• ベストアンサー

ヴァージンロード?

namu-namuの回答

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.4

そうですね~、私もイメージとしては赤って感じでした。 ですが実際に去年式を挙げたんですが、その際に集めた資料には赤絨毯は少なかったですよ~。 たまたま希望したところが赤絨毯じゃなかっただけかもしれませんが。 挙げた教会も大理石でした。 個人的な意見ですが、「同じ教会で赤絨毯と大理石どっちがいい?」って聞かれたら私なら大理石です。 理由としてはトレース(床につくドレス)が摩擦で重くなるし歩きにくいから。 赤絨毯が減っている本当の理由は知らないですけどね。

関連するQ&A

  • バージンロードは誰と歩けばいい?

    バージンロードは誰と歩けばいい? 社内恋愛の彼と来年の春に結婚することになりました。教会式です。私の父は7年前に他界しています。そういう場合は誰とバージンロードを歩けばいいのでしょうか?新郎の父?それとも父方の伯父がいいのでしょうか?

  • バージンロードを歩く人

    11月に結婚式をあげる女性です。 QAでバージンロードはだれと歩くと決まっていないと確認しましたが私の場合両親が近年、離婚して今母と二人暮らしです。 父に式に出席を依頼しましたが遠慮したいといわれました。 こういう状況での結婚式のバージンロードはだれと歩くのがいいのか 経験がある方のアドバイスをお願いします。 1.母 2.新郎 3.親戚の誰か  式は教会式です

  • バージンロードと歩くのは

    いつもお世話になってます! 今度、9年間付き合った彼氏と結婚する事になりました。 親族中心の結婚式を挙げることになったのですが 私は母子家庭でバージンロードって父親と歩くものと は知ってるのですが、母と歩きたいんです。 ただ彼の親があまり母とバージンロードを歩く事を 良い顔しません。。。。 結婚式には叔父も出席するので叔父と歩くか 最初から彼と歩くか。。。。と提案されますが 私は母に育ててもらって感謝してるし 今までの道のりは母と歩んできたので どうしてもバージンロードは母と歩きたいんです! 周りから見ると母と歩くバージンロードって聞いた事ない!おかしいといわれますが皆さんはどう思われますか? 結婚式のお金は2人の貯金と私の母の援助でします。 彼の親からいろいろ結婚式の事言われますが バージンロード以外の事は受け入れる事ができるのですがこれだけはあきらめられません!

  • バージンロードの布・カーペットはどこ買うの??

    バージンロードの布・カーペットはどこ買うの?? いつもお世話になっております! 年末に結婚予定で、結婚準備を進めている者です。 私たちはクリスチャンのため、地元の教会で挙式をすることになっているのですが、その教会にはバージンロードなく、普通のフローリングで少し味気ないなと思っています。今探しているのですが、インターネットでもなかなかそれらしき物が見つかりません。。。 どなたか、バージンロード用の布の購入方法をご存知でしたら教えていただけると助かります! どうぞよろしくお願い致します!!

  • バージンロード

    バージンロード 33歳女性です。 28歳の彼と結婚の話を進めています。 父親とバージンロードを歩くのに抵抗を感じます。 それは父との関係が悪く昔から父の考え・行動に納得がいかない事が多かったからです。 虐待され、それをとぼけひどいことをされてきたからです。 そうでなければ教会式をやめて神前式にするのも一つの方法でしょうか? 現在、父は体調も悪く普通に動けますがそれを理由にするのはダメでしょうか?

  • バージンロード

    28歳女性、結婚したいな、と思っている相手がいます。 が、私はもともと結婚式にあまり興味がないです。 彼の方は、普通にいわゆる「結婚式」というのがしたいみたいです。 私は式なんてお金の無駄だと思っていましたが、彼と出会ってからは、お世話になった人や両親へご挨拶とお礼がしたいなぁと思うようになりました。 ゲストを招いて、楽しんでもらい、改めてよろしくお願いしますと伝えたいです。 ですが、教会での式や、バージンロードを歩くことなど、自分の価値観や趣味ではないのに、みんながしているからと言ってすることに抵抗があります。させられてると言うか・・・ 小さい頃から初詣やお参りに行っていた神社での式なら。と思いますが、彼は教会での式がいいみたいです。 女性なのにこんな考え方は変わっていますか? 教会での式の良いところって何ですか? 教えてください。

  • バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。

    春に挙式を予定してるんですが、 バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。 私の両親は10年の別居を経て、3年前離婚しました。 10年前に父親は出ていっています。 実質育ててくれたの母です。 あたしは母とバージンロードを歩きたいと 思っていて、母も娘とバージンロードを 歩くのが夢だといっています。 離婚してるのですが、父も母も挙式には 来てくれます。 旦那は父から結婚資金として、100万円近く もらったのを知っていて、お金をもらったのに。 というのと世間体でバージンロードは 父親と!って言っているのですが、 私は出来れば母親と歩きたいんです。 義母も世間体を気にしています。 父親参加で母と歩くのはやっぱりおかしいですか? 親戚などは一切呼んでいないので、 世間体を気にするような人はいないと 思うんですが、やはり旦那の意見を 通したほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • バージンロードのエスコートについて

    私は6月にハワイ挙式をする入籍済みの新婦です。 家庭事情で私の親兄弟が式に出席しないため、 夫が夫婦だけで新婚旅行を兼ねてハワイで挙式しようと言ってくれました。 ですが夫のご両親やご兄弟家族が事情を理解した上で、 旅費は各自負担でも良いからと10名程が挙式に参加してくれることになりました。 挙式会場は教会ではなくガーデン挙式ですが、バージンロードはあります。 私の両親が出席しないので、エスコートをどうしたら良いのか悩んでいます。 私と夫はドレスとタキシードですが、ドレスコードはアロハやムームーのカジュアルな挙式です。 義父にお願いすれば引き受けてくれるとは思いますが、 エスコートとなると服装のことや打合せもあるでしょうし、気を使わせるだろうと躊躇しています。 こんな場合、バージンロードを最初から夫のエスコートで入場しても良いと思いますか?

  • チャペルの「バージンロードの生花」って誰が選ぶの?

    結婚したことが無いので、ものすごく世間知らずの質問ですいません。 チャペルなどのバージンロードに飾ってあるお花って、誰が飾ってくれるのですか? チャペル(教会)ですか? 自分たちですか? ウェディングプランナーの選んだ花屋さんですか? そのお花代は、挙式プランに含まれてるのですか?

  • 大阪にある料理のおいしい結婚式場はどこがありますか?

    彼にプロポーズされ、来年結婚する事になりました。 まだまだ、時間はあるので、じっくり選んでいきたいとは 思っているのですが、大阪で結婚式をしようと思うのですが いっぱいあって悩みます。 いろんな人から、飾りや花より料理がおいしいのが一番印象がいいと 聞きます。実際、去年、いとこの結婚式で、とっても料理がおいしいと 評判のホテルで、誰もが満足のいく、料理で好評でした。 親戚の人にいとこのときよりおいしくないとは思われたくないので 料理のおいしいところを探しています。 あと、自分のこだわりなのですが、結婚式は教会式でやりたいと考えてますので、チャペルがある式場がいいです。 しかも、ステンドグラスがあり、赤のじゅうたんがひいてる(カトリック式)、バージンロードを歩きたいのです。 この5つの条件(大阪、料理がおいしい、チャペルがある、ステンドグラスがある、赤のバージンロード)を満たす、オススメの式場を教えてください。

専門家に質問してみよう