• ベストアンサー

ウエディングドレスの持込って良くあることですか?

wao_waoの回答

  • ベストアンサー
  • wao_wao
  • ベストアンサー率37% (88/233)
回答No.4

musukaさん、こんにちは。 私も、式場で提携していないお店からレンタルドレスを持ち込みました。 同じように提携の衣装店では、気に入った物が見つからなくて。 私も持ち込み料がかかったのですが、一生に一度のウエディングドレスを妥協するなんてもったい!ですよ♪ プランナーの方には、衣装を持ち込みますってお店名を伝えたら、 「よくそこのお店から持ち込みありますよ~♪」なんて言っていたので、 結構みんな色々なお店で探してくるんだなぁと思いました。 持ち込みの際の注意点として2点あげておきます。 1.式当日にトラブルがおこる可能性がある ○小物類が届かない ○違うドレスが届いた ○ドレス・靴などのサイズ違い しかしレンタルドレスの場合であれば、前々日か前日に指定して式場に届くように 手配できるはずですので、前もって自分で式場に行き、全てが揃っていることを 確認することが出来ます。 私は、前々日に式場の美容室が預かってくれるということだったため、 前日に式場へ行き、すべての小物類と靴のサイズ、ドレスをチェックしました。 (式場によって、前日のみ預かりの場合もあるようです) 持ち込みの場合は、必ず自分でチェックする必要がありますし、お店の方 からも、「チェック後、問題がなかったとしても必ず連絡ください」 と言われました。 何かあれば、その時点で解決できるので問題ありませんでした。 2.メイクリハーサル時 ○当日使う小物の実物を、ヘア・メイク担当の方に事前に見てもらうことができない ただしこれも衣装室で試着した際、デジカメ等で小物も写真を撮っておき、 メイクの担当者に見せれば同じような物を用意してくれるので、大丈夫でした。 ドレスの写真も撮っておくと、小物だけでなく髪型やメイクの相談にも使えるので、持って行くと良いです♪ 良い結婚式をお迎え下さい。

musuka
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 持込に当たっての注意点、なんとなくわかってはいたのですが、細かく教えていただけたのは本当に助かります。 私も持ち込みにする場合は、ぜひ回答者様のアドバイスを参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウェディングドレスを購入しての結婚式

    いつも大変参考にさせて頂いています。 10月に結婚式をする予定です。 挙式・披露宴で、ウェディングドレスと和装とカラードレスの3点を着る予定で、 4ヶ月前から衣装選びをして、ウェディングドレスと和装が、やっと着るものが決まりました^^ 結婚式場はホテルではなく普通の式場(独立型チャペル)で、教会式、披露宴を行なう予定です。 10月の式なので、まだ打ち合わせに入っていなくて、不明なところがあったので、質問させてください。 1月に予定の式場にて契約を済ませました。 見積もりを出してもらう時、衣装に関して聞いたら式場の提携の衣装店があり、そちらでレンタルするシステムになっているとのお話でした。 提携店でなら、そこの衣装の金額を、 2着なら20%、3着以上なら30%オフに出来るシステムとのことです。 けれど、もし提携以外の店でレンタルして持ち込む際は 持ち込み料が、新婦→52500円、新郎→31500円かかると言われました。 他からレンタルした衣装は、保管料としてかかると言われました。 けれど、新婦ウェディングドレスを、他店でレンタルではなく、購入した場合ってどうなるんでしょうか?? 購入販売店で購入して、3ヵ月後には出来上がるので、出来上がったら自分で取りにいき、式前まで自宅で大切に保管する予定です。 保管料、クローゼット料?などとしてかかるなら、当日自分でドレスを持っていって、自分でドレスを着るまでは出来るので、 あとはヘアメイクだけお願いしようかと思ったのですが、 そういった場合でも「やはり当日新郎新婦の控え室に置くわけだから・・・」などといって取られることとかあるんでしょうか? 以前に、ある別の式場では「たとえ自前のドレスでも、うち以外のドレスを着てうちで結婚式を挙げる事はできません」と言われたことがあったので、ちょっと不安になってしまいました。。。 (もちろん、その式場は衣装に対しての融通が利かな過ぎたので辞めたのですが) 地域性・式場によって全然ちがったりするとは思いますが、一般的にどうなのかな?と思い、質問しました。 ご意見宜しくお願いします。

  • ドレスの持ち込み。

    11月の挙式にむけ、現在衣装屋巡りをしています。 今まで、結婚式場と提携している衣装屋のみを見ていたのですが、インターネットで、見て安くて気に入ったお店があったので、そこのお店にも行くことにしました。 実際に提携店以外のお店で試着をして、それが気に入ったら、そこのお店で契約するつもりなのですが、提携店以外での契約によるデメリットがあったら教えてください。 おそらく、そこのお店で聞いても教えてくれないと思うので・・・。 結婚式場へ衣装の持ち込み料がかかるのは承知してます。 それ以外で、何か不便な事があるのでしょうか?

  • ウエディングドレスの試着について

    こんにちは。 結婚式場を決めたのですが 衣装を持込にしようと考えています。 普通、結婚式を行う会場・もしくは紹介されたところで 試着とかするのだと思うのですが、 それ以外で試着をするにはどうしたらいいでしょうか? ブライダルフェアなどの試着会ではなくです (式場を決めてるので。。) 結婚式をした会場・ホテル以外で衣装をレンタルされた方で、 (インターネット購入以外で)試着にいったよという方。 もしくは、ここの衣装屋がお勧めだというかた、 教えてください。(できれば何件かまわってみたいです) ちなみに大阪市在住です よろしくお願いします!!

  • ウェディングドレスの当日持ち込み、搬入方法について

    結婚式場が提携店以外からも衣裳持ち込み料無料なのですが、その場合は当日搬入が条件となっています 私は朝10時の挙式なのですが、当日の搬入をどうすればいいか分かりません うちには車は無いし、家族に運んでと頼むことも出来ません(遠方から来るので) 当日搬入の式場で衣裳持ち込みをされた方、どのように運びましたか? 私達は式場までタクシーで10分ぐらいの駅の周辺にホテルを取って、前日宿泊します 前日に衣裳店からホテルに届けてもらって、当日ホテルから式場までは自分達でタクシーで運ぶのでしょうか?

  • 大きいサイズのウェディングドレスを探しています

    来年の2月に挙式予定で先日、式場を仮押えしました。式に向けてダイエットをしようと思っていますが、なかなかダイエットの効果も出ないので、少し落ちこんでいます。一生に一度の経験ですのでなるべく納得のいく小さい頃から夢に見ていた綺麗なドレスを着て、綺麗なお嫁さんになりたいと思っています。万が一の為、大きなサイズで綺麗なレンタルドレスを置いているお店がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに式場には提携の貸衣装屋さんがあり、持ち込み料は3万だと言われています。 体型はぽっちゃりの幼児体型(お腹ぽっこり) 身長は164センチ 腕太いです・・・・。 洋服サイズは13~15号です。

  • 着たいドレスを取り寄せてもらうかとうか…

    こんにちは。 来年秋に結婚予定の20代女性です。 今は式場選びの段階です。 私たちの衣装をお願いしている衣装屋さんは、友人から紹介してもらいました。 着付けなど早く、安くていいよと言われ見に行き、お話を聞いたところ、式場まわりも一緒にしてくれるし、親切そうだったのでその衣装屋さんに決めました。 ちなみにレンタルの値段は、前撮り衣装5点(白無垢、色打掛、白ドレス、カラードレス2着)、本番では前撮りとは別の衣装4点で着付け込み48万円です。 これは安いほうですか?それとも普通くらいでしょうか? 前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。すみません。 私は、1年半くらい前に偶然雑誌か何かで見た神田うのさんのドレスでとっても気に入っているものがあります。 自分の結婚式では絶対に着たい!!と思っていました。 しかし、衣装屋さんにそのドレスはありませんでした。 神田うのさんのドレスを豊富に揃えているショップなのですが、1年以上前の古いものということで、無いと言われました。 探して取り寄せもできなくはないと言われましたが、何だかあまりおすすめしないような雰囲気でした。 私としては、ずっと憧れていたデザインで、100%私の好みですので、取り寄せてでも着たいです。 ただ、今の段階で色々と試着をしているうちに、好みのものと似合うものが違う場合もあることもわかりました。 なので、別料金払って取り寄せても、かなり似合わないなんて可能性も十分ありますよね…。 そう考えると躊躇します。 ちなみにそのドレスは、ピンクで、チェックやお花が入っていてすごくかわいいデザインです。 私は普段からピンクは大好きで、よく着ています。 長くなってすみません。 皆さんだったら、どうしても着たいドレスが衣装屋さんに無い場合どうされますか? 似合わないかもしれないということも踏まえた上で取り寄せますか? (取り寄せたのにやっぱり着ませんという場合でも、料金はかかるんでしょうかね?) もしくは、他の衣装屋さんをあたって、そのドレスがあれば持ち込みという方法はアリなんでしょうか? なんだか、衣装屋さんには言い出しづらいですが…… まとまりがなくてすみません。 よろしければアドバイスお願いします。

  • ウェディングドレスについて

    こんな事投稿していいか疑問ですが、聞いてください。 私は今年の6月に札幌市内で結婚式を挙げる予定で、今準備中なのですが、 ドレスについて悩んでいます。 6月挙式なのですが、まだドレスは決まっていません。それどころか試着も1回しかしてません。 さすがに遅すぎなのでしょうか?? みなさんは何ヶ月前にドレス決定してますか?? あと、ホテルの提携ドレスショップがTUTUで、ホテル内にもドレスが置いてあり、予約すれば試着できるのですが(ここで1回しました)、TUTU本店も市内にあるのです。 ホテル内のドレスコーナーと本店、、どっちとも行くべきでしょうか?なんか本店はなんか入りづらいというか、、そんな雰囲気で、ちょっと気後れしてしまってます・・ やっぱしできるだけたくさん試着するべきなのでしょうか・・・ あと試着する時の服装って、肩ヒモが取れるブラに、スパッツみたいな感じでもいいんでしょうか??ペチコートとか持ってないんですよねー。 なんだか長くなってしまって&たくさん質問してしまってすみません。 回答よろしくお願いします。

  • ウエディングドレス選びについて

    来年の1月に挙式を控えている者です。 式場の提携店である、BIBIかフォーシスアンドカンパニーのいずれかからドレスを選ぶ予定です。 当方大阪に住んでおり、フォーシスの梅田メゾンが最寄りになります。 が、BIBIのドレスも気になります。最寄りとなると六本木店なので、二の足を踏んでいます。 過去に利用された事がある方、 上記2社について、試着時の雰囲気やドレスの種類など…どうでしたか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 【衣装店】ドレス選びで悩んでいます

    こんにちは。 結婚式場と日取りが決まり、次は衣装を選ぶことになりました。 私の住んでいる地域では、結婚式の衣装は大手のA店かB店のほぼどちらかです。 ほぼすべての式場がどちらか(もしくは両方)と提携しています。 私が挙式する式場のプランナーさんに「衣装はA店が提携ですので選んできてください」と言われ、今度見に行こうと思っていました。 先日B店から「ファッションショーがあるので是非見に来てください」と電話がかかってきました。 (1年ほど前にB店のアンケートに答えたことがあったのです) B店に「式場が決まって、そこの提携がA店なので・・・」と断ろうとしたところ、持ち込み料はB店負担らしく、 A店提携の式場でもB店で借りる人がたくさんいるとのこと。 プランナーさんは何も言わなかったので、そんなことは初めて知りました。 やはり式場提携のA店で借りる方が式場にとっては良いのでしょうか? B店で借りて持ち込んだ場合のデメリット(持ち込み料以外)はありますか? また、お色直しするかどうかまだ決めかねている段階です。 でも一応カラードレスも着てみたいんですが・・・挙式は10ヶ月も先なので「着るだけ」でも大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ウエディングドレスで迷っています。

    今年結婚式をあげる予定です。衣装試着が済んだところで、ウエディングドレス2着でどちらにしようか迷っています。 (1)つ目、模擬挙式でモデルが着ていたウエディングドレスに一目惚れし、絶対着たいと思ったが、サイズ9号と大きく(試着時16センチ差がある)色もオフホワイトと自分の色のイメージと違っていた。単品でみれば色は気にならない。式場では人気のドレス。 (自分自身が160センチ細身、ドレスサイズ5号、バストB) (2)つ目、たまたまパソコンで見かけて着たら、ピッタリサイズで似合っていた。純白の白で、サイズ5号。ただデザインとしては(1)がいい。 (1)、(2)ともプリンセスラインでふわふわしていて、とても可愛いです。 とても、迷っているのでご意見いただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう