• ベストアンサー

デスクトップに何も表示されません

Digzathの回答

  • Digzath
  • ベストアンサー率33% (69/206)
回答No.7

何も表示されていない状態のときにCtrl + Alt + Deleteを押します。 Vistaならそこでタスクマネージャを選びます。XP以下ならすぐにタスクマネージャが出てくるはずです。 ファイル→新しいタスクの実行をクリックします。 出てきた画面に「explorer」と入力してOKします。 僕はそういう状況になったときにいつもそうやります。改善方法は分かりません^^;

momomotta
質問者

お礼

回答ありがとうございます Ctrl + Alt + Deleteを押しても何もならないんです そして電源を消すと言う事を悪くなってから、 30回ぐらいやってます まずいですよね。。。

関連するQ&A

  • 立ち上げるとデスクトップは壁紙のみ

    Windows 7 Home Premiumを使っています。 パソコンを購入して半年ほどたつのですが、2~3ヶ月ほど前から、立ち上げるとデスクトップに壁紙のみで、何も表示されません。アイコンも無ければ、タスクバーやスタートボタンもなにも無し。右クリックのメニューから、デスクトップアイコンの表示にチェックを入れたり外したりしましたが全く駄目。 何度か強制終了(電源ボタン長押し)→立ち上げを繰り返すと、「ようこそ」の画面が出て、通常通りの画面になります。(一発でOKの場合も有り) また、セーフモードで立ち上げて、再起動すると通常通りの画面になります。 OSの再インストールをすれば良いのでしょうが、インターネットバンキングの手続きがかなり面倒なので、再インストール以外での改善方法はないでしょうか?

  • パソコンのデスクトップアイコンが表示されません!

    パソコンのデスクトップが 突然の犬の写真(内臓のデスクトップ用画面です) のみになってしまいました。 何のアイコンも表示されず、通常画面の下にあるはずの ツールバーも出ません。 強制終了しても、 スタンバイの準備をしています の文字が出た後電源が切れ、 再びスイッチを入れても犬の画面のみです。 本体のInternetボタンを押すとかなりたってから ネット画面が表示され、キーボードも マウスポインタも問題ないのですが・・・ 以前も同じことがあり、 そのときはしばらく電源を切って放置で直ったので 同じようにしてみたのですが、 犬の画面です・・・ どなたかお助けください! 大事なデータが入っているので 初期化はしたくないのです・・・

  • デスクトップ画面のアイコンが全て消えて、そこからなにもできなくなりました。

    もうひとつのパソコンなんですが、電源を入れると、富士通の画面もようこそ画面も出ずに、すぐにデスクトップ画面になり、その後アイコンもツールバーも表示されません。 キーボードでスタートメニューも出ません。カーソルを操作することもできますが、アイコンが表示されていないため、なにもできません。 強制終了もできません。 再び電源を切ってもまた同じことになります。 ノートPCなので、充電が無くなって勝手に電源が切れた後に、起動すると富士通画面が表示されて、すぐに再起動されますが、また同じ画面です。  どうしたらいいか教えてください!!

  • デスクトップ画面が壁紙以外なにも映らなくなった

    インターネットを終了してデスクトップ画面に切り替わったら タイトルのような状態になることが時々あります。 スタートボタンを含め全てです。 ウインドウズキーも反応せず、 正常に終了させる方法がどうしても判らないので いつも電源ボタンで強制終了させています。 Q.1…これはPCが壊れる前兆でしょうか。 Q.2…こういう状態から正常に終了させる方法をご存知でしたら教えてください。

  • 最近、インターネットエクスプローラなどのソフトを終了して、デスクトップ

    最近、インターネットエクスプローラなどのソフトを終了して、デスクトップ画面に戻ると画面左側のアイコンと画面下側のタスクバー(スタートボタンも含む)が消えてしまいます。画像はその時のものです。 スタートボタンも消えるのでパソコンの電源を切るときは、いつも強制終了させています。 パソコンはNECのPC-LL750FDで、OSはwindowsXPからwindowsVistaへのアップグレードです。回答よろしくお願いします。

  • デスクトップが表示されません

    昨日まで普通に動いていたのですが、今日電源を入れたら、「ようこそ」の画面の後、壁紙の画面が全面に出て、マウスカーソルだけが出る状態になりました。通常出ているデスクトップアイコンや、画面下の「スタート」ボタンのバーも出てきません。画面上で右クリックしても何もメニューが出ず、機能しません。Ctrl+Alt+Delを押したらタスクマネージャが出たので「新しいタスクの実行」でWindowsと打って実行したところ、エクスプローラが開き、デスクトップを確認したところデスクトップのデータは残っていました。以前のようにデスクトップを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?OSはWindowsXP HOME sp1です。どうぞ良いお知恵をお願い致します。

  • PCを立ち上げたら何も表示されない(><)フリーズ??

