• ベストアンサー

雪国で1年間だけ車を所有したい

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.8

新潟でも上越(上越市・妙高市)、中越(魚沼市・長岡市)、下越(新潟市・新発田市)では積雪量は大分異なります、おそらく新潟市近辺への転勤と思いますので下越地区限定ですが、国道や市内幹線道路は常に除雪されるので小型のFFにスタッドレスタイヤを付ければ通常問題なく走れます、新潟でも本格的な4WDはすくなく生活四駆的な軽四が多いです。 車庫は出来るだけ屋根付にしましょう、新潟市内で10cm、新発田市内で20cm程度は積もりますので屋根の有無は大きいです。 私の住居は新潟市から20kmほど北ですが、この30年で最大の降雪は50cmほどありましたが通常はあっても15cmほどです、家から幹線まで50mほどですが、これでも結構走るのは大変なので20年前からフルタイム4WDワゴンを使っています、そのかわりFFでは雪道を走れないくらい運転技術は低下しました。 車は出来たら4WDを薦めます、生活四駆といわれる軽四かコンパクトセダンで十分です、ランドクルーザーやパジェロなどのクロカン4WDは大きくて除雪の山で狭まった住宅街の道路でもてあますのでやめましょう。

tetsuzan
質問者

お礼

ありがとうございました。 屋根つきの車庫ですね。 出来るだけ探して見ます。 色々とアドバイス助かります!!

関連するQ&A

  • 雪国のクルマ事情

    僕は今まで関東に住んでましたが青森の会社から 内定をもらいました。そこしか事業所が無いので ずっといることになると思います。僕の印象だと 雪国はみんな4WDのSUVっていうイメージが あります。ジムニーやパジェロとか。実際は どうなんでしょう?やっぱりFRだとスタッドレスを 履いてチェーンを巻いてもだめなんでしょうか? 雪国のクルマ事情について教えて下さい。

  • フリードに雪国で見かける背面キャリアをつけるには?

     HONDAの現行型フリード4WDを購入予定です。スキーを積みたいのですが、普通のキャリアではなく、昔の雪国で見かけた後ろに簡単に乗せている形のキャリアをつけたいのですが、つけている人おられますか?  板金屋さんに聞いたら、実際の車を見てみないとわからないとのことでした。もし、経験者がおられたら、可能かどうかをお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

  • 雪国での生活にチェーンは…

    ご覧頂ありがとうございます。 当方、白馬で初のスキー場バイトが決定しました。そして車を持っていこうと思います。 そこで、今年スタッドレスを新調(BRIDGESTONE製 MZ-03)しました。 ですが、色々見ていると、チェーンはあったほうが良いとか聞きます。当方自体は、新品のスタッドレスがあれば、よっぽどの道でもない限りチェーンは不要と考えていますが、それはスキー場への道を考えての事で、雪国にずっと車を置いておくことは考えていません。 ですから、実際雪国に生活をしている人は、チェーンはどうされているのでしょうか?まさか、毎朝着脱しているとは思えませんが…詳しい方や、雪国にお住まいの方、教えてください。 ちなみに車はラルゴで二駆(FR)、今年雪道運転は4年目で年10~20回ほどスキー場へ行きます。

  • 雪国のサングラスについて

    今回、雪国に引っ越すことになりました。 スキーに行くときは雪目にならないようゴーグルをかけますが、雪の中、車を運転する際にはやはりサングラスは必要でしょうか? また、偏光グラスの方がいいのでしょうか? 近眼ですので、めがねは常用しておりますので、必要なら新調したいと思います。

  • 雪国に行きます。

    車をずっと雪のあまり降らないところで乗っていましたので、スタッドレスも1度も履いたことないし(雪の日は乗らなかった)、もちろん車も寒冷地仕様ではありませんし、4WDでもありません。 このたび、北海道に引っ越すことになり、車も持っていきます。そのためいくつか教えてください。 1:北海道に3月の終わりに行きます。もちろん雪はあると思いますが、まずはチェーンで大丈夫でしょうか?といいますのは今スタッドレスを履いてしまうとすぐに夏がきてしまうので(お金もないですし)もったいないかと思うのです。だからとりあえずチェーンで対応し、次の冬にスタッドレスを買おうと考えています。 2:車が寒冷地仕様でも4WDでもありません。北海道では大丈夫でしょうか?車高も若干下げてあります。 3:その他、エンジンオイルのことでも基本的なことでも結構ですので雪国での車生活について教えてください。

  • 雪国で軽・2WD・FF車はどんな装備をすれば?

