• ベストアンサー

間違い電話の再三の着信履歴を放っておいて良いものでしょうか?

携帯を普段持ち歩かないのですが、気がつけば昼間に見知らぬ番号からの着信が3ヶ月ぐらい前から週一度ぐらいのペースで履歴に残っており、気持ち悪いので相手にしていなかったのですが、先日、初めて言葉での伝言が入っていました。 相手は聞いたことも無いような英語3文字の会社で(いちおう「株式会社」とは言ってます)、明らかに違う人への連絡のようでした。(「○○様へ」と、最初に別人の名前を言ってました。)口調的には冷静な丁寧言葉を話していました。 それでも放置していたのですが伝言はそれ1回きりで、それ以後も同様のペースで着信履歴だけが届いており、いっそのこと着信拒否にでもしようか?と思ったり、そんな事をして自分の知らないところで見知らぬ人を困らせてもまずい?と思ったり、その会社(?)に掛け直して教えてあげる勇気も無く(変な言いがかりを付けられるのでははないかと想像したりします。)、どうすれば良いのか困っています。 掛け直してあげるのが本当だとは思うのですが、勇気がありません。 (こういう場合、自分の名前は名乗らない方がいいですよね?) どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.5

私もたまたま気が付いたときに出るだけにして、あえてかけ直すことはないと思います。 本当に勘違いとしたら、連絡が取れないのですから、まともな人間なら別の方法で連絡を取ろうとしますし、そうでなければ話したくない相手、借金取りとかではないかと想像します。 現代は何でもありの時代ですから、下手に親切心を出すと付け込まれますから、自分を守るには寂しい話ですけど、何もやらないほうがよいですよ。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#114962
noname#114962
回答No.10

ANO.2のものです。 持ち歩くのが困難でしたら、家族や友人に事情を話して、ちゃんと対応してくれる方に預けてお願いすると良いのではないでしょうか? それほど大変なことではありませんし、引き受けてくれる方もいるかと思います。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itsuki-s
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.9

間違いか詐欺かわからないうちは、こちらからかけ直すのは避けたほうがいいと思います。 私も、1ヶ月間知らない番号からかかり続けて、最初は無視していたもののあまりのしつこさに出てみたら弁護士さんでした。顧客と連絡が取れなくなっていて本当に困っていたので、もっと早く出てあげればよかったと、少し後悔しました。 反対に、週に3回くらいかかってきた番号に出たら 「登録した後、一度も利用した後がないが、無料期間が過ぎて延滞金が発生している」 と言った内容でした。 名前もアドレスも番号も合っていましたが、詐欺です。相手が「登録した」と言っていた時期には、メールのみでweb使用はしていませんでしたから。たまたま電波状況が悪く途中で切れたらその後かけなおしてきませんでしたし。 質問者様の場合、3ヶ月ほぼ毎週となると間違いの可能性の方が高いと思いますが…。 一度出て、間違いならばその旨を伝え、それでもまだかかってくるようならば着信拒否にしたらいいと思います。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私も以前再三の間違い電話がありました。携帯を購入した時に以前他の人が使用していた番号を割り当てられたらしく、留守電を聞くと「○○市役所です」(何度聞いてもわかりませんでした)と、別人宛のメッセージが入っていました。健康保険に関するもののようだったので、次にかかった時に出てみましたら、保険証が切れるので届出に来てくださいとの事。男性宛の電話だったので、一年ほど前からこの番号は私が使用していて、そちらが連絡を取ろうとしている人とは別人であり、知り合いでもない旨を伝えましたら納得されたようでした。私も名乗りませんでしたけど、別に聞かれもしませんでしたよ。わざわざこちらから掛ける必要も無いと思いますが、もし電話を受けたときに同じ会社だったら、現在その番号を使用しているのはそちらの掛けて入る人とは違うと言う事を一言告げればいいのではないでしょうか。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinrio109
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.7

こんばんは。 以前にどこかの会社から 「○○様、先日は面接にきていただきまして、ありがとう ございます・・・・~~~」 と明らかに面接の結果を知らせる間違い留守電が入っていました。 結局「折り返し連絡ください」だったので、さすがにこれを無視しては 気の毒だ・・・と思い、その会社に電話して間違いであることを つげました。 ただ、なんとなく携帯からするのが嫌だったので、公衆電話からしたような記憶があります。 こちらの履歴が残らないような形で連絡してあげるのもいいかもしれませんね。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 「○○様あてに再三電話がかかってきますが、間違いではありませんか?」一度て言ってあげて、その後もかかるようでしたら着信拒否をされてみられてはいかがでしょうか?。 当然自分の名前は名乗りません。  私も仕事柄、お客様に電話をかけることがありますが、 間違い電話の可能性も考えて、内容は残しません。 「○○様のお電話でしょうか?、差し支えなければお電話ください」程度です。 お客さまが書かれている電話番号が違うこともありました。  間違い電話の可能性だと、早く解決してスッキリしたほうが良いでしょう。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.4

詐欺師の心理を考えれば応えは簡単にわかるはず。 詐欺師は、なんとしても電話に応答してもらいたい為に相手の親切心や好奇心を利用するのです。 どうして何度もなどと関心を持つなど考えないことです。 着信拒否の兎に角無視、完全無視が本来の対応です。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39437
noname#39437
回答No.3

先方が、本当に連絡したい用件が有るのでしたら、何度も々も、間違い電話をよこす筈が有りません。 ↑平気で何度も間違い電話をよこしていたら、肝心の相手に用件が伝わらないので、おかしいと気付く筈です。 --- 見知らぬ相手に此方の状況(名前とか住所は言わなかったとしても)男か、女か、年寄りか、若いか、と言う、情報は相手に察知されてしまいます。それで居て、相手の事はこちらには分からない何て、気味が悪いだけです。 早々に受信拒否にしましょう。

takigen
質問者

お礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114962
noname#114962
回答No.2

1年ほど続いたことがあります。着信拒否にしたのに、どうなってるんでしょうか。 詳しい方に聞いたところ、 1.気にせず無視し続ける 2.一度電話に出て間違っているのでは?と言ってみる (個人情報を自分から言わないように) ということだったので、1週間ほど注意して(3日に1回くらいのペースだったので)電話に出たら、次のようなやりとりでした。 「もしもし」 「おー、やっと出てくれた!」 「…?(声に聞き覚えがない) すいません、どちら様でしょうか?」 「え? ○○だけど、△△じゃないの?」 「いえ、違いますが。おかけ間違いではないでしょうか?」 「…あ、はい。失礼しました。」 という平和なやりとりで終わりました。 かかってくるのに出る分には、自分から何か言わない限り安全なので、方法かと思います。 怖い、嫌、ということなら度胸の(? 悪いこととかじゃないんですけどね)ある人に頼んでみるのも方法でしょう。 どうしても無理なら、番号を変えるしかないですね…。これは最後の手段ですが。

takigen
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございました。 1年も続くことが有るのですね。いったい目的は何なんでしょうね? 他の方からのご回答にも有ったように、本当に必要な相手なら、連絡方法を郵便とかに変えたりするのではないかと思います。 電話が掛かってきたら出る、というのは、携帯を持ち歩く習慣が無いので、なかなか難しい状況です。

takigen
質問者

補足

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • J-papipi
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.1

かけ直すのは怖いですね。 あまりやるべきとは思いません。。 かかってきた電話をとるのが一番かと・・ 昼間の時間帯に誰かに代わりにでてもらうことは不可能なのでしょうか? 私もよく謎の番号からかかってきます。 出たらたいてい謎の勧誘なんですけど・・;

takigen
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 個人名を言われたので、何か重要な話ではないかと思ってしまったのですが、単なる勧誘ってことも考えられるんですね。 携帯を使い慣れないので、それだけでも参考になりました。

takigen
質問者

補足

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 先日ですが、日曜日の昼間、偶然携帯電話を持ち合わせて居た時に、その番号から電話がかかってきました。「向うから掛かってきたら出たほうが良い」という皆さんの意見を思い出し、勇気を出して電話に出てみたところ、「○○さんのお電話じゃないですね?」と先方から謙虚な態度で出てこられました。「違いますよ。何度か電話を頂いていたようですが。」と答えると丁寧に詫びられて電話が切れ、それからは掛かってきません。 皆さんのアドバイスが無かったら、おそらくその時の電話も無視していたことだと思います。本当に相談して良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着信履歴にあたかも人から電話があったように見せかける方法はないですか?

    最近いろいろな事情があり、 着信履歴にあたかも他人から着信があったかのように見せる方法はないでしょうか? 携帯を2台持っていれば、あらかじめもう一台の携帯の番号を適当な名前で登録しておき、その携帯から普段使っている方の携帯に電話すれば、着信履歴にはその人(別人)から着信があったかのように見せかけれるのですが、携帯を2台持っていないのでできません。 どなたか方法をご存じないでしょうか?

  • 着信履歴にあたかも人から電話があったように見せかける方法はないですか?

    最近いろいろな事情があり、 着信履歴にあたかも他人から着信があったかのように見せる方法はないでしょうか? 携帯を2台持っていれば、あらかじめもう一台の携帯の番号を適当な名前で登録しておき、その携帯から普段使っている方の携帯に電話すれば、着信履歴にはその人(別人)から着信があったかのように見せかけれるのですが、携帯を2台持っていないのでできません。 どなたか方法をご存じないでしょうか?

  • 間違い電話

    一週間ほど前から「0120998151」の見覚えのない番号から、着信が続いています。 一度留守伝が入っていたのですが、別人の名前を言っており、どうやら、別人にかけたつもりのようです。どこの会社かもわかりません。 このまま着信拒否にするべきか かけ直して間違いであると伝えるべきか どうすればよいでしょうか 間違い電話を装った悪質な電話ではないかと思って、思い切って決断できません

  • 着信履歴があってもかけ直してもらえない

    友達の携帯に電話をかけて、着信履歴が残っているのに 電話をかけ直してくれないのがとても寂しいです。 その人はメールは返信してくれますが、電話は本当に用事が ないとでてくれないことが多いです。 仲良くならない前は、必ずかけ直してくれましたが、 最近はそういったことがありません。 今回も電話をかけたらすぐ伝言メモになってしまい、 何もメッセージを残さなかった私が悪いのかもしれません。 ただ、相手からメールがきたので少しうれしくなり 電話をかけたら留守電になってしまい悲しくなりました。 夜遅かったので寝てたのかもしれません。 ただ、メールが届いたので10分以内に電話をかけてるので すぐ寝たのか疑問です。 少し考えすぎかもしれませんが。 私は必ず、履歴が残っていたらかけ直しているほうなので 波長が合わないのかなと悩んでいます。 そういうものなのでしょうか? 電話をかけると確かにお金がかかるから、嫌なのかなと 思ったりもしました。 こんなことで悩んでいる私にアドバイスお願いします。

  • 電話機の着信履歴

    自宅の電話はナンバーディプレイにして、電話機にヒツウチ拒否のオプションが あるので、それでヒツウチ着信拒否にしています。ヒツウチの電話がかかった時は 相手に通知してかけなおすようアナウンスが流れます。ベルは鳴りません。ただ ヒツウチの着信があったことが着信履歴に残ります。 ヒツウチの着信履歴が残らないようにしたいのです。 NTTの番号リクエストサービスを利用すると、ヒツウチの着信履歴は残らないのでしょうか? また、携帯電話でも同様のサービスがあると思いますが、携帯電話は着信履歴は残らないのですか? 確かDoCoMoは残らないような気がしました。ヒツウチの履歴が残っていないほうが自分としては 快適なのです。もし、ヒツウチの履歴が残らないような電話機があったら、教えて下さい。

  • 携帯電話で電話していないのに相手に着信履歴が残る

    携帯電話で電話していないのに相手に着信履歴が残る はじめまして 今回初めて投稿させていただきます。 3日前ほどなのですが、自分の携帯電話より相手に着信があったそうなのですが、その日は自分はその相手には一切電話していないのです。 リダイヤル履歴を調べてもその日のその時間には電話していなくて、さらにその人にはその日まったく電話していなかったのです。 相手はそんなつまらない嘘をつくような人間ではないです。 実は過去に同じようなことがあって、自分の隣にいた人間に自分の電話から着信があったのです。しかも自分がいる目の前でかかっていました。 ポケットの中に入れていて誤操作してしまったのかと思い、リダイヤル履歴を確認したのですが、履歴はありませんでした。 しかもキーロックまでしていたので誤操作とは考えづらいです。 現在使用している電話番号はかれこれ10年ぐらい使っているのですが、この電話番号になってから、今回のことをいれると2~3回おなじようなことがあったことになります。 だいぶ気持ち悪いです。 どなたか携帯電話や通信に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? 補足補足させていただきます。 携帯電話はdocomoSH-01Aを使用しております。

  • 着信履歴

    携帯は詳しくないので、初歩的すぎる質問かも知れませんが教えて下さい。 携帯に電話がかかってくると着信履歴が残りますよね。登録した相手だと名前が出ますし、登録なしだと番号そのものが表示されたりしますよね。 この表示をごまかせる事は出来ますか? 例えば登録している●●●-△△△△からの着信表示になっています。当然相手はその携帯又は自宅や会社などから架けているとなりますよね。 しかし本当は×××-■■■■から架けているのに、偽装する為の改ざん着信表示をする事は可能ですか? 2in1とか番号を2つ持てるサービスもありますが、このサービスは携帯会社が決める番号(幾つかの番号から選択する場合もあると思いますが)を登録するのでしょうか?自由に番号を決められるのなら、これを利用して、携帯から架けてるのに、会社やお店などの代表番号から架けている様に偽装できますか? 又は登録の電話番号は×××-■■■■ですが、自分の携帯番号登録を改ざんして相手には●●●-△△△△と表示させる事は出来ますか? もし、これらが出来るとしても、会社の一括契約で支給されている場合は出来ませんか?あくまでも個人契約でしか出来ないとか制約はありますか? 上手く表現出来ず申し訳ありませんが、何卒ご回答宜しくお願いします。

  • スカイプの着信履歴について

    こんにちは。 スカイプについて3点教えていただきたいことがあります。 1.スカイプをオフラインにしている時にもし誰かから着信があったら履歴は残りますか? 2.ブロックしている相手がいますが、その人から着信が入ってブロックしたときにはこちら側に履歴はのこりますか? 3.発信して呼び出し中になるまでにキャンセルしたときは相手に履歴は残ってしまいますか? 初歩的な質問だったらすみません!スカイプに詳しい方、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m))

  • 着信履歴の表示についての質問なのですが・・・。

    着信履歴の中に過去に電話帳登録していた人からのものが 入っていました。 現在は その人の番号は削除しアドレスのみ登録しています。 とっても不思議なのですが なぜ相手の名前までが出たのでしょうか?

  • 間違い電話をしてしまったとき

    お世話になります。 このごろの電話機には、「発信・着信履歴」という、 とても便利な機能がついていますよね。 たとえば、番号を押し間違ってしまって、慌てて切ったとしても、 先方の電話には着信してしまう事ってありますよね(><;) こちらはいたずら電話のつもりはなくても 相手からすると、いたずらのように思うのでしょうか? このような場合で、相手が留守のときに、 みなさんは留守番電話に、 1)間違えた謝罪の言葉を入れますか? そのまま切っちゃいますか? 2)もし、皆さんちの電話に見知らぬ番号が1回でも入っていたら、 電話かけて確認しますか? 私はこれまでそのような事があっても 1回きりなら「間違ったのね」と、思って、すぐ 忘れていました。 でもそうじゃない人がいたので、 ちょっと怖くなりました。 3)大して怖がらなくてもいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターのドライバをインストールする際には、osのバージョンを選択する必要があります。しかし、osの選択肢にない場合はそのパソコンでは使えません。
  • 最新のosでインストールしてもエラーが発生する場合があります。原因を特定するためには、エラーメッセージを確認する必要があります。
  • "ブラザー製品"の場合、特に注意が必要です。ブラザーの公式ウェブサイトから正しいドライバをダウンロードする必要があります。
回答を見る