• 締切済み

ブルートレインは数年以内に廃止か?

marutakeの回答

  • marutake
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.6

はやぶさ・富士の客車はリニューアルと言うよりは、運用の都合での改造(客室内はそのまま)なので、あまり長く使う気は無いのだと思われます。 ブルトレはJR数社にまたがって運行されるために、リニューアルなどをしづらいというのもあるようです。徹底的に車両を使い倒す西日本に対し、東海は新車をどんどん投入するなど考え方も全く違いますしね。 そして北斗星なども、北海道新幹線開通時は走らせる時間帯が無いと言うことを青函トンネル見学時に聞きました。それを考えると、サンライズを除けばどの列車も先は明るくないと思われます。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  新幹線というのはどうにもいやらしい存在ですね。九州新幹線にしろ北海道新幹線にしろだれがそんなに乗るんだ?と言いたいですね。  先人の残した遺産をぶっ潰して不要なゴミを作ろうとしているとしか思えませんけどね。

関連するQ&A

  • ブルートレインについて。

    ブルートレインの富士が3月14日のダイヤ改正で廃止になったとニュースでやっていました。一度はブルートレインに乗ってみたいと思っていた自分にはとてもショックです。テレビでは、これでブルートレインはすべて廃止になったみたいなこと言っていました。本当なのでしょうか?私が少し調べたところ、上野から札幌まで北斗星という寝台特急が運行しているようですが・・・。赤い牽引機関車で青い客車を引っ張っているのでブルートレインだと思っているのですが。これはブルートレインではないのでしょうか?機関車で引っ張って走る昔ながらの寝台特急が走っている路線は今現在どれくらいあるのでしょう?詳しい方教えてください。どうしてもレトロな青い車両で旅をしてみたいです。

  • なぜ寝台列車を廃止し続けるのか

    最近ブルートレインいわゆる寝台列車の廃止が増えている。九州ブルトレは全廃。それから銀河も廃止。また、あさかぜ、さくら、なは、あかつき、彗星、富士、はやぶさ、はくつるなど次々と廃止してきました。なぜ寝台列車を廃止するのかが、わかりません。廃止する理由教えてください。お願いします。

  • 東京発ブルートレインの食堂車を再現したい

    2009年3月14日に寝台特急「富士」が廃止されて東京から西へ向かうブルートレインは姿を消しましたね。 テレビでその姿を見たときは家族全員が涙を流しました。 ブルートレインは我が家族にとって思い出と人生を運ぶ欠かせない乗り物だったからです。 私たち家族は「さくら」に乗車していましたが、時々「富士」にも乗車していました。 まだ私は幼かったのですが車内をはしゃぎ回り夜尽かさず西へ向かう中、年は関係なくたくさんの乗客とお話し友達になるのが大好きでした。 もう1つの楽しみは車輪の音と程よくゆれる食堂車で家族で食事に行くことです。 窓の外に夜の眠りにつく町が流れるのを見つめながら、ご飯を食べ手いるときはとてもチビだった私には神秘的でした。 しかし中学生の時には食堂車の営業は終了し車体自体のみが連結され、当時のにぎやかさは完全に消えていました。 空になった無人の食堂車のテーブルに一人で着き窓を眺めているとあまりにもの寂しさで目に涙こぼれていました。 そして西へ向かう青い流星が消えた今現在、「さくら」「富士」へ乗せてくれた両親へ食堂車のメニューを再現して作って、寂しがっている両親を元気付けようと思いました。 どなたか食堂車のメニューレシピなどご存知の方はいらっしゃるでしょうか? 「モドキ」でもかまいません。写真でもかまいません。たくさんの情報を得たいです。 また、西へ向かうブルートレインに乗られた方の思い出話でも喜んで書いてください。 でも不思議です。 ブルートレインは寝台特急としてだけではなく、 私をこの年まで運んでくれたタイムマシンのような感じがして…

  • ブルートレイン「富士・はやぶさ」は廃止ですか

    東京から九州へ向かう唯一のブルートレインとなった「富士・はやぶさ」、ニュースではJRの課長クラスでの廃止合意がなされているとのこと。その後正式に廃止決定になったのか教えて下さい。

  • ブルートレインというのは死語でしょうか

    JRの寝台特急でブルーの車体の列車を機関車が引っ張る特急を ブルートレインといって、今はなくなってしまいました。 しかし昔は庶民にとってあこがれの列車でしたし、 私も何度か乗ったことがありますが、 飛行機や夜行バスでは味わえない独特の旅情を感じました。 ベッドの隠すものがカーテンだけのものは落ち着かず セキュリティの面でも問題があり嫌でしたが、 個室になったものは、セキュリティもしっかりしてて快適だと思いました。 しかし今はブルートレインといっても、若い人が物心ついたころには ブルートレインは廃止されていましたので、若い人はほとんど知りませんし、 それは当然かもしれません。 また「はやぶさ号」「さくら号」というブルートレインもありましたが、 今は「はやぶさ号」「さくら号」というと新幹線の名前になっています。 ブルートレインというのは死語になっていると思いますか。 「はやぶさ号」「さくら号」ときくと、ブルートレインと新幹線のどちらを先に 連想しますか。

  • 新たな寝台特急はでますか?教えて下さい!

    この頃、ブルートレインの廃止が多いからガッカリしています 九州のブルートレインが、なくなっているので新しく寝台列車が でないか気になってます!教えて下さい!

  • ブルートレイン「富士、はやぶさ」の時刻表

    ダイヤ改正でブルートレイン「富士、はやぶさ」が運行廃止になると聞いたのですが最後に写真を撮影したいと思うのですが静岡駅周辺で撮影したいのですが通過する時間がわかりません、誰か教えてくださいお願いします。

  • あけぼの廃止決定について

    ついに唯一の昭和時代からの生き残りであった ブルートレインあけぼのが今年度で廃止が決まってしまいましたね(>_< 数回乗ったことはありますがここ10年近くは 乗っていません。なんとか廃止日までには乗りたい気持ちも あるんですが、やはり発表されたこからには 特にA寝台個室なんかは取り憎くなりますよね? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 寝台特急 なは あかつき についての質問です

    九州~関西の寝台特急「なは・あかつき」が今春廃止になるとのニュースを聞きました。(うわさでは、九州~関東路線も危ういとか…) 是非一度、「なは・あかつき」ブルートレインに乗ってみたく… なにか安価にて「博多駅乗車~京都(片道B寝台ソロが希望、片道は在来線、新幹線でもかまいません)」に乗車できる方法、割引きっぷ等ございましたらご教授願いますでしょうか… 鉄道に疎い人間です。解りやすく説明いただけると助かります。。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • 好きな列車、思い出のある列車ってありますか?

    好きな列車、思い出のある列車ってありますか? 特急、普通、JR,私鉄は問いません。 私は寝台特急「さくら号」に思い出があります。 もう廃止されましたが。 昭和時代、 子供の頃、家族旅行で九州へ行ったとき、 なんと蒸気機関車がブルートレインを牽引してたのです。 大人になってからも「さくら号」の個室寝台に乗った事があり それも良い思い出です。