• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼が新居の資金を半分出せといいます。)

彼が新居の資金を半分出せといいます。

gondesuの回答

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.26

#22です。 丁寧なお礼ありがとうございました。 結婚3年目の男からの話しですが、参考になればと思い再登場しました。 前回の質問も見させて頂きました。 この3年間は、決して無駄な時間ではなかったと思います。この3年があったからこそ、「結婚ってどういうこと?」という重要な部分が分かって頂けたと思います。 いま「こうしなさい・こうするべき」だと命令調で言われるのは、ハッキリいって結婚へ向けた間柄ではありません。 結婚って、お互いの「理解」と「妥協・歩み寄り」が何より大切です。 片一方の考えを相手に押し付けるのではなく、片方が思うこと・もう片方が思うことが、例え正反対だったとしても、お互いが理解をし妥協点をみつけるのが結婚です。 心から「この人と結婚する!」という相手であったら、家族に黙っているという行動はしないのではないでしょか。お付き合いしている人がどんな人であろうと、裏切らない「自分の家族」には包み隠さず話すものではないでしょうか。家族に話しが出来ない・しづらいというのは、結婚する相手ではないような気がします。 勿論、家族が騒ぎ出すから結婚がキチント決まるまで付き合っているというのを黙っているのはアリです。 ですが、ここまで話しが進んできてるのに、話が出来ないというのは違いますよね。 皆に祝福されて結婚したいという気持ちは皆同じです。 ですから、自分の家族に付き合っている相手の話しが出来ないのは違ってくるのではないでしょうか。 出逢いから8年・付き合って3年という永きに渡る日々であったからこそ、それを無理に気持ちの中から消そうとする必要はありません。 プロポーズされ、人生初めての経験だったと思います。 色々あった3年間、1人の人を愛し続けてきたのですから。これも自分の素直な気持ちだと思うだけに、無理に気持ちを消す必要はありません。 でもそれはそれ。結婚する事とは別物です。 結婚する気持ちが遠のいた事を彼に伝え、その彼から2週間連絡が無いことに不安な日々だと思います。 でも、連絡が無いことと引き換えに、自分が幸せになれる新たな道を歩き出したという事でもあります。 結婚って、何だと思いますか? 色んな夫婦がいて・色んな事情がありますので、どれが正解というのはありません。 でも、基本的なところは「2人で生きていく」ということです。 時にはお互いの想い・意見が違うことに喧嘩したり、納得のいくまで話し合ったりして、お互いをよく知り・お互いを理解し、一緒に生活していくのが「結婚」だと思います。 例え年齢が離れていても、同じ目線になれるか(上下関係無く)お互いが同じ想い・同じ方向へ向かっているか等などは共通する部分だと思います。 今は気持ちの整理が出来ず、路頭に迷っている状態かと思いますが、この3年間があったからこそpene_zochaさんにとって「結婚」とは何か・どういうものかが分かってきたのではないでしょうか。 自分の身を置く場所がない・毎日が地獄のようで息抜きさへ出来ない。楽しいはずの毎日が辛い思いをする。 結婚してもある程度の不平不満はあるものですが、心身ともに疲れ切ってしまうのは、やはり「結婚を考えている相手」ではないと思います。 2週間連絡がないのであれば、少し心を休ませてpene_zochaさんにとって思いっきり笑ったり怒ったり本当の自分の姿を素直に出せる男性に出逢えるよう、少し休息しませんか。 必ずこの広い世の中、pene_zochaさんにとって素の自分を出せる人が居るはずです。その人と出逢う為にも少し休みましょう♪ これは私なりの経験での話しで、参考までにお話ししておきます・・ よく男が付き合っている彼女に「お金を借りる」という行為を耳にしますし、ココでも質問の中で出てくることがあります。 例えばジュースを買うからとか、そういう場面での貸し借りは除きますが、諭吉が登場するほどの大金を借りる人が居ます。(実際に自分の周りにも居ます) 本当に好きな人・愛してる人であれば、どんなに返済がキツクても・いかなる理由があろうとも「お金を貸して欲しい」とは彼女に言えないものです。 自分のゴタゴタ騒動に、自分が愛する人を巻き込みたくない気持ちがあれば、お金を貸して欲しいと言わないものです。 金の切れ目は縁の切れ目って、本当にそうだと思います。 pene_zochaさんにとって、妹さんにも笑顔で紹介できる良い人に出会えるよう祈ってます。 長々と失礼しました。

