• ベストアンサー

クラッシクの良席は??

mort1759の回答

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.4

皆さんのご意見のとおりなのですが、 ピアノの場合、鍵盤を見たいなら舞台向かって左の 下座が良いと思います。 ピアニストが美男美女なら右の上座(笑) 大オーケストラですと最前列は聴きにくいのですが (音が混ざり合う前に聴いてしまうので) それ以外ならどこでも大差ないように思います。 ただ、二階席の下にもぐりこんでしまう一階席は あまり良い席とは思えません。 余談ですが、最も良い(皇族やVIPがお掛けになる)席は 警備の問題もあるのでしょう、   二階最前列中央です。 気をつけて行ってらっしゃい。

438532
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 参考にさせていただきます!!

関連するQ&A

  • 見やすい席は??

    今度、ミュージカルを見に行こうと思っています。 せっかく行くのでオークションでイイ席を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、見やすい場所って前から何列目なのでしょうか?? 最前列は見にくいですよね・・? ちなみに劇場は「兵庫県立芸術文化センター」です。 アドバイスお願いします!!

  • 大阪城ホールの立禁席

    今度初めて大阪城ホールにコンサートに行くのですが、最前列は立禁席になると聞きました。 スタンドAの17列の25~35番は立禁席になるのでしょうか。。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • flumpoolのコンサート 1階席だと・・・?

    flumpoolの札幌でのコンサートチケットをとることができました! だけど都合で行けなくなりそうです。 コンサートは札幌市民ホールで、私が当選したのはペアで1階席の (※細かくは言えないので..)前列1~3列目のチケットです。 とてもいい席なので行けなくなったらとても悔しいのですが・・・ 参考までに聞きたいのですが、 このような席だといくらくらいで売ることができるでしょうか??

  • 演奏会の席の善し悪し

    こんばんは。 今度、喫茶店でのバイオリンとピアノの方の演奏会に行くことになりました。 全席自由席なんですが、観客席からみて、どの位置が一番、聴きやすくて、いいのでしょうか? 因みに、喫茶店なので、ベタになります。 --------------- あと、普通のホールなどでの、ピアノの演奏会であると、どの位置が"よい席"であるのでしょうか? よろしくお願いします(*´ω`)

  • 愛知芸術劇場大ホールの席について

    コンサートで愛知芸術劇場大ホールの3階の3列、中央の席のチケットが手に入りました。 舞台から見ると一応中央の席らしいのですが、3階と言う事は舞台からはかなり遠いのでしょうか? 演奏者は1人なのですが「点」くらいにしか見えませんか? オペラグラスとか必要でしょうか・・・?

  • 兵庫県立芸術文化センターの中ホールの見え方について

    兵庫県立芸術文化センターの中ホールの見え方について質問です! 1階のH列の23~30の端の席なんですが t列のセンターブロックの方が見やすいですかね!?

  • サントリーホールに行ったことのある方

    ピアノのリサイタルに行こうと思っているのですが、サントリーホールのベストな席ってどこなんでしょう? また、演奏終了後、演者に花束を渡したいのですが、渡しやすい場所も教えてください。 クラシックのコンサートは初めてなのですが、花束は受け取ってもらえるものでしょうか?

  • クラシックコンサートの「席」について

    こんばんは。strifeです。よろしくお願いします。 さて、今回お聞きしたいのは、クラシックのコンサートの席(S席やA席など)についてです。 というのも行きたいコンサートがあるのですが、クラシックのコンサートは初めてで、どの席を選んだらよいのか分かりません。もちろん値段につれて席の等級も高くなるのでしょうが、いったいどのくらいの差があるのか、見当がつきません。 私の行きたいコンサートは、S,A,B,Cとあるのですが、BやCの席でも聞けるでしょうか? あまりお金に余裕はなく、とりあえず演奏がきちんと聴ければよいのですが、(演奏者の表情や手の動きなどは見れなくてもよいです。)この選択は間違っているでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • クラシックコンサートのベストポジション

    ここ最近クラシックのコンサートによく足を運んでいるのですが、フルオーケストラのコンサートでは何処の席が最良のポジションと言えるのでしょうか? より忠実に音が聞こえる位置、なおかつ演奏者たちの様子が見えるポジションが知りたいです。 NHKホール http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/frame_bottom_kyaku.html 東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/b_hall_all.html

  • コンサートホールでの疑問

    自宅のオーディオ装置は平凡な物で、それなりの音しか出ません。最近コンサートに出かける機会が出来て音の良さに感激すると共に、NHKホールやオーチャードホールなどの大きなホールで変な疑問を感じてしまいました。 クラシックコンサートでは生の音だけであり、マイクで音を拾ってホールのスピーカに流すような事はしないのでしょうか。 先日東京芸術劇場・大ホールでピアノ演奏会があり、その響きの良さに驚きました。 独唱会や弦楽器独奏会などは小ホールでする事が多いのでしょうが、大ホールで演奏しても再生装置は不要なように、ホールの音響設計がなされているのでしょうか。 オペラの場合はどうなっているのかな、なんて思ってしまいます。どなたか教えてくれませんか。