。

  • 東海道新幹線と東北新幹線を通しで買うと?

    静岡県の三島駅から埼玉県の大宮駅まで全部新幹線を利用した場合、一番安い買い方はどういう買い方でしょうか?(金券ショップで購入するのではなく、JR各社から正規料金で購入する場合です) また、JR三島駅の券売機で都区内までの運賃込みで買うことは出来ないのでしょうか? このような質問をさせていただく理由は以下のような体験をしたからです。 私は、ある用事で、三島駅から東京駅まで東海道新幹線自由席で行き、東京駅から大宮駅まで東北新幹線を利用しています。 三島~東京の新幹線特急料金と運賃が合計で3890円で、都区内から大宮までの運賃が210円なので、東京~大宮の特急料金「以外」を通しで買うと3890円+210円=4100円のはずですが、三島駅の券売機では、「三島~東京、東京から他のJR駅、大宮」という名目で購入しようとしたところ、4200円という表示になりました。 これでは前述の4100円よりも100円高く取られるので、「これはよくある”分けて買ったほうが安くなるパターン”だなと早合点し、取り敢えず三島駅の券売機では3890円で東京までの東海道新幹線の「特急料金+運賃」分だけ券を買いました。 新幹線車内で車掌さんが来たので、「大宮までの新幹線自由席を運賃込みで」購入しようと1250円(内訳:特急料金1040円 都区内から大宮までの運賃210円)用意していたら、1420円(内訳:特急料金1040円 池袋から大宮までの運賃380円)だと言われました! なんで!?と思い、浮間舟渡からの210円になるのではないの?と訊いたところ、「それは都区内からの場合になります。お客様の切符は山手線内までですので・・・」ということでした。 新幹線回数券は、三島から東京都区内になっているのに、券売機で購入する普通(?)の「乗車券+特急券」は山手線内なのでした。

  • 新幹線について

    この夏、久しぶりに新幹線を使いたいと思っています。 切符の買い方かた、乗り方、すべて初心者です。 丁寧に教えてくださると嬉しいです。 8月13日に長野→東京(片道、自由席)を利用したいと思っています。 【1】乗車券はどこで購入すればいいのでしょうか? 日本全国どこのみどりの窓口でも購入できますか? (長野駅や東京駅でなくても) 【2】購入する際、言わなければいけない事はなんですか? 区間、自由席、枚数、日付け以外に何か必要ですか? 【3】8月13日の切符を購入すれば、 8月13日なら何時の列車にも乗る事ができますか? 【4】長野新幹線「あさま」にはすべての列車に自由席がありますか? 【5】JRのHPで値段についてしらべてみました。 長野-東京区間、片道、自由席で 8190円。 合っているでしょうか? ひとつでもいいので、お分かりになる方の回答を お待ちしています。

  • 中国地方の鉄道に詳しい方

    鉄道乗り換え案内サイトをいくつか検索しましたが、特急電車や新幹線が含まれていて参考になりませんでした。 下関→(山陰本線)→鳥取県のどこかの駅→岡山県のどこかの駅→(山陽本線)→下関 普通電車で中国地方を一周してみようと思います。 質問 (1)切符を買うのと青春18切符を買うのはどちらがお得でしょうか (2)オススメの駅がありましたら教えて下さい (3)山陰から山陽に行くための駅と線路を教えて下さい(地図を見てもイマイチでした) (4)山陰地方はまだ寒いですか?