• 締切済み

もし、ばったり会ったら・・・?

imp-dscの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.3

私の場合は学生時代に振られた人とばったり仕事場が同じになりました。 部署は違うので同じ職場と言っても殆ど会う事はありませんけどね。 会った時にはとりあえず挨拶です。時間があれば少々は雑談しますがそれも滅多にありません。感慨深いのはありますが特別にどうとは思いませんね~ 良くも悪くも時間が解決してくれました。この場合は再会するまでの8年ですね。まぁ単純に良い思い出として語る段階ではないので思ったよりも精神的に年を取っていない証拠だと考えています。老人は事の他以前の事を美化する傾向にあるのですから。 あくまでも私の場合です。

関連するQ&A

  • 振られた相手とバッタリ遭遇

    今日、学校の帰りに告白して振られた相手と遭遇しました。そのまま気付かない振りも出来たのですが、バイバイと言ったら向こうも笑顔で返してくれたのですが、この場合ってやっぱり気付かないフリをした方が良かったのでしょうか? 皆さんなら気付かないフリと何か声をかけるのどちらの方の行動をとられますか?もし、バッタリ遭遇したら・・・? あと、振った相手から自分の時のように声を掛けられたらやっぱり、気まずい気持ちになりますか?

  • 思わせ振り?を見分ける!

    自分(女性)に対してする、相手(男性)の思わせ振りと思える行動ってどんなことがありますか? 言葉だけでなく、視線や表情、声など、言語的ではないことを特に教えて下さい! すごく今困ってます(泣)

  • 格好悪い他人に行動は?

    他人のフリ見て我がフリ直す行動ってあると思います。 あーはしたくないな~って行動です。 何がありますか? 自分は素直になれない行動ですかね。 ぶつかったのに謝らないとか、迷惑掛けたのに知らんぷりとか・・・ 逆ギレも格好悪いかな・・・ 自己チューが一番格好悪いかな?皆さんはどうですか?

  • わかった「ふり」をすること…ってよくない?

    ん~またイタイ質問っぽいですが… 相手の言っている本質的なことが判ってないのに(または受け入れられない)のに、 相手の言っている表面的な部分だけ理解して、そのような行動をとることを 「わかった『ふり』をする」とします このような行動って、よくないですか? 相手の言っていることをうけいれるのに、必要な段階ではないかと こうすることによって、相手の意見を理解できることがあると 私は思っているのですが、それはないのでしょうか… これって「知らぬが仏」っていってるのと一緒でしょうか…

  • 気づかなかったフリなの?꒰꒪д꒪|||꒱

    私は、前回の質問でもゆったとおり好きな人がいます!ふられたのですが(._.) でも、その人にゎ少し声をかけてもらったりしただけで、会話という会話はしたことがありません。 LINEはしていて、何日か前に、 (ある場所)で会うかもしれませんねー みたいな感じになってました。会ったらよろしくですと私の方から言っていました。 そして当日会ったというか、すれ違ったりしました。何回か目があったと思うんですが、相手は知らん顔です。声をかける勇気がない私も悪いんですが、何も反応してくれなかったのがショックでした。私の好きな人のことを知ってる友達も めっちゃチラ見してたよー! と言ってたので、絶対気づいてたと思っていました。 だけど、帰ってから彼にLINEしたら、 え?いたの?わかんなかったー とかいってました… そのことを友達にも伝えたけど、 絶対気づいてたって! って言ってきます。 彼は、たぶん気づいてたと思います。。。 なんで彼は気づかないフリをしてきたのかずっと気になってます。 声をかけきれなかった私も悪いのですが。。。 なんか悲しいです(꒦ິ⌑꒦ີ) なんで彼が気づかないフリをしてきたのか、みなさんの考えを教えてください!! しょうもないことですが、ぜひぜひ回答よろしくおねがいします❢

  • 少し気になる程度では動きませんか?

    少し気になる程度では動きませんか? 激しい一目ぼれでどうしようもない位好きになっていないと行動に移そうとは思いませんか? なんとなく少し気になる人だな、程度で声をかけたりするのは相手に失礼でしょうか? 皆様はどの程度心の恋愛メーターが動いたときに行動するのでしょうか?

  • 何か微妙な空気だけど状況がわからない時何をするか

    友人づきあいでも、仕事の関係でも、 相手がちょっといらっとしているのかなとか、 あるいは、何かに気に障っているのかなとか、 何か微妙な空気になることがありますが、 そういう時、相手が何を思っているのか、一体どういう状況かわからないため、 何をしていいかわからず、 何も言わないまま、何も行動しないまま、スルーしてしまいます。 すると、なぜか、その相手と疎遠になったりしてしまいます。 どうしてそうなるのか、意味がわかりません。 疎遠になったことで事後的に、何か気に障っていたのかと初めて理解できます。 相手と最初に微妙な空気が流れた時点で、皆さんなら、 その場でもしくは時間を置いて、相手に何か声をかけますか? なんと話すのですか? もしくは、何かしらの行動をしますか? 教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 明日、元彼にお誕生日おめでとうメールを送るか送らないかで迷っています。

    明日(11月3日)は元彼の誕生日です。 私は先月の半ばに彼に振られてしまい、まだ日にちが経っていない状況です。 別れた理由は就活が忙しく、恋愛との両立が出来ないというものでした。 相手と私は同じ大学に通っており、相手は私より一つ上の大学四年生です。 今日は大学で学園祭があっており、私は元々友達と学園祭に遊びに行く予定があったため行ってみたところ、大学へ向かう道に相手がおり、どうやらそこへ向かっている様子でした。 しかし、私は何と話し掛ければいいか分からず、声を掛けることが出来ませんでした。 しばらく学園祭の会場をふらついていると、別の場所で相手を見かけました。 声を掛けようかどうしようか迷い、目を合わせるのも辛かったのですが、そんな思いを打ち破り、別れてから初めて顔を会わせました。 相手に会釈をしたのですが、私が友人を連れていたため相手は気を遣ったのか、相手は会釈をし、スタスタと立ち去りました。その場は呆気なく終わってしまいました。 その後も学内で、相手が友人と話している姿を何度か見ましたが、相手と会った以後、胸が苦しくなり、何も行動に移せず、気付かない振りをしてしまいました。 相手と恋人関係でなくなってからは全く連絡を取っておらず、その間、相手の存在を自分の中で忘れようとし、諦めがほぼついた状況でした。 しかし、久々に会った今心が揺らぎました。そういったことから、もしかして私はまだ未練があるのではないか?と感じました。 そこで、皆さんに質問なのですが、そんな状況下で、お誕生日メールは送るべきなのでしょうか? それとも、彼を就活に専念させるために、彼を振り回さないためにも送らないべきでしょうか? どちらにすべきか皆さんのご意見、お待ちしております。

  • ぶりっ子な声と落ち着いた声

    社会人2年目の者です。 人と話すときに緊張するせいもあって高い声が出てしまいます。 自分でも「ぶりっ子だなぁ」とか「気取っているなぁ」と思ってしまいます。 仕事においてはこの声がマイナスになっています。 自分自身話すのが疲れますし、相手からも「女の子」みたいに見られて信用されないような気がします。 それから地声を出していないからか説明も滑らかではなく、機転もきかない要領の悪い人になっています。 治そう治そうと思い、低い落ち着いた声を出そうと心がけてはいるのですが、いざ人と対面するといつもどおりのぶりっこ声が出てきます。 皆様は高い声の女性をどう思いますか? また、落ち着いた安定した声を出すにはどうすればいいでしょうか。 お知恵を拝借できれば嬉しいです。

  • 45歳 ぶりっ子女

    二週間前、派遣で入って来た女が居ます。 45歳、既婚で子供が3人。 20歳、高校生、中学生だったかな? 独身時代から今まで仕事をして来た事のない人で、初めての男性職場で、初めての仕事。 男性職場に来た理由『モノづくりがしてみたかったから』 うちの会社は、機械屋なので、ハンマーやレンチ、スパナと色々な工具を使います。 なのに、何一つ使えない。力もなく、物を締める事すら出来ない。 呆れてモノが言えません、、、 入って来た当初から、猫撫で声で、周りの男性と喋り、仕事で何かあると、リーダーに、猫撫で声で、ぶりっ子して体や顔を近付け、許して貰おうと『女』を出し、普段の歩き方と職場での歩き方が全く違う。普段の喋り方と職場での喋り方が全く違います。 『女に仕事を教えて貰いたくないみたい』 『男性のみから仕事を教えて貰いたい』と言う態度、行動。 私は、こう言った『ぶりっ子女』は大嫌いです。可愛い、可愛くない別として 『ぶりっ子をすれば、全ての男は『許してくれる』『構ってくれる』と思ってる。 皆様の職場に『ぶりっ子おばさん』みたいな女は居ますか? 皆様は『ぶりっ子』好きですか?