• ベストアンサー

オススメのDVDオーサリングソフトを教えて下さい!

tb210の回答

  • tb210
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.2

私も同じくユーリードのムービーライターです。 と言うかこれしか使ったこと無いのですが、特に不満はありません。 良く個人的にDVDを作りますが、全部このソフトで事足りています。

参考URL:
http://www.ulead.co.jp/product/dvd.htm

関連するQ&A

  • オーサリングソフト

    いま、DVDのオーサリングをするのに「WinCDR 8」についているオーサリングソフトをつかってます。 でもこれ、なんか簡単な設定しか出来ず、ちょっと使いにくいのです。 皆さんはDVDオーサリングソフトは何をお使いですか? 使いやすくて、わかりやすくて、細かい設定が出来るもの、ご存じでしたら教えてください。 この際買い換えますので、フリーウェアじゃなくてもOKです。 よろしくお願いします。

  • DVDオーサリングソフトを探しています

    mp4などの複数の動画をDVDにしたいのですが 複数の動画それぞれをチャプターとして一つのタイトルにしたいです。 かつなるだけ高画質で変換できるものを探していいます。 フリー、有料どちらでも構いませんので教えてください。

  • シンプルなDVDオーサリングソフトは?

    MPGなどの動画をそのまま、ベタでDVDビデオにできるシンプルでライトなソフトを探しています。使用PCは、TOSHIBAのデスクトップ(WN7、64ビット)です。プレインストールソフトは、WIN DVDメーカー、LOILO SCOPE、TOSHIBA DISC CREATORが入っていますが、DVDのタイトルメニューやルートメニュー、その他編集など面倒なことをしなくていい、ビデオテープにダビングする感覚で、簡単にDVDビデオを作製できるフリーソフトです。それとも私のPCに入っているソフトでもそのようにできるんでしょうか?ご指導、よろしくお願いします。

  • DVDオーサリングソフト

    フリーソフトでDVDオーサリングソフトを探しています。 今まで、DVD Flick、Windows DVDメーカー等を使ってきたのですが、 DVDFlickを使用していた際、音ずれすることもあったので、 皆さんが使われているお勧めのオーサリングソフトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDオーサリングソフト比較

    似たような質問もありましたが、ビンゴ!という回答が得られなかったので 質問させていただきます。 ビデオカメラ(miniDV)で撮影した映像をDVDにしたいと考えています。 色々調べてオーサリングが必要だというのはわかりました。 そこで質問なのですが、 A、Ulead DVD Movie Writer と B、Sonic MyDVD のどちらが優れているのか知りたいのです。 1、画質 2、速度(これはCPUやドライブにもよるとは思いますが) 3、使い勝手 上記3つの観点から、どちらのソフトがお勧めか教えていただければと思います。 どちらかをお使いの方はオススメポイントを、両方ご存知の方は比較していただければなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めのフリーソフト

    タイトル通りですが、皆さんお使いのお勧めフリーソフトを教えてください。 これは便利だよ、持っていて損はないよというフリーソフトでも構いません。

  • DVDオーサリングソフト等について

    Win7/Vistaで使える無料ソフトを探しています。 バイオリンの発表会を IC動画レコーダ(Olympus ls-20m)で録画しました。 フォーマットは QT(.MOV) H.264圧縮の 1920*1080p*30fps/96kHz*24bit です。フルスペックでの録画は初体験でした。 9人(グループ)分トータルで 52分少々、6.18GB。これを音声多重DVD1枚にオーサリングしたいと思います。 1:音ズレなくカット編集したい。 以前、480p/MP3で録画した時は大丈夫だったんですが、今回のフルスペックだと受入れてくれるソフトが限られており、当方で見つけた限りでは音ズレしてしまいます。Iフレームを探す機能の問題でしょうか? 弦楽器は僅かでも音ズレすると気になりますし、後からズレを合わせるのは大変です。音のズレた動画を再生ソフトで対応する場合、速い部分は 0.2秒単位の上げ下げでも気になる場合があります。最初からズレなくカットできるソフトは無いでしょうか? (勿論音声のフォーマットは 96k/24bit LPCMのまま変換せずに) 現状ではカット編集できないので、セッティング替えや出入りの余分なところが付いているのと、自分の出番前後の3人分がくっついてしまっています(muxman の CellTimes.txt を編集してチャプターは分けられましたが)。 2:ノーマライズ量を知りたい。 ソースは一人分ずつファイルが分かれているので、一番音の大きい人にノーマライズをかけ、その時に何dB+とか表示されれば、その他のファイルはその分だけ増幅すれば良いんですが、以前使っていた16ビット時代の TWE はノーマライズ後に何dB増幅したか表示されたんですが、今使っている Audacity では表示されないので・・・ 全員の音声を連結してノーマライズをかける方法もありますが、切りどころが判りずらいし、無音を挿入すると DCオフセットがずれてしまいます。また、ノーマライズにDCオフセット除去が勝手に付いてきて、単独のDCオフセット除去がメニューに無い為、DCオフセット除去をやった後、無音部分を挿入と言う操作ができません。 増幅量を 0.1dBずつ上げ下げしてクリップするポイントを探すしかないでしょうか? 3:一人分ずつ .VOBを分けたい。 現状、muxmanで Audioの Streamを3にして、96/24・48/16・ac3圧縮と、音声を多重化したDVD作成までは出来たんですが(各自の再生装置のスペックの違いに対応する為)、.VOBファイルは 1GB毎に分割されています。一方、Segmentで分けると、別々のDVD?になってしまいます。 各自が自分の分を PCに取り出しやすいよう、タイトル(セグメント?)は一つ(VTS_は01のみ)で、チャプターが人数分あり、そのチャプター毎に .VOBが分かれる様にオーサリング出来るソフトは無いでしょうか? (圧縮音声しか受け付けないソフトはダメです) どうかよろしくお願いします。

  • 手軽に使えるオーサリングソフト

    タイトルの様なソフトを探しております。 候補としては有名な「Macromedia Director」や「Flash」が上がったのですが、値段が高い・操作が難しいという理由で却下になりました。 作りたいものは、製品の特徴などをメニューで選び、そこをクリックすると製品PRの動画・テキスト・音声付静止画などが自動で再生するようなものです。更にそれをCDで配布したいと思っております。 よろしくお願いします。

  • オーサリングソフトについて

    現在Ulead DVD MovieWriter 3 SE でオーサリングしています。 メニュー作成ではアイコンが表示され、アイコンを非表示にしたり、自由にサブタイトルなど入れられません。 下記のようなシンプルなメニューを作成したいのですが、オーサリングソフトでこのようなメニューを作成するものはあるのでしょうか?   【タイトル】…リンクしない 【1.サブタイトル】…リンクしない  1_1. 項目1…リンクする  1_2.項目2…リンクする 【2.サブタイトル】…リンクしない  2_1. 項目3 …リンクする  2_2.項目4…リンクする   2ページ以降も同じ  1ページに入力できる項目は、多いほど良いです。 よろしくお願いします

  • DVD ライティングソフト、オーサリング

    DVDレコーダーで録画した複数のDVDから、 見たいシーンだけを選んで1枚のDVDに 焼き直し、PCではなくテレビで見たいと思っているのですが皆様のオススメのソフトを教えて下さい。 詳しい訳ではないので、なるべく簡単に出来て 上記の事を1つのソフトで行える方が良いです。 購入金額は、5・6千円ぐらいを考えております。 宜しくお願い致します。