pene_zocha
質問者

お礼

回答ありがとうごいます。 お礼が遅くなり申し訳ないです。 いつも親身で貴重なご意見感謝しております。 結婚から始まった交際で、現在丸3年が過ぎたというのに、今回の一件も含め結婚に向けての幸せな未来が想像出来なくなりました。 私も結婚への理想の形が今回見えました。 今の彼の考えとは大変異なる事に気付きました。 私も正確には29歳です、正直将来の不安があり、このまま我慢していればいつか一緒に慣れて幸せになれるだろうと思っていました。 しかし、今現在その幸せのまでの過程で幸せを感じておりません。 不安だけです。 このままいっても辛いだけです。 仮に彼の条件を満たした時幸せかどうかも疑問です。 今が大事だと思うようになりました。 両親や親戚は驚きで戸惑うかもしれませんが、一人になる事を恐れずに、新しい未来を信じて頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前妻との子へのお金・私との結婚資金

    お世話になります。 読んで頂き、どうもありがとうございます。 私は20代後半の女性で、30代後半の婚約者がいます。 彼には離婚歴があり、前妻が育てている小学生の子供が一人います。 離婚理由は前妻の不倫です。 毎月養育費を支払っています。 一年程前にプロポーズされました。 そして、今年中に同棲と入籍をする予定でした。 私は彼との結婚生活に向けて貯金をコツコツと貯めてきました。 ところが、同棲前になって彼に貯金がないことが発覚しました。 彼曰く、 「40歳になったら貯金をしようと思っていた。同棲をする時が来たら貯金をしようと思っていた。 だけど、これからは毎月10万円渡すから、それを同棲の資金にしよう」と話してくれました。 しかし彼が転職活動に入る為、金銭的に余裕がなくなってしまい、未だ私はお金を預かっていません。 その後発覚したことなのですが、彼は養育費以外にまとまったお金を150万円から200万円前妻に渡すつもりで、私に黙って貯金をしていたそうです。 私には貯金はしていないと話していたのに…。 そのお金は前妻から請求された訳でもなく、子供に近いうちまとまったお金が必要という訳ではなく、将来的に前妻と子供がマンションを購入する資金の足しに使って欲しいと、彼の好意で支払うつもりで貯めていたそうです。 ただそれは彼の希望であって、実際そのお金を何に使うのかは前妻の自由だと話していました。 私にこのことを話すと、「私が傷つからと思っていたし、結婚してから貯金をしたら私に負担がかかるから隠していた」と言われました。 私はこれを聞いた時、子供のことを本当に気にかけていて愛している人だなと思いました。 それと同時に、私にプロポーズをして、同棲や入籍の時期も検討していたのにも関わらず、私との結婚生活に1円も貯金をしてくれなかった彼に対して、悲しい気持ちでいっぱいになりました。 子供の為にお金を貯めることは悪いことではありません。 子供のことを想っている良い父親だと思います。 もちろん、そのお金は彼のお金だから彼が自由に使えるはずです。 しかし、本当に真剣に私との将来を考えていたら、私との結婚資金も同時に少しずつ貯金をしていたでしょうし、それが難しかったら、「子供に渡したいまとまったお金があるから、それが貯まったら、結婚資金の貯金をする」と早めに正直に話してくれるものだと思います。 皆様はどう思いますか?

  • 結婚資金を貯めたい。

    20歳、♀です。 付き合っている彼と結婚するために、結婚資金を貯めたいと考えております。 ‥いつになるかは分かりませんが(*_*)笑 社会人一年目。 給料-17万円 ボーナス-3.7ヶ月分(6月と冬に) 家にお金を、5万5000円入れてます。 彼氏と毎月2万円貯金してます(今回の結婚資金とはまた違います)。 とりあえず5、6月は5万円貯金しました。 ボーナスをいくら貯金するかでかなり違うと思います。 これくらいの収入でしたら、毎月とボーナスいくらくらい貯金するべきでしょうか? 皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 結婚・新居費用のことで悩んでいます。

