• ベストアンサー

デジ一眼とネオ一眼で迷っています。

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

 kitokazeさん こんにちは  「ネオ一眼」とはフジフィルムが作った造語で、一眼レフの形状をしたコンパクトデジカメの事を言います。したがってお持ちのμ710と比べて値段の違い的な機能の差は有っても基本的な機能の差は有りません。特にどのコンパクトデジカメも値段的な関係でデジタル一眼レフ程大型のセンサーを使えませんから、小さなセンサーを使ったデジカメと言う点ではお持ちのμ710もネオ一眼も差はほぼありません。したがって「コンパクトデジカメの限界もなんとなく分かってきた」との事ですが、ここで言われる「限界」が何なのかによって「デジタル一眼レフ」か「ネオ一眼」なのかの選択をするのが良い選択だと思います。これは「レンズを交換出来る・出来ない(またはする・しない)」や「山登りをするから、重いものは論外」と言う使う側の理由以外のことです。ですから「限界」の理由如何では、重量が重かろうがレンズは絶対交換しなかろうがデジタル一眼レフを使わないとならない場合も有ります。したがって何が「限界の理由」か、まずはお教えください。  デジタル一眼レフでもし私が選ぶとしたら、オリンパスの「E-330」だと思います。レンズとしては、14~42mmと50mmマクロの二本セットで撮影に出かけると思います。この「E-330」は#4さんのお勧めした「E-410」より175g重くはなります。しかし同じライブビューが出来る一眼レフですが、「E-410」と違ってカメラ内蔵のモニターが可動式になっている関係で、花の写真等低い位置からフレーミングする場合に使い易いカメラだと私は思います。そう言う意味で重さは僅か175gと言えども重たいカメラですが、その分使い易いカメラが「E-330」だと思います。  レンズに付いては#4さんの言われる通り、花のクローズアップならマクロレンズを使うのが通常です。このマクロレンズはクローズアップ撮影以外に一般撮影のも対応するレンズなのですが、50mmしか持ってないとなると一般撮影はし難いでしょうね。そう言う意味で別途14~42mmと言うレンズを持たれると良いと思います。山に行かれたら花のクローズアップ撮影以外何も撮らないと言うのでは無いと思いますから・・・。それとオリンパス純正の14~42mmと言うレンズは、他社のズームレンズと違って25cmまで寄っての撮影が可能な事が特長で、マクロレンズに近い機能を持ったレンズなんです。したがって場合によってはこのレンズ一本でも撮影可能かもしれませんね。  以上より、私だったら上記のセットで撮影に行くと思います。  以上何かの参考になったら幸いです。まずは「コンパクトデジカメの限界もなんとなく分かってきた」の「限界」を教えて下さいね。

kitokaze
質問者

お礼

オリンパスの「E-330」は重そうなので検討していた中には入っていませんでした。 でも使いやすいカメラなんですか~ >オリンパス純正の14~42mmと言うレンズは、他社のズームレンズと違って25cmまで寄っての撮影が可能な事が特長で、マクロレンズに近い機能を持ったレンズなんです。 細部もはっきりと撮れるということなのでしょうか? 検討してみたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

kitokaze
質問者

補足

「コンパクトデジカメの限界もなんとなく分かってきた」の限界ですが、奥行きのない平板な写真というところです。 写真歴は短いのですが絵が好きなせいか構図がよいと、撮りはじめから言われています。 今はそれなりに見られる写真を撮っていると思います。 ただ深みがないので一見きれいですが、物足りなく感じています。

関連するQ&A

  • ネオか?一眼か?

    現在デジタルカメラを選考中です。と言っても機種もカタログもまだ見ていません。そこを調べた上でこのコーナーで質問すべきでしょうが・・・ 撮影目的は犬の顔を毛並みが分かる鮮明な写真を撮りたいのです(せいぜい上半身まで)。 2mぐらいの距離から望遠で(100mmぐらいでしょうか)三脚撮影だけでなく手持ちでも写してみたいです。プリントはせいぜいA4ぐらいの大きさ(できればA3にしたくも思います)ぐらいです。 今使用のカメラは数年前の300万画素(coolpix995)で悩みはレリーズタイムラグの遅さです。この悩みを解決するには一眼レフが良いと聞きました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが。 1.一眼レフカメラ(対象は10万円前後)の各機種によってレリーズタイムラグの差はあるのでしょうか? 2.レンズ交換の必要性はないのでネオ一眼でも良いと思うのですが、この種のカメラのタイムラグはどんなものなのでしょうか? 3.手持ちで写すとなると手ぶれ防止なる機能は必要でしょうか? なくてもテクニックでカバーできますでしょうか? 4.AFのタイムについても機種により大きく異なるものなのでしょうか?

