• 締切済み

イソプロピルカルボカチオンの軌道について

イソプロピルカルボカチオンの中央炭素は、sp2混成軌道をもつのはなぜか教えてください

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

VSEPRから、 三配位で電子対は三つ>平面三角形が有利>sp2混成 ですね。 逆にカチオンを安定化させるにはどうしよう?という考え方もあるでしょう。 カチオン上の空軌道と、周りのメチル基のC-Hσ結合が相互作用(超共役)すれば、カチオンは安定化される>この効果が最も強まるのは、カチオン中心が平面化し、sp2混成となったとき>だからsp2 なんだか、鶏が先か卵が先か、の話みたいですが・・・ またイソプロピルでなく、ただのメチルカチオンでも平面化するはずです。実験的に確かめられているのか良く知りませんが、少なくとも計算ではそうなります。 これもVSPERで説明した方が分かりやすいし、それが正しいのだと思いますが、無理やり(?)軌道で説明することもできます。 カチオン中心は正電荷だから、正電荷を持つ原子核からは離れた方がハッピー。>空軌道がsp3だと、s軌道の成分が混じっているから良くない>空軌道がpだと、s軌道の成分が無いから、原子核ーカチオンの正電荷反発効果は減るはず>だからsp2混成

noname#62864
noname#62864
回答No.2

中心炭素上の価電子は6個であり、3組の共有電子対があります。 それらが空間的にもっとも離れた状態のときに、電子対の反発が最少になるということであり、そのときの混成がsp2であるということです。 要はsp2の時に価電子の反発が最少になるということです。 カルボアニオンであれば、共有電子対は4組になるので、それらが空間的にもっとも離れた状態はsp3になります。

noname#36462
noname#36462
回答No.1

カルボカチオンは平面三角形をとっているので、VSEPRTからsp2混成状態を取っていると考えると、いろいろ説明が出来て都合が良いから。

関連するQ&A

  • イソプロピルカルボカチオン

    イソプロピルカルボカチオンはなぜsp2混成軌道なのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • sp3混成軌道

    炭素の非混成原子軌道とsp3混成軌道の各々の軌道にある電子を矢印を用いて示せ 軌道にある電子の矢印は↑と↓がありますが、↑か↓かはどう違ってどう判断するのですか? 詳しい解説お願いします

  • メタンをsp、sp2混成軌道で組み立てるとどうなりますか?

    メタンの立体構造は、炭素原子がsp3混成軌道を作るので、正四面体となりますが、メタンをsp、sp2混成軌道を使って組み立てることも理論的には可能であると教わりました。 そこで、メタンをsp、sp2混成軌道を使って組み立てるとどうなるのか考えてみたものの、全く見当もつきません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですので、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 有機化学で、炭素の混成軌道について

    炭素の混成軌道sp,sp^2,sp^3はそれぞれ何が違うんでしょうか?

  • 炭素の混成軌道

    グラフェン等の2次元の物質はsp2混成軌道をつくっていると学びました。そこまではいいのですが、グラフェンは、なぜエネルギー的に安定な混成軌道に全ての電子が入らず、やや不安定なpz軌道(Π軌道)に電子が収容されるのでしょうか。電子の数を考えても炭素の価電子は6個で混成軌道に収容可能だと思うのです。

  • 混成軌道について

    わからないところがあるので教えて下さい 二酸化炭素のO2部分ってどうしてsp2混成軌道なのですか? また宜しければ上記と同じように二酸化炭素以外にも他の化合物の例を挙げて説明して頂けると 有難いです

  • この中間体の軌道混成を教えてください

    この中間体のCl原子と炭素原子はそれぞれどんな混成軌道をとってますか? また電子はどのようにその軌道に分布してますか Clはsp3混成ではないかと仮定してみましたが そうなれば炭素との結合軌道は必ずどっちが二個の電子を含むことになる はたして二個の電子を含む軌道は一個の電子を含む炭素の軌道とcovalent bondを構成できるのか...なんかもう思考がめちゃくちゃ混乱してしまった 初心者なのでバカな質問かもしれませんが どうか教えてください.

  • メタンの混成軌道について。

    大学のレポートで出された課題なのですがわかりません。 メタンは通常sp3混成軌道ですが、なぜsp2、sp1混成軌道がだめなのかを説明しなければなりません。 ちなみにキーワードは炭素の原子番号、電子軌道のエネルギー順位、パウリの法則、フントの法則です。 わかる方いらっしゃれば教えてください。切実です...泣

  • 混成軌道

    混成軌道を学習していて、sp3混成軌道(単結合)、sp2混成軌道(二重結合)、sp混成軌道(三重結合)の順に結合の長さが小さくなるとありました。 混成軌道の概念からこの理由を説明してもらえたら幸いです。

  • d軌道も含めた混成軌道

    sp,sp2,sp3のBeCl2,BF3,SnCl2,CH4,NH3,H2Oなどはs軌道とp軌道しか混成に関与していませんが、他にd軌道をも含めた混成軌道はどんなものがあって、混成軌道の形はどうなっているのか、どなたか教えてください。