• ベストアンサー

thunderbird利用者に質問!

K6Aの回答

  • ベストアンサー
  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.10

>ということはやはり1週間で1通ほどの誤判定をしているということでしょうか。 そうですね、使ってる感じだと1週間に1通あるかどうかという感じです。 現在の状態で統計を取り直すと限りなく100%に近くなっているかもしれません。 >迷惑メールは簡単処理したいですが、誤判定はゼロでなくてはならないと思います。大事なメールを勝手に捨てていたとするとぞっとしますよね。 少なくとも現状では誤判定ゼロは無理です。 アドレスでフィルターを掛ければ絶対に見逃したくない相手のメールは正常と判断されますが、アドレスを詐称して送ってくるもの(ウィルスとか)もあるので確実ではありません。 >結局チェックするわけですから、最初から自分でチェックするのと同じなので、意味がないのではと思ったりもしますがいかがでしょう?? 迷惑メールの中に1件だけ正常メールがあると目立つので探すのは楽です。 多少の慣れは必要かもしれませんが、私の場合は100件の迷惑メールを目視で判断するのに1分以上掛かることは希です。 私は他のメール関係のソフトも併用している関係でPOPFileを使っていますが、ThunderBirdの迷惑メールフィルタも学習型なのでしばらく誤判定を訂正していくと精度が上がっていくと思います。 使い始めはあまり期待できませんが・・・

hellohowareyou
質問者

補足

ありがとうございます。 >迷惑メールの中に1件だけ正常メールがあると目立つので探すのは楽です。 わたしの経験では、これと反対に、迷惑メールに正常メールが一件だけあると、見過ごして消してしまいやすいです。どうせどれも迷惑メールだと思い込んでいるので、目視が甘くなるんですよね。 使い始めの精度が甘いというのはありがたい経験者のアドバイスでした。使えば使うほど便利になるんですよね。でもたいていの人は似たような迷惑メールをもらうのだから、いっそのことすでに精度の上がったフィルターも、ダウンロードできればよいですよね

関連するQ&A

  • メールソフト「thunderbird」で・・・

    メールソフト「thunderbird」は迷惑メールを確実に振り分けてくれるのでとても助かっています。 最近PCを買い換えたので(W98→WXP)、サンダーバードをインストールし直しました。新しいフィルタを作り、以前と同じように機能はしているのですが、一つできなくなったことがあります。 迷惑メールを受信と同時にゴミ箱へ移動するのですが、以前だと、ウィンドウを閉じるとともにゴミ箱の中身を自動的に消去するように設定していました。 今回もそうしたかったのですが、あちこち見てもそれらしき設定画面がありません。 迷惑メールフィルタの中に、フォルダを指定して「○日以上たったものは自動的に消去」というのがありますが、これだと、ウィンドウを閉じてもすぐに消えることはありません。 ゴミ箱の中身を、クローズと同時に消去する方法を教えてください。

  • サンダーバードで迷惑メールをフォルダに振り分ける

    サンダーバードで迷惑メールフィルタを実行すると、マークのついたものがゴミ箱にいってしまいますよね?ゴミ箱ではなくて、自分で作った迷惑メール専用のフォルダに移すにはどうすればいいですか?

  • Thunderbird メールは来てないのにタスクトレイに知らせが

    Thunderbird2.0を使用しています。 最近、新着メールが来たとタスクトレイとサウンドで知らされるのですが、メールは存在していない、ということが多々あります。 海外からのメールを迷惑メールとしてマークしていってますが、普段迷惑メールが来たときはちゃんとごみ箱に移動されていて、フィルタ自体は動いています。 ちなみに迷惑メールフィルタでは学習フィルタの有効・ごみ箱への移動にしています。 あまりに頻度が多いため、紛らわしくソフトを起動したままにするのが嫌になってしまいます。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いします。

  • Thunderbirdの迷惑メールフィルタについて質問です。

    Thunderbirdの迷惑メールフィルタについて質問です。 受信トレイでいくつかのメールを迷惑メールとしてマークし、「迷惑メールとマークされたメールを削除」を実行したら、受信トレイにある大半のメールがゴミ箱に送られました。 また、受信トレイで「迷惑メールフィルタを実行」としたら、全てのメールに迷惑メールチェックが入ってしまいました。 意味がわからないのですが、これは何か使い方を間違っているのでしょうか?

  • サンダーバードの使い方

    迷惑メール対策としてサンダーバードソフトをダウンロードしましたが、使い方が分かりません。 「ツール」のなかに 1.メッセージフィルター 2.フィルタを実行 3.迷惑メールフィルタ 4.迷惑メールフィルタをを実行 5.迷惑メールをマークされたメールを削除 がありますが、迷惑メールが来たとき、どの手順でクリックしたら、次回から自動的にごみ箱に移動されるようになるか教えてください。

  • ThunderbirdでHotmailを受信

    サンダーバードでホットメールを受信しているのですが、 ホットメールの受信フォルダーとごみ箱しか表示されません。 ホットメールに自分で設定したフォルダーや 迷惑メールフォルダーも表示させたいのですが どうやればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Mozilla Thunderbirdでのメール

    Mozilla Thunderbird 3.1 をwindows 7で使っています。 友人のメールがいつの間にか迷惑フォルダに入るようになってしまい、何度も非迷惑メールのボタンを押して迷惑メールフォルダから救出しても、また迷惑フォルダに入ってしまいます。メッセージフィルタにひっかかるようなことはないし、原因が不明です。それで、メールアドレスをメッセージフィルタの差出人に指定して、指定のフォルダに入れようとしたのですが、効果がありませんでした。どうしたらいいでしょうか。 それと、一通の重要な個人のメールが、一台のPCにだけ届きませんでした。Mozilla Thunderbird 3.1を入れた他の2台のPCには届いたのですが、不思議です。迷惑~にもゴミ箱にもありませんでした。こういう現象が起こるようなことをちらっと聞いたことがあるのですが、そんなことがよく起こるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • サンダーバード thunderbird 迷惑メール

    メールソフト  Thunderbird サンダーバード を使用しています。 最近、迷惑メールが多く困っているのですが、 迷惑メールに設定し、 自動的に迷惑メールフォルダに移動、もしくはゴミ箱に移動させる設定はThunderbirdにはあるのでしょうか? WindowsのOutlookExpressでは、迷惑メールに設定して、迷惑メールフォルダに自動的に振り分ける機能があったと思うのですが、Thunderbirdでもこの機能があれば設定したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • Thunderbird(24.0)で迷惑メール

    Thunderbirdの24.0を使用しているのですが、 最近迷惑メールが多く、受信時に時間がかかってしまうので、 迷惑メールと判断したら受信しないような設定はできないでしょうか。 現在、メールフィルターを設定しており、 『迷惑メール振り分け前に適用』と『手動で適用』を設定し、 『メッセージをPOPサーバから削除する』 『メッセージをごみ箱に移動する』の順番に 動作を実行するに設定しております。 フィルターには問題なく引っかかるのですが、 すべてゴミ箱に移動するだけで、受信はしてしまうので、受信時間はかかってしまいます。 『メッセージをPOPサーバから削除する』のみに設定すると、 普通に受信トレイに溜まってしまうだけでした。 ご存知の方、お願いいたします。

  • Gmailの迷惑メールフィルタ機能をオフに。

    タイトルとおりですが、Gmailの迷惑メールフィルタ機能をオフにすることは可能でしょうか?  サンダーバードを使って、そちらで迷惑メールを処理するようにしているので、Gmailの迷惑メール機能をオフにしたいのですが・・・。フィルタは何も設定していないのに、勝手に迷惑メールフォルダへ・・・。