- 締切済み
- 暇なときにでも
安永 航一郎の作品について
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simasima
- ベストアンサー率33% (1/3)
http://picnic.to/~gogowest/main/sakka/yasunaga.htmのページに飛んでください。 十分に満足できるページだと思います。(見つけてきました。)
- hakoshita3
- ベストアンサー率0% (0/2)
同人系以外しか判らないですけど、下記以外に「ANALMAN]アナルマン(出版社は忘れました。本が実家にあるので確認できません。又見ときます。)とゆうのが単行本で出てます。一般の本屋に置いてあります。質問者の方が言われてた「何かの後書きで言われてた・・・」とゆーのはこの事だと思われます。題名からして恥ずかし過ぎます(笑) 他には「頑丈人間スパルタカス」(徳間書店)全4巻が有ります。以上とNo.1&No.2の回答の分で一般誌の単行本は全てと思われます。
- 参考URL:
- なし

補足
ありがとうございます。「スパルタカス」と「ANALMAN」持ってます。 ・・ということはたぶんこれで全部なんでしょうかね。 書くの恥ずかしくて言ってなくてすみません。でも「ANALMAN」は1巻が出たままだったような・・。続き読みたいけど、なくてもいい気もちょっぴり・・。
- cricket
- ベストアンサー率22% (107/466)
「県立地球防衛軍 1巻から4巻」「陸軍中野予備校 1巻~6巻」 「巨乳ハンター 右乳編 左乳編」(H系ってまさかこれの事?) 僕は単行本ではこれだけ持っています。 後、弟が「海底人間 アンチョビー」を一揃い持っています。 いずれも僕(38才会社員)は大好きです。

補足
回答ありがとうございます。せっかくなんですが、私も持ってます。この後くらいに小学館から徳間に移ったりして、出版された作品があるのかわからないんですよねー。ちなみに「巨乳ハンター」は全然OKです。たぶんもっとアダルトな出版社から出てると思います。(なにかのあとがきで本人がそれらしいことを言ってた。)好きなんだけど、ちょっと下ネタがキツイので買うときちょっと恥ずかしー です・・。
- akd
- ベストアンサー率100% (2/2)
安永 航一郎の作品のことですけど最近は集英社から出ているウルトラジャンプで連載している「火星人刑事」ですね~。あとは同人誌で沖縄体液軍人会というサークル名を運営しています。

