• ベストアンサー

Access自体のウィンドウを隠す事が出来ません

DexMachinaの回答

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

ご質問の文中に挙げられている方法は、「Accessのデータベースウィンドウを表示させない方法」 です。 (データベースウィンドウ;テーブル、フォームなどが一覧表示されている画面) もし、siriusu-1さんの考えているのが「Accessのウィンドウそのものを表示させない(展開中の フォームのみを表示させる)」ということだとすると、その方法では実現できません。 Accessのウィンドウそのものを表示させないということであれば、以下のURLが参考になります; http://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/access/acEt008.html もし、上記のような意図ではなく、「ご質問の設定をしてもデータベースウィンドウが表示される」 ということだと、すみませんが私も原因はわかりません(汗)

siriusu-1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が試していた方法はデータベースウィンドウを隠す方法だったんですね。今思えばそのウィンドウは隠れていました。 教えて頂いたHPで試行錯誤の末Accessのウィンドウそのものを表示させないように出来ました。 本当にありがとうございます。 見当違いの方向で調べていたようですね(汗)

関連するQ&A

  • Access本体のウィンドウを表示しない方法

    是非、解決させたいと思っています。宜しくご指導をお願いします。 現在、下記の設定方法でAccess2010を使用しております。Access起動後、最初に”パスワード入力フォーム”が表示され、ログインすると作業毎にコマンドボタンを配した”作業フォームが起動”します。入れ替わりに”パスワードフォーム”は閉じる段取りになっています。 【解決したいこと】 Access起動後、最少化させている”作業フォーム”を表示させる際、”Access本体のウィンドウ”を表示させない様にしたいと思います。ALT+TABでの選択やタスクバーのAccessアイコンでの呼び出しでは、必ずAccess本体のウィンドウが表示されてしまいます。その後もず~と表示されます(デフォルトでの仕様だと思いますが)。「なんとか、Access本体のウィンドウを表示させずに、”作業フォーム”だけを表示させる方法はないのでしょうか。」 【在の設定方法(使用内容)】 [ファイル]-[オプション]-[カレントデータベース]で下記の設定をする。 1、「フォームの表示」で最初に表示するフォーム名を選択する。 2、「ステータスバーを表示する」のチェックを外す。 3、「タブ付きドキュメント」を選択、「ドキュメントタブを表示する」のチックを外す。 4、「ナビゲーションウィンドウを表示する」のチェックを外す。 5、「最初に開くフォームの開くときのイベントプロシージャを下記のように記述する。    Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)    DoCmd.ShowToolbar "Ribbon", acToolbarNo    End Sub 以上ですが、宜しくお願い致します。

  • F11を押しても、データベースウインドウを表示でき

    アクセス2003です。 F11キーを押すと、データベースウインドウが表示されますが、 F11を押しても、データベースウインドウを表示できないようにしたいのです。 ツール→起動時の設定のどこかのチェックをはずしたり、つければ データベースウインドウの表示を制御できますか?

  • Accessのデータベースウィンドウが消えました

    質問です。 表題のウィンドウが消えて見えなくなりました・・・。 もちろん、ウィンドウ表示のショートカットを試したり 起動時の設定で、データベースウィンドウの項目を一旦OFFにして 再起動を掛けてから、項目にチェックを入れ さらに再起動。。。などのことも試してみましたが ダメでした・・・。 こんなことになったの初めてで・・・。 どうしたら、ウィンドウを表示させることができますか?

  • アクセス起動時の事で

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、アクセス起動時にデータベースウインドウ非表示は「ツール」⇒「起動時の設定」で可能ですが、アクセスその物のウインドウ最小化?アイコン化?(:タスクバーのみ表示)にする方法が旧バージョンでは、起動コマンドパラメータ(記載は忘れました)であったと思いました。起動時の設定等だけどこの機能は可能でしょうか? 環境:OS NT200:Access2000 宜しくお願いします。

  • Access95→Access2000への変換について。

    こんにちは。 Access95で作成したプログラムを、Access2000に変換して使用したいので、 Access2000で95のバージョンのプログラムを開き、データベースの変換を したのですが、なんだか上手くいきません。 (1)「起動時の設定」をしていないのに、起動時の設定がかかる (データベースウィンドウの表示など) (2)95のときは出ていなかったエラー(パラメータの入力)を求められる (3)フォームのコードを開いて、コンパイルをかけようとしてもグレー表示に  なっているため使用できない 以上、おかしいと思われる点ですが、95のプログラムは私が作成したものでは ないため、詳しいことがよく分からないのです。 データベースはテーブルのみのもの(仮にAとします)と、Aからリンクした テーブル、クエリ、フォーム、レポート、モジュールなどがあるデータベース (Bとします)の二つのデータベースを使用しています。 私のコンピュータの環境としては、 OSはWindows98 Second Edition、 Accessは97と2000が入っていますが95は入っていません。 大至急何とかしたいのですが、よろしくお願いします。

  • Windows Messenger 起動したくない

     Outlook Express を起動すると勝手に Windows Messenger が起動してしまいます。メッセンジャーは使わないので起動したくないのですが、どこかで起動しないように設定出来ないでしょうか?  なお Windows Messenger のメニューバーのツール→オプション→設定タブの「Windows の起動時に Windows Messenger を実行する」と「Windows Messenger をバックグラウンドで実行することを許可する」はチェックオフ、Outlook Expressのメニューバーのツール→オプション→全般タブの「自動的に Windows Messenger にログオンする」はチェックオフに設定してあります。 環境は下記の通りです Windows XP Professinal SP2 Outlook Express 6 Windows Messenger 4.7

  • access2000 起動時の設定でフォームページを最大表示

    データベース初心者です。 とても、くだらないような質問で恐縮ですがよろしくお願いします。 ソフト:access2000 質問テーマ:ツール⇒起動時の設定について 質問内容 :フォームページを指定して起動しているのですが、そのページを最大表示して起動するようにしたい。 いつも、フォームの画面が小さく出てきて、手動で最大表示にしていますが、自動で最大表示出来るようにしたいです。

  • Access VBAで、Accessフォーム上に表示されたレコードを選

    Access VBAで、Accessフォーム上に表示されたレコードを選択・印刷するには? Access VBA (Access 2003 SP3) SQL Server 2000 の組合せでプログラムを書いています。 フォーム上に表示された複数のレコードを一括印刷するのでなく、 ユーザが、印刷したいレコードだけにチェックを入れて、 チェックの入ったレコードだけを印刷できるようにするには、 どう書いたらよいでしょうか? たとえば、ユーザが外注先の一覧画面で、 選択した外注先だけの宛名ラベルを 印刷できるようにしたいです。 使用するテーブル:T_Gaichusaki 使用するフォーム:F_SearchGaichusaki 使用するレポート:R_GaichusakiLabel フォーム上で、チェックが入っているかどうかを VBAから参照するにはどうしたらよいのか、というところから わかりません。。 VBAのRecordsetオブジェクトを使うのでしょうか? よろしくご教示下さい!!

  • データベースウインドウを非表示にする方法は?

    アクセス2003を使っています。 Visibleなどを使って、データベースウインドウを非表示にしたいのですが どうすればいのでしょうか? 起動時の設定から、非表示にする方法は知っていますが 起動時ではないタイミングで非表示にしたいので vbaでやる方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • データベースウィンドウを表示させる方法

    起動時の設定で 「データベースウィンドウの表示」のチェックをはずしている場合、 どうやってデータベースウィンドウを表示させるのでしょうか? 一度ファイルと閉じて ファイルの履歴から SHIFTキーを押しながら該当のファイルを開くと、 データベースウィンドウを表示できますが 「データベースウィンドウの表示」のチェックをはずしているファイルを 通常に開いて再表示させる方法が知りたいです。 (データベースウィンドウを表示させるショートカットキーやファンクションキーがあれば) よろしくお願いいたします。