• ベストアンサー

プヨプヨ感をなくしたい

midori-178の回答

回答No.3

>(今ならアイス1つやゼリー1つなど1日に1つだけは入れたいですが) なんか相当やる気なさそうですね まあ、反動で食べ過ぎたりしてしまいそうですし、あんまり我慢しすぎてもよくないとは思いますけど・・・ でも、それもできるだけ控えるように意識改革していったほうがいいとは思います。 間食なんて毎日しなくたっていいんだし・・・それより食事をきっちり摂ったほうがいいですし。 食事もきちんとカロリー計算してみたらいかがでしょうか? ジョギングやウォーキングを近所の人に見られるのがそんなに恥ずかしいですか? 私だったら「もう見れたものではない」と自分で感じるほどのスタイルのままでいるほうがよっぽど恥ずかしいですけど。 それに近所の人なんか、走っているのを見たとしてもなんとも思わないのでは?

noname#34379
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここに質問してよかったです。気が引き締まりました。 食事制限はリバウンドや栄養失調が心配なのでやる気はありません。 間食は絶対やめようと思います。 カロリー計算も昔懐かしい『食品成分表』を買って、エクセルで表を作って、毎日食事日記をつけようかと思っていました。 理想は、カロリーを入力すれば合計が出るようにしたり、その日の総カロリーの内、あとどの位摂取が可能かなど計算式を入れて出るようにすることですが、 それにはいつもPCを立ち上げる必要もあり、私のPCは古く立ち上がりが遅いので、その為に日記の継続を邪魔したくないので、継続する為にも記入は手書きでできるように作成しようと思います。 (一定期間をまとめてグラフにしたりはしようと思います) 服のサイズを言うと必ず「えっ?」といわれる位、見た目は9号みたいらしいのですが、自分の中ではこれ以上大きくなるのは許されません。 間食はなし、食事は3食キッチリ摂る、運動する事を第一に考える。 女性に必要最低限の1日のカロリーって、1300kcal位ですかね。 調べてみます。 頑張ります。目標は、リバウンドしないように極端に短期間での成果を焦らず、1ヶ月2kg位で、毎月減らす事を目標にしたいです。 2kgは普通にしていても減る位の減量数なので、減らない月をなくす事を心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脇の汗ジミ

    私は体型的に、9号はピチピチではないけれどある部分に余裕がなく、11号にするとそのある部分はいいが他の部分(肩幅や丈)が大きくて、 全体的に9号はピッタリ感、 11号はヘンに余裕がある為に実際より太って見える、という困った体型です。 5年ほど前の太る前までは9号でちょうどでした。 肩幅も骨格も痩せタイプではなく、そこへ肉がついてしまいました。 身長的には7号も着る人がいるのにアンバランスな体型です。 恥ずかしながら155cm、54kgです。 ある部分とは、プヨプヨした無駄な肉のある部分で、 太ももからヒップ周りとお腹周り、 胃の部分 (ウエストとアンダーバストの間の部分)、 脇・二の腕周りです。 服を着る際に常に困るのが、特に脇と二の腕周りの汗ジミです。 特に最近は細身・ピッタリ系の服ばかりで困ります。 普段着なら洗濯すればいいのですが、スーツは着るたびにクリーニングもしてられないし、かと言ってシミのついたスーツを着るなんてできません。 それに、普段着でも大切に着たいブラウスやカットソーなどは、 洗濯やクリーニングすると縮みが気になるので(敏感肌なので綿素材が多いです)、1回着たからといって洗濯ばかりせず、 肌に直接触れないように気を使いながら、下着も必ず着て洗濯の回数を減らすようにしています。 (こう言うとなんか不潔に聞こえるかもしれませんが、何というか極力着る段階で大事に着るというか…) スーツはリクルート関係での着用が多いですが(でも30代です)、 夏場の今は、皆さん汗脇パッドもつけず直接キャミソールの上に着用されているようなのですが、私はそうはいきません。 汗脇パッドを片方に3枚くらいあれこれ工夫してつけて着用していますが、汗脇パッドが大量に必要ですし、着るたびにつけるのが結構苦労します。 前脇と横脇、二の腕周りと、一度汗脇パッドをつけると、パッドをつけずにスーツ着用なんて怖くてできません。 最近はエスカレートしてインナーに着る半袖Tシャツにまでつけて万全には万全を期するのですが、もっと良い方法がないものかと皆さんのお知恵をお借りしたく質問しました。 明らかに脇にプヨプヨした無駄な肉 (前脇にも少し、後ろは完全に肉がはみ出ています) があるので、テレビなんかで見る女性の脇周りのスッキリさと脇のくぼみ(?)が羨ましいものの全く参考にできません。 お知恵をお借りできないでしょうか。

