• ベストアンサー

これだけは共用・貸し借りできない!!って物

aiaio-の回答

  • aiaio-
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

1、2、3いずれもですが… 「歯ブラシ」「体を洗うタオル」「洗顔タオル」 絶対にいやですーーー!! 理由は、マジで嫌なのですー!! すみません、こんな回答の仕方しましてf^_^; 思わず回答してしまいました。

naonao2150
質問者

お礼

いえいえ、とんでもないです。 お気持ちはとてもわかりますから!!^^ 歯ブラシは私も書き忘れたんですが、マジで嫌ですよね。 洗顔タオル、体を洗うタオル、拭くタオル、が嫌という方は結構いらっしゃるのかな? やっぱり、衛生上ということもありますからね。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 洗濯物が赤っぽく…

    現在2ヶ月の女の子のママです。 今は完全母乳で育児しています。 みなさんは、授乳する際の前絞り、後絞りは何にしていますか? 私は、ハンカチタオル(小さいタオル)にしています。 そのタオルが使っていくうちに少しずつ赤くなってきました。 そのタオルだけならいいんですが、一緒に洗濯しているバスタオルも赤っぽくなってきました。 特に、色の落ちるものと洗濯はしていません。 今、産後の里帰りをしています。 そこでも、バスタオルや下着が赤っぽくなってきました。 (ハンカチタオルはまだ赤っぽくなっていません) これは、母乳のせいですか? どうやって対処したらいいですか? みなさんの経験を聞かせてください。

  • 風呂のバスタオル

    高二男子です。自分の家庭はお風呂の体を拭くバスタオルを家族で共用しています。(例えばお父さんが体を拭いたバスタオルで次にお風呂に入った自分がそのバスタオルで体を拭くみたいな感じ) 学校でそのことを友達に話したら汚い・不潔・ありえんなどと言われ他の友達に聞いてみてもドン引きした顔で同じようなことを言われました。友達はみんな違うタオルを使っていると言っていたので自分の家庭がおかしいのかなと思いました。 なので、自分の家庭が間違っているのか。あと、みんなで共用してバスタオルを使うのは衛生的に大丈夫なのかを聞きたいです。

  • 友人宅の洗濯物

    年末年始の5日間、友人が実家に帰るとのことで部屋を貸してもらうことになりました。 (遠距離恋愛中の彼が私の住む県へ来てくれるということで、宿泊費がもったいないでしょと好意で貸してくれました) ここから皆さんに意見を伺いたいのですが、 その友人宅のベランダに洗濯物が干しっぱなしになっておりました。 多分、干したことを忘れていると思います。 下着もあり、あまり触られるのも嫌だろうとそのままにしておいたのですが、 雨が降ってきたので迷った挙句取り込み、干してあったバスタオルの間に挟んで置いておきました。(畳んではいません) 私だけなら迷うこともなかったのですが、彼もいたので下着類を勝手に取り込むことに躊躇してしまいました。 取り込んでも良かったのでしょうか? 皆さんなら取り込んでいますか? 放っておきますか?

  • どんな枕カバーを使っていますか

    わが家では、夫が「枕カバーが汚れるのが嫌」だからということで、枕に枕カバー(綿)をして、さらにその上に要らないタオルを巻いて使っています。 しかし、風水ではタオルで枕カバーをするのはあまり良くないそうで、悩みつつもずっとタオルを巻いているのですが、みなさんは枕にどんな枕カバーをしていますか? バスタオルを縫って枕カバーを作っている方も多いみたいですし、実際私も作ってみたことがあるのですが、洗うのが大変で結局お蔵入りになってしまっています。 みなさんの枕カバー事情を教えてください。 よろしくお願いします。 私としては、まめに洗えばそんなに汚れないんだし、普通の綿の枕カバーだけでいいじゃんと思うのですが…。

  • 発熱時の対応について

    発熱した方にアイスノンをされていた時、枕を取ってタオルを巻いたアイスノンをして、そして丸めて棒状にしたバスタオルを肩の下に(首だったか肩だったかに)敷かれていました。 丸めたバスタオルを敷かれた理由(目的)を教えてください。

  • 洗濯頻度

    洗濯頻度 よくバスタオルの洗濯頻度など見かけますが 体を洗うタオルの洗濯?漂白?はどのくらいでやってますか? スポンジ系もブラシ系も含め体を洗う物 バスタオルの洗濯頻度でぎゃーギャー言っているけど こっちの方がシビア? 自分専用とか共用とか

  • 介護について教えてください

    介護施設に実習に行った時、発熱した方にアイスノンをされていた時、枕を取ってタオルを巻いたアイスノンをして、そして丸めたバスタオルを肩の下に(首だったか肩だったかに)敷かれていました。 丸めたバスタオルを敷かれた理由(目的)を教えてください。

  • 足の裏、何を使って洗いますか?

    こんにちわ。 お風呂で体を洗うとき、足の裏はいつ洗いますか? 多分、最後に洗う方がほとんどだと思うのですが、その場合何を使って洗いますか? 私は、体を全部洗って、一番最後に石鹸を泡立てて手で洗います。 本当はスポンジでゴシゴシしたいです。 足の裏用にボディスポンジを買おうかと思っているところです。 私の彼は、ボディタオルで足の裏も洗うそうです。 私にはそれはできないです・・・ 近々一緒に住む予定ですが、ボディタオルはもちろん別々、私は足用のスポンジを買うつもりです。 彼が足の裏を洗うから、共用のボディタオルにするのが嫌というわけではなく、とにかく人と同じ物で体を洗うということに抵抗があるだけなのですが^^; みなさんはどんなふうに洗いますか? また、体を洗うボディタオルは、家族や恋人同士でも別々を使いますか?

  • 洗顔・入浴etcタオルの使い方と洗濯方法

    本当に素朴な疑問なのですが、皆さん、特に子供さんのいる家庭の方教えてください。 朝の洗顔時に、顔を拭くタオルは、一人一枚で毎日洗濯していますか? 入浴時のバスタオルについては、既にgoo過去の質問で読ませていただきました。 朝の洗顔には、この入浴用バスタオルを使いますか?それとも細長い洗顔用のタオルを使いますか? そして毎日洗いますか? 一人一枚のタオルとバスタオルを毎日洗濯するとかなりの量になってしまいますよね。。。 その他に、トイレ用とか台所用とか。 毎日、タオルの洗濯枚数の多さに発狂しそうになっている今日この頃です。 皆様はいかがですか?

  • バスタオルは家族で共用していますか?

    近所の家に用事で行ったとき、5人家族でバスタオルが5枚干してありました。私の家も、中・高の3人の子どもで5人家族ですが2枚です。男の子はあまり気にせず、長女だけは小学生の高学年から気持ち悪いと言って別にしています。もう子どもたちも大きいので別々にする場合、洗濯はどのくらいのペースでしますか?今は毎日ですが、5枚となると梅雨時で乾きにくいしと思いますが・・・ あとお風呂で体を洗うタオルも、かけるスペースがなく3枚しか置いてませんが、下半身も洗うため一人ずつ使った方が衛生的ですよね。以前子どものキャンプに言ったとき、子どもの友達の母親から"体洗うタオル忘れてきたから貸して”と言われましたが、家族以外の他人では垢とかついちゃうしと少し抵抗がありました。 子どもたちも結婚などして自分の家だけおかしいのも困るので、皆さんどういうふうにしているのか教えてください。