    今年の春、急に茨城県から新潟県に転勤になりました。まさか雪国に住むとはまったく考えていなかったので 私のマイカーは軽自動車・マニュアル・2WDです。茨城ではスタッドレスすらはきませんでしたが、こちらではそういうわけにはいきません。  新潟では4WD・スタッドレスが当たり前で「2WDでは冬季 どんな対応すればいいの?」と聞いても よくわからないみたいです。つまり2WDに乗る人がいないから。  茨城の車に詳しい友達に相談したら 「スタッドレスをはいて前輪にゴムチェーンを巻けばいいんじゃないか?ゴムチェーンは鉄と違って50キロくらいは出せるし」と言いました。なるほど それなら大丈夫なのかな?という気も致します。が、実際のところよくわからないので もし教えて頂けたら、と思いまして投稿させて頂くことにしました。

  • 雪国での運転に適した車

    来年度から雪国(東北、日本海側)に勤めることになった者です。現在神奈川県在住で、完全なペーパードライバーであり、車は持っていません。ある程度自分でもネット、カタログなどで調べてみたのですが、やはり車の知識は無いに等しく、運転にも自信がありません。が、車がないと生活が難しい地域とのことで購入を考えています。購入にあたり予算は150~200万程度、普段は現地での生活になりますが月に1回ほど高速道路にて都心にでてくる事になりそうです。スバルのフォレスター、スズキのSX4あたりがいいのかな、と思っています。購入場所は現地がいいのか、それともこちらで購入する方がいいのか、などもお聞きできれば幸いです。御助言頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 年間契約のレンタカーの個人での契約

    車が1年限定で必要になりました。その後は使わない可能性が高いです。 使わなくても維持費がかかるので気になります。 そこで、年間契約のレンタカー(リース)があることを知りました。 保険も入っているのでよいのかなと思ったのですが、 個人で契約するにはあまり安くなく現実的ではないでしょうか? 今務めている会社では社有車を持たずにリースにしているようです。 会社レベルではいいかもしれませんが。 一時的に安い車を買って使わなくなってから売るほうが安いのでしょうか?

  • 雪国の運転について

    私は今和歌山県に住んでいまして、年に一度雪が積もるか積もらないかという場所なんです。 来年の2月に北海道旅行を考えていまして、道内は車で回りたいので、「飛行機で北海道まで行き、レンタカーを借りる。」か、「マイカー(2WD)にスタッドレスやタイヤチェーンを付けて行く。」かを考えています。 後者の場合、雪国を2WDで走るのは、危険はないのでしょうか?。 それと、高速道路は50km/hの速度規制がされているような気がしますが、実際は何km/h位で流れているのでしょうか? あと、気を付ける事などございましたら助言の方よろしくお願いします。 雪国に住んでらっしゃる方、雪道を走った事のある方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 雪国でsmartに乗っている方、いらっしゃいませんか?

    現在都内在住ですが、近い将来新潟(新潟市)に引っ越す予定です。 となると、車が必要なのですが、MCC smartがいいなと考えています。(それも軽のほう) しかし問題なのが、FRだということなんです。 雪国出身なので凍結道路の運転はかつて日常的にしていましたし、 車の運転は特に下手ということではないんですが、 ネットでいろいろ調べていると、雪道の高速道路で横転した写真などがあり、やはり不安になります。 スマートHP内のオーナーズボイスを見ていても、日本海側在住の方はほとんどいませんし…。 日本海側や東北、北海道、もしくは冬に道路が凍結する地帯でスマートに乗っていらっしゃる方はいませんか?走ってみて実際どうでしょうか?慣れれば大丈夫でしょうか? ちなみに相方の車がありますので車がこれ一台しかない、ということはありませんが、通勤に毎日使う予定です…。 良きアドバイス宜しくお願いします。m(_ _)m