    結婚・新居費用のことで悩んでいます。 私は貯蓄がなく、債務整理もしているため3年後までその返済があります。そのためローンの借り入れもできません。また、実家もドが付くほどの貧乏で親を頼ることはできません。 そんな中、彼から3ヶ月以内に同棲・1年後には挙式をしたいと言われました。 私はこの1~2年のうちに貯蓄をしてからと思っていたのですが、その場の雰囲気に流されてしまい、彼にそのことを伝えることができませんでした。 彼には実家の状況については話しているのですが、貯蓄がゼロなこと、月々債務の返済があることなどは一切伝えていません。彼は毎日のように新居や結婚の情報を送ってきてくれるのですが、お金のことを考えるとどうしても前向きになれず、申し訳ないのと情けないのとで気持ちが沈む一方です。 毎月の貯蓄に合わせ、今後の冬と夏のボーナスを丸々貯蓄してやっと1年後にまとまったお金が蓄えられているかな、と思うのでそれから本腰を入れて考えたいのですが、そのことをどうやって伝えればいいのか・・・。 皆さんならどのように対応されるか、ぜひお聞かせください。

  • 婚約指輪がほしい!!

    現在結婚前提に同棲してる彼がいます。 交際して3か月で同棲して、現在交際1年になります。 彼34歳、私26歳。 彼とは職場で知り合い現在も内密で交際をしています。 来年中に結婚することを目標に同棲してますが、正式なプロポーズは受けてません。 私も彼も貯金がなく二人で貯金を始めました。 貯金の目的は引っ越しと結婚式(2人だけ)&結婚指輪の為に貯金をしてるのですが、恐らく婚約指輪はいただけそうにありません。 婚約指輪は高価でなくていいんです。 結婚する覚悟が感じられるので欲しいのですが頭の片隅にもないと思われます。 デート代も生活費もお互いの給料を知ってるので割り勘でも構わないです。 しかし、婚約指輪がほしい。 結婚7年目の姉に相談したところ、婚約指輪なんてあまりつけないし要らないよ! ずっと付ける結婚指輪に拘った方がいいんじゃない?と言われました。 わかります。 わかりますが、結婚指輪はお互いに送りあうものなので、 彼からの気持ちが伝わる婚約指輪は別物だと思うのです。 お金が無いの分かってて、婚約指輪が欲しいなんて図々しいこと思ってる私がわがままなのでしょうか。 彼を嫌な気持ちにさせず、私の思いを伝える良い方法があればアドバイスをいただきたいです。

  • 新居費用

    新居の費用について、夫婦で意見が割れています。 本当はもめたくないお金の問題ですが、主人の対応に不満が残ります。 夫婦二人暮し、今年初めに結婚をしました。 夫の給料と貯蓄はともに、私の4倍以上あります。 主人名義で中古住宅を購入 初めは、頭金を手伝ってほしいといわれましたが、贈与税の問題もあるので断りました。 主人希望で、リフォームについては私が全負担。 確かに、新居の頭金でお金を使わせてしまったと思いますが 喧嘩するたびに一文無しの再出発が頭をよぎります。 本当は、自分も住む家なのだから何も考えずにお金を出せばいいのです。 ただ、今まで散々お金を渋られてしまったことと。 固定費などは出してくれているので、大部分は助かっていますが 生活費はもらったことはありません。 私の一方的なわがままなんだと思いますが ああそうか・・と思って貯金を崩せるようにご意見いただければと思っています。 また、新居費用は、みなさんどのように出されましたか?

  • アパート暮らしか、新居にするか。

    結婚前の同棲中のカップルです。 お互い実家も近く、彼氏は長男ですが、しばらく実家に入る予定もありません。 いずれは彼氏の両親と同居というのも考えにあるのですが、その間のアパート代がもったいない気もしています。 かと言って、新居を建ててしまっても、ゆくゆく実家に入る事を考えると悩む所です。 1、安いアパート、もしくは県営住宅などに引っ越し、少ないが浮いた分貯金する。 2、思い切って新居を建て、家賃分をローンに回し、実益のあるお金にする。

  • 結婚資金の負担割合

    お互いの両親に紹介済みで、2年後に結婚を予定している相手がいます。 彼氏は現在勤続5年目で年収370万、私は2年目で年収200万、どちらも大卒です。 貯金額は相手が200万、私が110万+車(80万)です。 実際私たちくらいの差だと結婚資金はどれくらいの負担割合にすべきでしょうか? また、私の周りに実例があまりないので、結婚資金は結局どれだけ必要になったかが知りたいです。 できれば細かい内訳も分かればありがたいです。 彼の意見は「お前と俺で400万弱くらいあれば、贅沢しなければ十分式や新居等はできる。周りも結婚式とかで全部お金使って貯金ゼロから始めてる。俺は借金があるわけでもないし同年代にしては貯めている方」ということです。 確かに色々削れば不可能ではない額でしょうし、私も別に贅沢したいわけじゃないですが お金がない結果選択肢が狭まり後悔するのが嫌なので(貯金ゼロもできれば避けたいです) ギリギリでなく少しでも余裕を持たせたいと思って入社時から自分なりに節約を重ねてきました。 実際職場の先輩が結婚した際には結婚式(地元)、新婚旅行(ハワイ)、新居(地元マンション)で 計500万かかったといいます。先輩曰く「節約したけどやっぱりこれくらいはかかる」とのことでした。 彼には「それはその先輩が使いすぎなだけだ」と切り捨てられましたが実際どうなのでしょうか。 私の希望は結婚式は地元会場で小規模に、新婚旅行は式の3か月後くらいに海外で、 残りを家具や新居に充て、婚約指輪は結納は省略してもよいと考えています。

  • 新居の費用をどのように分担していますか?

    婚約している彼と一緒に住むにあたり、マンションを契約しました。 彼が住んでいるマンションの契約が切れるため、予定より彼の引っ越しが 決まりましたが、まだ入籍していないので私は暫くは今一人で住んでいるところにいる予定です。 敷金・礼金あわせて50万くらい。彼から25万を払ってほしいといわれました。 家賃は当分彼が払うようです。 しかし私は今住んでいる場所の支払いやその他生活にお金がかかるため、 25万払うのはきついし無理です。 今お金がないから、もうちょっと待ってほしいとは伝えました・・ 彼は多額の出費がきついのか、引っ越しは高いなどと度々言ってきます。 しかし私は給料も安くもっときついです。 彼の3分の1しかもらってません。 それに、だいたい新居の費用は、通常男性が払うものではありませんか? 彼の心の狭さにがっかりしました。 女性のみなさん、だんなさんと一緒に住む家の費用はどのように分担しましたか? 私の感覚は変ですか? 教えてください。

  • 婚約者に新居の鍵を渡してもらえません。

    今夏結婚予定の28歳男、実家暮らしです。 彼女は25歳、一人暮らし。婚約してます。 結婚予定の7月初めには賃貸マンションを契約して 一緒に住む予定だったのですが、 たまたま立ち寄った不動産屋で 新築の良い物件があり、彼女がとても気に入ったので 少々早い気もしたのですが、契約しました。 7月から住む予定だったのですが、 それまで空家賃を払うのももったいないので、 彼女が今まで住んでいたマンションを解約して、 先に彼女が4月から住むことになり、引越しも終わり、 現在ひとりで住んでいます。 結婚したら住宅手当の関係で、 マンションの契約者は私の名前で契約しました。 それから結婚の費用分担で新生活・新居のお金は 私が払うことになっていたので契約金も私が全額払いました。 そんな感じなのですが、 私は結婚式の少し前の7月から新居に住む予定で、 まだ住んでる訳ではないので、彼女は 「まだ住んでないから」 と言って、マンションの鍵を私に渡してくれません。 今まで彼女とは一年ほどの付き合いで、 私が彼女のマンションに行くことばかりで、 その時はもちろん、そのマンションの鍵は預かっていませんし 今まで同棲はしたこともありません。 実際のところ、私はまだ住んでないし、 私の持ち物もそんなに置いてないし、 彼女がいるときはマンションに入れるので、 鍵を持ってなくてもそんなに困らないのですが、 鍵を渡してくれない彼女の気持ちがよく分からなくて いろいろ考えてしまいます。 こういう時、女性はどういう気持ちなんでしょうか? あなたならまだ住んでない相手に鍵を渡しますか? もし渡さないとしたら、それはなぜですか?

  • 結婚資金について

    25歳男です。 結婚が決まったのですが、相手方の家は結婚資金は出さない方針なんだそうです。 彼女は貯金も無く、私の貯金から結婚式代をすべてまかなう方向となっています。 婚約指輪も買いました。お返しの品はありません。 ウチの親は婚約指輪を買っているのだから、結納金を出すことは無いと言っています。 ただ、私も貯金がそう多くあるわけではありませんので、結婚後の生活費を考えると 結婚式の資金があまりありません。 ですので、両親に資金をねだっているのですが、普通は折半だろうという考えなので 相手が出さないのであれば出したくはないみたいです・・・ ところが彼女側は貯金もないのに式をあげたいと言っています。 もうどうしたらいいのかわかりません。 正直テンパっているのでこの文章でうまく伝わるかわかりませんが、 なにかよいアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう