• ベストアンサー

最小値の検索について

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.5

0は複数あることがありえるんですよね。 =SMALL(A1:D4,COUNTIF(A1:D4,0)+1) でいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • Excel2000 エクセル 範囲内で条件を満たす最小の列を返す方法

    Excel2000 エクセル 範囲内で条件を満たす最小の列を返す方法 Excelで関数を使って「ある範囲内で条件を満たす最小の列を返す」 というセルの作成方法を教えていただけませんか? 例えばA1からJ1の1行に 0 0 0 1 2 1 3 6 0 0 という数値が入力されているとします。 この10個のセルを左から順に「セル内の値>0となる」という条件に合うか調べた場合、 何列目に条件を初めて満たす事ができるかを返すセルを作りたいのです。 この場合「セル内の値>0」の条件を満たす最小の列のセルは、 「1>0」となるセルD1となり、左から4列目なので 「4」 を返したい。 出来れば「ある範囲内で条件を満たす最大の列を返すセル」の作成法も教えていただけませんか? (1)の例の場合「セル内の数値>0」の条件を満たす最大の列のセルは、 「6>0」となるセルH1となり、左から8列目なので「8」を返すようなセルを作りたい。 複数のシートにデータがあり、それらのシートに一括でこのセルを作りたいため、 補助となる行を入れるのはよいのですが、 行列を入れ替えるような操作がいらない方法が知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • エクセル 検索

    Microsoft Excel 2007を使用しています。 条件を選んでマッチするデーターを表示する方法をお尋ねします。 A列、A1に「1」以下セルA10に「10」までの数字が昇順で入力されています。 セルB1からセルB10まで果物の名前が入力されています。名前の重複はありません。 セルC1に果物の名前を入力したらセルD1に関数を用いてそれに対応するA列の数値が表示されるようにできませんでしょうか。 エクセルのヘルプを見ましたが、旨く当てはまる関数を探し出せませんでした。 宜しくお願い致します。 例)  セルA5に「5」という数値があり、B5に「柿」が入力されている。 セルC1に「柿」と入力すると、セルD1に「5」が表示される。

  • officeのexcelにて最小値の計算

    officeのexcelにて最小値の計算 ある行についての最小値を出したいのですが、 その行には空白のセルがある場合があります。 この行でMIN関数を使用すると、空白のセルを"0"として計算してしまいます。 空白のセルを無視して、「数値が入力されているセルの内、最小値」を出したいのですが、 どうすればできるでしょうか。

  • エクセルで"=AND(ISNUMBER(B2),ISNUMBER(C3),ISNUMBER(D4))"の簡略化?

    エクセル2000です。ワークシート関数での質問です。 特定の複数のセルのすべてに数値が入力されているかどうかの判定は、たとえば以下のような関数で調べられますね? =AND(ISNUMBER(B2),ISNUMBER(C3),ISNUMBER(D4)) このように少ないセルならこれでもいいのですが、多くなってくるといちいち、セルの数だけISNUMBER()を書いていくのが大変になります。 '=ISNUMBER(B2,C3,D4)←これでは当然エラーになりますが、こんな感じで簡単に判定するワークシート関数はないのでしょうか?

  • エクセルのワークシート間のデータ共有について

    教えてください。エクセルなんですが、ワークシート1のセルA1にデータを入力し、ワークシート2のセルB2にそのデータが出るように、関数を埋め込んでいます。そこまでは良いのですが、そこからワークシート2のセルB2に新しくデータを入力して、ワークシート1のセルA1に反映させることは出来るのでしょうか?分かりづらく申し訳ありませんが、イメージとして現在データ入力をA→Bとなっているところを、A<=>Bにしたいのです。

  • Excel2003…クロス検索??

    …データ入力シート…   A  B  C  D  E 1    1  2  3  4  2 あ  0  0  1  2   3 い  0  1  2  0 4 う  1  1  0  0 ・ ・ ・ 1行目は1月、2月、3月… A列に項目 月ごとの各項目に対する数値を入力しています。 …帳票シート…   A  B  C  D  E 1    月 2 あ 3 い 4 う A1セルに「1」(月)と入力したら B2セルには「あ」の「1」月の数値0が入るようにしたいのです。データ入力シートと帳票シートの項目の並びは同じです。(項目もデータ入力シートからひっぱってもよいかなとも思っているのですが、今のところは帳票シートにも同じ項目が打ち込んであります)LOOKUP関数を使えばよいのだとおもいますが、検索値が2個になるので単純にはいきませんよね…? 頭が働かなくて方法が思いつきません…>_<… いつも説明が悪くてみなさんを困らせていますが(__;) 知恵を分けてください。よろしくお願いします。

  • エクセルで最新の最小値をだしたいのですが、、、

    エクセルで、最新の最小値をだしたいのですが、 MIN関数で最小値はだせるのですが、 最小値が同じものが複数あり、 一番新しいデータ入力日の最小値を 表示したいのでずが、 一番古いデータ入力日のものが 最小値として呼び出されてしまいます。 OR等を使って式を入力してみたのですが、 エラーがでてうまく値がだすことができません。。。 データは、C1からZ1までデータ入力日がはいっています B2からZ50まで数字がはいっています。 それぞれの行ごとの最小値をA列に表示させたいと思っています。 さらにそのあと、B列に、最小値のデータ入力日も表示させたいと 思っています。 ↓A2セルには、”10”  B2セルには、”3/11”と表示させたいのですが...  =MAX(MIN($C2:$Z2)*$C1:$Z1) こんな感じで作ってみたのですが、VALUEのエラーが でてしまいます。。      A列  B列  C列  D列  E列・・・ 1行目          2/10 3/10  3/11・・・ 2行目          10    15  10 ・・・  3行目          20    25  30 ・・・ ・ ・ ・ どなか分かる方どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • (Excel)範囲中のデータのうち条件に該当するデータのセルの行番号・列番号を取得したいのですが

    例えば、B2からF5の範囲にデータが入力されていて、このうち条件に該当するデータ(最大値)のセルの行番号・列番号を取得したいのですが何か良い方法はありますでしょうか。 最大値のセルをアクティブにする方法が分かれば問題は解決するのですが、調べてみても答えが見つかりませんでした。 また、他に良い方法があればぜひともよろしくお願いします。 回答はVBAでもワークシート関数でも、どちらでも結構です。 ExcelはExcel2000、OSはWindows2000を使用しています。

  • Excelで、ある範囲内の最大値や最小値の『文字の形』や『文字の大きさ』を変えたいのですが・・・

     エクセルの初心者です。よろしくお願いいたします。  ある範囲内(複数のセル・行・列・シート)で、数値の最大値と最小値の文字の『形』や『色』を変えたいのです。  例えば、「セルA1」から「セルA100」までに入力されている、100個の数値の中で、  最大値は「明朝体」に、  最小値は「斜体」に、  変えるということを行いたいのです。  簡単な方法があればお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 最小の何対何をエクセルで求めたい

    たとえば、120対90は4対3が整数比?の最小ですよね。 これをエクセルで求めたいですが、できれば複数のセルを使うのではなく、関数などで一発に求めたいです。 2つの数値入力と数値出力のセルは、必要でしょうけどね。 なお、「X対Y」というのは、数学用語?で何と言うのかも知りたいし、求め方も知りたいです。 ただし、数学の授業は綺麗サッパリスッキリハッキリクッキリ忘れたので、公倍数とか公約数とか素因数とか言われても、用語だけでは解りません。