ブログで職場批判を書くことがなぜいけなかったのか

このQ&Aのポイント
  • 日本の教育問題について感じたことをブログに書き、たまに職場への批判も書き込んでいました。
  • 上層部に報告されて解雇の可能性が浮上しましたが、ブログを閉鎖することで不問に付されました。
  • 言論の自由だと思っていたが、なぜ職場批判がいけなかったのか理解していません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブログで職場批判をしていることが上層部に発覚しました

僕は24歳で教育関係の仕事をしています。 日本の教育問題について感じたことなどをブログに書いていました。たまに職場への批判などを書き込むようになり、それをたまたま見た職場の誰かが上層部に報告したようです。 役員が顧問弁護士などにも相談し、弁護士の意見としても解雇が相当という結論になったようです、 しかし、役員の間ではせっかく採用したのだから寛大な処置をということでブログを閉鎖することで不問に付すという結論を出したようです。 私としては、言論の自由だと思うのですが、不快に思う人がいるのなら閉鎖しようと思い閉鎖しました。 しかし、ブログに職場批判を書くことがなぜいけなかったのかいまだに分かりません。 書いた内容といえば上司に対する不満やその日の職場での出来事などで、至って普通のブログです。 何がどういけなかったのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

少し時間がたっていますが、まだご覧になっているでしょうか。 法律的なことは詳しくありませんが、前の方へのお返事に書いてある内容を読んで、「何がどういけなかったのか」第三者である私は合点がいきました。 一口に職場批判といっても、一般的な愚痴から会社の信用問題にかかわることまで幅があります。 お勤めはいわゆる「客商売」のところですね。 特に教育関係であれば、集客は今、最大の課題であるはずです。ライバルがたくさんいる状況で、信頼を損ねるようなことは絶対避けたいはず。 お書きになった内容には、現在利用している人や、これから利用しようかと考えている人が知ったら「ここはやめておこう」と判断しかねない事が含まれていると感じます。あるいはライバル社が見たらどうでしょうか。 要は、会社に損害が出る可能性のある事を公開したから、ということだと思います。 職場の方がわかったということは、ある程度特定が可能な内容だったということです。 特定できなかったとしても、噂がたつだけでも、会社にとってはダメージなのではありませんか。教育機関にとって、良いイメージや信頼を損なうことは、致命傷なのではないでしょうか。 もちろん、そのような批判を書かれるような職場がそもそもいけない、ということは言えます。正義かどうかという観点では、あなたの方が正義かもしれません。ただ、お勤めになっている以上、自分の職場が不利になる情報を不特定多数に公開する行為は、同じ職場の人から非難されても仕方がないかもしれないと思います。 一度、「上層部」や「職場の誰か」の立場で考えてみてください。おそらく解雇とまで言われた理由がお分かりになるのではないでしょうか。

その他の回答 (7)

回答No.7

ご質問には基本的な情報がありません。 (1)あなたの実名、またはあなたを特定できる情報は書いたか? (2)あなたの職場の実名、または特定できる情報は書いたか? (3)職場批判の内容・程度はどのようなものだったのか? これ次第でかなり違ってきます。 補足してください。 勝手な推測ですが、おそらく (1)ハンドルネーム (2)ブログの内容を読めば、何となく特定できるような記述 (例:「新潟にある大手進学塾に勤めています」) (3)例:「私の上司は昨今の学力低下問題についてあまり関心がないようだ。昨日のニュースについて聴いても『へーそんなことがあったの』という有り様である。この程度の認識でいいのかとびっくりした」 くらいのものではないですか。 仮にこのレベルであるとすれば、(1)は問題なし。 問題は(2)と(3)の結びつきですが、 職場を特定できなければ、つまり(1)(2)をクリアすれば 全く問題ありません。解雇だのブログ閉鎖だのは不当です。 問題は「やんわり特定できてしまう」=特定できてしまう場合です。 そのさい(3)の程度が問題になります。 判例では「信用・名誉・体面を毀損したときという懲戒事由の解釈は、懲戒権者の主観的判断に委ねられているものではなく、客観的に企業秩序と業務の運営が阻害されるものでなければならない」などとしています(外尾健一『労働法入門』)。 もし仮に推察例の通りであったとすればまったく問題ないはずです。 会社側は客観的に企業秩序や業務を阻害していることを 挙証する責任があります。 ゆえに、このレベルであるとすれば、解雇だのブログ削除は 法的には不当です。 一人でも相談・加入できる労組があるので、ご相談されてみてはどうでしょう。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~HE05BZ/
bkyoumu
質問者

補足

(1)については職業と住んでいる場所と年齢を公表していたのでもしかすると推察できるかもしれません。 (2)については東京都内の教育機関であることしか書いたことがありません。 (3)については上司に失望した。うつ状態になりそう(実際統合失調症になりましたが)などの感想や、その日職場で起きた珍事件など(某先生が授業に現れなかったなど)についてです(これが一番問題だと言われました。法人側は就業規則にある職員としての守秘義務に反すると主張しておりました。) 弁護士と意見と言われましたが個人的には弁護士は依頼主の立場に立って物事を言うのでそれで解雇も相当と言ったのではないかと思います。 職員の間でも噂になっているらしく(僕は職場内の噂から遠い部署にいるので全く聞いたことがありませんが)職場の情報漏えいがなされているのになぜ解雇しないのかと言う者もいるそうです。 組合には加入していますが僕の話を聞き入れてもらえそうにないので脱退も考えています。

  • arano
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

>解雇が相当という結論になった 組合(ユニオンショップ制)がない会社なのですか?だとするとすぐ合法的に解雇されますね。この状況で闘争したいのであればまずご自身で仲間を募って組合を作られることをおすすめします。 >言論の自由だと思う 言論の自由をはじめとして、憲法で保障されている権利は、実務や契約に規制されることをご存知でしょうか?「憲法<実効性のある契約」という判例が山ほど出ていますよ。大体、実際の裁判で、憲法を盾に戦って勝てるケースは、日本では極めて稀です(ゼロではない)。 >ブログに職場批判を書くことがなぜいけなかったのか そんなことも分からないならブログなんか書くべきじゃないですね。 業務を円滑に遂行するために必要な規範や規律を乱す行為は、それ自体ですでに職務放棄や営業妨害に類する行為です。そしてそれを管理しなければ、責任は「あなたではなく」上司や経営層に及びます。会社法とか一度読まれたらいかがですか? 世の中って、あなたが考えられているより、ずっと厳しいんですよ。今回のケースはその戒めの機会とするべきでしょう。こんな認識じゃ、30前にはニートになっちゃいますよ。

回答No.5

職場の人にバレたってことは、あなたのことか職場のことが特定されるような情報が書いてあって、それがまずかったのでしょう。 上司の不満を書いても、誰が書いてるか分からなければ何の問題もないですし。(個人的にはそういうのは好きじゃないですが。) 職場に腹を割って話せる先輩や上司がいないのが一番の問題のような気がしますが・・。 誰か、職場の中で信頼できそうな人に相談して、その人の見解を聞いてみたらどうでしょう?

回答No.4

記憶だけが頼りの曖昧な回答なので、軽く聞き流す程度で読んでもらえたら.. 一般企業に勤めるサラリーマンが、職場の批判をブログに書いていた事が発覚して解雇されました。 解雇された人が「解雇は不当」としかるべき手段でもって訴えましたが「外部の人間では知りえない社内事情の漏洩に当るため、解雇は不当ではない」との結論になった、とのニュースを見た事があります。 どうぞご参考に。

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.3

>しかし、ブログに職場批判を書くことがなぜいけなかったのかいまだに分かりません OKですが、あなたは、職場を特定できる情報も公開していたのではないでしょうか? 公開しなければ、特定できず、特定できなければ、法的責任は問えません。

noname#43129
noname#43129
回答No.2

>書いた内容といえば上司に対する不満やその日の職場での出来事などで、至って普通のブログです。 そこが一番の問題です。会社の評判を落とすような事があると、新入社員 が来てくれなくなりますし、顧客にも影響が出る可能性があります。 お勤めの方もあまり体制がよろしくないようで、ご不満を出したい気持ち もよく分かりますが、もしできるなら貴方が出世して、今の会社(でなく てもいいですが)を変えてみてはどうでしょうか?。今回は残念な結果に なってしまいましたが、おかしいと思ったことに正面からぶつかるその気 持ちだけはどうか忘れないでください。

  • aapple
  • ベストアンサー率12% (19/157)
回答No.1

  どんな教育関係で働いてるのか知りませんが、 職場批判を公言するのは良い事と教えてるのですか? 上司の批判を他人に晒す、職場の出来事を公の場に晒す・・・・ 教育的問題もあるが、機密漏洩の観点からも問題ありそうな・・・  

関連するQ&A

  • ブログ削除後に見る方法は

    自分が書いたブログで社長を中傷した内容を記載してしまい。 それが理由で解雇されました。 そのブログは閉鎖したのですが、バックアップはとって いません。 不当解雇として、弁護士を通した交渉になった際に 必要だとおもうのですが、入手する方法はないでしょうか? ちなみに、会社社長はブログのハードコピーはもっている ようです。 gooブログです。

  • 解雇先の会社が未だ私個人のブログをリンクを辞めない

    三月に職場より解雇を受けました。 その会社はまだ存続してますが、私のいた部署は閉鎖しました。 その部署のホームページに私個人のブログがリンクされていますが未だに外してくれません。 法的にこのリンクを外させることはできないでしょうか。

  • 職場で殴られる

    私の兄は美容師なのですが、その兄が先日職場で教育係に殴られました。 その店のオーナーはその現場を目撃していたにも関わらず、ただ兄に逃げろと言っただけで何の処置もしてもらえず、その場で兄は解雇されました。後日病院へ行くと、右胸部が挫傷し、さらに右助軟骨骨折の疑いありで診断書を発行してもらいました。兄はこれまでも数回同じように殴られて泣かされていたようです。 この場合、誰にどのような請求ができるのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ブログ交流でのトラブル

     最近、ブログ上でのトラブルがエスカレートして、相当の精神的ダメージを受け、うつ状態になりかけております。  実は、ブログ友達の健康を心配したり、また、その方のトラブルをブログ友達に相談したりしていたら、激情されてしまった方がいらっしゃって、法的処置を行うといわれるのです。 ・名誉毀損罪(めいよきそんざい)は刑法230条に規定される罪。 ・侮辱罪(231条) ・名誉毀損は、民法上不法行為(同法709条)に該当 ・名誉毀損罪(刑法230条) これらに適用するから弁護士に相談されるとか…。 私は、一環真面目タイプで、相手を心配するがあまり、ちょっとだけおせっかいになる程度で強要などしたことがありません。単にオススメ程度です。 そして、困った時はちょっとブログ友達に相談しただけです。 ブログ上でのトラブルも、法的処置はとられるのでしょうか。お互い、名前も住所も知らない関係です。 不安で夜も眠れません…。

  • アメーバブログでの野球への誹謗中傷について

    アメーバブログでの野球への誹謗中傷について 閲覧ありがとうございます 昨日なんですがたまたまアメーバのブログでこのようなブログを見つけました 野球撲滅祈願!この世から野球が亡くなり平和な世界を ネットで野球への批判なんて何回も見てきましたしこのブログも口はものすごく悪くなんだこいつって思ってたんですけど まあ価値観の違いかなって思ったんです でもhttp://s.ameblo.jp/anti-baseball/entry-11360685193.html? ここになくなった木村拓也選手の最低な誹謗中傷がありました ネットでの誹謗中傷なんてかなり見てきたんですがこれは今まででは考えられないほど深い怒りを覚えました 私は巨人ファンではありませんが人間的に木村拓也選手が好きでした 心底ムカつきます 野球やってるやつはみんな犯罪予備軍とか言いたいように言ってますし 木村拓也選手がなくなったニュースを見たときに 当時、電車のなかでこの吉報を聞いた俺は思わず「ヨッシャー」と叫んだ。 こんなことを書いていたんです 今ここに書いてる間にも言いようのない怒りがこみあがってきます このブログ閉鎖させることはできないんでしょうか? 正直法的にも罰してやりたい気分ですが私自身が未成年であり、親にはなるべく迷惑をかけたくはありません 弁護士云々になるとさすがに親に言わないわけにはいかないでしょうし わざわざいらないことで心配かけたくないので

  • 訴訟をおこすつもりの前夫の不倫相手のブログにフルネームを晒せされ誹謗中傷

    前夫の不倫相手から、一年にわたり1500件以上に及ぶメール、自宅マンションの他の住民の方のポストに私に殺されるなど嫌がらせのビラを2回にわたって投函されたり、電話攻勢などされており、昨年12月、我慢の緒がきれて、民事訴訟に踏み切る事にし、弁護士の先生に会い、話を進めているところなのですが・・・ 年明け早々、知人が私のフルネームをgoogleで検索したところ、私と思われる項目があると教えてもらいました。実際検索してみると不倫相手の人間と思われる人間のブログにいきました。 さすがにそのページは、削除されていましたが、300件以上の記事の内容の中には私の下の名前を使い、前夫の苗字で書いたり、住んでる市もかかれているので、私と特定しやすくなっています。  そこで教えていただきたいのですが、ブログの閉鎖、もしくは削除願いを至急したほうが良いのか、今週金曜に弁護士に会うのですが、それまでまって、弁護士にしかるべき処置をとってもらうのがよいのかわかりません。  なお、すべて記事はプリントアウトしています。  また、グーグルで私の名前が書かれた項目を消すには、どうしたらよいのでしょうか?せめてこれだけでも早急に消したいです。  なにか良い知恵をお貸しください。

  • 前の職場の社長になんとか謝罪や賠償金の支払いをしてほしいのですが、

    前の職場の社長になんとか謝罪や賠償金の支払いをしてほしいのですが、 弁護士を雇うお金はありません。個人の力でどうやって戦っていけばいいでしょう? 前職の職場で同僚全員にいじめに合い、 なぜか社長は加害者側の意見だけを聞いて 一方的に即日解雇してきました 在職中から退職後にかけて 信頼していた同僚にいじめられたショックを 色々とネット上の日記で書いていたのですが どうやらそれを職場の元同僚みんなで見て 笑いものにしていたそうです (元々首謀者とは前の会社に一緒に応募・入社したくらい  非常に親しくブログの存在等も知っていました) それを教えてくれたのが前職の社長でした ある日、社長から 「皆の笑いものになってるのがかわいそうで…」 みたいな感じで電話がかかってきて その後、色々と話しをしたのですが まとめると以下の通りです  ・話を聞いてみるといじめていた側の主張と事実関係がだいぶ異なる  ・解雇については申し訳ないと思ってる  ・いじめの首謀格の同僚については解雇しようと思ってる  ・二人で話し合いたい事もあるだろうから朝出勤前に   首謀格の人間を引き留めて話しあってくれて構わない   (遅刻させてくれればクビにしやすくもなる) 私は即日解雇なのに、首謀者はどうして即日じゃないのか聞いたところ 複数人退職者が出ると業務が回らないからだと言われました。 今、中途採用を行ったので3ヶ月後にその人が独りで仕事できるようになった頃に 解雇する予定だと言ってました。 また、即日解雇は不当解雇で、せめて1ヶ月分の給与を保証して欲しい と言ったところ、それは無理だと一蹴されました。 首謀者とは色々あったので、話し合いたいこともあったのですが、 社長が命令すれば話し合いの時間がとれるのに 朝の時間、通勤してる首謀者を捕まえて話しあって遅刻させてくれ、 というのは非常に乱暴な話ですし、警察を呼ばれてしまえば 私が完全に悪い状況になってしまうのでしませんでした。 それに上記の内容を何度考えても、現時点では社長は 首謀者に対して何もしてないし、する気がない、と感じ、 「私は君の味方」みたいなこと言ってくれましたが とても信じられませんでした。 そして数週間後、解雇の時期について確認してみると 社長は掌を返して冷たくなりました。  ・首謀者を解雇する予定はない  ・うちの社員に何かしたら訴える   (弁護士を雇った)  ・前回打ち合わせ時の会話を録音してる 掌返しにもびっくりしましたが、 社員に何かしたら訴えると言いつつ、 前回、遅刻させてくれ、みたいな事まで言っていた、 というのは罠だったのか、という苛立ちもあり、 こちらとしては首謀者を解雇、という話があったから 不当解雇や当然あるべき1ヶ月分の給与保証がないことも 我慢していたのに、という怒りもあります。 ただ弁護士等を雇う余裕はないので、 どうすれば個人の力の範囲で社長や首謀者に対し、 給与や謝罪の要求が出来るでしょうか? 又、個人でどの程度なら出来るか等教えて頂きたいです。 ほんとに許せません。

  • 職場での差別について

    こんにちは。 東証一部上場の企業に勤めている者ですが、職場での差別についてお知恵をお貸し下さい。 ◆時間外の賃金を請求する従業員に対しての中間管理職の嫌がらせ 時間外を請求しない者は遅刻や顧客からの苦情などは不問、営業成績の水増しなどを行い、 逆に時間外を請求する者は些細なミスも取り上げ、再教育(JRの日勤教育のような懲罰的なもの・1日中社歌を歌わせながら雑巾かけなどをやらせる)や 最悪の場合自主退職するように嫌がらせをします。 「ターゲット」を決めて、気に入らない相手を「潰す」と宣言して、 営業成績の改ざんやパソコンを操作してわざとミスを犯すようにしたりします。 要領の良い人間は上司に中元歳暮などの贈り物をして取り入っています。 わが社は組合役員が任期満了後に本社役付きに昇進するというおかしな職場で、 組合や本社コンプライアンスに相談した従業員に対して嫌がらせがひどくなったこともあり、 組合、コンプライアンスともに正常に機能していない状態です。 一部従業員が労基署に相談したり、上司の差別的な発言をICレコーダーで録音したものをマスコミに持ち込んだりして、 新聞に取り上げられたり、裁判で係争中の事案も数件ありますが、なかなか改善されません。 こういう場合、ほかに対抗策はありますでしょうか。

  • 不当解雇裁判の争点

    職場の10年後輩とのいざこざが原因でうつ病を発症しました。 今回再発ということで「再度の休職は認められない」といきなり解雇通知が届きました。 不当ではないのか?とユニオンに相談し団体交渉中です。 ユニオンが出張ったことで会社も慌てたのか「解雇通知は一旦凍結する。でも貴方を雇用し続ける意思はない」旨文書で送られてきました。 これではまるで意味がわからず、しかも会社とのやり取りのたびに病気がひどくなっていくようで、正直もう沢山!といった状態です。 そこでユニオンとも相談し「金銭的な解決にもって行きましょう」ということになったのですが、あくまで「業務に起因する発病で、『解雇は不当』」というのを訴えるそうです。 念のためもっといろいろな意見を聞きたいと思い、先日地域の市民サービスで無料弁護士相談を受けました。 弁護士さんの見解では「解雇理由が合理的でないし社会通念上相当とは到底思えない。就業規則に休職期間が定められているのにそれも守られていない。『不当解雇』で争うべきですね。業務に起因する云々を持ち出すのは却って不利ですよ。それに労働審判に申し立てしても弁護士費用分くらいしか請求できないですね」との事。 争点がユニオンと弁護士ではビミョーに違っているのでどうしてよいのかわかりません。また補償金と慰謝料は請求しても無駄なんでしょうか?(弁護士曰く、せいぜい解雇までの賃金補償ですねとの事でした)

  • 療養部&上層部

    老健に勤務しております。ウチの施設では、看護・介護合わせ療養部といい、介護長・看護師長の上に療養部長というのがあります。老健は初めてなので、分かりませんが、そういうものなのですか?それから、理事長、施設長、事務長、相談員、ケアマネ、介護主任から上の人達を上層部と呼び、上層部会なるものがあります…。その職場で違いはあると思いますが、皆さんの所はどうですか?また、上層部にかわる、聞こえの良い言葉はありませんか?