    ここ2日ほど、PCを立ち上げてなかったんですが、今日立ち上げたら スタートボタンは出たんですが、アイコンも何も表示されないんです。 画面は壁紙をなしに設定しているので、通常のグリーンのような色です。 それで、ctrlと Altと Delを押しても何も反応もなく、何も表示されないんです。仕方なく電源を強制終了しました。 それから、再度立ち上げたら、強制終了したので、スキャンディスクが始まったのですが、通常に立ち上がりました。 今まで、こんな事がなかったので不安です。 フリーズなんでしょうか? でも、立ち上げた直後にフリーズってあるんでしょうか?

  • デスクトップのアイコンが表示されません

    「このプログラムは応答していません」 と出たので「終了する」を押しました。 いつもならIEが強制終了されてデスクトップの画面が出るのですが、 今回はそのデスクトップからアイコンが消えていました。 おかしいな、と思い一旦パソコンを強制終了させてもう一度立ち上げてみましたが、 アイコンは現れず、デスクトップと矢印しか出てきません。 右クリックは反応がありません。 立ち上げ時にF8ボタン連打というのも試しましたが何も起きませんでしたた。 適当にキーボードを押していて、たまたまエンターを押したら 「このプログラムは…」が表示される前のページが現れました。 なので何とか操作は出来ているのですが、 今のページを最小化してしまうとまたデスクトップに何もない状態になってしまいます。 (エンターを押せば復活しますが) どうすれば元に戻りますか教えてください。 最近firefoxをダウンロードしたので、それが原因かもしれません。 firefoxをダウンロードしてから一度パソコンの電源を切ろうとしましたが、 どうもエラーが起きていて切れていなかったようです。 さっきまでIEを開いていたはずなのに、いつのまにかfirefoxになっています。 OSはwindows XP です。よろしくお願いします。

  • ログイン後の動作が遅くデスクトップが表示されません。

    解決に至ることができずこちらで質問させていただきます。 ログイン画面まではスムーズに起動するのですが、ログイン後デスクトップアイコンが表示されません(1日起動後放置してみましたがだめでした)。元々デスクトップ上には5、6個のアイコンしか置いていないはずなのですが・・・。 そのためスタートボタンから各メニューへと移動せざるを得ないのですがその表示(字やアイコン)もこれまた遅いんです。 インターネットは繋がるのですがページへの移動が遅く場合によっては白い画面のまま・・・。動画、音楽などは普通に見れました。 PCのスペックとしては・・・ OS:XP PRO SP1 CPU:Pen4 1.6GHz メモリ:512MB×1(PC133) HDD:MAXTOR 120GB 7200回転     C:20GB、D:100GB 区切ってます M/B:Aopen AX4BSpro 電源:400W タスクトレイに常駐する不要なソフトを削除してやや動作が軽くはなったのですが改善されませんでした。 セーフモードで起動しても同じです。SP2をインストールしていたので削除してOSを上書きしたのですがそれでも直りません。 ハード、ソフトどこが原因なのか分からず対処に困っております。 どなたか良きアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デスクトップのアイコンが反応しなくなった

    今回はデスクトップの画面にある全てのアイコンが全く反応しなくなってクリックしても開かなくなりました。別に変なことはしていないはずですが、どうしてこう言う現象が出るのかわかりません。ちょっとしたことだとは思うのですが、PCの詳しい知識が低い私には困ってしまい知識の豊富な人に教えてもらわないとだめなのです。この現象が出る前に何度もインターネットで終了出来ない現象が出て結局強制終了させて戻しなおったのかと思うとまた同じ現象が何度も起きています。現在もそれは解決していません。何かの処理が終了していないのが原因かと思われますが、どうやっても終了出来ないので強制終了しています。あまり強制終了ばかりしているとOSとかに影響がでるのでしょうか? どなたか、対処法を教えてください。スタートボタンは動きますので再起動とかも出来ますが、それを実行しても数分したらまた同じ現象でアイコンが効かなくなります。