補足
やっぱり同人活動されてたんですね。これは初めて知りました。ありがとうございます。見てみたいけどキツそーだなー。(^^;) 「火星人刑事」は現在購読してます。
関連するQ&A
- 県立地球防衛軍のエンディング
けっこう古いアニメになるんですが、安永航一郎原作の「県立地球防衛軍」のエンディングが、誰のなんという曲か知ってる方いらっしゃいますか? 「僕はオニさー」という歌詞がすごく好きで、今でもたまに口ずさんでるんですが、曲名がわかりません。 オープニングが忌野清志郎の「SF」だということは解っているのですが、EDをもう一度を聞きたいので、知ってる方よろしくお願いします。できれば、その曲の入っているCDがあれば、そちらも教えてください。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- うしおと虎、からくりサーカスの次の作品について
うしおと虎、からくりサーカスはおもしろかったのですが、同じ作者で今サンデーで連載している作品(名前はしりません)はおもしろいのでしょうか? うしおと虎は最初はなんだかよくわからない話だったのが、連載が続くに連れて過去と現在がつながって、壮大なストーリーに発展していった点について非常におもしろかったです。 からくりサーカスも過去の悲劇から現在につながっていて、時間軸の設定が複雑で楽しく読めました。 で、今連載中の作品はまだ読んでいないのでよくわからないのですが、上記2作品と同じように過去と現在がからみあった壮大なストーリーになっているのでしょうか? サンデーでは読む予定はないのですが、コミックで一気に読んでみようかと思っているのですが。 ちなみにうしおと虎やからくりサーカス並におもしろいですか?
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- ジャンプ誌史上一番面白い作品は?
自分は相当な漫画オタクで、けっこうジャンプ育ちだったので今まで過去8年くらい以前までなら週刊少年ジャンプに載った漫画は連載、読みきりすべて分かります^^ 個人的に話がまとまっている漫画が好きなので、読みきりの方がジャンプの場合は連載漫画より上のものが多いと思っています。 そこで、皆さんは、読みきり漫画だったらどの漫画が一番面白いと思いますか? 才能があるのに読みきりが載っただけで連載をもてなかったりという作者も多いようです。 おもしろかったのに連載しなかったなー。とか思った作品もあるのでは? また、連載に至った作品でもいいです。 マニアックな意見でもいいので教えていただけると嬉しいです^^ 題名等が分からなくても内容等を言っていただければ分かると思いますので、そんな感じでもどうぞ^^ 自分がジャンプ史上一番好きなのは池本幹雄さんの「cosmos」です。 知る人ぞ知る名作です。
- ベストアンサー
- アンケート
- おそらくマイナーな少年マンガですが、作品名を知りたいです。
90年代の少年誌で、「ロボット、またはそれに類するもの」である女の子と突然ひとつ屋根の下、的なコンセプトの作品が同時多発した時期があったと記憶しています。(どれくらい同時期かは未確認です) ジャンプ系では『ぼくのマリー』 マガジン系では『A・Iが止まらない!』 ……で、このときに週刊少年サンデーかサンデー増刊でやっていた作品が思い出せません。 たしかものすごく短命だったような気がします。 勘違いかもしれませんが、この作品の作者は、テレビか映画業界で活躍するアイドルと演出家の恋愛マンガも描いていたような……うーん、違うかな。 この作品のタイトルと、できれば現在コミックスなどで読むことが可能なのかどうかを知りたいです。 詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 少年サンデーの漫画で・・・
少年サンデーに連載されていた 作者:ながいけん 題名:神聖モテモテ王国 という漫画は何巻まで出てるんですか?連載はいつ終わったのでしょう?とても好きな漫画なのに急に連載が終了していたうえに、あまり見かけない本なので、知ってる方がおりましたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- CDになっていない作品
アニメ特撮関連のサントラ(BGM集、イメージ音楽集など含む)でCD化されておらず、これからもその可能性が低いアルバムの中で、音楽性が高いという理由で中古レコード店で見つけたら絶対押さえておくべきレコード作品を教えてください。 (「地球防衛軍テラホークス」と「シリウスの伝説」は佳作であることがわかっているので、ほかの作品でお願いします) 偏見で申し訳ありませんが、機会があれば探してみようと思う気になった度合いでポイントを割り振らせていただきます。
- 締切済み
- アニメ・声優
- 少年サンデーで連載されていた英雄失格
1976年ごろ少年サンデーで連載されていた英雄失格について知ってる方、作者名などの情報を教えてください。入手方法もあわせてお願いいたします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- ジブリと所縁のある出版社って徳間書店以外にどこがありますか?
スタジオ・ジブリが製作する作品では、母体であった(過去形?今も現在形なのでしょうか?)徳間書店以外にも、他所の出版社から出た漫画や小説を原作に作品を作ったりもしてますよね。 講談社・小学館・集英社・秋田書店・幻冬社・角川書店・ポプラ社・・・・等々、たくさん出版社がありますが、過去の作品(或いは何かの企画)でジブリと関係があった出版社を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- アニメ・声優
補足
さっそくいってみました。かなりの情報で大満足です。見つけていただいてありがとうございました。 下記の回答をくださった方々も本当にありがとうございました。感謝してます! みなさんにマスター推薦したいのですが、1人となると、作品解説のついたリストの載ってるページを見つけていただいたsimasimaさんにしたいと思います。 みなさんありがとうございました。