• ベストアンサー

デジカメの魅力教えてください

デジカメの資料を集めています。 デジカメを買いたいと思わせる、CGの画像をつくることが 宿題で情報集めに苦戦中です。 どうか協力していただきたいのですが・・・ デジカメ(デジカメで写真を撮ること)を好きな理由 デジカメを始めたきっかけ、 デジカメの機能性の魅力、 デジカメの魅力 よろしければご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

当方はフィルムがメインで、サブとしてコンパクトデジカメを使っているものですが >デジカメ(デジカメで写真を撮ること)を好きな理由 あえて言えば、好きというほどではないのですが フィルムを敬遠する人の理由はわかりますよ。 ・撮影結果がすぐに確認できない ・フィルムでは連続で撮影できる枚数の制限が小さい ・フィルム代・現像代などに、その都度お金がかかる ・PCで処理するのにスキャニング等の手間がかかる でしょうかね。 逆に言えばこれと反対の理由がデジカメの魅力ではないでしょうか? それと他の方も書かれていましたが、表現方法の選択肢のひとつだと 私も思っています。 >デジカメを始めたきっかけ、 作品や画質を要求されるもの以外で、スナップ・記録程度に写す分には 200万画素クラスでも十分いけるので、人からの譲りもののデジカメが 大活躍しております。 >デジカメの機能性の魅力、 >デジカメの魅力 う~む、やはりフィルムに比べて”利便性が高い”部分があることでしょうかね。 ただし、その利便性に人間が頼り切ってしまって、撮影の腕やセンスが 落ちたという話はよく聞きますし、便利であるがゆえにデータの管理が 疎かになりがちであることも忘れてはいけません。 また、フィルムはソフト面でお金がかかりますが、デジカメはハード面に 思ったよりもお金がかかるので、一概にどちらがたくさんお金がかかるか というのは結論が出ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.5

建築営業マンです。 工事記録はコンパクトデジカメ、竣工写真は一眼レフ+リバーサルFで撮影しています。 さてデジカメの魅力ですが、これはズバリ「デジタルという情報の形」に尽きます。 つまり、撮影した画像データがデジタルデータであるという事です。 撮影した後の画像の使い勝手はフィルムデータの比較になりません。 デジカメの向こう側にある パソコン・記録媒体・ネット通信・書類作成ソフト・画像処理ソフト・広告やパンフレット等への転用などなど・・・ フィルムでは特別な設備と技術と費用負担が必要だった画像データが、ただの営業マンでも扱えるデータとなったのです。 私は、一台のコンパクトデジカメによって、その後ろにある「お手軽な画像データの世界」を手に入れました。 その結果として、多くのお客様へ「解りやすい住宅建設への世界」をお見せする事が出来ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

>デジカメ(デジカメで写真を撮ること)を好きな理由 写歴40年、銀塩もデジカメも写真を写す道具。銀塩でしか得られないものもあれば、デジカメの利便性もあります。 ですから競合する事は有りません。要するに、写真表現手段の選択肢が一つ増えたと考えます。 >デジカメを始めたきっかけ、 EOS Kiss Digital(初代)の絵をみて、これなら道具として使えると核心したのがきっかけ。 それまでの、コンデジではとても作品が作れるレベルではないし、さりとてフラッグシップ機ではとても手が出せない。 そんな折、アマでも手の届く値段で、絵もそこそこの Kiss Digitalが世に出たからです。 >デジカメの機能性の魅力、 >デジカメの魅力 撮った絵が直ぐに見れる、取り直しが出来ると言うのが最大の魅力です。 しかし、描写性能に於いては、まだまだ銀塩には及びません。 当面は、TPOに応じて使い分けが必要でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atomu0505
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.2

リフォーム工事で工事内容の記録に使用しております。 >デジカメ(デジカメで写真を撮ること)を好きな理由 使い勝手がよい。 >デジカメを始めたきっかけ、 フィルム式のカメラが壊れたため。 >デジカメの機能性の魅力、 フィルム式にない機能はすべて魅力になります。 1、その場ですぐに液晶画像で確認できるのは有難い。 フィルム式はどんなに早くてもカメラ屋に持ち込んでから1時間はかかる。しかも料金は割高になり、非常に不経済です。 2、メモリーカードでの記録なので、フィルムの出し入れの煩わしさがない。 3、失敗を恐れずに何枚でも撮れる。気に入らなければその場ですぐ消去できる。フィルム式の失敗は即お金が無駄になることと同じです。 4、経済的です。購入価格は安くありませんが、長い目で見るとお得と言えます。 5、パソコンにケーブル1本でパソコンに取り込めて、自由に編集できるのが嬉しい。 フィルム式だと一度スキャンをしなければならない面倒さがある。 そして、一枚スキャンするのに結構時間がかかる。 6、必要とあればビデオカメラとしても使える。(使用歴2年程になりますがこの機能は使ったことはありません) 7、保存性・検索性に優れている。 具体的にはパソコンのハードディスクに何枚も保存できる。しかも、検索はカンタンです。 フィルム式だとネガの管理が大変で、ほとんど使わないネガでも山積み状態で捨てられない。 その結果場所を食うことになり、希望する写真ネガを見つけるのが困難でイライラすることもある。 >デジカメの魅力 機能性の魅力にも書きましたが、失敗を恐れずにお金を気にせずに何枚もバンバン撮れることです。 これが、何と言っても最大の魅力ですね。 とりあえず、こんなところですかね。 参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

デジカメに拘らない方が良いと思います。 個人的には、巷に溢れているコンパクトタイプのデジカメに魅力は感じません。 「写真の魅力」とした方が色々意見が集まると思います。 写真を始めるきっかけは、父親が使っていたフィルム一眼レフカメラOM-1を小学生の時に使わせて貰って、初めてシャッターを切った写真が凄く綺麗に撮れ褒められたことがきっかけ。 ※露出もピントもマニュアルのカメラです。 私がカメラに感じる魅力は「機能美」「質実剛健」なところ。柔なコンデジは使っていてつまらない。 >デジカメを買いたいと思わせる、CGの画像をつくる というのであれば、クラシックカメラも十分参考になると思います。 それと、意見を求めるならアンケートカテが最適かと…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDR写真作成に向いているデジカメ(3万円ぐらいで)

    HDR(ハイダイナミックレンジ)という写真に惹かれて、 自分もCG風の写真を作ってみたくなりデジカメを買い換えようと考えています。 (レンダリングされた3DCGのような写真を作りたい) そこでオススメをいろいろ聞きたいのですが、 どのような機能があるデジカメが、HDR写真を綺麗に作れるのでしょうか? raw形式での保存機能とオートブラケット機能があればいいのでしょうか? 予算は3万円前後です。 宜しくお願いします。

  • デジカメ画像の角を丸くできるソフトってどんなのがありますか?

    デジカメで写真をとった画像の角の部分を丸くしたいのですがどんなソフトを使えば角を丸くできるのでしょうか? Office系のツールを使えばできるという情報も聞いたのですが残念ながら私のパソコンには入っていません。有料でもフリーソフトでもどちらでもかまわないので誰か教えてください。ついでに他にはこんなデジカメ画像の編集機能もついてるみたいなことも教えていただけるとありがたいです(^^) 回答よろしくお願いいたします。

  • デジカメの機能について

    デジタルカメラの購入を考えているのですが、機能の面で気になる事がありマス。 知り合いのデジカメ(フジフィルムのやつ)が撮った写真(画像)の一部分だけを拡大したりできていたのです。例えば画像の右上に蝶が飛んでいたら、その部分を拡大できる。 この機能はどんなデジカメにも付いているのですか?お店で説明文などやスペック(?)を見ても良く分かりません。 どなたか詳しい方、この機能がどんなデジカメになら付いているのか、またお値段はいくらくらいするのか教えて下さい。 わかりにくい質問でスイマセン。

  • デジカメでおすすめってありますか?

    プロの写真家が使うような、多機能で高価なデジカメではなく、 風景等、趣味程度の範囲で使う操作が初心者にも わかりやすいデジカメを探しております。 画素は200~300万あれば十分です。 撮った画像を一覧で見れて、撮影の際、一回一回撮った画像を確認できると良いです。 宜しくお願いいたします。

  • 望遠機能の優れたデジカメ

    今使用しているデジカメは、望遠機能があまり良くありません。 望遠にすると画像がぼやけてしまいます。 自分は、サッカー観戦が趣味で、試合中の選手の写真を撮影したいのですが、今使用しているデジカメで客席からピッチまで数十メートル離れているところから写真を撮影しても、小さくしか写りません。 望遠機能の優れたデジカメがあれば、ぜひ教えてください。 今使用しているものでも、何らかの方法で望遠機能を良くすることが出来るのであれば、そのことに関しても是非教えてください。

  • ホストクラブの魅力について

    私の学校で「課題研究」というものがあり、私は「ホストクラブの魅力について」研究しています。 そこで、ホストクラブに行っている方の意見が聞きたく質問させていただきます。 もしよろしければ下記の4問の質問にお答えください。 1、ホストクラブにはどの位の頻度で行っていますか 2、ホストクラブに行き始めたきっかけはなんですか 3、なぜ女性はホストクラブにハマると思いますか 4、ホストクラブの魅力はなんだと思いますか ご協力よろしくお願いします。

  • デジカメについて

    昨日キャノンのIXY200をホワイトデーの贈り物にしたという電話がありました。確かに「デジカメが欲しい」とか言った覚えはあるのですが、自分で情報を集めてから購入しようと思っていたため、正直情報不足でとまどっています。 1 私のパソコンに果たして対応できているのか。 2 写した写真の情報をパソコン送信し、パソコンで見たり、その写真をメールなどで送るために必要なソフトについて。 以上2点について教えてください。 17日にもらうことになっています。笑顔で受け取られるようどうぞご協力お願いします。 ちなみに私のパソコンはPOWER BOOK G3でOSは9です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 安価なデジカメの入手方法は?

    ブログに写真画像を載せたいです。 携帯電話を解約したので、携帯電話搭載のデジカメが使えなくなりました。 中古のデジカメはカメラのキタムラの通販で、5000円程度では有ります。 低機能・型落ちなどで良いので、デジカメを入手する方法はないでしょうか? 例えば、携帯電話で解約した後でもデジカメが使えるタイプがある、ディスカウントショップで使い捨てカメラ程度の値段でシンプルな機種がある、などの情報が欲しいです。

  • 撮影した時に、コメントを入力できるデジカメ

    仕事でデジカメを使っています。 似たような写真をたくさん撮るので、後から整理する時に、どの写真を何のために撮ったのか、わからなくなることがあります。 そこで、写真を撮影したときに、任意のコメントを書き込める(例えば、撮影日時などを写しこむように、画像内に写し込まれる)機能を持ったデジカメがあればいいな、と思っています。 どなたか、ご存じないでしょうか?

  • デジカメの赤外線通信機能

    使っていた携帯をかなり気に入っていたのですが、バッテリーがダメになったため他社携帯に切り替えました。 以前の携帯はかなりカメラ機能が充実していたのですが、今回のはイマイチ画像その他がよくありません。そこで思いついたのですが、デジカメで写真を撮って、赤外線通信で携帯に写真を送ることはできないのでしょうか? プリンタに対応する赤外線通信はありますが、デジカメから直接携帯へ、ということが可能なデジカメは存在しないのでしょうか? できたらキャノンのデジカメ(IXY)の画像が好きなのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • WordPressでBlogを始めたけど、自分の画面とネットの画面が違うんです。どうしてでしょう?疑問の解決方法を教えてください。
  • WordPressでAmazonのリンクを貼ろうとしているけど、うまくいかないんです。プラグインを使ってもリンクが埋め込めないと表示されます。どうすればいいですか?
  • WordPressで色々なことを実現したいけど、何から始めればいいのかわかりません。どのような知識が必要ですか?
回答を見る