  • お腹の肉がプヨプヨに・・・

    自分は一年前までとてもハードな運動をしていたのですが、それから1年間ずっと家にいたので2キロ太ってしまいました。毎日運動していたときはつまめないぐらい硬かった脂肪なんですが運動をやめてプヨプヨになってしまいましたそれはどうしてなんでしょうか?それにたぶん筋肉が落ちたせいかとても見た目もかわってしまいました・・・ 体重は91kgですアンド男です。セルライトなのでしょうか?お腹のお肉をどうにかしたいです;; 硬かった脂肪がぷにぷになってしまったということです。そのりゆうおしえてください

  • お腹のプヨプヨ・ポッコリをなんとかしたい!

    30台前半の女性です。 過去のQAを探しましたが、適切かどうか分からないので質問させてください。 お腹のプヨプヨ肉を何とか落としたくて悩んでいます。 だいたい、みぞおちの辺りからプヨプヨが付き始め、下腹部はかなりポッコリしています。 ウエスト60~62cm(凹ませると58~59cmくらいになります) お通じはほぼ毎日快調にあります。 定期的な運動は、 ・週2回のテニス ・週3~5日のジョギング(30分程度) ・徒歩通勤(往復1時間くらい、今は寒いので止めています) です。 これらの運動で、身体つきはスッキリしますが、ピンポイントでプヨプヨ・ポッコリを取り去ることが出来ません。 また、テニスをしていることもあり、合わせて背筋も鍛えたいです。 プヨプヨ・ポッコリは、腹筋さえ鍛えればなくなるものでしょうか?? 効果的な方法がありましたら、ぜひ教えてください。 質問の不足分については、つど補足いたします。 よろしくお願いします。

  • ●プヨプヨの二の腕の引き締め方を教えてください。

    年齢と共にだらしなく、柔らかくもっちりとたるんできた私の二の腕の相談です。 もちろん、お腹もお尻も太ももも、皆プヨプヨしてるのですが、 これから半そでの季節を迎えるにあたって、やはり一番目に付く二の腕がとても気になります。 体重は普通ですが、体脂肪が高めのようです。 運動は寝る前のストレッチ程度で、冬場は寒くてサボっていました。 年毎に体重が増えつつある感じです。 あまり健康とは言えないため、激しい運動は無理ですが、何か良い方法はないでしょうか? 試されて、効果的だった事をぜひ教えてください。 お願いします。

  • 筋肉をつけてプヨプヨを引き締めたい

    27歳、女性です。身長156cmで、5.5ヶ月かけて体重61kg→47.7kg・体脂肪率36.5%→21.9%になりました。 ・食事内容は、朝は玄米パン(手作り)、ヨーグルト、フルーツなど、お昼は手作り弁当(玄米100gに魚や鶏肉ささみなど低脂肪・高タンパク質のおかずをメインに野菜たっぷり)夜は和食です。お昼のお弁当の豪華版のような感じです。 料理は大好きなので、加工食品、レトルト食品などはほとんど摂らず、前日に翌日のメニューを考えるのは楽しいですし、調理も全く苦になりません。 ・たんぱく質は毎日60~70gになるように摂っています。 ・野菜はサラダは好きではないので、温野菜やスープにして淡色野菜で300g程度、緑黄色野菜で200g程度は毎日摂っています。 ・ジュース類は全く摂らず、飲み物は水かお茶です。 ・間食はほとんどなし、たまにせんべい1枚とか大福一つを仕事の休憩中に食べます。 ・運動は毎日エアロバイク60分(心拍数130~135でキープ)、ストレッチをバイク前後に30分ずつ、後は仕事帰りに一駅分歩いています。疲れているのでウォーキングという感じではなく、ヒールのパンプスでタラタラ歩いているという感じです。(約40分) 体重や体脂肪は目標に達したのですが、二の腕、お尻や太もものプヨプヨを引き締めたいと思い調べてみると有酸素運動は筋トレと併用しないと筋肉を分解して減らしてしまうとのことで、「毎日のバイクは筋肉を減らしていたのか?」とショックを受けています。 筋トレをしなくては!ととりあえず手軽そうなダンベル体操の本とダンベル1kgを買ってきて2日前に本のとおりにやってみたのですが、翌日太ももとふくらはぎの筋肉痛がものすごくてびっくりしました。 腕を上げたり後ろに振ったり、腕から肩あたりに負荷をかけている運動のはずなのに、上半身はほとんど筋肉痛がありません。 ひざを軽く曲げた状態(軽いスクワット状態)での上半身の運動だったのですが・・・。 ・この場合、脚の筋肉痛が治まるまでダンベル体操はしないほうが良いのでしょうか? ・それとも椅子などに座った状態で上半身のみでも毎日続けるほうが良いのでしょうか? ・毎日一時間のエアロバイクは続けても良いでしょうか?(筋肉が減りそうで怖いのですが・・) ・ダンベル体操の際にプロテインなど摂ったほうが良いのでしょうか? ・このダンベル体操を毎日続ければ筋肉がついてプヨプヨした部分を引き締めることができるでしょうか?(もちろん長期戦は覚悟しています。) よろしくお願いします。

  • ぷよぷよの脂肪なくしたいんですが?

    周りの人からは、太ってないと言われます。 六歳の次男は、座位の生のお腹の肉を見て 「ママ服着とると痩せとるのに、ぷよぷよやなあ~。」 とかなんとか、言ってました。 自分自身、前々から気になってます。 プヨプヨなんとかなりませんか? 体重は激減は無理としても、1・2キロ減れば嬉しいです。 昨日から腹筋20回始めました。 今日も腹筋しました。ちょっと筋肉痛です。 二週間ぐらいで効果は表れますか? マラソンも始めた方がいいですよね。。。。

  • なぜ太っている人のお肉は固いのでしょうか?

    こんにちは。 過去の経験から思うことがあるのです。 なぜ太っている人のお肉は固いのでしょうか? そしてなぜ痩せている人のお肉は柔らかいのでしょう? それともこの特徴は女性だけでしょうか? でも色々な質問文を読んでいると、 太っている人はプヨプヨしていて気持ちいい~と書いてあるのですが、 私は痩せている人のほっぺやお腹やお尻や胸や二の腕の方がずっとプヨプヨしていて気持ちいいと思うのです。 太っている人はなんだか固い?というかガッツリあります?のような。 これは私の偏見ですか? 返答よろしくお願いします。

  • 汗じみ対策と普段着のコーディネート

    9号ではある部分がきつく、11号ではある部分が余ります。 脇や二の腕あたりがいつも気になります。 デコルテ(胸元)が落ち着かない事も悩みです。 そして、夏は、汗じみも大きな悩みです。 体型の詳細ですが・・・ ・きれいに鎖骨が出ていない(埋まってはいない)。 ・肩幅があり、肩に厚み(?)があります。  (骨格が原因かはわかりませんが、  横から見て、肩の骨が内側に入っている感じ) ・肩と脇と胸のバランスが悪く、胸が小さいので、  脇で服を着ているみたいになったり(肩が落ちる)、  脇がピッタリ過ぎて腕の動作が窮屈だったり、  ブランドやデザインによって色々な悩みが発生します。 バストが、トップとアンダーの差が小さいのかもしれません。 年齢により、背中がたるみ?肉がつき始めてる?のかもしれません。 肩にもデコルテ(胸元)にも、それ程肉はついていないと思います。 二の腕は…少し太く…脇周辺のたるみは気になります・・・。 胸にパットを入れると、脇に影響が出て、あまりパットに頼ることもできない感じです。 【汗じみ】 ブラウスも、セーターも、カットソーも、スーツ(ジャケット)も、 タイトなデザインが圧倒的に多くて、 1日着ただけで、汗ジミがついてしまいます。 特に、スーツは困ります。 面接の時は更に困ります。 それに、1日着るたびにクリーニングに出してられず、困ります。 スーツの中のインナーは半袖です。 じかにジャケットに袖を通すなんて怖くてできないし、 ノースリーブも絶対ムリ、でも、夏に長袖も抵抗があります。 スーツの色は、薄いグレーです。 (黒にすればいいのでしょうが、新卒や若者向けの印象が強く、 また、暑苦しそうですし、顔や全体の印象が暗くなるので、 この色に落ち着きました。当方アラフォーです。) 対策として・・・ インナーにもジャケットにも汗脇パットを使用しています。 でも、外で気軽にジャケットも脱げないのが悩みです。 汗かきタイプではありませんが、 真夏はひじの内側も、 鞄を腕にかけると汗ジミがつきそうで、ホント気を使います。 身ごろも細身で、腕も細くて、肩パットもついてなくて(古いか)、 裏地ももちろん夏物はついてないので、困っています。 【普段着のコーディネート】 胸元が大きく開いた服が多く、 特に最近は、透け感や襟ぐりの広いものが多いですよね。 インナーに、キャミソールやノースリーブを着用するタイプのアウターが・・・。 こういう服を着用する場合、 肩ひもが見えてもいいブラジャーか、 カップつきのインナーを合わせるのでしょうか。 カップつきのインナーは、ブラジャーはしないんですか。 太い腕、脇、肩に自信がなく、夏のキャミソールは敬遠気味です。 最低でもノースリーブです。 でも、その場合でも、上に何か羽織ります。 羽織るものは…汗ジミが気になるのでブラウス以外になるんですが、 これがまた難しい。 ドルマン袖のアウターは助かりますが、 襟が広すぎたり、横から見ると太って見えたり・・・ 夏は特に、このバランスの悪い体型とおしゃれ下手で、 着る服に困っています。 スーツ着用で仕事をされている女性の方、 転職活動をされている女性の方、 似た体型の同年代の方、 脇汗がジャケットにしみたりしませんか。 気になりませんか。 汗脇パットをいつも使用していますか。 どんな対策をされてますか。 黒のスーツにするしかないのでしょうか。 インナー事情や、脇汗の悩みなんて、 誰にもあまり相談できず、教えていただけたら幸いです。 長くなってすみません。 基本質問もあり恥ずかしいですが、どうかよろしくお願いします。

  • 左右でお尻の肉付きが違います

    グルテンフリーダイエット(グルテンアレルギーのため)を行ってたのですが、最近になって急激にお尻のボリュームの出方が違います。 どちらかというと右側には筋肉がなく脂肪だけある感じで、触るとプヨプヨです。左側はきちんと筋肉も付いて触ると筋肉の触感もあります。 ですが両方に言えることはお尻のホッペ?みたいなところのお肉がありません。(ピーマン尻というのでしょうか。。縦長というか。。) 外国人みたいなお尻とは言いませんが、小さくてボリュームがあり上がったお尻が希望です。 決して今のお尻はボリュームも上がったお尻でもありません。 右側だけに筋肉をつけたり、両尻をヒップアップするエクササイズなどご存じでしょうか? 仕事がデスクワークが多いのでどうしても骨盤が前傾してしまいます。 彼がお尻フェチで毎日のようにお尻下がらないように彼なりのエクササイズを提案されますが。。。それが効果があるのかどうか。。筋肉や脂肪の付き方も違うので。 これの原因ってやはり骨盤にあるのでしょうか? 骨盤が原因だったらどんなダイエットをしても効果はないという事なのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 私の体系

    私の体系ですが、腕、太ももはすごく太いのです。ですが、腕より下、太ももより下はすごく細いのです。 大げさに言えば外人のオバサン?みたいな感じ。 胴体はお腹もプヨプヨです。ウエストはありません。 服を着たらほぼ隠せているので、太くは見られません。 でも、私はその細い部分をバランスよく太くしたいのです。もちろん少しデブ気味に見られてもいいです。 アンバランスなんです。骨がきっと細いと思いますので、痩せたらすごくガリガリになりそうで恐いです。 何か健康的でいい方法はないでしょうか? ちなみに今29歳ですが、昔からそんな体系です。 そして、カオの肉ももっともっと増やしたいです。 歳行く度にカオの肉だけとれていくような気がします。