  • ネオ一眼と一眼を検討中

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在デジカメを購入しようと考えているのですが、 ネオ一眼にしようか一眼にしようか迷っています。 ちなみに、予算は出せても10万円で、 今後のカメラへの投資も考えていません。 迷っていることは、コストパフォーマンスです。 マクロ撮影にこだわりたいと思っているのですが、一眼レフならではの撮影をするためには高価なレンズが必要ですね!? (この辺が知識不足ですが…) また用途として、マクロ撮影はもちろん、風景もよく撮ります。 動いている被写体を撮ることは少なく、三脚もあまり使いません。 まとめると、用途も一眼レフのメリットを生かしきれなそうだし、 お金がかけられないならネオ一眼の方が良いのだろうか…、ということです。 僕自身考えがまとまっておらず、知識も乏しいために、判断いただくためには少なすぎる情報かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ネオ一眼と呼ばれている、カメラあると聞きました

    ネオ一眼と呼ばれている、カメラあると聞きました FinePix HS10やCOOLPIX P100などかなと思いますが合っていますか? 一眼レフとどう違うのですか?画質はキレイですか? 私は、人、ペット犬猫や景色を撮りたくて、オリンパスペンライトE-PL1やパナのGF1!?にするかで悩んでいますが、ネオ一眼なるものを知って、どれにしたらよいのか、分からなくなっています アドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • 「オリンパス ペン」のユーザーさんへの質問です。

    「オリンパス ペン」のユーザーさんへの質問です。 長年、キヤノン製デジタル一眼レフをメインで使用しております。先日、本屋でオリンパス・ペンの本を見て興味もちました。最近、撮り応えのある「お散歩カメラ」を探していてペンの魅力を知りたくなり、出来れば、実際に使用している方の感想を知りたいと思います。(特に、他社レンズもペンに使用している方歓迎)コンデジはS90を持っていますが何か物足りなく感じています。

  • EOS kiss デジタル・レンズキットのレンズフィルターは何がいいでしょうか?

    以前はコンパクトデジカメを3年ほど使い、デジタル一眼レフの超初心者です。この度EOS kiss デジタル・レンズキットを購入しましたが、レンズ保護目的のレンズフィルターとレンズフードを取り付けたいと思いますが、何がよいか教えていただければ助かります。また趣味で山登りをしますが、軽くて丈夫な三脚はどんなものがよろしいでしょうか、これから山の風景や花を撮ろうと思います。レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMです。

  • デジ一購入についてアドバイスお願いします。

    デジ一を初めて購入するに当たって、アドバイスお願いします。 今の所、予算は~10万(安ければ安い程良いのですが…;;)で、 以下の機種で迷っています。 ・オリンパスE-410(レンズキットorダブルズームキット) ・ニコンD40x(レンズキットorダブルズームキット) ・キャノンEOS KissデジタルX(レンズキットorダブルズームキット) ※数年コンデジを使って色々撮影してきましたが、眼レフの性能についてよく分かっておらず、最初からレンズを二本入手すべきか否かも迷っております…;; ・主な被写体は人(コスプレイベントで使用しています) ・面倒な設定が苦手なので、設定がやや易しめだと嬉しいです。 店頭で手にしたところオリンパスの小ささと軽さ、デザインに惹かれて候補に入れたのですが、雑誌や他所でオススメカメラを見てみると、キャノン・ニコン・ペンタックスの三社のみで、オリンパスの評判があまり聞けません。 あまりオススメされていないカメラなのでしょうか…?? 店頭では「宮崎あ●いが宣伝してから、小型で可愛いと女性のお客様には評判ですよ」と言われただけで、性能についてはあまり説明して貰えませんでした。 些細なことでも構いませんので、アドバイス頂ければ幸いです。

  • デジタル一眼レフのレンズマウント変換について教えて下さい。

    デジタル一眼レフ オリンパスE300とニコンD1のカメラにオリンパスのOMレンズレンズを取り付けたいのですが、価格とメーカーを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • デジカメか一眼か

    今までカメラを持っていなかったので、趣味でカメラを始めようと思ってます。 今度旅行にも行くので、風景とかとれたらいいなって考えてます。 それで、いわゆる普通のデジカメの高性能(値段の高いもの)を買うか、オリンパスのPENのようなデジタル一眼にしようか迷ってます。 一眼レフも考えたのですが、なにより大きいので、とりあえず上記のどちらかを買って本格的にやりたいと思ったら購入を考えようと思ってます。 性能的に コンデジ<デジタル一眼<一眼レフ というのは分かるのですが、それは今まで全くカメラやってない人でも差は大きく感じてしまうものですか? また、オススメの機種があったら教えてください~!

  • 野鳥撮影も出来る散歩用のカメラ選びに悩んでいます

    散歩しながら、花や野鳥を写したいと思っています。 軽くて使いやすい高倍率のコンデジを色々見てみますと、 長所と気にいらないところが、それぞれのカメラにあります。 野鳥撮影に本気で写したいときはデジスコや望遠レンズを持っていますので、今回は散歩用コンデジが欲しいのです。 迷っているのは26倍(680mm)と35倍(840mm)では、大きく違うかと言うことです。 コンデジの望遠で手ぶれがある場合もコンパクトな三脚を使いますので、問題はありません。 26倍の方がファインダーを覗くと明るいし、画像の処理も速いし、価格も安いので迷っています。 でも、高倍率の35倍の方が大きくに写るのでしょうか。 コンデジなのであまり変わらないのでしょうか。 宜しくお願いします

  • マイクロフォーサーズのカメラの位置付けに関して教えて下さい。

    マイクロフォーサーズ機はカメラ雑誌や量販店では一眼レフに近い関係として位置づけられていると思います。おそらく「一眼レフ-ミラ」という考え方なのでしょう。 ですがオリンパスとパナソニックのカタログを見てみると、ミラーを省いたのが理由と思いますが、位相差AFが使えず、コントラストAFのみになるようです。そうすると動体撮影(乗り物やスポーツなど)にはかなり厳しいくなりそうで、それを考えるとむしろコンデジに近い「レンズ交換式カメラ」としてコンデジの仲間にした方がいいのではないかと思いますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。