• ベストアンサー

【ぱるる】定期と定額の違い

kougamiteruの回答

回答No.1

定額貯金:預入期間6ヶ月以上最長10年(半年複利) ニュー定期貯金:預入期間1ヶ月以上3年以下の月単位または4年(3年未満は単利、3年および4年物は半年複利) 尚、金利は 定額貯金(定期貯金) 6ヶ月以上1年未満 0.23(0.25~0.27) 1年以上1年6ヶ月未満 0.24(0.35) 1年6ヶ月以上2年未満 0.26(0.35) 2年以上2年6ヶ月未満 0.29(0.40) 2年6ヶ月以上3年未満 0.33(0.40) 3年以上 0.40(0.45) ベースはこのようになっていると思います。

参考URL:
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stk00100.htm
noname#127170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 定期の方が利率がよいのですね。定期にしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 郵貯銀行の定期預金と定額預金の違いは

    郵貯銀行の定期預金と定額預金の違いは、 預入期間と、固定金利か変動金利かの違いと、複利と単利の違いだけでしょうか? 「定期」と「定額」の言葉の違いはあまりないのでしょうか?

  • 定額定期貯金いついて

    郵貯の定額定期貯金なんですが、3年満期なんですが、半年経ったら普通預金みたいに、自由にお金を出し入れ自由なんでしょうか?それだと3年満期の意味が解らなくなるので、教えていただけないでしょうか?

  • 郵便局の定期預金(ニュー定期) 定額預金 初歩的なことですが

    郵便局に定期と定額で小額ですが何口か預金しています。 預金の際に金利を見ると両方とも同じなので、いつも何も考えずにそのときの気分で定期にしたり定額にしたりしていました。 が、ふと思い立って調べたところ、定額だと「利子が利子を生む複利」で、定期は3年未満だと単利、3年以上で複利ということでした。 ということは同じ金額を定期と定額、それぞれ満期まで預金していたとき、定期預金で預けていた方が定額預金よりももらえるお金が少ないということでしょうか?

  • 定額預金について。

    利率が0.06%時代の郵便局の定額預金300万(5年経過)があるのですが、最近利率が0.2%になったので預けなおそうかと思っています。さらに今度は定期的に利息を受け取りたいので定期預金3年にしようと思い、先日郵便局に行きその旨を伝えましたが、"このまま定額預金を解約しないで持っていた方が良いですよ"と言われました。 私的には利率が3倍以上になっているので預けなおした方が受け取れる利息が増えると思うのですが違うのでしょうか??

  • ゆうちょ銀行の定期と定額

    子供のお年玉を、毎年郵便局の定期預金に入れていました。 本日、解約してきました。 金額は30万円ぐらいですが、続けて郵貯に預けたいと思います。 そこで、定期預金と定額預金の違いが分からず、どちらに 預けた方が良いのか分かりません。 あと、3年は使う予定はありません。 その後、車の免許を取るお金に使用したいと思っています。 30万円預けた場合、一部引き出しは出来ますか? どちらに預けた方が、お得でしょうか? また、一ヶ月、半年、1年などどの期間を選べば良いのでしょうか? このまま手元に置いていると使ってしまいそうです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • オールワンと定期預金(1ヶ月)の違い

    オールワン(10万円以上)と定期預金(1ヶ月)では利率は0.25%で同率ですよね。 両者の違いは、通常であれば2月と8月にしか利息が受け取れないが、定期預金であれば1ヵ月後に利息を受け取れるところですよね。 それと、極端なことをいうと1ヶ月定期を中途で解約しても解約時に適用される金利は普通預金の金利(オールワン10万円以上であれば0.25%)ですから、好きなときに利息が受け取れますよね? したがって、中途で解約しても事実上金利が低くなることはないということでしょうか?

  • 定額貯金と定期貯金

    現在郵便局(ゆうちょ銀行)に700万位貯金があります。 今のところ、直ぐに必要なお金がないことから、 通帳の後ろ・・・定額貯金か定期貯金・・・で、入れようと 思っているのですが、 3~5年位は、引き出す予定はありません。 定額貯金と定期預金の違いが、ゆうちょのHPを見ても よくわからないので、分かり易く教えて下さい! 当面引き出す予定がない場合は、定額と定期、どちらが良いのでしょうか? また、HPを見ていたら、通帳の後ろの欄(定額貯金などで お金を預けた時に、払い戻し年月日が書かれる右横)に 課税とか、非課税が書いてあったのですが 私は、※が3つ書いてあります。 なので、私は課税になっているのか、非課税なのか分かりません。 どちらなのでしょうか? 350万までは、非課税と書いてあったのですが、 今の段階で400万位が定額貯金に入っているので 税金がかかっているということなのでしょうか? 貯金にも税金がかかるのですか? 定額や定期にすると、税金がかかるのですか? (普通預金に入れていれば、税金はかからないのでしょうか?) もし、税金がかかる場合、どうやって請求がくるのでしょうか?

  • 定期預金か定額預金か・・・・・・・・

    郵貯銀行で、定期か定額預金をしたいと思っています。 期間の違いと、中途解約の料金が取られるか取られないかの違いは分かりましたが、他はなにか違いはありますか??利子とか。 どちらがおすすめでしょうか?? あと、地方銀行と郵便局、どっちがいいですか?

  • 定額と定期の違い

    ゆうちょ銀行の「自動積立定額貯金」と「 自動積立定期貯金」の違いって何ですか? 上記とは別件ですが、おすすめの学資保険ってありますか? あまり知識がないためよくわかりません。 詳しい方教えてください。

  • 定期と定額

    郵便局で貯金を考えていますが、 定期貯金と定額貯金ってありますよね。 この2つの違いを簡単に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。